horicoroのブックマーク (1,517)

  • エンジニア組織がない会社でエンジニア組織を立ち上げるためにやった3つのこと - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? LITALICO CTOの岸田崇志(@takish)です。 2017年のアドベントカレンダーもついに最終日となりました。 入社して2年経ち、エンジニアも順調に人数が増え、新卒採用からの育成、そして新規事業ラインへのエンジニアラインがスケールアウトできるようになってきました。 特に前職ではインターネット事業の急激な成長を経験したので、エンジニア育成サイクルの礎を築いて置くことの重要性は身にしみて感じていたので、最初からそれを念頭に組織を組み立てています。 はじめに 筆者はエンジニア組織の立ち上げは3回目なので「デジャヴ?!」と感じる事も多

    エンジニア組織がない会社でエンジニア組織を立ち上げるためにやった3つのこと - Qiita
    horicoro
    horicoro 2017/12/26
  • 新卒から12年エンジニアとして勤めた某外資証券会社を辞めてスタートアップにジョインした話 - itohiro73’s blog

    記事は退職者その2 Advent Calendar 2017の25日目の記事です。 adventar.org 僭越ながら最終日を担当させていただきます、@itohiro73 と申します、よろしくお願いします。 半年前ちょっと前にすでに入社エントリーは書いているので順序が大幅に逆になってしまっていますが、今回は退職者アドベントカレンダーということで、せっかくの機会なので新卒から12年も勤めた前の会社のことを振り返ってみようと思います。 前の会社について 世界的にもかなり大きい外資系証券会社でエンジニアとして新卒から入社して12年と1ヶ月半くらい勤めました。会社名に関しては、自分がかなり大々的にOSS活動等もしていたこともあり公開情報からちょっと調べればわかるところではありますし、記事を読んで明らかにわかる部分もあります。とくに隠しているわけではないのですが、一応大人の事情としてあえて言及

    新卒から12年エンジニアとして勤めた某外資証券会社を辞めてスタートアップにジョインした話 - itohiro73’s blog
    horicoro
    horicoro 2017/12/26
  • 離島ぐらしのエンジニアが
開発合宿所を作った話

    Editor's Notesこんにちは! 増田茂樹と申します。 今は愛媛県今治市、大三島という島に住んでいて、 Webアプリケーションエンジニアをしています。大三島は地図で言うとこちらです。 島と言っても橋がつながっているので、 この会場まで車で1時間弱で来ました。大三島は人口6000人程の島です。 しまなみ海道は自転車で渡れるので、多くの観光客が訪れます。 また、みかんの国・愛媛なので、みかんが豊富にあります。 今日もおじいちゃんが育てたみかんを持ってきたので良かったらべて下さい。日は、田舎・大三島でのエンジニアの暮らしと そこから始めた複業についてお話します。所属は大阪社のある、シナジーマーケティングという会社に勤めています。 昨年までは関西で暮らしていたのですが、昨年4月に夫婦で大三島に引っ越してきました。仕事は、自宅が仕事場です。 朝6時に起きて、浜辺を犬と散歩して、�朝

    離島ぐらしのエンジニアが
開発合宿所を作った話
    horicoro
    horicoro 2017/12/25
  • ツイッターで転職したいと呟いたらバズった話 - ひよこインフラてっく!

    これは、「転職 Advent Calendar 2017」24日目の記事です。 クリスマス・イブ、いかがお過ごしでしょうか。このたび初めてAdvent Calendarの企画に参加しました、ひよこ大佐です。 11月末、私はふとこんなツイートをしました。 500万〜550万くらいでNW(Cisco系の機器は一通り)・x86サーバー周りの中〜大規模の設計〜構築・QA対応等の経験があって、AWSとかAzureでの経験もあり、英語技術文書とか英文メールの読み書きとビジネス上の意思疎通する会話ぐらいは問題ない人材雇いたい会社、ありませんかね……— ひよこ大佐 🐣 (@hiyoko_taisa) November 28, 2017 するとあれよあれよという間に大量のいいねやリプライをいただき、いわゆる「バズった」状態に。 Togetterにもまとめられ、気がついたら記事にもなっていました。この件か

    ツイッターで転職したいと呟いたらバズった話 - ひよこインフラてっく!
    horicoro
    horicoro 2017/12/25
  • エンジニアが読みたくなる職務経歴書 - dwango on GitHub

    この記事はドワンゴ Advent Calendar 2017 24日目の記事です。メリークリスマス! ドワンゴ 技術コミュニケーション室の塩谷( @kwappa / kwappa@friends.nico )です。 先日、技術コミュニケーション室のメンバーから「友人転職を検討しているが、職務経歴書の書き方がわからず悩んでいる」という相談を受けました。ぼくは以前から職務経歴書についてはなんども書いたり喋ったりしてきたのですが、具体的な書き方やサンプルについてまとめたものはなかったので、この記事を書くことにしました。 以下は、ぼくが以前から考えていることと、書類選考をするときに書いてあると嬉しいことをまとめたものです。会社としてオフィシャルに定めた基準ではないことをご了承ください。 転職に必要な書類 中途採用に応募する場合、「履歴書」と「職務経歴書」が必要です。転職サービスを経由しての応募の

    エンジニアが読みたくなる職務経歴書 - dwango on GitHub
    horicoro
    horicoro 2017/12/24
  • 地元のベンチャー企業に転職した

    略歴今回が 2 度目の転職。 新卒入社で東京の SIer に長らく勤めていた。一身上の都合により地元に帰ることになり、知人の紹介で Windows 向けのソフトウェア開発会社の前職に入社。そして、今回の転職になる。 2016 年に退社して、2017 年に現会社に入社した。 (現職への転職前に「転職活動をしたのでキャリアの振り返り in 2016」というのを書いていた) 転職のきっかけ前職は、前々職の SIer 時代と比べるとやや畑が違ったのだが、技術的なところでの苦労というのは無かった。地元では給与面でかなり高待遇であったのだが、それ以上に会社の社風に合わなかったのが原因で退職を決意した。 個人的に前職時代に耐えられなかったのは下記の 3 点。 レビュー制度労働環境(労働時間)キャリアプランとの剥離レビュー制度だが、部署の部長がやる事になっていた。部長が居ないとレビューが通らないのでソース

    地元のベンチャー企業に転職した
    horicoro
    horicoro 2017/12/24
  • もっと早くオブジェクト指向設計実践ガイド読んどけばよかった - razokulover publog

    @joker1007さんが激推ししてたのでオブジェクト指向設計実践ガイド ~Rubyでわかる 進化しつづける柔軟なアプリケーションの育て方を読んだ。 なんかすんませんw Sandi Metzはここ数年でトップクラスに良いだったのでオススメです。 #railsdm— ジョーカー (onkさんに返済完了) (@joker1007) 2017年12月9日 内容としては、オブジェクト指向設計の核となるものを初めての人でもわかりやすく理解できるように書かれたという感じ。 この手のは静的型付け言語でかかれたものが多いがRubyで書かれてるのでゆるふわなwebエンジニアにも読みやすそう。 流行りのDDDをやるにもまずオブジェクト指向がしっかり理解できてないと厳しいし、まずはしっかり土台を固めようぜみたいな。 オブジェクト指向を理解した気になっている人とか、新卒で入社してきたwebエンジニア諸氏に

    もっと早くオブジェクト指向設計実践ガイド読んどけばよかった - razokulover publog
    horicoro
    horicoro 2017/12/23
  • 迷犬の迷走: 6回目の転職をして7社目に入社した話

    この記事は退職者その2 Advent Calendar 2017の19日目の記事です 11月に都内某所の上場企業を退職し、人生で7回目の転職を行いました 回数が多いと無理とか年齢が高いと無理とか思ってる人に少しでも参考になればと思い、転職について書いていきたいと思います お前誰よ? 特にこれといって才能もない30代半ばのおっさんです 経歴は? 1社目:コック(2年くらい) 2社目:SESで官公庁向けシステムの導入エンジニア(3年くらい) 3社目:SES客先常駐エンジニア(3年くらい) 4社目:東証一部企業の社内SE(3年くらい) 5社目:友人が社長のベンチャー(1年半) 6社目:ベンチャーだと思ってたらIPOして今じゃ一部上場企業(2年半) 7社目:いまここ 専門領域は? 基的にインフラ(サーバーとかその辺) 社内SEをという職種柄プロマネから運用まで一人でこなせますが、原則はインフ

    horicoro
    horicoro 2017/12/21
  • 天才でなくていい!『Team Geek』訳者・角 征典と考える、チームに貢献するエンジニアの気配り力 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    天才でなくていい!『Team Geek』訳者・角 征典と考える、チームに貢献するエンジニアの気配り力 「チーム開発を進めるために、エンジニアはどう振る舞えばいいのか」に迫る、名著『Team Geek』。その勘どころを、訳者である角 征典さんと読み解きます。 数多くの開発者から支持を受け、読み継がれてきた名著。そこには読み継がれる理由があります。 名著には、内容・ボリュームともに充実した書籍が多く、概要に目を通しただけでを読んだつもりになっていたり、腰を据えて読む時間がなく「積ん読」してしまいがち。「エンジニアが絶対読むべき書籍●選」といった記事をブックマークするだけで読んだつもりになっていないでしょうか。 ポイントを押さえつつ内容を深掘りし、名著の根底に流れるエッセンスを開発に活かしましょう。 エンジニア向け名著を読み解いていく当企画。第4回に取り上げるのは『Team Geek—Goog

    天才でなくていい!『Team Geek』訳者・角 征典と考える、チームに貢献するエンジニアの気配り力 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
    horicoro
    horicoro 2017/12/20
  • 転職してから8ヶ月経つので振り返り

    退職者その2 AdventCalendar 2017 12/19の記事です。 今年の4月に、株式会社リブセンスから株式会社Viibarへ転職しました。もう半年以上経つので、転職の経緯と転職してからどんなことがあったのかを振り返ろうかなと思います。 前職について HR、不動産、医療などさまざまな分野を扱うサービスを運営している企業です。転職ドラフトなんかは今ではエンジニアの皆さんなら誰もが知るサービスになっていると思います。私が所属していたのは転職会議を運営している部署で、入社から退社までずっと転職会議のサービス開発に携わってきました。 前職で良かったところ とにかく、働いているみなさんが優秀だったことです。エンジニア勢は技術に対しての姿勢が貪欲で、積極的に新しいものを取り入れていく姿勢がありつつも、プロダクトのビジネス側の事情に合わせてプロダクトの開発方針を決めていくバランスのよさがありま

    転職してから8ヶ月経つので振り返り
    horicoro
    horicoro 2017/12/20
  • エンジニアのフリーランスの始め方/働き方/やめ方。あるいは業務委託の利点と正社員の利点 - みんからきりまで

    この記事はフリーランスアドベントカレンダーの19日目です。 adventar.org タイトルはmizchi氏のこちらのエントリをパクりました。 mizchi.hatenablog.com 何故かというと、このエントリを読んで「ベンチャーからフリーランスになった人」との対比として「フリーランスからベンチャー社員になった人」という視点でエントリを書いてみたいなと思ったからです。 といっても、ぼくは別に廃業したわけではないので、正確にはフリーランスをやめてはいないし、副業としてコード設計のアドバイスしてほしいみたいな話は歓迎ですし、今後ずっと正社員として生きていくという気持ちがあるわけでも特にないです。 はじめましての方に説明すると、自分の経歴は 情報系専門学校卒業 => 新卒で零細SIer(Android) 1年 => 転職して零細ゲーム会社(Unity) 2ヶ月 => フリーランス(And

    エンジニアのフリーランスの始め方/働き方/やめ方。あるいは業務委託の利点と正社員の利点 - みんからきりまで
    horicoro
    horicoro 2017/12/19
  • GMOペパボ株式会社を退職します - ravelll の日記

    3行まとめ GMO ペパボ株式会社を退職します 来年よりさくらインターネット株式会社に所属する予定です 主たる開発領域がバックエンドからフロントエンドになります もう少し丁寧に + 謝辞 在籍している GMO ペパボ株式会社を 2017/12/31 を以って退職することになり、12/8 に最終出勤を終えました。新卒三期生として入社(当時は株式会社 paperboy&co. という社名でした)し、4年半ほど在籍していました。 入社して研修を終えてからは最終出社日まで EC サービスのチームに所属し、新規機能を作ったり既存機能を改善したりテクニカルサポートをやったり、特にここ1年くらいは12歳を超えた大規模サービスの PHP のバージョンアップに尽力していました。また、新卒・新入エンジニアのメンタリングやアルバイト、インターン生、OJT の全般的なサポートも何度か担当させてもらいました。 入社

    GMOペパボ株式会社を退職します - ravelll の日記
    horicoro
    horicoro 2017/12/19
  • フリーランスやめるので本当のことを全部書く - Webを楽しもう「ドークツ」

    この記事はフリーランス Advent Calendar 2017、15日目の記事です。 なので、この記事の前後にはきっといかにもフリーランス然とした華々しい記事が繰り広げられるでしょう。 そんな中、颯爽とフリーランスをやめ(多分)会社員になるわたし(@moro_is)です。 なぜフリーランスをやめるのか いくつか理由はあるのですが、 会社員への抵抗が薄れた フリーランスとしての限界が見えてきた 世帯を持った というのが大きいです。 以下、ひとつずつ掘り下げていきます。 会社員への抵抗が薄れた 僕がフリーランスデビューを果たした2012年、IT業界は今ほど好景気かつスタイリッシュな業界ではなく、割りと当たり前に「終電まだなのにもう帰るの!?」的な業界だったように思います(もちろん会社によるけど)。 入社当日に寝袋が支給されたり、お給料の不払いだったり、出社したら張り紙一枚で会社が潰れていたり

    フリーランスやめるので本当のことを全部書く - Webを楽しもう「ドークツ」
    horicoro
    horicoro 2017/12/18
  • アメリカ就職に失敗したはなし - 怠惰を求めて勤勉に行き着く

    前口上 アメリカで就職できなかった。華々しい成功譚は見かけるが、夢と散った話はあまり表に出てこない。 なんというか「三振したバッターが相手ピッチャーのことを語る」みたいでまるっきり時間の無駄かもしれないが、もしかしたら参考になる人もいるかも知れないし、実際に就職した人に「お前のアプローチはまったく的外れだ」と言われるかも知れない。僕も何が悪かったのか教えてもらいたい気持ちもあるし、迷ったがこのエントリを公開する。 ちなみにめっっっっちゃ長いので、要点だけ知りたい人は、アメリカで就職するにはとにかく 就労ビザ>技術力>学歴>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>英語力 だというのだけお伝えできればと思う。 アメリカで働くために英語を頑張るぐらいなら、それより大学(院)に入り直してコンピュータサイエンスの学位をとり*1、同時に技術力を磨くほうがよほど近道だと感じた。 それから、現職の同僚は

    アメリカ就職に失敗したはなし - 怠惰を求めて勤勉に行き着く
    horicoro
    horicoro 2017/12/18
  • Webアプリケーションフレームワーク導入時に考慮すべき22の観点 - Qiita

    記事では、 チームによる持続的に変更可能なWebアプリケーションの開発を目標に、フレームワーク導入時に考慮すべき22の観点を紹介する。 フレームワークによって特徴は異なるが、番導入にあたって、考慮すべきポイントはあまり変わらないので、極力フレームワーク1に依存しすぎないよう配慮する。また、話をシンプルにするため、REST APIを提供するアプリケーションを題材とする。 前提 ソフトウェアのエントロピー ソフトウェアがエントロピー増大の法則を避けられないことを、体感している開発者は多いだろう2。普通にアプリケーション開発を続けると、開発スピードは鈍化し、品質は低下してバグが増え、開発者からは技術的負債への怨嗟の声が聞かれるようになる。エントロピー増大というフォースは極めて強力で、意思を持って立ち向かわなければ、容易にダークサイドに堕ちてしまう。 関心事の分離 大規模Webアプリケーション

    Webアプリケーションフレームワーク導入時に考慮すべき22の観点 - Qiita
    horicoro
    horicoro 2017/12/17
  • エンジニアが転職する時のチェックリスト - とりあえずやってみればいいじゃん

    この記事は退職者その2 Advent Calendar 2017の17日目の記事です。 今年に入ってこれからの生き方を考えた結果、某社を退職しました、転職して3ヶ月。現在の話と勉強会復活のお知らせ。という2つの転職系記事を書いており、こっち方向のネタは尽きたので転職活動を焦点にした記事にしようと思います。 エンジニア転職する時、いろいろな軸で会社の良し悪しを決めていくと思います。ただ、「自分では○○が重要だと思ってそればっかり見てたけど今にして思えば△△もちゃんと見ておけば良かった」となってしまう時もあります。なのでとりあえず会社を見る上でチェックポイントになりそうな項目をひたすら並べていこうと思います。この中で「これは重要だな」と思う項目があったら、転職活動する時に確かめてみてください。 ※ちなみにもちろんですが私は転職する時に以下に挙げる全ての項目をチェックしたわけではありません。単

    エンジニアが転職する時のチェックリスト - とりあえずやってみればいいじゃん
    horicoro
    horicoro 2017/12/17
  • サンフランシスコに引っ越すときに知っておくと良いこと

    2017–12–13 JST になりました.mixi の OB/OG の方たちによる ex-mixi Advent Calendar 2017 の13日目を担当します.この記事では,日からサンフランシスコに引っ越すことになったときに,どういうことを知っておくと良いかを解説します.あくまでも筆者個人の経験を通して得たものなので,すべてがこの通りにすればよいと言うものではありません.また筆者が移住したのは 2016 年なので,制度や仕組みが変わったりしている可能性もあるのでご留意ください.しかし,どなたかの参考になれが幸いです. 自己紹介mixi には,2010年から2013年まで在籍していました.たんぽぽグループ解析チームの一員として,Hadoop/Hiveなどを利用した大規模データ解析基盤の構築やデータ分析などデータなにがし全般を担当してました.今や日のウェブ業界においてもデータサイエ

    サンフランシスコに引っ越すときに知っておくと良いこと
    horicoro
    horicoro 2017/12/16
  • エンジニアの英語力 - 怠惰を求めて勤勉に行き着く

    TL; DR どれだけ努力しても"ネイティブ並"は無理なので諦めが肝心 エンジニア英語ができなくても話を聞いてもらえるので「伝える意思」と「分かったか分かってないかを絶対に曖昧にしない」こと 謝辞 このエントリは弊Android Projectのビルド待ち時間を使って書かれています。Android Studioさんに感謝します。 ビルド待ち時間にブログを書かれたくない場合は弊社は僕に全部盛りiMacを買ってください。 前口上 英語力に関するエントリは盛り上がりやすく荒れやすい気がするんだけど、それはやっぱりみんな英語は出来たほうがいいに決まってるしさりとて英語を身につけるのは難しいよねってことが分かってるからだと思う。 僕はエンジニアの中では比較的英語が得意な部類に入ると思うけど、それでも全然充分だとは思わない。ただ、これでやっていけないか?というと全然そんなことはないので、一番重要なの

    エンジニアの英語力 - 怠惰を求めて勤勉に行き着く
    horicoro
    horicoro 2017/12/14
  • 長文日記

    長文日記
    horicoro
    horicoro 2017/12/13
  • エンジニアのベンチャー企業の選び方/働き方/やめ方 - mizchi's blog

    この記事は退職者アドベントカレンダーの12日目です。 adventar.org 経歴としては、新卒で設立してすぐのゲーム会社 => 小規模教育系ベンチャー => Incements(Qiita) => フリーランス。 今年で29歳、20代で3回退職しました。20代のうちは冒険してベンチャー企業で働いてみよう、と思ってたのですが、結局29を目前にフリーランスになってしまいました。 ベンチャーで働くこと ベンチャーで働くのはリスクを取るということ。一番言いたいのは、ストックオプションもたずにベンチャーやるな、ストックオプションも確実に換金できるわけじゃない、ということ。上場するときに行使するか、バイアウト時に買い取ってもらわないといけません。 また、ストックオプションの期待だけ給与は下がるので、他の会社で同じことをやるのに比べて、 -100~-150万ぐらいの相場です。少数精鋭志向で最初からじ

    エンジニアのベンチャー企業の選び方/働き方/やめ方 - mizchi's blog
    horicoro
    horicoro 2017/12/13