タグ

巡回リンク未読分に関するhongkongKimcheeのブックマーク (92)

  • noteでnoteについて考えてみる「交換ノート」始めています

    課金も可能なコンテンツ・プラットフォーム、note が登録者1万人突破と、先日から人気です。 こんなまとめまで作られて、いつもの面々がならんでいて微笑ましいのですが、実際のところ大切なのはこうしたアーリーアダプター衆だけでなく、音楽や絵やマンガや動画をアップする隠れたクリエイターだと思います。 その点でいうと、noteにはすでに多くの漫画家やイラストレーターもアカウントを作っていて、ふだんのお仕事に加えて、趣味でつくったもの、習作などを販売するルートとしてnoteは活用される可能性もあるのだなと思います。 どこかこれまでのウェブサービスの模倣のようでいて、なにかが違う。それを言葉にできないかと思って先日からみたいもん!のいしたにまさきさん、ネタフルのコグレマサトさん(@kogure)といっしょに、「交換ノート」という連作投稿をしています。### 交換ノートのテーマと流れ 交換ノートのテーマ

    noteでnoteについて考えてみる「交換ノート」始めています
  • 一日の終わりに「ありがたく思うこと」を3つ書いて幸せをかみしめると、成功する | シゴタノ!

    ohlifeというサービスを使って毎日その日に「良かった」と思えることを3つピックアップして書く「3行日記」をつけはじめて10ヶ月ほどたちました。 ルールがシンプルなだけに続けやすい習慣といえます。 ただ、「良かったこと」の選考パターンがマンネリ化してきたことと、「良かったこと」という一見よさげでありながら実は「よきにはからえ」的な無茶ぶり感に軽いストレスを覚えるようになってきたこととで、“革命”は静かに進行していました。 その導火線に火をつけたのが以下の記事。 » ショーン・エイカー 「幸福と成功の意外な関係」 | Video on TED.com | Life with the purpose 努力して一生懸命やれば成功できる。成功すれば幸せになる。ということではなく、幸福と成功の法則を反転させ、現状に対してポシティブになることで、“知能が上がり創造性が高まり活力が増大する”といいます

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 日常からネタをひねり出す「4行日記」のススメ

    ライフハック系ブログの雄、「シゴタノ!」管理人の大橋悦夫さんのブログを読みました。2006年発刊に発刊された書で語られているブログ運営術は、5年経った今でも色褪せていません。すべてのブロガー必読の書です。 「手帳ブログ」のススメ 読んでいてビックリしました。なぜなら、私がこの一年、「人気ブログになる方法」と称して、得意げにポストしてきた記事と同じ内容が、5年前に出版されていたに多く書かれていたからです。ホントお恥ずかしい…^^ 私が年末まで毎日更新を決めたのは、書を読んだ影響が大きいです。毎日更新という千ノック通して、書の内容を超えるブログ・ライティング術をヒネリ出していけたらと思います。 そして、私自身が成長すると共に、わかったブログが成長し、ブログの成長が自分を引き上げてくれる…。そんな成長スパイラルを起こしたいです。 four lines / CERULEAN, an u

    日常からネタをひねり出す「4行日記」のススメ
  • 一日一分でできる日記のテンプレート5選。続けるための心構え付き。 - あなたのスイッチを押すブログ

    日記をつける。その行為にハードルを感じる方も少なくないと思います。 私もそうなんです。面倒くさいことが嫌いな私ですから、「一日を振り返って、それを言葉で表現する」という行為が、結構苦痛だったりします。 なので、その苦痛を最小限に軽くすることが重要かなぁと、私は考えています。 具体的には、「すべてを記録しようとしないこと」と「記録する事柄を形式的にする」という2点。 これを実現できるのが、テンプレートの存在です。これがあるだけで、日記をつけることがとても楽になります。 今日はそんな、日記に関するテンプレートを5つ、ご紹介します。日々の日記にお役立てください。 photo credit: Bravo213 via photo pin cc "選択"にフォーカスした日記 人生は選択の連続です。大小あれど、1つ1つの選択が、これからの人生を決定づける要因となります。 これから起きるであろう選択で、

    一日一分でできる日記のテンプレート5選。続けるための心構え付き。 - あなたのスイッチを押すブログ
  • スタートアップで働いて学び得た10のこと | ライフハッカー・ジャパン

    スタートアップで働くのは、楽しくもあり、難しくもあり、大変なこともあり...現状を変えようとするチームの一端を担うことは、情熱を持ってしっかりと関わることが要求される大いなる冒険です。 私は、スタートアップのメンバーとして約2年ほど働いています。ここで学んだことは、仕事の経験だけでなく、個人的な経験もたくさんあって、数えきれません。スタートアップで働くにあたって一番大事なのは、情熱的な人間でなければならないということです。一生懸命に仕事をすることが求められるのは当然ながら、自分のやっていることに情熱を持てなければ、すぐに気持ちがまいってしまったり、不安になってしまいます。 今回は、スタートアップで働くというのはどういうことかわかるように、私が働いているAzendooで学んだ10のことを紹介しましょう。 1. リスクを取る 日々、安全地帯から一歩踏み出さなければなりません。リスクのないことば

    スタートアップで働いて学び得た10のこと | ライフハッカー・ジャパン
  • 〆切前のあなたに贈る「完全徹夜マニュアル」 | ライフハッカー・ジャパン

    定期テスト、レポートの提出期限、納期......これらが迫ると、私たちは「寝ない」というグッドアイデアにたどり着きます。実際は決してグッドアイデアではないのですが、徹夜以外に方法がないこともあるでしょう。やむを得ずその選択肢を取るのであれば、最大限の効果を引き出したいものです。 題に入る前に、この記事における「徹夜」の意味を定義しておきたいと思います。もともと夜型人間の人は、スケジュール全体が遅めになる傾向があります。夜勤で働いている人は、午前4時に寝て正午に起きることもあるでしょう。これらの場合は、ただスケジュールがずれているだけなので、徹夜とはいいません。 一方で、〆切に間に合わないから3時間しか寝られないという、あなたこそが徹夜の候補者です。栄養ドリンクに手を伸ばす前に、それが当に価値のあることか、じっくりと考えてください。 徹夜による影響を天秤にかけよ 睡眠を削ることは、とうぜ

    〆切前のあなたに贈る「完全徹夜マニュアル」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 目標は低く設定して、達成しすぎるくらいが良い | ライフハッカー・ジャパン

    目標が高過ぎると大きなストレス要因になります。目標がなかなか達成できないでいると、嫌になったり、やる気がなくなったりします。マネー系サイト「The Simple Dollar」では、とてもシンプルな解決策を提案していました。「約束は控えめにして、成果は大きく残す」です。ライターのTrent Hamm氏は、仕事でクライアントにこれをやっている人は多いと説明しています。できることも控えめに約束をしておいて、実際には約束以上の成果をクライアントに届けて良い印象を残すというやり方です。 できると思ったことをすべて約束していたら、スケジュールがキツくなり実現が難しくなります。何か1つがうまく行かなかっただけで、連鎖反応的に他にも影響してきます。約束したことを守ることすらできなくなってしまう可能性も出てきます。 Hamm氏は、この心理をローン返済に応用していました。お金に多少余裕があっても、実際に返せ

    目標は低く設定して、達成しすぎるくらいが良い | ライフハッカー・ジャパン
  • お金についての判断を誤る6つの心理学的な罠 | ライフハッカー・ジャパン

    お金とは一見、合理的なもののように感じられます。まずはお金を稼ぎ、稼いだ分から使い、うまくいけばその一部を蓄えればいいだけですから。けれども、みなさんはお金について、不合理な決断をたくさん下しているかもしれません。この記事では、どんな人でもはまってしまう可能性のある6つの心理学的な罠について紹介し、それぞれの対処法を検討してみましょう。 行動経済学を専門としている米デューク大学のダン・アリエリー教授は、次のように述べています。 「実のところ、正しくお金を扱うのは非常に難しいことなのです。お金とは、結局のところ、機会費用そのものです。何かにお金を使うと、そのせいで買えなくなる物が必ず出てきます。けれども、自分が何をあきらめようとしているのか、すべてをきちんと把握するのは非常に困難です」。 言い換えると、お金の使い方についてあなたが下す決断は、自分で考えているほど合理的ではないのかもしれません

    お金についての判断を誤る6つの心理学的な罠 | ライフハッカー・ジャパン
  • トライと地雷の見極めを!大学新入生の皆さんへ

    アシタノレシピは「明日を楽しく!」をモットーに、日々の仕事やプライベートを楽しくするためのちょっとした工夫やコツ、考え方を紹介するブログメディアです。 桜舞い散る季節になりました。もうすぐ新入生が入ってきて、キャンパスも賑やかになりますね。 「新入生ガイダンスにあわせて、新聞部は特別号を発行する予定なんです」 とうとう編集長になった文哉くんが、今日も取材にやってきた。 「各学部の先生に、同じ質問をしているのですが、ぱうぜセンセもお願いします」 “大学新入生に向けてひとこと、お願いします!” ずいぶんざっくりとしたテーマだなあ。でも、来週には新入生ゼミも始まることだし、考えておかなきゃいけないことだったからちょうどいいか。文哉くんにも質問してもらって、少しでもブラッシュアップしておこうっと。 (前回のお話はこちら)「新社会人におすすめの趣味は?」~『書店めぐり』のススメ 高校生と大学生の違い

    トライと地雷の見極めを!大学新入生の皆さんへ
  • 新入社員が真っ先に揃えるべき、仕事とプライベートで役立つ7ツール

    社会人になって、ワクワクとドキドキが入り混じって、なんだかそわそわしている日々かと思います。 「これからの仕事、上手くやっていけるだろうか……。自分は活躍できるだろうか……。」 そんな不安を抱えているあなたへ、私から「オススメのツール」を7つご紹介します。 これからの仕事とプライベートが、より充実するものになるためのお手伝いができれば幸いです。それでは参りましょう。 1. 目標管理ツール これからの新生活に心躍らせているところかと思います!ですが、実は残念なお知らせがあります。 漫然と過ごしていると月日はあっという間に過ぎ去ってしまうものです。そしてそのうち、朝と夜の通勤を繰り返すだけの日々となり、いつしか “どこに向かっているのかも分からない日常” だけが残ってしまいます。 人生は長いようで短い。なので、これからの人生をどういう風に生きていきたいかが大切。1年後・5年後・10年後にはどん

    新入社員が真っ先に揃えるべき、仕事とプライベートで役立つ7ツール
  • 終わらせる時間を決めてみる

    とあることに注意を払ってもらっていると「助かる」「この人はできるなあ」と思うことがあります。 それは予定の終了時間です。 仕事中に話しかけられた時は手を止める必要がありますが、1分で答えられる質問なのか、それともじっくり議論がしたいのかは、話しかけられた瞬間に判断はできません。 そこで、話しかける最初に「1分ですみますので今大丈夫でしょうか?」「ディスカッションをお願いしたいので、どこかで15分ほどお時間をいただけないでしょうか」といった時間の見積を教えてもらえると、判断しやすくなります。 会議やイベントといった、複数の人が集まる場もそうですね。自分の裁量でその後の予定を自由にコントロールできる人もいれば、予定がつまっていて調整が必要な人もいたりと、他人の忙しさや自由度は想像以上に千差万別です。 案内を見ると開始時間はまず書いてありますが、終了時間が書いていないことは時々あります。その時は

    終わらせる時間を決めてみる
  • 「定期試験後にもう一回?」アウトプットとインプットを行き来しよう

    アシタノレシピは「明日を楽しく!」をモットーに、日々の仕事やプライベートを楽しくするためのちょっとした工夫やコツ、考え方を紹介するブログメディアです。 さて、来週から新学期が始まるぞ・・・ゼミも始まるし、頑張らなきゃなあ・・・ん、突然のノックの音。 「センセ、成績表返ってきました~!」 ああ、明日香さん、ずいぶん久しぶり。進吾くんは卒業式以来だね。 「もう講義終わりましたけど、質問いいですか?」 もちろんどうぞ。 “定期試験、難しすぎやしませんか?” うへえ、これは・・・さて、コーヒーを淹れて、じっくり答えるか。 (前回のお話はこちら)トライと地雷の見極めを!大学新入生の皆さんへ 大学の定期試験 「・・・明日香ちゃん、いきなりそんなこと言ったらセンセビックリしちゃってるよ」 「だって、頑張って勉強したんだけど、ギリギリだったんだもん・・・進吾くんはどうなの」 おっと、ここで大クレーム大会に

    「定期試験後にもう一回?」アウトプットとインプットを行き来しよう
  • 否定ではなく代案を出してみる

    会議はもちろん、仕事をしていると意見を出し合いながら物事を進めていくことが多いです。 そこで、他人が出した意見に対してあら探しをすることは簡単です。発言したことになるし、「ちゃんと問題点を指摘してやったぜ」と自尊心が満たされます。 見落としがないかの問題点探しが目的ならいいのですが、通常は問題点だけ見つけても、そこからどうすればよいかまで落とし込めないと仕事が進みません。 マイナス面を見つけること自体は悪いことではありません。他人の意見の穴について言及するのなら、それを克服するにはどうしたらよいかの代案を一緒に添えてみます。 経験上、批判だけをひたすらする人がいると、まわりの人もそれに影響されて否定的になったり、新しい意見を出しづらくなったりと全体が殺伐とした雰囲気になります。 しかし、「○○が問題だけど、こうしたらいいのでは?」という発言が続くと、発言しやすくなりますし、何とかしようとい

    否定ではなく代案を出してみる
  • 入社8年目から新社会人におすすめする「今を切るビジネス書」5選

    新年度、新社会人に向けて、おすすめのビジネス書を紹介しようと思います。といっても私も就活の頃に20数冊、その後ブランクあいて、昨年度30冊程度、と合計50冊くらいの中からのチョイスとなりますが、まだ31歳ということで、新社会人の方に近い感覚でチョイスできるかな、なんて思っています。 これからの働き方について大きいとこから小さい方へ、を念頭に、以下のように5冊選定してみました。 世界を知る>社会を知る>会社を知る>チームを知る>自分を知る 世界を知る ビジネス書大賞2013にも選ばれた翻訳のベストセラー「ワーク・シフト」。新興国も含む多くの有識者を集めてグローバル社会、超高齢化時代に「幸せに働く」とはどういうことか2025年の働き方について考察した大作です。

    入社8年目から新社会人におすすめする「今を切るビジネス書」5選
  • 働きながら夢をみる!効果的なセルフマネジメントを形成する4つのファクター!!

    私の愛しいアップルパイへ ついにあなたにこの話をすべき時が来たようです。 この話をするために、今まで17の記事を「夢見るリアリストの熱情」と題して連載してきたようなものです。 私が”夢見るリアリスト”であり続けられるために、私が”jMatsuzaki”であり続けられるために取り組んでいること。 私は今日、我が「セルフマネジメント」の全貌をあなたに贈与しにきました。 夢を実現するセルフマネジメント 指をくわえて見てるだけでは、”夢”なんぞ空中にそびえ立つ楼閣のように無価値です。 日々の行動を理性的に律し、自分の体を夢に向かって前進させるには、自分自身を適切に管理しなければいけないでしょう。「セルフマネジメント」というやつです。 しかし日々の仕事に追われていると、仕事以外の時間を使って夢をみるなんて、とてもじゃないけど不可能に思えてきます。 まさに私がそうでした。マンションの片隅で人知れず自ら

    働きながら夢をみる!効果的なセルフマネジメントを形成する4つのファクター!!
  • 大切なモノが何かを気づかせてくれる嫌われ者のサンタクロースの話

    アシタノレシピは「明日を楽しく!」をモットーに、日々の仕事やプライベートを楽しくするためのちょっとした工夫やコツ、考え方を紹介するブログメディアです。 人にはそれぞれ大切なモノがある。けれども得てしてそれは、とても近くて、とても当たり前にあるものだから、なかなか気が付けないものなんだ。 だから、ついついないがしろにしてしまったり、粗雑に扱ってしまったりして、ついには傷つけてしまうことだってある。 大人になればなるほど、大切なモノの存在が遠くなって、大切なモノはより大切になってくる。手放せないものになっているのにも関わらず、風が吹けば零れ落ちてしまいそうなほどギリギリの所にあったりするんだよね……。 いや、なんで急にこんな話をしたかというと、クリスマスが近くなってきたからさ。クリスマスに関する小話なんてどこででも耳にするものなんだけど、この前店に来た爺さんが話してた物語には興味を引かれてね。

    大切なモノが何かを気づかせてくれる嫌われ者のサンタクロースの話
  • 【ぼくらのタイムマネジメントストーリー】第2話 来年の目標を立てよう!

    年の節目は自分を見つめ直すとっても良い機会だと思います。 漠然と頭の中にある「やりたいこと」、「やめたいこと」。 それらを明確化させておくことで、1年の時間の使い方は全く変わってきます。 私も来年を充実した1年にするために、目標を立ててみました。 今回は私なりの目標の立て方「マインドピラミッド目標設定法」をご紹介します。 「マインドピラミッド目標設定法」とは? これは私の造語で、「夢・人生ピラミッド」という目標設定の考え方をマインドマップで実現するというものです。 マインドマップで描く これに関しては私もあまり数をこなしているわけではなく、さをんさんのように描けるわけではありません。 ですが、頭の中にある漠然としたことを可視化するのにマインドマップという手法はとても有効だと思います。 MindMeisterで描く これもあくまで私の場合ですが、手書きがどうしてもうまくいかないのでツールを使

    【ぼくらのタイムマネジメントストーリー】第2話 来年の目標を立てよう!
  • 個性やオリジナリティを主張するのは止めなさい。青の絵描きと黒の絵描きの話。

    アシタノレシピは「明日を楽しく!」をモットーに、日々の仕事やプライベートを楽しくするためのちょっとした工夫やコツ、考え方を紹介するブログメディアです。 君はいま、自分の色を持ちたいと言ったね。それは、どうして? …ふむ。君は文章書きなのか。それでつまり、君は、自分の文章に自分だけのエッセンスを入れたいと、そういうわけだ。 『そう。自分の周りにいる仲間も、私が尊敬する物書きの人も。みんな、自分だけの言葉を持って、個性的な文章に仕上げてる。 それが、私にはないの…。なんだか、自分だけ取り残されているみたいで…』 だから、ひと癖ふた癖ある文章の書き方を教えて欲しかった。そういうわけだね。 そうか。ならまず、個性やオリジナリティを主張するのを止めることから、始めないとね。 君と同じように、自分の個性を色にのせた絵描きがいたよ。彼は、とても綺麗なブルーを描く人だった。私も、彼の描き出すブルーが大好き

    個性やオリジナリティを主張するのは止めなさい。青の絵描きと黒の絵描きの話。
  • 報われるか否かは問題ではない。世界で一番報われずに幸せだった男の話。

    今日はまたご機嫌ななめだね。どうしたんだい? …チョコレート好きの友達に少し早いクリスマスプレゼントって、ホワイトチョコレートをあげたんだけど、実はその子はホワイトチョコレートが苦手だったって? あっはっは!それは事前調査が足りなかったね!でも、相手も気持ちだけは嬉しかったんじゃないかな。ありがとうって言ってもらえたんだろう? で、なんで不機嫌なんだい? …思ったほど喜んでもらえなかったって?まぁそれはなんというか、相手の好きなもんじゃなかったんだから仕方ないんじゃないか?それに、苦手なものを受け取っても喜んでくれたんだし、ありがとうって言われたんだから良しとしなきゃ。 まぁ気持ちはわからないでもないけど、それでふてくされるのは、ちょっと違うんじゃないかい? プレゼントってのはもちろん、相手に喜んでもらいたいからあげるもんだけど、実際に喜ぶか否かは分からない。あげてみないことにはね。 でも

    報われるか否かは問題ではない。世界で一番報われずに幸せだった男の話。