タグ

2021年4月25日のブックマーク (6件)

  • 6 New Apple Music Features to Try in 2021

    Apple Music is rolling out a host of new features with iOS 14.5 in 2021. We've selected 6 of these for you to try for your streaming pleasure. Apple Music is gaining a host of new features in 2021. Most arriving alongside iOS 14.5. So, in this article, we'll tell you all about the new Apple Music features you need to check out once they're available. 1. City Charts From 100 Cities Worldwide Apple

    6 New Apple Music Features to Try in 2021
    honma200
    honma200 2021/04/25
    Please add Lyric Translator Function. 'Cause, Good translator is not only easy to know is written in foreign language but to know why they sing, context(includes ex.social). Know to traslated lyric creates knowledge to song and creates job to translators. #AppleMusic
  • 「IronPython 3」が登場 ~Python 3をターゲットにした初めてのIronPython/バージョンは「3.4.0-alpha1」

    「IronPython 3」が登場 ~Python 3をターゲットにした初めてのIronPython/バージョンは「3.4.0-alpha1」
    honma200
    honma200 2021/04/25
    ワレ、行きとったんか・・・ / Python人気に予算がついたかな。IronRubyは・・・つかねぇだろうなぁ
  • 先生「どうしてそう思ったの?」→生徒「あ!やっぱりちがう」間違いを恐れて思考停止する現象の原因と対策「叱られていると認識される」

    ねここ @phi_s_katze 時々個別の塾講するんですけど、 私「これの答えはどれ?」 生徒「えっと、①?」 私「どうしてそう思ったの?」 生徒「あ、②!」 私「えっと、どうして最初に①だと思ったの?」 生徒「③!③!!」 みたいなことがあまりに多くて疲れたのでもうしません。 2019-09-23 19:57:53 ねここ @phi_s_katze こういうとき、どうすればいいんでしょうね? 一番良いのは恐らく「小学1年生の範囲から総ざらいする」なんですけど、家庭教師ならまだしも、塾だとそんなことできないでしょうしね。むーん。 2019-09-23 20:04:26 ねここ @phi_s_katze 結局粘り強くやるしかないというご意見を頂いて自分を振り返ったところ、毎回面倒になって「適当に話してれば時給発生するし、この場を凌げれば良いや」ってなって教え方妥協してるので私に教えられた生

    先生「どうしてそう思ったの?」→生徒「あ!やっぱりちがう」間違いを恐れて思考停止する現象の原因と対策「叱られていると認識される」
    honma200
    honma200 2021/04/25
    多分叱られるの前に「間違えた/違うことをした」という反応が出ているはずだと思う
  • 実務で役立つTCPクライアントの作り方

    Go Conference 2021 Spring (A9-S) のセッションで使用した資料です。 - セッションの詳細: https://gocon.jp/sessions/session-a9-s/ - 発表者: https://twitter.com/d_tutuz 資料に誤りがあればtwitterでご連絡ください。

    実務で役立つTCPクライアントの作り方
  • 目算狂い、三たび緊急事態宣言 「まん延防止」不発、五輪に暗雲〔深層探訪〕(時事通信) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス対応に窮する菅義偉首相が3回目の緊急事態宣言に追い込まれた。前回の宣言解除からわずか1カ月の発令は大きな誤算。短期集中で局面打開を目指すが、封じ込めに失敗すれば経済への打撃は一段と深刻になり、東京五輪・パラリンピック開催も危うくなる。頼みのワクチン接種が思うように進まず、収束への道筋は見通せない。 【写真】路上で飲酒する若者らに新型コロナウイルス感染拡大防止の協力を呼び掛ける東京都の職員ら ◇想定外 「厳しい闘いにも必ず終わりが見えてくると確信している。首相としてできることは全て全力を尽くしてやり抜く」。首相は23日の記者会見で、「コロナ危機」克服への決意を示した。 首相は経済の停滞を招く緊急事態宣言にかねてより慎重な立場。3月22日の全面解除後は宣言に準じた「まん延防止等重点措置」を適用して感染拡大を抑えつつ、ワクチン接種を進めることで乗り切るシナリオを描いた。重点措置

    目算狂い、三たび緊急事態宣言 「まん延防止」不発、五輪に暗雲〔深層探訪〕(時事通信) - Yahoo!ニュース
    honma200
    honma200 2021/04/25
    なんというか、早くオリンピック問題片して集中したいね。外国人そろそろ入れなきゃいけないのに緊急事態宣言ってもう無理でしょ。
  • 緊急事態宣言に「慣れた」んじゃなくて呆れ果てただけだよ(追記2)

    「慣れた」から自粛が甘いってことにされそうなので書いとく。 慣れたんじゃなくて相手にする価値のないアホだとみなされたからだよ。 政府の要請にマジメに付き合ってもバカを見るだけなのがこの1年で広く伝わった。もう政府の信用が尽きたんだよ。 いま自粛してる人はあくまで自衛のためにやってるだけだし、大雑把な人はもう緊急事態宣言なんかなかったように路上飲みしている。 なぜか花見シーズンに合わせたのか特に理由も示さず緊急事態宣言を解除したり、首相の訪米と重ならないようにするためか緊急事態宣言を遅めに発令したり、事実でなく気分で操作してる様子を何度も見てきている。その割に(それだからこそ?)2,3日前にいきなり緊急事態宣言しますとか酒の提供をやめてもらいますとか言い出す。人間のことナメてんのか?在庫管理ってわかるか? 実際、政府の言うことにつきあっても事態は何も改善されない1年だった。 厚生労働省「(2

    緊急事態宣言に「慣れた」んじゃなくて呆れ果てただけだよ(追記2)
    honma200
    honma200 2021/04/25
    トップこめのまとまってるは何がまとまってるかよく分かんないけど、政府は言ってることを自分たちが徹底しない、成果が出ない、いちいちオリンピックはやりたいが透けてみえるっていうのが嫌ってこと?