タグ

2009年7月12日のブックマーク (6件)

  • 若者の老人ホーム?〜住居もシェアしたい!〜 - 女。MGの日記。

    サントリー酒類が缶酎ハイ「ほろよい」の販促活動で企画したネット飲み会が大盛況だったらしい。サントリーが運営する「ほろよい.com」というサイトに集った20代の男女が、1時間に1回乾杯を行い(←コレは儀式みたいw)、チャット形式で語らうんだってさ。いやぁ若者の微妙な心理を絶妙に理解してる人の仕掛けだねコレは、おもしろい。居酒屋とかに行って会社の先輩とか同僚なんかと飲むのはめんどくさぁ〜て感じだけど、ワンルームの1人の部屋で過ごすのも寂しいなぁ。そんな微妙な気持ちを満たしてくれるのが、ネット飲み会なんじゃないかなぁ。私なんかもそうだけど今の20代の若者って、村にあるような同調圧に対してはめんどくさぁって感じで、絆を大切にしよう!なんて言われてもサブゥ〜て感じで。とはいえ、1人ぼっちでいいのかって言われりゃそうじゃなくて、絶妙なバランスを保った上で人とと接したいという思いもあるんだよねぇ。村の一

    hopperjp
    hopperjp 2009/07/12
    去年にはドラマに登場したりと知名度は上がってきてるような。学生寮で昔暮らした人間としては、共同リビング(談話室)最高と言わざるをえない。
  • カロリー制限をすると病気にならず長生きできるか | 5号館を出て

    これまで、酵母、線虫、ショウジョウバエ、マウスなどいろいろな生物を使った実験で、栄養失調にならないようにしながらカロリー制限をすると寿命が延びるということが示されてきました。 しかし、それがヒトを含む霊長類にも適用できるかどうかを実験で示したものはなかったようです。今日のScience誌に載った論文で、サル(ニホンザルに近い仲間)を使ってカロリー制限をした実験結果が公表されています。このサルの寿命は27年くらいだそうですので、実験も20年以上をかけた長期戦でした。 結論はタイトルどおりです。 Science 10 July 2009: Vol. 325. no. 5937, pp. 201 - 204 DOI: 10.1126/science.1173635 Caloric Restriction Delays Disease Onset and Mortality in Rhesus M

    カロリー制限をすると病気にならず長生きできるか | 5号館を出て
    hopperjp
    hopperjp 2009/07/12
    写真はちょっと眉に唾をつけて見てしまうが、グラフがなかなか/こんなコストのかかる実験はあまりサンプル数は増やせないのは仕方ないとして、外観上の観察以外の、例えば生理学的データ等はあるのだろうか
  • hirax.net::研究レポート風 「天才バカボン」における”バカボン”の由来

    最新記事(inside out)へ  | 年と月を指定して記事を読む(クリック!) / 2001/ 2002/ 2003/ 2004/ 2005/ 2006/ 2007/ 2008/ 2009/ 2010/ 2011/ 2012/ 2013/ 2014/ 2015/ 2016/ 2017/ 2018/ 2019/ 2020/ 2009年6月 を読む << 2009年7月 を読む >> 2009年8月 を読む ハジメに 赤塚不二夫のマンガ 「天才バカボン 」は、バカボンのパパ・ママ、そして”バカ”な長男バカボンと次男の天才ハジメの周辺を舞台にしたギャグ・マンガである。マンガのタイトルにもなっている「バカボン」という名前は、英語の”vagabond”(バガボンド=放浪者)からきているという説と(一例としてWikipediaを挙げる)、釈迦・世尊を意味する”薄伽梵”(バギャボン=サンスクリット語

    hopperjp
    hopperjp 2009/07/12
    「英語の”vagabond”(バガボンド=放浪者)からきているという説」と「釈迦・世尊を意味する”薄伽梵”(バギャボン=サンスクリット語の“Bhagavad”)に由来する」という説
  • asahi.com(朝日新聞社):うつ病、血液検査で診断 白血球の遺伝子反応に着目 - サイエンス

    血液検査でうつ病かどうかを診断する方法を、厚生労働省の研究班(主任研究者・大森哲郎徳島大教授)が開発した。うつ病患者と健常者で白血球の遺伝子の反応が微妙に異なることを利用した。数年後の実用化を目指す。問診と併せて、数値化できる簡便な診断法が使えれば、患者の見逃しが減ると期待される。  研究班は白血球の遺伝子がストレスで変化することに着目し、それをうつ病の診断に使えないか調べた。約3万個の遺伝子の中から、神経伝達や免疫などに関連する24の遺伝子が、うつ病患者と健常者で異なる働き方をすることを突き止めた。  医師の面接によってうつ病と診断された17〜76歳の患者46人と健常者122人を分析した結果、うつ病患者の83%(38人)、健常者の92%(112人)で、特定の遺伝子が突き止めた通りに反応し、正しく判定できた。治療薬による影響で遺伝子が反応する可能性を除くため、うつ病の患者はまだ治療していな

    hopperjp
    hopperjp 2009/07/12
    投薬治療向きのうつ病か、それとも心理的援助向きのうつ症状かの振り分けには有効そうな気はする/とはいえ厳密に区分できるかは疑問。心理的な問題中心でも投薬による睡眠調整も必要な場合もあるし、逆もまたしかり
  • iPhone のメッセージとメールの使い方

    iPhoneiPad で文章をやり取りする時は、以下のようなアプリが使われます。 「メッセージ」を使う 「メール」を使う LINETwitter などの「SNS アプリ」を使う このうち iPhone に最初から入っているのは「メッセージ」と「メール」です。 メッセージで利用する通信には「SMS」と「MMS」があり、さらに iPhone 独自の「iMessage」という規格もあります。 メールにも携帯電話会社のもの(キャリアメール、携帯メール)と、パソコンなどで使う PC メールがあります。 ここではメッセージとメールの機能と使い方、設定方法などを解説しています。 「メッセージ」ってなに? iMessage の利用設定 「SMS」(ショートメール)ってなに? 「MMS」ってなに? 「メッセージ」アプリの使い方(基編) 「メッセージ」アプリの使い方(演出編) タップバック、大きな絵

    iPhone のメッセージとメールの使い方
    hopperjp
    hopperjp 2009/07/12
    携帯メールはMMS(iのない方)でカバー。i.softbankアドレスはgmailなどのPCメールのリアルタイム着信通知用に活用(直接gmailをプッシュするより省電力らしい)
  • 通知バーはよりスマートな形へと進化する - Mozilla Flux

    Firefoxでパスワードを入力してログインする際、画面上部に表示されるのが、通知バーだ。このケースだとパスワードを記憶するか尋ねられるわけだが、アドオンのインストール時など、ほかにも通知バーが用いられる場面は少なくない。 MozillaWikiのFirefox/Namoroka/Doorhanger notificationsによれば、Firefox.nextではこの通知バーを事実上廃止するらしい。現行方式だと表示済みのコンテンツが下に押し下げられ、バーを閉じると再度呼び出す手段もない。しかも、通知する項目は一つだけに限られている。 これに対し、新しく用意される「アクションボタン」は、ドロップダウンメニューを呼び出すが、そこでは複数の通知が並び、それに対応するアクションが設定されているほか、(セパレータで区別されるが)ページに関するタスクも付属する。印刷や、ページの保存などだ。いずれにせ

    通知バーはよりスマートな形へと進化する - Mozilla Flux
    hopperjp
    hopperjp 2009/07/12
    再呼び出し可能で選択肢のついたGrowl+ページ全体に関するアクションのメニューか