タグ

2013年12月4日のブックマーク (3件)

  • エクセルでできることができない何百万のシステム・・

    うちの部署に入れる新しい業務システムの構築の担当になって、昨日から打合せが始まった。今までエクセルで管理してたものが多くて結構表組みで管理したいものがたくさんあったから、そういう要望を業者に伝えたら「いや~、、ハハハ・・(だったら今まで通りエクセルでやれば?)」みたいな反応。例えばフィルターとか超使ってるし、タブをドンドン増やしてハイパーリンクでつないで元データから引っ張ってきて計算して表組みを作成するとかいつもやってるような作業が新システムだと厳しい(=できないor莫大な時間と金がかかる)らしい・・。帳票は固定になりますね、帳票増やすと増やした分だけ金かかります、みたいな感じ。いちばんビビったのがコピーペーストができないって言われたこと。列ごとコピーしてデータ貼り付けて表作るっていう単純なことが、何百万だか払って作るシステムではできないとか・・。(CSVで保存してアップロードしてください

    エクセルでできることができない何百万のシステム・・
    horsetail
    horsetail 2013/12/04
    業務システムって言いたいだけだろ
  • Ruby チュートリアル - 3. 変数

    Ruby命名規則を使って変数の種類を決定する。 変数には5種類ある。 どの変数も,最初に代入されたとき,事前の宣言なしに自動的に生成される。 3.1 グローバル変数 グローバル変数はドル記号で始まる。 プログラムのどこからでも参照できる。 グローバル変数の一覧は global_variables で得られる。 $greeting = "Noradzeer\n" def print_greeting print $greeting end print_greeting # Noradzeer を印字して改行する これは Perl にインスパイアされた仕様です。 Perl の設計者はこれを Unix Shell から借りたとしていますが, 実際には Unix Shell でのドル記号は文字の列を変数名と解釈して展開するための 一種の演算子ですから,むしろ Perl オリジナルの仕様です。

    horsetail
    horsetail 2013/12/04
    “トップレベルでインスタンス変数を設けてはいけません” 'このようなショートカットを使ってコードを見やすくすることを検討しよう。'
  • コンビニ経営してるけど、客に対して文句言わせてくれ

    脱サラして個人でコンビニを経営している。フランチャイズじゃなくて全部独自ルートを使って仕入れをやってる。オーナー兼店長ってやつだ。今までは消費者側だったが、オーナーの立場になって色々コンビニの構造的問題が見えてきた。店をやっていて不快に思った事をいくつか挙げてみる。客が図々しい・弁当1つしか買わない癖に箸を平気な顔で2,3持っていく。・過剰サービスを要求するFAXを送るからボールペンを貸せだ、A4用紙よこせだ平気で要求してくる。俺はその都度丁重にお断りしている。「用紙とペンは棚にあるので買ってください」と。・べ物を落としても弁償しようとしないヨーグルトを落とした客が居た。でもその客は「すいません。これ落としちゃいました」って言ってレジに持って店を出ようとした。俺が呼び止めて「これもう商品にならないんで買い取ってください」と要求したら相手がすごい嫌そうな顔をして渋々金を払った。非常識すぎ

    horsetail
    horsetail 2013/12/04
    これが図々しくないと言えるお客こそ息苦しい世の中を作る一因にも思える。