ずっと我慢していたiPhoneをようやく手に入れましたが(もちろん3GS)、 これまでのケータイとあまりに違うので戸惑うことが多くあります。 そのうちの1つがメールです。 iPhoneにはメールアドレスが2つ付与されています。 これをどのように使い分けるか、 どちらを友人に教えればよいのか、悩ましいのです。 これについて、twitterでグチってたりもしたのですがw、 ちゃんと調べたり確認したりしましたのでまとめておきます。
えっちらおっちら4回目。 早く終わらせないと…アスパラガスの会の案内も出さなきゃならないからなあ…。 第1回、第2回 第3回 ================================= 大人のアスペルガー者が持つ、もう一つの困難について考えてみる。 実は今まであげなかった「重要な一つ」があるのだ。 それは表題にもしたが、「困難を認識することの困難」である。 診断がつけば、認識しにくい感覚面や、予測力の困難なども、自分が困ることに関しては認識がしやすくなる。 しかし、 特に「周囲」や「家族」が困ることから間接的に困った事になるといったタイプの困難は極端に認識しにくいのではないかと思うのだ。 自尊感情が普通に育ったある面幸運なアスペルガー者は、却って自らの存在で周囲が困っているということを認識するのを拒絶しやすいだろう。 また、 自尊感情が不安定なアスペルガー者でも、自らの存在によって
とんだWizerd騒ぎで連載が遅くなったが続ける。 第1回はこちら ==================== さて、困難すなわち、困っていることにはサポートが必要である。 それが障害ゆえなのだから支援は必要だ。 足の不自由な人に杖や車いすが必要なように、 目の不自由な人に点字が必要なように、 想像力・社会性やコミュニケーションにおいて不自由なアスペルガー者にも支援が必要である。 では、どのような支援が必要かだが… 1)アスペルガー当事者本人の困り感を解消する接し方をすること。 2)障害によってもたらされる様々な不利益とその原因を理解するよう指導すること。 3)それを解消するための本人の持つべき知識を明確にし、知識を身につけ、運用できるよう指導していくこと。 4)本人が2)3)の段階で「はまる」だろう葛藤に寄り添い、認知を助けること。 5)障害に関して家族が持つべき知識を明確にし、知識を身に
もう5年前になるだろうか。息子が大阪に来て間もないことのことだった。 中2当時の息子は私に対しては、アスペルガー積極奇異丸出しでとにかく何かれなくしゃべり続ける奴だった。 当然相手が聞いているかは気にしていない…ようだ。 ある日、呼吸器科の病院に出かける道すがら…例によって息子はしゃべり続けていた。 しゃべるネタは凝っているカードゲームの話。 ○○というカードがどういう役目があって、どういう風に使って…延々と続く。 いつものことなので、ふんふんと聞いているふりをしていた。 はっきり言って聞いていない。だって中身なんてわかろうはずもない。 第一カードゲームに興味があるわけない。 10分くらい聞いていたが、さすがに”ふんふんうなずくのに”飽きてきた。 飽きてきたところで、ちょっとむくむくと疑問がわいてきた。 ?私がカードゲームに興味がないのわかって話しているんだろうか? ?私が聞いていると思っ
謝ることのできないPDD当事者が多いという記事があった。 http://blog.livedoor.jp/ohanami_road/archives/51319556.html (ベンボー提督亭/SILVER船長さん) 確かにそうかもしれないと思った。 印象に残ったのがこのくだり。引用しておく。 自閉症者はよく、ストレートな物言いをして相手を傷つける というのがありますが、 本人は、そのストレートな物言いのどこが悪いのかがわかりません。 それどころか、 「思ったことを、そのまま言ってなにが悪いんだろう?」 です。 ★思ったことを、そのまま言ってなにが悪いの? ★相手だって、自分の気に障ることを言う場合があるのに、どうして自分ばかり責められるの? ★自分には、○○という理由がある。理由があるから謝らない。 ネットを通して、成人当事者何人かと関わってきましたが 謝れない当事者は少なくありません
京王線の優先席の近くに立っていたんです。 そしたら、座っているおばさんに 携帯をやめなさい!いますぐやめなさい! と何度も何度も言われました。駅と駅の間中言われ続けました。 最初自分にいっていると思わなくて気づくのに時間がかかりました。 最後は社会のクズだとまで大声で言われました。 私が手に持っていたのはロディアのメモ帳でした。 黒のカバーがついていたのでケータイに見えたんだと思います。 気分が悪くなったので隣の車両に移動しました。外に出る直前まで おばさんは叫んでいました。 今の今までずっと気分が悪いです。 これケータイじゃないだけどって言い返したらすっきりしたでしょうか。 だまってロディアをみせれば丸くおさまったのかしら。 相手が非を認めて自分がすっきりする方法ってあったでしょうか。 こんな誰構わず叫ぶおばさん相手に何をしてもいやな気分になりそう。 でもこのままガマンしてたらどうにかな
Snarkmarket & Revelator Press: New Liberal Arts CT2: Innovative Publishing Model Snarkmarket と Revelator Press が出版した書籍 "New Liberal Arts" は面白いビジネスモデルを採用している。まず $8.99 の書籍を 200 冊だけ販売する。そしてそれが売り切れたら,オンラインで PDF 版の無料配布を開始する。 出版側としては,元を取るために最低限の数は値段を付けて販売したい。だからそれは物理的な本として販売する。元を取ることが完了したら,物理的な制約を受けないデジタルデータとして,無料で広く配布する。 読者側としては,昔ながらの印刷された本の形で読みたいという人や,物理的な本を所有することで満足感を得たいという人は,最初の 200 人になればいい。また,その 20
自分磨き女性 「私はネイルもキレイだし、パンプスも7万円…でも、意外と男性って気づいてくれない」「私の努力理解して」「男性も自己投資すべき」 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2009/07/10(金) 23:43:33 ID:???0 「自分磨き」でgoogle検索してみると、なんと結果は約550万件。老若男女、自分を磨きまくっている世相を反映しているのかもしれないが、磨き過ぎには思わぬ弊害があることをご存じだろうか? 5月21日に「M1・F1総研(R)」が発表した「F1の“婚活スパイラル”」と題した報告書によると、婚活を意識しているF1層(20〜34歳)の未婚女性はファッション、美容、習いごとにかける費用が他のF1層に比較して高く、自分への投資に強い関心を抱いていることがわかった。さらに、彼女たちは男性が結婚相手として求める条件に、「料理ができ
動画投稿サイトを中心に爆発的なブームとなったクリプトン・フューチャー・メディアの「初音ミク」をはじめとする合成音声ソフト、VOCALOID。そんな同社のVOCALOID製品の中で、男声ソフトとして人気なのが「KAITO」だ。 そんな「KAITO」の声のモデルとなったヴォーカリスト、風雅なおとがシングル「千年の独奏歌」をリリースした。タイトル曲「千年の独奏歌」は、ニコニコ動画で「KAITO」が歌って大人気の楽曲(作曲者はyanagi氏)。つまり、「KAITO」として発表された楽曲を声のモデルがカヴァー(風雅なおとは「KAITO」の声のモデルながら、KAITO本人ではないので当然セルフカヴァーではない)したものだ。曲は正統派な民族楽曲調の世界観を持っており、五木ひろしや石川さゆりなどのステージにバックコーラスを務めたり、スタジオミュージシャン活動する中で鍛え上げた風雅なおとの歌声が爽やかで心地
ダウン症児の整形-ESSAY:Milky Way リンク元にダウン症関連のワードによる検索ページがあったので、そこに飛んでそこからリンク飛んだりしてたら見つけたページ。アメリカに住む幼稚園教師の方のサイトのエッセイページのコンテンツだった。栞をはさむようにブックマークしたら、その後ぽんぽんとブックマークが付いていってへえと思った。 白人の中では日本よりもダウン症の顔貌は目立つのかもしれない。白人の人のダウン症の人は、やっぱり白人の人の顔だなあと思うけれど特徴的なところはあるのは事実。 ダウン症を蒙古症と呼ばれた時代を知っている人は多いけれど、その「蒙古症」という名前には差別的なところがあったことはあまり知られていない。その昔、白人が人間の進化の姿として最も優れていて、次が黄色人種、最低が黒人という説があったところから、「白人に時々生まれる知的障害のある子どもは、先祖帰りのように退化したため
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く