タグ

*web制作に関するhopekusonのブックマーク (15)

  • Web制作フローが「完璧」にわかる資料や流れのまとめ | コムテブログ

    TL;DR 受注前、制作フロー、安定収益源の保守方法まで「作って終わりにしない」Web 制作の一連の流れを記載しておきます。社内だけじゃなく、これから独立する人、フリーランスの方も必見です。 オリエンテーション/受注前 1.書類テンプレート一式 オリエンテーションにおけるヒアリングでは、後に作成する提案・見積書に必要となる質問を用意しておきます。自社の説明をする時は、せっかちなクライアントさんもいるので、だらだら話さず、ポイントを抑えてわかりやすく説明します。ヒアリングした後は、議事録にメモし社内共有。必要な書類(ヒアリングシート/企画書/提案書/業務委託書/見積書/契約書)など一式まとめてますので、書類系のテンプレートは以下で。 企画・提案・見積・納品・契約などのテンプレ・知識まとめ23 2.見積もりの目安と計算方法 例えば項目を作るとき1.項目/2.内容/3.設計(人日)/4.製造(人

    Web制作フローが「完璧」にわかる資料や流れのまとめ | コムテブログ
    hopekuson
    hopekuson 2014/01/21
    ワークフロー
  • 中小企業的Web担当者の育て方 | 企業ホームページ運営の心得

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) ホームページは需給のミスマッチを安価に解消できるツールです。たとえば、東京では転居や廃業などにより客の減った町工場の技術を、九州は小倉の企業が求めていることがあります。団塊世代の社長の引退にともない廃業するケースは、特に最近目立ってきています。両者をインターネットが結びます。マスメディアの広告費と比較すれば、ホームページにかかる費用など安いものです。だからこそ中小企業はもっともっとホームページを活用すべきだと…

    中小企業的Web担当者の育て方 | 企業ホームページ運営の心得
  • パララックス効果についてのメモ

    当サイトのアバウトページのリニューアルを行なうにあたって、ウェブページにおけるパララックス効果について考察したことのまとめ。 以前制作した、視差効果を説明するためのFlash。 ●「PAINT」モードでは全てのオブジェクトが同じ速度で移動するため、全てが同じZ位置に配置されているように見える。結果的に、背景は平面的な書き割りであるかのように感じる。 ●「SET」モードでは手前の柵と、奥にあるオブジェクトのスピードに差が生まれ、多少奥行きがあるように見える。しかしスピードの設定が適切ではないため、木や雲などは模型のように小さく見え、背景はまるで作り物のセットであるかのように感じる。 ●「REAL」モードでは各オブジェクトのスピードの差が更に大きくなる。木や雲などはより遠ざかって見え、より現実のスケール感に近づいたように感じる。列車の車窓から見る風景とはこんな具合だろうか。 パララックス効果ま

    パララックス効果についてのメモ
  • Loftwork Inc. | loftwork Inc.

    hopekuson
    hopekuson 2011/03/30
    あとでよむ
  • 【告知】テーマ&講師陣決定!|最新のお知らせ|CSS Nite in HIROSHIMA, Vol.3

    開催まで2ヶ月後に迫り、ようやく CSS Nite in HIROSHIMA, Vol.3の 大まかな開催内容が決まりました! 今回のテーマ 「地方でのWeb制作ビジネス・ブランディングについて改めて考えてみよう」 昨年大好評だった「地方でのWeb制作ビジネスについて改めて考える」 というテーマに加え、さらに現場をこなしていく中で求められつつあるWebブランディングやプロジェクトマネジメントの視点からも考えてみよう、という内容で今年はお届けします。 東京からのゲスト講師からは、HTML5やCSS3など最新のWeb技術の紹介やWeb制作の進行にかかせないプロジェクトマネジメントの考え方など滅多に聞く機会のない内容をレクチャーしていただきます。 中国地方でWeb制作現場の最前線を走る方々には、どんなビジネススタイルで制作を行い、ブランディングしているのか、工夫しているポイントや制作

    hopekuson
    hopekuson 2010/10/05
    とても気になるぜすごく気になるぜ
  • 嘘くさくならない作文の作法と「すごい」の使い方 | 企業ホームページ運営の心得

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) Web屋さんにとってもっとも必要な能力は何かと問われれば「営業力」と即答します。商売なら稼ぎ、儲からなければ意味がありません。残念ながら技術だけではパンはえず、金を生まない作品ではお菓子も買えません。そしてWeb(ホームページ)を作るうえでもっとも大切な能力はと尋ねられれば、「文章力」とこれまた即答します。 何冊もを出している「作家」さんのメルマガが支離滅裂で、ブログが独りよがりであることは珍しくありません

    嘘くさくならない作文の作法と「すごい」の使い方 | 企業ホームページ運営の心得
  • web制作屋は、一体どのスキルを持っていれば即戦力なのか?17の作業に分解

    web制作屋は、一体どのスキルを持っていれば即戦力なのか?17の作業に分解
    hopekuson
    hopekuson 2010/09/29
    結局はコミュニケーション力が重要。
  • [修正版]ウェブ制作価格を相場以下で受けている企業が覚えておいて損のない5つの防衛手段*ホームページを作る人のネタ帳

    前回のエントリがグダグダになったので改めて整理して書き直したものです。はずかしいのでブクマしないでくださいお願いします。 このエントリは、○○円ならどこまでできる!? ウェブサイト制作の相場早見表 | Web担当者Forumというエントリをみて、なんだかなぁ。 切ないなぁ、この相場より安い私。 と、思った方に向けて発信するエントリです。 web制作の価格は需要による 実際に、ウェブ制作の価格は、需要によって異なり、制作実績が多数ある企業ほど強い。 これは、完成後のイメージを顧客がつかみやすいからという理由も有ります。 当ブログのアクセスアナライザを見ても、東京や名古屋、大阪、京都というのは圧倒的に多い。 ですから、地方のインフラが整備されてきたとしても、ホームページを持ちたいとか、そこからどんな収益がでるのかという顧客のイメージは、地域地域で異なります。 その為、受ける受注額にも大きな格差

    [修正版]ウェブ制作価格を相場以下で受けている企業が覚えておいて損のない5つの防衛手段*ホームページを作る人のネタ帳
  • あの人が独学で覚えたなら私も独学すれば…

    WebデザイナーみたいなWebに関わる職業には独学で知識を身につけたという人が多くいて、 その影響なのか「私も独学すればなれるかな?」と思う初心者や 「独学ならお金掛からないから生活費の足しにちょっとやってみようかな」と言い出す主婦、 「スクールや講座に通うのと独学どっちがいいですか?」などと質問する就職希望者がいる。 Webに関わらずモノを作る職業で独学だという人は、好きが高じて仕事にしちゃった人だから、 多くの場合趣味仕事で、会社から家に帰ってもサイト弄ったりしてて 覚えたり学んだりということを空気を吸うに近いレベルで無意識にやってる。 だから上に挙げた人たちが考える独学とはちょっと違うと思うんだよね。 まあ中には「○○のプロに俺はなる!」と決意してから勉強しまくった結果なった人もいるかもしれないが、 そういう人もいつの間にか無意識で勉強している状態に陥ってるはず。 無意識で勉強って

    あの人が独学で覚えたなら私も独学すれば…
  • nanapiのデザインプロセス(その1) - エスカフラーチェLLC

    9/1にロケットスタートからリリースされたサイト「nanapi [ナナピ] - みんなで作る暮らしのレシピ -」でのサイトデザインを担当させていただきました。 制作過程みたいなものを書いてみたいと思います。 ロケットスタートに全力投球を誓った、けんすうさんからのご依頼 ある日、ロケットスタートの社長、けんすうこと古川健介さん(以下、けんすうさん)から :HOWTOサイトをつくりたいからデザインを依頼したい! ということで早速じっくりとお話を伺うことにしました。 ベンチャーだからこそできる!?合宿的制作スタイル 以前けんすうさんと一緒にお仕事させていただいたときに双方にとってよかったことがあります。 それは、デザインカンプができあがるまでのプロセスの段階で、短期間ながらじっくり直接やりとりする時間をつくる、ということでした。 宿泊こそ伴わないものの、合宿に似たようなスタイルです。 長い時

  • 【配色 - デザイン ★★★★★】 - Color Scheme Designer 3

    Paletton, the color scheme designer In love with colors, since 2002. Paletton application Colorpedia About Paletton About Paletton Paletton.com is a designer color tool designed for creating color combinations that work together well. It uses classical color theory with ancient artistic RYB color wheel to design color palettes of one to four hues, each of five different shades. Various preview sty

  • JavaScriptで作るミュージックプレイヤー:moonlinxを支えるOSS - builder by ZDNet Japan

    連載「オープンソースソフトウェアでクリエイターを支援するmoonlinx」では、ウェブメディア「moonlinx」を支えるオープンソースソフトウェアと、その構築と運用方法を紹介しています。 前回は「Capistrano」でアプリケーションのデプロイ作業を効率化する方法を説明しました。今回はウェブのフロント技術によりフォーカスし、moonlinxでも利用しているJavaScript製のミュージックプレイヤーについて説明します。 HTMLCSSJavaScriptなミュージックプレイヤーを作る ウェブ上のミュージックプレイヤーと言えば、Last.fmに代表されるようなFlash製のものが主流です。しかし、JavaRubyエンジニアの方は、まだまだFlashに対して免疫がない場合が多く、能的に避けてしまっている分野のようにも思えます。Flashの場合は別途、開発環境をそろえる必要もある

    JavaScriptで作るミュージックプレイヤー:moonlinxを支えるOSS - builder by ZDNet Japan
    hopekuson
    hopekuson 2009/08/03
    これぐらいはできるようになっときたい
  • Firebug の使い方:(X)HTML と CSS の確認・修正方法のまとめ

    Firefox アドオンの「Firefbug」はご存知の方も多いと思いますが、Firefbug を使って表示しているページの(X)HTMLマークアップや CSS を確認・修正する方法のまとめを紹介します。 特に3項に記した、(X)HTMLCSSを一発で確認する方法はおすすめです。 動作は Firefox 3.5 + Firebug 1.4.0b7 で確認しています。 1.基:(X)HTML マークアップと CSS を表示する 確認したいページを表示した状態で、メニューバーの「表示」→「Firebug」を選択します。または F12 を押下します。 これでページ下半分に Firebug のウィンドウが表示され、左側に(X)HTMLマークアップ、右側にそのページで使われている左側のウィンドウで選択状態になっている要素の CSS が表示されます。この手順で Firebug の画面を開くと、bo

    Firebug の使い方:(X)HTML と CSS の確認・修正方法のまとめ
  • ウェブ制作に役立つウェブデザイナーのための検索サイト集

    各種チュートリアルをはじめ、写真画像やベクター素材、アイコン、フォント、カラーなどウェブ制作に役立つウェブデザイナーのための検索サイトを紹介します。

  • 1998年web制作デスマーチレポート*ホームページを作る人のネタ帳

    1998年web制作デスマーチレポート*ホームページを作る人のネタ帳
  • 1