Web制作に関するhoneycombxideaのブックマーク (11)

  • [ WordPress ] やった!!たった10分で。ほんの3つのプラグインと1つのサービス導入でブログが 200% 高速化しました! | 覚醒する @CDiP

    [ WordPress ] やった!!たった10分で。ほんの3つのプラグインと1つのサービス導入でブログが 200% 高速化しました! 今日は幸せ気分の @donpy です。 なんで幸せかって?そりゃあ、自分のブログがちょっとでも高速化できたら幸せに感じるものです。 みなさんは超高速なサーバーとか契約して、快適な感じに見えてそれはもううらやましい限りなんですが、わけありまして、今のサーバーを離れるつもりは今のところないんです。 ならば、そんな制限のあるサーバーの中で、できるだけのことはやりたいと思うじゃないですか。 ってことで、みなさんもご存知のようにこのサイトの読み込み、めっちゃ遅いですよね。とりあえず10秒くらいかかるんじゃないかってレベルで遅い。 それもこれも私のhtmlが汚いとかデカイ画像なんとかしろよとか色々とあると思うんですが、それはそれで棚に上げといてでもどうにかならんもんか

    [ WordPress ] やった!!たった10分で。ほんの3つのプラグインと1つのサービス導入でブログが 200% 高速化しました! | 覚醒する @CDiP
    honeycombxidea
    honeycombxidea 2013/04/08
    もし今後困ることがあったら思い出したい。
  • 7.膨大なキーワードを整理しコンテンツを作成する | リアルタイムSEO日誌

    今回の流れと目的 コンテンツの幅を保つためにカニバリゼーションを防ぐ 複合ワードのパターンから質問文を作る 過去データとツールの検索語から質問文を作る キーワードの微調整をする 次回のお知らせ 今回の流れと目的 今回の流れ 先々週と先週に渡り、「解体工事Q&A」の材料となる情報を収集しました。現状手元にある材料は下記の通りです。 ブレストで得たユーザーの疑問・不安(約300個) Yahoo!知恵袋から得たユーザーの疑問・不安(約100個) 複合ワードのパターンから得たキーワード(約180個) 過去データとツールから得たキーワード(約30,000個) 1と2に関しては、既にQ&Aで利用可能な質問文の形になっていますが、3と4については言葉の羅列に過ぎません。 そこで、今回は今までに得たキーワードから質問文を作成していきたいと思います。前半部分では3のキーワードから、後半部分では4のキーワード

    7.膨大なキーワードを整理しコンテンツを作成する | リアルタイムSEO日誌
    honeycombxidea
    honeycombxidea 2013/03/15
    これは大事だなぁ…。ここまでやってればブレなくて済むかも。
  • すぐに使える便利なWEBツール | Tech-Unlimited

    ドメインのWHOIS情報が検索できます。「http://」が含まれていてもOK。調べたいURLをそのまま検索して下さい。

    すぐに使える便利なWEBツール | Tech-Unlimited
    honeycombxidea
    honeycombxidea 2013/03/07
    地味だけど便利でテンション上がるツールがたくさん…!
  • すげー便利!ドメイン別にスタイルシート(CSS)を当てる方法。

    ドメイン別にスタイルシートを当てる方法。 iframe[src*="youtube.com"]{ width: 500px; height: auto; } iframe[src*="nicovideo.jp"]{ width: 320px; height: auto; } 例えば、YouTubeの外部プレイヤー(iframe)の横幅は500にしたいけど、ニコニコ動画の外部プレイヤーは320にしたいときは、上のように書くと上手く動作します。 a[href*="wayohoo.com"]{ color: red; } a[href*="goryugo.com"]{ color: blue; } ちなみに、aタグをドメイン別に指定する場合はこのようになります。(wayohoo.comは青色、goryugo.comは赤色とする場合) タグ名[属性名*="URL"]{ /* CSSの中身 */ }

    honeycombxidea
    honeycombxidea 2013/02/27
    これスゴい!aタグの装飾分けるのやりたい。
  • なぜリセットではなく Normalize.css を使うのか | Yomotsu net

    まずは、歴史をみてみよう。 初期* { margin:0; padding:0; border:none; } table レイアウトから CSS レイアウトへの移行期に考案された。すべてゼロにするというコードで、実装者が書いたコードのみが適用できるという手法。弊害として input 要素の枠線など、来、スタイルをゼロにする必要がない箇所までスタイルが消えてしまい、しょうがないので更に上から枠線を加えるなどが必要になっていた 中期今から 5 年ほど前の 2008 年、エリックメイヤー氏によるリセット CSS や YUI のリセット CSS が登場した。全称セレクター「*」 ではなく、要素セレクターそれぞれに対して CSS をゼロにするという手法。 ただし、p や見出し要素の上下マージンや li のリストスタイルまでも依然としてゼロになっていたため、次のような、末転倒な HTML まで

    なぜリセットではなく Normalize.css を使うのか | Yomotsu net
    honeycombxidea
    honeycombxidea 2013/02/25
    これ、今度使ってみる。
  • こんな企業サイトは売上に繋がらない

    「ホームページが売上に繋がらない・・・」職業柄このような相談を受ける機会が多々あります。 売れる企業サイトと売れない企業サイト、その違いは何でしょうか? 売れない企業サイトの特徴 サイト名が企業名のみ 奇をてらったデザイン 新着情報が更新されていない 商品の効果が記載されていない 「スピード対応」など言葉が抽象的 「お客様の声」に良い事しか掲載していない サイト訪問者にとってもらいたい行動が不明確 どうでもよい徒然日記的な社長ブログ Twitterの無意味なつぶやきが表示されている サイドバーにバナーが多い 「用語集」「リンク集」など無意味なページがある ヘッダ画像がスライドしたりフェードして切り替わる 画像が多く重い(ページを開くのに時間がかかる) 1.サイト名が企業名のみ Googleなどの検索エンジンは、サイト名に含まれるキーワードを一つの参考として、検索結果を表示します。 例えば、

    こんな企業サイトは売上に繋がらない
    honeycombxidea
    honeycombxidea 2013/02/22
    とても共感。忘れないために。
  • Webサイト高速化にするための必要項目を教えてくれるGoogleツール「PageSpeed Insights」 – bl6.jp

    Webサイトを高速化にするために必要な項目を教えてくれるGoogleツール「PageSpeed Insights」を使ってみました。自分のWebサイトで何をすれば高速化につながるのかを優先順位をつけて教えてくれるので、試してみる価値はあるかと思います。使い方もとても簡単なのでオススメです。 [ads_center] 使い方 PageSpeed Insightsにアクセスして、URLを入力して「ANALYZE」をクリックします。 そうすると、こんな感じでWebサイトを高速化させるために必要な項目を優先順位をつけて教えてくれます。とても便利ですね。 赤色のマークがついた「High priority」が一番優先順位が高く、その後に黄色の「Medium priority」、青色の「Low priority」と徐々に優先順位が低くなっていきます。高速化をやりたいけど、どこから手をつけていいかわからな

    Webサイト高速化にするための必要項目を教えてくれるGoogleツール「PageSpeed Insights」 – bl6.jp
    honeycombxidea
    honeycombxidea 2013/02/12
    楽観的だけど、「Already done!」で褒められたような気持ちになった (*´ェ`*)
  • Googleアナリティクスでアクセスを除外する3つの方法|坊主社長のWebマーケティングブログ

    Googleアナリティクスで、自分や社内からのアクセスを収集させない方法の解説です。 今回は過去のエントリーのまとめ編として、 ・IPアドレスからのアクセス除外 ・Cookieを利用したアクセス除外 ・ブラウザにインストールするアドオンでのアクセス除外 これら3つの手法を、メリット・デメリットを整理しながら解説したいと思います。 IPアドレスを指定したアクセス除外 最もオーソドックスかつ、よく用いられる手法です。固定IPアドレスでインターネット接続している環境からのトラフィックを、例外なく一括除外したい場合に最適です。 メリット ・指定した固定IPからのアクセスを100%確実に除外できる ・インターネットへの接続環境さえ変わらなければ、人や端末が増えても追加設定が不要 ・IPアドレスさえ分かれば全世界どこからのアクセスでも除外可能 デメリット ・同じ組織内アクセスであっても、モバイ

    honeycombxidea
    honeycombxidea 2013/02/04
    アクセス除外にアドオンがあるなんて、今まで本当に知らんかった…^^;
  • クリック率の高いテキストリンクの色は?【2013年版】 | ウェブ力学

    前回との比較 前回の調査から2年半が経過している訳ですが、今回調べた中でリンクのデフォルト色を使っているサイトはありませんでした。リンクの色はデフォルト色より、やや弱い青色にするというのが浸透してきたように感じます。 NAVERとlivedoorのリンク色が同じになっていたのは経営統合の影響でしょうか。 また、「はてブ」や「にこにこ動画」のように青系でない色を使っているサイトもありました。はてブはリニューアルによって大きく変わったのですが、リンクの色を黒色ベースにしていたんですね。調べるまで気づきませんでした。 最適なリンクの色は? 「リンクは青色」という認識は多くのユーザーに浸透しているので、一般的には青色をベースにするのが無難と言えます。具体的にはデフォルト色だと少し青が強すぎるので、やや”青”を弱くした色がいいでしょう。 但し、サイトのジャンルによっては青色を避けるというのも一つの選

    honeycombxidea
    honeycombxidea 2013/02/01
    なるほど。クックパッドのリンクってなんか押しにくいなぁ、と感じてた理由がわかった。
  • 食品系ECサイトで大事な考え方をまとめてみた

    品系ECサイトで大事な考え方をまとめてみた 2013/01/30 | カテゴリー: Creative | タグ: EC, tips, マーケティング, 考え方 タイトルとURLをコピーする Tweet 品系ECサイトで大事なことを頑張ってまとめてみたよ。 ターゲットをはっきりさせる まずターゲットをはっきりさせましょう! 誰に買って欲しいのか。 要はペルソナ(架空の顧客像)ってやつですが。 もっと具体的に言うと、 有名な紅茶専門店とのオリジナルコラボ商品を売る場合 30代前半で、子どもはいない。専業主婦。夫の年収は600万。 オシャレなライフスタイルに憧れていて、 ちょっとした自慢をしながらカフェでお友達とお話したい。 ちょっとミーハーな感がある。 雑誌GINZAを読んでいる。 とか! このあたりがしっかり見えてくると、 デザイン、写真の撮り方、写真の使い方、キャッチ、コンテンツの流れ

    食品系ECサイトで大事な考え方をまとめてみた
    honeycombxidea
    honeycombxidea 2013/01/30
    物販なアフィリエイトでもものすごい大事と思う。これをしてるだけで良いと言えるくらい。
  • 最初に勤めたWeb制作会社で教えてもらったコンテンツの見やすさを作るポイント

    最初に勤めたWeb制作会社で教えてもらったコンテンツの見やすさを作るポイント 2013/01/24 | カテゴリー: Creative | タグ: tips, 考え方 タイトルとURLをコピーする Tweet これについては色々な意見があるかと思いますがw デザイン未経験の私はそんな風に教えてもらいました。 デザイン途中で息抜きする際、 ぬわーっと入り込んでいたディスプレイから離れてみて、 「伝わりやすいように」というのを意識しながら、 俯瞰というかユーザー目線で見直してみるというのをやったりしてます。 1. タイトル コンテンツごとに、タイトル(見出し)を入れていくことによって、 文章にリズムが生まれ読みやすくなります。 タイトルも改行もなく、 ただただ文字が並んでいる文章を読むのは、 かなりのストレスです。 また、タイトルの装飾によって、 さらに見やすいページにすることが可能です。 2

    最初に勤めたWeb制作会社で教えてもらったコンテンツの見やすさを作るポイント
    honeycombxidea
    honeycombxidea 2013/01/25
    いやいや、ほんっとうにその通り!これ意識したら初心者じゃなくなれると思う。
  • 1