タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

tmuxに関するhoppieのブックマーク (2)

  • さいつよのターミナル環境を構築しよう - Qiita

    昔に書いたものなので余り参考になさらずに 僕はターミナルに引きこもっています。たまに外出しても最寄りのブラウザ程度です。そんな僕は Mac を使っています。綺麗な UNIX だからです。ターミナルアプリとしてターミナル.app を使っています。iTerm2 含めいろいろ試しましたがコレがさいつよでした。そして、僕は 2 年半かけてさいつよ環境を築き上げました。 tl;dr 最強のターミナル開発環境の構築する 最強の開発環境を目指して タイトルで豪語しすぎた感はありますが、気で構築中です。僕がターミナル環境の整備に目覚めたのは学生の時でした。特に何かのプロジェクトに携わるといったこともなく、たまに講義の課題を解いたり趣味のアプリを作成したりといった程度での開発だったので、環境構築や整備に割く時間がありました。 まずは現状 普段のターミナル環境は次のとおりです。 ターミナル.app(全画面)

    さいつよのターミナル環境を構築しよう - Qiita
    hoppie
    hoppie 2015/10/29
    tmuxとvimの事例だ
  • OS Xのクリップボードとtmuxのクリップボードを共通化する - その手の平は尻もつかめるさ

    OS Xのクリップボードとtmuxのクリップボード *1 を共通にする設定に関するメモです. なお,tmuxのバージョンは1.9a,reattach-to-user-namespaceのバージョンは2.3です. 1. まずreattach-to-user-namespace入れる $ brew install reattach-to-user-namespace簡単. 2. 設定ファイルを書く .tmux.confに設定を書く. if-shell 'test "$(uname -s)" = Darwin && which reattach-to-user-namespace > /dev/null 2>&1' 'source-file ~/.tmux-reattach-to-user-namespace.conf' if-shell使うと,第一引数がtrueの時だけ第二引数を実行してくれて

    OS Xのクリップボードとtmuxのクリップボードを共通化する - その手の平は尻もつかめるさ
    hoppie
    hoppie 2015/05/23
  • 1