タグ

osとOSに関するhorihorioのブックマーク (14)

  • screen コマンドメモ : まだプログラマーですが何か?

    UNIX/Linux 系 OS 用の仮想端末マネージャーである screen コマンド。以前に紹介した tmux に似てるけど、screen は多くのケースで標準導入されているので、ビルドとかなしにそのまま使えることが多いです。 というわけで、概要と使い方のメモ: 【screen コマンドとは?】 - 1つのターミナル上で、仮想的に複数の端末を同時にオープンして作業するツール。 - 仮想端末が開かれた状態を保ったままターミナルをログアウトできる。後から再度ターミナルでログインして、screen を呼び出すことで仮想端末の状態に復帰できる。 - 1つのターミナルの画面を上下に分割して、複数の端末を同時にアクティブにして(切り替えながら)操作できる。 【screen コマンドの使い方】 screen 起動 # screen screen 内で新しい仮想端末を開く [ctrl]+a c scre

    screen コマンドメモ : まだプログラマーですが何か?
  • 仮想メモリ方式の分類

    作成日:2006.03.30 修正日:2016.10.17 更新記録 (2006.03.30) 2006/3/10 と2006/3/11 の日記の内容を元に作成。 (2006.04.07) SPARC 32 ビットプロセッサのページテーブル構成を修正。 (2006.05.25) 3.2節ページテーブルエントリを追加。 (2012.05.29) PowerPC のセグメントサイズの誤りの修正と図の追加。 (2016.10.17) Intel64 の Process-Context Identifiers(PCIDs) と Protection Keys の説明を追加。また TLB エントリの無効化と ARM の情報も追加。タイポの修正。 1. はじめに 2. 仮想メモリの全体像とページング以外の機構 事前処理 事後処理 3. ページング 3.1 ページウォーク 3.2 ページテーブルエントリ

  • http://www.myweb.ttu.edu/yonchen/docs/hpdc11.pdf

  • Microsoft Word - CCGrid v57

    A Workflow-Aware Storage System: An Opportunity Study Emalayan Vairavanathan* , Samer Al-Kiswany* , Lauro Beltrão Costa* , Zhao Zhang++ , Daniel S. Katz+ , Michael Wilde+ , Matei Ripeanu* * The University of British Columbia {emalayan, samera, lauroc, matei}@ece.ubc.ca + University of Chicago & Argonne National Laboratory {dsk, wilde@ci.uchicago.edu} ++ University of Chicago {zhaozhang@uchicago.ed

  • Mac初心者必読! OS Xをアップデートしたら必ずしたいケア

    日未明MacのOS、OS X 10.7 Lionの最新アップデートがリリースされた。 OSのアップデートについては簡単にエントリーを書いた。 来たぞ! OS X 10.7.4だっ 729.6MBもあるぞ!! MacのOSをアップデートしたり、アプリをインストールしたら、是非行なって欲しい操作がある。 それは「ディスクユーティリティ」アプリを使っての「アクセス権の検証」と「アクセス権の修復」だ。 アプリのインストール時だけでなく、Macを使っていて「調子が悪い」「動作がおかしい」と感じたら真っ先に実行したい、OSのケアの基だ。 「OSのケアの基」ではあるのだが、Macにはマニュアルもついてないて「アクセス権の修復」の重要性に触れられていないので、意外と知らない方が多い。 特に初心者の方には是非この操作を憶えていただければ幸い。これやっておくと全然調子の良さが違うので。 では簡単に手順を

    Mac初心者必読! OS Xをアップデートしたら必ずしたいケア
  • 色々なOSの再起動をブラウザで再現、お試しできる「The Restart Page」

    「最近、なんとなく再起動する機会が少なくなったなぁ」というちょっと寂しい人におすすめしたいのがこの「The Restart Page」。メジャーなMacOSWindowsから、NeXTやOS/2、Rhapsodyといった珍しいものまで様々なOSの再起動をブラウザ上で試すことができます。 以下のリンクか画像をクリックしてアクセスしましょう。 The Restart Page – Free unlimited rebooting experience from vintage operating systems それではAmigaOSを再起動してみましょう。カーソルもそれっぽく再現されています。 再起動ボタンをクリックすると……コマンドプロンプトが表示されます。 知らない人のために補足しますと、このあたりでガチャガチャ言いはじめるのがフロッピーディスクの音です。WindowsMacOSでは

    色々なOSの再起動をブラウザで再現、お試しできる「The Restart Page」
  • 基礎から覚える 最新OSのアーキテクチャー

    sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro AVスイッチ sponsored JN-IPS238FHDR-C65W-HSPなら直販価格2万2980円 昇降式スタンドとUSB Type-C給電は後悔しないディスプレー選びの新要件! 2万円台前半でも探せばある sponso

    基礎から覚える 最新OSのアーキテクチャー
    horihorio
    horihorio 2011/12/29
  • Windowsはどうやって起動しているのか?:ITprowsq

    Windows 2000/XPを搭載したパソコンが突然起動しなくなったら,どうすればいいだろうか。もちろん,Windows 2000/XPが起動するまでにはたくさんの段階を踏んでいるので,原因や復旧策を一言で表すことなど不可能だ。こういうときに役立つのは,ブート・プロセスに関する基礎知識である。どうやってWindowsが起動しているのかを知れば,トラブルの原因や対処法も見当が付くはずである。 パソコンの電源を入れれば,Windowsが起動(ブート)する。この極めて当たり前と思われる動作の中にも,実は複雑な処理が多数潜んでいる。例えば,あなたのWindowsパソコンが突然起動しなくなったとしよう(図1)。あなたはその原因の目星を付けられるだろうか? ブートに関するトラブルは案外多い。パソコンへの衝撃やハードディスク(HDD)の動作不良によってブートに必要なファイルが破損したり,ウイルスによっ

    Windowsはどうやって起動しているのか?:ITprowsq
  • T510 覚え書き  - レジデント初期研修用資料

    4年前に買ったThinkPad T61 というノートPCが、キーボードのキーがいくつか反応しなくなった。外部キーボードをつないでごまかしていたのだけれど、病棟の停電が相次ぐ事態になって、バッテリーのへたったノートPCは厳しくなった。 T510という機種に乗り換えたときのメモ書き。当は1ヶ月ぐらいかけて、平行運用しながらゆっくりやるつもりだった。 リカバリーメディアの作成 例によってThinkPad のリカバリーメディアはハードディスクに格納されているので、まずはこれをDVDに書き出さないといけない。 最初からインストールされているThinkVantage Toolsを起動 -> 出荷時状態へのリカバリー・ディスクを選ぶと、あとは自動的にリカバリーメディアが作られる。起動用に1枚、データ用に2枚、計3枚のDVDが必要。今はUSBメモリーキーでもブートメディアを作れるみたいで、こちらのほうが

  • Nokia、Windows Phone採用の衝撃

    Nokiaの一ファンとして、あえて言わせてもらおう。今回の決定は最悪であると。 Nokia E7何もかもが最悪である。タイミングも最悪だ。今週は、まずNokiaにとって最高のニュースが発表された。Symbian^3 OS採用のフラグシップモデルであるNokia E7の出荷が開始されたというニュースだ。Symbian ^3は同OSにとって、前作S60からのメジャーバージョンアップであり、昨年10月にSymbian ^3を搭載したモデルNokia N8が始めてリリースされた。N8はiPhoneのようなタッチスクリーンのデバイスであり、マルチタッチにも対応した先進的なUIに仕上っていた。 このビデオはN8のプロモーションビデオであるが、Music PlayerのUIの滑らかさなどは筆舌に尽くしがたい。だが、N8はあくまでもマルチメディアを強化したモデルであり、Symbianのファンであれば誰しも

    Nokia、Windows Phone採用の衝撃
  • Windows 7の内部構造を理解しよう

    ユーザーインタフェースの裏側で、Windows 7はどのように動作しているのでしょうか。ここからは、プログラミングをする上で知っておきたいWindows 7の内部構造を見ていきましょう。これから説明する内部構造により、Windows 7の特徴である「新しいユーザーインタフェース」や「動作の軽快さ」などが実現されています。 Windows 7に限りませんが、現在のOSは様々な機能を備えています(表1)。プログラマの皆さんに身近なのは、アプリケーション・プログラミングインタフェース(API)でしょう。Windowsの場合は、.NET FrameworkやWin32 APIが相当し、Visual Studioなどの統合開発環境を用いて開発します。プログラミングインタフェースを通じて、OSが備える数多くの機能をアプリケーションから利用するわけです。そのため、OSの機能を提供している内部構造について

    Windows 7の内部構造を理解しよう
  • ラップトップ購入!OSは・・・

    実は最近、プライベートで利用するノートPCを新調した。用途はブログを書いたり趣味のプログラムを書いたり音楽を聴いたり写真を管理したりと、ごく一般的なものである。だが、プライベートで利用するからこそ徹底して使い心地にはこだわりたい。 ほう、今日はMacのエントリか。 と思ったそこのアナタ!早合点してはいけない。確かにMacは素晴らしい。だが、今回俺がチョイスしたのはMacではない。Linuxだ!そんなわけで、エントリではノートPC購入からインストールしたアプリについて紹介しようと思う。 なぜMacを買わなかったのか?この点について疑問に感じる方も多いことだろう。最近、ギークの間ではMacが流行しているように思う。しかるに、iPhoneの開発プラットフォームとしての需要があるせいだろう。 いや、確かにMacUIは洗練されてるしアプリケーションも充実しているので、プライベートで使うにはもって

    ラップトップ購入!OSは・・・
  • 転ばぬ先のKNOPPIX | 5号館を出て

    WindowsMacのOSは、一頃に比べると随分と安定してきてはいるというものの、コンピューターを使っている限り、ソフト・ハードのトラブルをゼロにすることはできません。バックアップなどの安全対策は今は基中の基として誰でもが実行していると思いますが、そうした対策をあざ笑うかのように起こるのが事故の事故たる所以です。 そうしたコンピューター事故の中でも最悪のものが、OSが起動しなくなり作成したファイルすら読み出すことができなくなるというものかもしれません。そうした事故のために、何日も書けて作成した書類を一瞬のうちに失った経験などないという人の方が少ないのではないでしょうか。 Windowsが起動しなくなっても、リカバリーCDがあればでシステムを再構築することはできますが、それまでに作成したファイルを回復できるとは限りません。そういう時に、LinuxなどのOSを立ち上げてファイルだけを救う

    転ばぬ先のKNOPPIX | 5号館を出て
  • 西川和久の不定期コラム Windows Vistaを好きになれない理由

    前回、Windows Vista RTMファーストインプレッションの記事を掲載した。文末に(つづく)とあったのは、実は音で書き出すと趣旨から外れてしまう内容になるため、抑えながら書いていたのだ。 今回はその抑えてた部分を一気に書く。市場としてはこれから盛り上がると言うのに、水を差すのは申しわけないと思うが、筆者一個人の意見として読んで頂ければと思う。 Text by Kazuhisa Nishikawa 前回、いまどきのマシンとして使ったのは、エプソンダイレクトの「Endeavor Pro4000」。確かにWindows Vistaは快適に使えたものの、CPU:Core 2 Duo E6600(2.40GHz) 、HDD:400GB/SATA II/7,200rpm、メモリ:2GB(1GB×2) PC2-5300 デュアルチャネル DDR2 SDRAM 、ビデオ:ATI Radeon X

  • 1