タグ

ブックマーク / www.cnn.co.jp (7)

  • 「ガザの燃料備蓄は完全に枯渇」 国連支援機関代表

    エジプトからガザ地区に入ったUNRWAのラザリーニ事務局長が会合に出席=1日、ラファ/Said Khatib/AFP/Getty Images (CNN) 国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)のラザリーニ事務局長は2日、パレスチナ自治区ガザ地区の燃料備蓄は「完全に枯渇し」、ガザで最後まで続けられていた支援は「完全に崩壊した」と語った。 ラザリーニ氏は、燃料不足のためUNRWAは「数日内」に病院や給水所、パン屋に燃料を供給できなくなると説明。人道支援のためのトラックを運行させることもできなくなる可能性があるという。 CNNとのインタビューでラザリーニ氏は、ガザで入手できる他の燃料に目を向ける必要があると指摘した。 同氏は「業務用の燃料や、国際社会が発電所に供給するために運び入れた燃料もあった」と説明。この1週間、UNRWAは備蓄燃料を回収するために、衝突回避のチャンネルを通じてイスラ

    「ガザの燃料備蓄は完全に枯渇」 国連支援機関代表
    hope12345
    hope12345 2023/11/05
  • 植民地支配の歴史、アフリカでエリザベス女王の遺産に影

    ナイジェリア・ラゴス(CNN) エリザベス女王2世が亡くなってすぐ、インターネットは人々の回想や反応であふれかえった。だが誰もが悲しみに暮れていたわけではない。アフリカの若者の中には、女王の長い在位期間中に、英国植民地史でも凄惨(せいさん)な時期を耐え忍んだ祖父母など高齢者の写真や物語をシェアしている者もいる。 「追悼する気にはなれない」。あるユーザーはこうツイートして、祖母の「通行証」の画像を投稿した。英国が東アフリカのケニアを統治していた時代、人々の自由な移動を禁じた植民地時代の書類だ。 植民地時代に「女たちが殴られ、夫と引き離されて1人で子どもを世話しなければならなかったという話」を祖母からよく聞かされたという投稿もあった。「彼女たちを決して忘れてはならない。彼女たちは私たちのヒーローだ」とも書かれていた。 こうした追悼拒否の姿勢から浮き彫りになるのは、女王のレガシー(遺産)の複雑さ

    植民地支配の歴史、アフリカでエリザベス女王の遺産に影
  • 恒星の画像と思いきや、実はソーセージの断面 ネットだまされる

    (CNN) 米航空宇宙局(NASA)のジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が捉えた恒星の写真と称してソーセージの断片の画像が投稿され、インターネットのユーザーがだまされる出来事がこのほどあった。 投稿者はフランスの著名な物理学者、エティエンヌ・クライン氏。太陽に最も近い恒星「プロキシマ・ケンタウリ」を捉えたウェッブ望遠鏡の写真と称して、この画像を投稿した。 ツイッター上の同氏のフォロワーの大半はジョークを理解し、豚肉のソーセージのチョリソであることを見抜いた。 当然、インターネットにはさらなるソーセージの画像が投稿され、「別の角度からの眺め」や「この恒星の周囲を周回する別の惑星」といったコメントが付け加えられた。 だが、中には天文学と文化の混合を快く思わないユーザーもいたようだ。 クライン氏は批判の声に対応して謝罪し、写真は「一種のおふざけ」だったと説明。一方で、目を引く画像を額面通り受け止め

    恒星の画像と思いきや、実はソーセージの断面 ネットだまされる
    hope12345
    hope12345 2022/08/06
    サラミっぽくはあるな
  • ウクライナに供与した大量の兵器の行方、米国も把握しきれず

    対戦車ミサイル「ジャベリン」をトラックに積み込むウクライナ軍兵士/Sergei Supinsky/AFP/Getty Images ワシントン(CNN) 米国はウクライナに大量の武器を供与しているが、国境を越えて送り込んだ対戦車ミサイルや地対空ミサイルなどの兵器がどうなったかを確認する方法はほとんどないと、関係者がCNNに証言した。 バイデン政権はそのリスクを認識した上で、武器を供与している。 短期的な観点から米国は、ロシア軍の侵攻に対してウクライナが持ちこたえるためには大量の兵器の供与が不可欠とみている。米国防幹部は19日、「紛争中の友好国に対する最近の供与としては最大」の規模になると語った。だが長期的なリスクとして、そうした兵器の一部が米国の意図していなかった相手の軍や武装組織の手に渡る可能性があると、米当局者も軍事アナリストも指摘している。 「短期的な保証はある。だが戦争という霧の中

    ウクライナに供与した大量の兵器の行方、米国も把握しきれず
  • 「テロ行為やめて」「我々も裁かれる」 ロシア兵捕虜たちの声

    ウクライナ軍によって破壊されたロシアの戦車=2月26日、ウクライナ・ルガンスク/ANATOLII STEPANOV/AFP via Getty Images キエフ(CNN) ウクライナで捕虜になっているロシア軍兵士らがこのほど、首都キエフでの記者会見で心境を語った。CNNはさらに、そのうち3人の空軍パイロットに単独でインタビューした。 同国でこれまでに捕虜となったロシア兵は約600人とされる。このうち10人前後がウクライナ当局主導の会見に臨んだ。CNNは事前に同国内務省を通じてインタビューを申し込み、会見が終了した直後に3人から直接、ロシア語で話を聞いた。 兵士らがウクライナ側から何らかの圧力を感じている可能性はあるものの、CNNが取材した3人に発言を強要された様子はみられなかった。兵士らの声からは共通して、この戦争を望んでいないという心情が感じられた。 3人の中で主に話したのは、マキシ

    「テロ行為やめて」「我々も裁かれる」 ロシア兵捕虜たちの声
  • 北朝鮮、核施設の整備継続 衛星写真で判明

    ワシントン(CNN) 北朝鮮研究グループの「38ノース」は、北朝鮮がプルトニウムの製造に使っている寧辺(ヨンビョン)の核研究施設をとらえた衛星写真で、同施設のインフラ整備が続いていることが分かったと発表した。 写真は21日に撮影されたもので、プルトニウム製造用の原子炉が改修され、複数の支援設備が建設された様子が写っている。こうした施設の整備は、シンガポールで12日に開かれた米朝首脳会談の前から予定されていた。 報告書では、こうした寧辺の施設の整備について「北朝鮮の非核化の約束と関係があると見なすべきではない」としながらも、北朝鮮が米朝首脳会談後も、核施設のメンテナンスを通常通りに続けていることが裏付けられたと指摘している。 韓国統一省はこの写真について、報告の内容は確認できないと述べ、状況を注視していると説明した。 米朝首脳会談では、北朝鮮の非核化を検証する具体的な手順には一切踏み込まなか

    北朝鮮、核施設の整備継続 衛星写真で判明
    hope12345
    hope12345 2018/06/28
  • 米朝首脳会談の実現、トランプ政権内で懐疑的な見方広がる

    ワシントン(CNN) 来月にシンガポールで開催が予定されている米朝首脳会談をめぐり、最近の北朝鮮の発言を受けて、トランプ米政権内で、その実現に懐疑的な見方が出てきていることが22日までにわかった。情報筋が明らかにした。 米国のトランプ大統領と北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長は6月12日にシンガポールで米朝首脳会談を行う予定だ。職員によるホテルの下見も行われている。しかし、北朝鮮が先週、米国に対して、より厳しい発言を行ったことで、トランプ政権の顧問の一部からは、公ではないが首脳会談実現の可能性が低くなったとの声が出ており、金委員長による非核化への関与やその定義についても懸念が持ち上がっている。 当局者によれば、トランプ大統領自身は依然として金委員長と会談を行う構えで、会談中止の準備を示唆するような様子は全く見せていないという。しかし、このところの展開は米朝首脳会談について、以

    米朝首脳会談の実現、トランプ政権内で懐疑的な見方広がる
  • 1