タグ

ブックマーク / makaronisan.hatenablog.com (6)

  • 「ヤンデレ」を楽しむためのいろいろな視点。 - たまごまごごはん

    ●ヤンデレまっしぐら● 「未来日記 3 (角川コミックス・エース 129-7)(AA)が発売されましたよ! 書きたいことはたくさんあるのですが、今は興奮していてネタバレ話してしまいそうなので保留。とりあえず由乃がかわいいと思い始めてきた自分が怖いです。いやね、由乃の身体の描き方ってエロいんですよ。特にふくらはぎ。 まあそんなことはおいておくとして。「未来日記」は昨年、「ヤンデレ」を好むファン層を一気に膨らませた気がします。今年はますます脂がのって、さらに多くのヤンデレ好きを増やす予感がします。もうこの題名を聞いて、某恋愛ドキュメンタリーっぽいのを思い出す人は少ない気がします。あ、オタク層だけか。 一応念のため書いておくと、「未来日記」の中にヤンデレなんて言葉は出てきません。あくまでも「これはヤンデレだよなあ」と思い込んでいる自分がそう言っているだけです。 そして、以前も書いたように、ヤンデ

    「ヤンデレ」を楽しむためのいろいろな視点。 - たまごまごごはん
  • 2007-06-28

    7月1日(日)の夜9時くらいに、真・業魔殿書庫のLITさんとネットラジオ予定です。たまごまごです。予定は未定です。分かり次第また告知します。なにはともあれLITさん、風邪お大事にしてください。 パンツがいい?スパッツがいい?緊急アンケート。続行中です。えらい票数になっていて驚いています。スパッツ党、がんばれ!と言いたいところですが公平を期してガマンします。ぐう。マンガがあればいーのだ。さんのところと連動していますので、両方に入れても無効、一人一票になりますのでご注意ください。どうぞよろしくお願いいたします。 「なんでブルマがないんだ!」という意見をいくつかいただきましたが、すいません、パンツかスパッツでお願いします。たかすぃさんがパンツ好きだからです。自分がスパッツ好きだからです。 復刊ドットコムで、上北ふたご先生復刊特集ページが作られました。 今後さらに整備されるそうで。ううむ、注目され

    2007-06-28
  • 本のカバーする派しない派、いろいろ。 - たまごまごごはん

    棚に並べるにカバーする?しない?にいただいたコメントやトラックバックが面白かったので、ちょっとまとめてみたいと思います。 当然といえば当然なのですが、みなさん当にがお好きな方が多いので、とりあえず粗雑に扱う人はおらず、どううまく管理するか、という視点なので、とてもあったかい気分になりました。 ●ブックカバーつけない派● 555 『ブックカバーはカバー裏にまんが等がある場合はずす手間が増えるので 極力つけないなぁ。小説関連だと逆につけてもらうことが多いです』 SS 『はじめまして。カバーしない派です。自分は読み易さ重視なのでブックカバーどころか帯やチラシなども即捨ててしまいます。 傷や日焼けにしても購入後のことなら殆ど気になりませんね。 もちろん雑に扱っているということではないんですが、内容さえちゃんと読めればいいので。に対してコレクション的な気持ちを持っていないのも大きいかもしれま

    本のカバーする派しない派、いろいろ。 - たまごまごごはん
  • 「天空の城ラピュタ」の初期構想と、アニメへの思い。 - たまごまごごはん

    テレビ再放送の「天空の城ラピュタ」を、DVD持ってるのに見ました。何度見てもラピュタ最高だな! 恐ろしいことにセリフを全部空で言えること気づきました。いやいや、みなさんもそうだと思いますが! 今になって改めてみると、フラップターのデザインとか、ロボットの登っていく塔の見せ方とか、シータのヒロインオブヒロインっぷり、当によくできてるなーとじわじわ感心します。ラピュタの住人達もどういう設定なのか気になるなあ。 一番好きなのはシータ奪還シーン。絵と音楽と演技の調和があまりにもすごすぎて、もう間違いなく100回以上見ているのに泣けて仕方がない。音楽が少し声より大きめになっているのがうまいもので、まさに血沸き肉踊りまくり。 ああもう!アニメって面白いな!最高だな! しかし、シータもかわいいけれど、最萌えはムスカですよね、やっぱり。こんなにときめく悪役なかなか描けないワ。 さて、そんなムスカ大佐です

    「天空の城ラピュタ」の初期構想と、アニメへの思い。 - たまごまごごはん
  • たまごまごごはん - 少女マンガを様々な視点から楽しもう!「男女とも楽しめる少女漫画会議」第二部~男でも女でも楽しめるオススメの少女漫画~前編

    第一部では、少年マンガ好きな男性側からみた少女漫画について語っていただきました。 第二部ではメンツを変えて、「少女漫画が好きな男女から見た、男性でも女性でも楽しめる少女漫画」ということで、少女漫画に詳しい方々にオススメの作品をあげていただき、男性と女性の間の少女漫画観を語っていただきました。男性から見た少女漫画観、女性が楽しむ視点。いろいろ感じ取っていただけると幸いです。 前編ではさまざまな少女漫画の話に加えて、近年の過激な性を描く少女漫画観についても語っていただきました。 〜参加者〜 女性チーム サヤカ・(萌えプレ) 葉月ゆら・(カルチェラタン) 松平アミ・(フィアンセ戦車) ゆすら・(きなこコミック) 男性チーム いずみの・(リクィド・ファイア) かがみ・(The男爵ディーノ) ゴルゴ31・(ゴルゴ31) たかすぃ・(マンガがあればいーのだ。) 種村理沙・(KYTIMKYM) だんげ

    たまごまごごはん - 少女マンガを様々な視点から楽しもう!「男女とも楽しめる少女漫画会議」第二部~男でも女でも楽しめるオススメの少女漫画~前編
  • たまごまごごはん - 恋するヒロインがぼくらは大好きです。「男女とも楽しめる少女漫画会議」第一部~男から見た少女漫画の思い出~

    女性は最近では少年漫画を気軽に買えるようになりつつあります。しかし、男性にはなかなかハードルが高い位置にある、少女漫画の世界。 それはもったいない!男性でも女性でも楽しめる少女漫画を読みたい! ということで、今回は色々なマンガ好きサイト管理人に集まっていただき、様々な視点から「少女漫画」について語っていただきました。 第一部では「少年漫画好きの男性たち」から見ての少女漫画の感覚について、語っていただいています。特に思い出に残っている作品をあげてもらい、そこから「男性から見た少女漫画観」をくみ上げてみようと言う試みです。 第二部ではメンツを変えて、「少女漫画が好きな男女から見た、男性でも女性でも楽しめる少女漫画」ということで、少女漫画に詳しい方々にオススメの作品を語っていただき、男性と女性の間の少女漫画観を語っていただきました。 〜参加者〜 たかすぃ・(マンガがあればいーのだ。) たまごまご

    たまごまごごはん - 恋するヒロインがぼくらは大好きです。「男女とも楽しめる少女漫画会議」第一部~男から見た少女漫画の思い出~
  • 1