タグ

2006年1月31日のブックマーク (6件)

  • Jonie Mnemonic 記憶屋ジョニー

    William Gibson. Johnny Mnemonic -------------------- William Gibson. Johny Mnemonic. ======================================== HarryFan SF&F Laboratory: FIDO 2:463/2.5 -------------------- I put the shotgun in an Adidas bag and padded it out with four pairs of tennis socks, not my style at all, but that was what I was aiming for: If they think you're crude, go technical; if they think you're techni

    hongkongKimchee
    hongkongKimchee 2006/01/31
    "記憶屋ジョニー"の英文
  • 大長編銅鑼えもんのび太のマトリックス

    2ちゃんねるのダウンロード板で 連載された作品 ごく普通の小学生がinternetを介して 成り上がっていくサクセスストーリー しかしそこに待っていた物は…! 2chDL板に於いてあまりの駄スレ乱立になんとかせねばというか 板自体が面白くなると良いなと思って書きました。 この割男は当時全盛であった『あゆ板』で書き込む際に 適当に考えたH/Nが由来しています。 しかし実際にはこの名前で書き込む事はありませんでした。 最初はもしカ○オがwarezを始めたら…? って下らない事を考え、それならマシンは東芝だよなぁなんて 次々と妄想が生まれていきました。 友人が昔ブレッツァを持っていて そのマシンのヘタレ具合というか筐体(ケース)は格好いいのに 中身があまりにも…ってインパクトを引きずっていまして 是非ブレッツァを登場させたいと思いまして それならばとその当時のwarez界を描こうと思いました。

  • お宝はオープンソースにあり!第1回盛りだくさんのライブラリとJava関連ツール(1)

    新連載「お宝はオープンソースにあり!」にようこそ。この連載では,プログラミングで使える便利なオープンソースのツールを紹介していきます。連載第1回ではまず,オープンソース全体を概観するとともに,プログラミングで利用可能なオープンソース・ソフトにはどんなものがあるかを紹介していきます。 たいていのアプリケーションが 無償で手に入る オープンソース*1とは,その名の通り,ソースコードが公開されたソフトウエア,またはそのライセンス形態のことを言います(ライセンスについてはカコミ記事「商用利用ではライセンスに注意」を参照)。元々,GNUプロジェクト*2による活動から発展した概念で,皆さんもよくご存じのOS,Linux*3が火付け役となって,「オープンソース」というキーワードが一般的なものとなりました。 現在,オープンソースの波はLinuxを中心に急速に広まっています(図1[拡大表示])*4。統合デス

    お宝はオープンソースにあり!第1回盛りだくさんのライブラリとJava関連ツール(1)
  • あなたもコンサルタントになろう

    【連載の概要】 はじめまして。コンサルタントの金子です。読者の皆様の大半はプログラマの方で,「コンサルティングなんてオレには関係ない」とか,「適当なことを言って高い報酬を得ている」などと思っているかもしれません。この連載は,そのような誤解を解くと同時に,等身大の身近なコンサルティング・テクニックを,いかにして情報戦略の立案といった難しいテーマに応用していくかをやさしく解説するものです。コンサルタントという職業につこうとしている人でなくても,役に立つところがあるのではないかと思います。 わからないということをハッキリさせる 拡散から収束へ 解決策は自分で考える スピード感を共有する 仮説思考を重視する 顧客の持っている力を引き出す 日経クロステック Special What's New 勤務状況を可視化し働き方改革を強化 ローコードツール、価値創出の“必勝法”は 非IT人材主導でアプリを開発

    あなたもコンサルタントになろう
  • 矢沢久雄の早わかりGoFデザインパターン 目次:ITpro

    Microsoft Teams上でLoopコンポーネントを作成、Copilotを使って効率よく 2024.10.23

    矢沢久雄の早わかりGoFデザインパターン 目次:ITpro
  • 第3回 HTAでコマンドライン・プログラムをビジュアルにする:ITpro

    ■WSH(Windows Script Host)が使える環境(Internet Explorer 5.0以降がインストールされていること) 最初に触ったパソコンがWindowsマシンという世代の人は,コマンドラインの操作に慣れていないようです。じゃあどうするか。簡単なことです。使いにくいなら使いやすくしちゃえばいいんです。コマンドライン・プログラムをウインドウ・プログラムにしちゃいましょう。 今回ご紹介するアイデアは,文字だけのコンソール・プログラムに“ガワ”を付けて「ウィンドウ・プログラムに見せてしまえ」というものです。 pingを使えば ネット上の端末を調べられる Windowsに標準でインストールされているコマンドラインのプログラムの中で今回はping.exe(以下ping)を素材に使います。pingはネットワーク上の指定された端末(ルーターなども含む)に対して,パケットというデー

    第3回 HTAでコマンドライン・プログラムをビジュアルにする:ITpro