ブックマーク / webronza.asahi.com (9)

  • 疎外感つきつけられたトランプ氏抗議デモ|論座 - 朝日新聞社の言論サイト

    hoseki1967
    hoseki1967 2017/02/09
    遅いんだよ。こんなの当選しないと思っていたんだろうね。俺もおもったもの。
  • 東京一極集中は食い止められるか|論座 - 朝日新聞社の言論サイト

    hoseki1967
    hoseki1967 2017/02/09
    田舎にいても仕事なければ都会に行くしかない。都会にはなんでもあるから。田舎はだんだん寂れてほしいもの手に入りにくくなっていっている。
  • TSUTAYA図書館への違和感|論座 - 朝日新聞社の言論サイト

    レンタル大手「TSUTAYA」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が運営する佐賀県の武雄市図書館が多くの来館者を集め、好評だという。365日、朝9時から夜9時まで開館という便利さ。斬新な作りも特色で、図書館の一角では雑誌や単行を販売。レンタルDVDのコーナーや、スターバックスコーヒーもある。旧来の公立図書館のイメージを一新する試みだが、利用者が同社のポイントカードを利用してポイントを獲得する仕組みをめぐり、著作権法の観点から違法ではないかという指摘もある。

    TSUTAYA図書館への違和感|論座 - 朝日新聞社の言論サイト
    hoseki1967
    hoseki1967 2017/02/09
    図書館で金儲けしようとしているんだから。違和感感じるだろう
  • 生活保護から考える「貧」と「困」を伝える難しさ - みわよしこ|論座アーカイブ

    8月18日のNHK「ニュース7」で、自らの貧困を訴える高校生女子の暮らしぶりが紹介された。画面には、イラスト用ペンセットが映り込んでおり、ネットでは参考価格約2万円とする買い物サイトの画像が掲載された。まもなく人のツイッターアカウントが特定され、友人と時に千円ランチを楽しんでいること・約1万円のコンサートチケットを購入していたことなどから、「当は貧困ではないのでは?」という疑念がネットに広がった。参議院議員・片山さつき氏も、ツイッターで「高校生の消費ぶりには節約の余地があるはず」という内容の発言をした。高校生は、ネットに実名・住まい・学校生活などを“晒され”、多数の非難・冷笑・嘲笑を浴びせられる憂き目を見た。 貧困の中で、人間はどのように自分と家族の生活の形を作っていくのだろうか? 高校生の家庭は生活保護世帯ではないが、生活保護世帯を手がかりに、貧困と生活の関係を浮かび上がらせてみたい

    生活保護から考える「貧」と「困」を伝える難しさ - みわよしこ|論座アーカイブ
    hoseki1967
    hoseki1967 2017/02/05
    貧困女子はちょっと勘違いした子がNHKにのせられてしまたっただけ。それを勇気があるとかいうのもおかしいけど。くだらん国会議員がまた取り上げるというつまらんことがおきただけのこと
  • 貧困の現場から考える|論座 - 朝日新聞社の言論サイト

    hoseki1967
    hoseki1967 2017/02/05
    貧乏がいけないのか?まるで悪のようだ。
  • トランプ氏は大統領令を乱発して猛進し続ける - 尾形聡彦|論座アーカイブ

    大手自動車メーカー首脳らと会談するトランプ大統領(中央)。左はゼネラル・モーターズ(GM)のメアリー・バーラ最高経営責任者(CEO)=ロイター 1月20日、ドナルド・トランプ氏が第45代米国大統領に就任した。就任前に約束した通り、23日には、環太平洋経済連携協定(TPP)から「永久に離脱する」大統領令を出した。25日には、メキシコとの国境で壁の建設への着手を命じた。 トランプ氏が11月初旬に当選した当時は、「大統領になれば、現実的になる」という願望にも似た期待が日政府の高官の間には強かった。しかし、いまはっきりしてきたのは、トランプ氏は、選挙戦中からの主張や姿勢をまったく変えておらず、そうした彼の考えが、米国政府という巨大な官僚機構をバックに、具体的な政策になり始めたということだ。 選挙戦中、トランプ氏の「壁建設」や「イスラム教徒の一時入国禁止」といった政策は荒唐無稽だと思われていた。し

    トランプ氏は大統領令を乱発して猛進し続ける - 尾形聡彦|論座アーカイブ
    hoseki1967
    hoseki1967 2017/02/05
    公約どおり
  • 「地元就職率10%アップ」という難問 - 木代泰之|論座アーカイブ

    「地元就職率10%アップ」という難問 地方大学を悩ます数値目標。地元就職を希望しない若者まで地域に縛ってもいい? 木代泰之 経済・科学ジャーナリスト 人口の東京一極集中が止まらず、若い世代を中心に毎年7~8万人の転入超過になっている。その流れを止めようと、文部科学省は2年前から、地方大学の卒業生を地元に就職させる「大学COC(Center of Community)プラス事業」を展開している。 参加大学は地域貢献のリーダーになるよう期待され、非公表だが、一律に「地元就職率10%(ポイント)アップ」の数値目標を課されている。これまで「グローバル人材の育成」一色だった行政の方向転換に、大学からは戸惑いや批判の声が聞かれる。 東京への転入が目立つ20~39歳の高学歴女性 東京への人口流入の突出ぶりはグラフ(下)を見れば一目瞭然。2014年度の転入超過は7万3千人で、うち女性が55%を占める。とり

    「地元就職率10%アップ」という難問 - 木代泰之|論座アーカイブ
    hoseki1967
    hoseki1967 2017/02/05
    地元に仕事あればわざわざ東京に行かない
  • シンプルさが評価されたiPhoneが複雑に - 石川温|論座アーカイブ

    シンプルさが評価されたiPhoneが複雑に 直感的だった操作性がわかりにくく、自らを再定義する時期 石川温 ジャーナリスト 2007年、アップルのスティーブ・ジョブズCEOが「携帯電話を再定義する」と発表したiPhoneが生まれて、10年が経過しました。当時、パソコン的に使える携帯電話がいくつもありましたが、いずれもペン入力やキーボードが内蔵されているなど、難しい操作性により、一部のマニアしか使わないような端末でした。 スティーブ・ジョブズのiPhoneが凄かったのは、タッチパネルにより、指一で操作できる使い勝手を実現したことでした。これにより、幅広い年齢層が、携帯電話でインターネットに触れることができるようになったのです。その後、iPhoneの功績により、スマホが世界中に普及したのは周知の事実でしょう。 2007年、私は、iPhoneがどういった端末に仕上がっているのか、どうしても気に

    シンプルさが評価されたiPhoneが複雑に - 石川温|論座アーカイブ
    hoseki1967
    hoseki1967 2017/02/05
    結局いろいろしようとすると複雑になる
  • ビタミン剤は体にいいことは何もない! - 唐木英明|論座アーカイブ

    ビタミン剤は体にいいことは何もない! 医学専門誌に掲載された「常習摂取への警告」 唐木英明 東京大学名誉教授、公益財団法人「の安全・安心財団」理事長 水素水について、健康にいいことを示す信頼性が高い科学的なデータがないと国立健康・栄養研究所が発表し、健康を保持増進させる効果がないと国民生活センターが発表するなど、水素水が活性酸素を減らして健康を維持するという話にレッドカードが突き付けられた。健康について信じられている話が間違いだった例は珍しくないが、さすがに「ビタミン剤には健康上の有効性は何もないだけでなく、むしろ有害である可能性がある」という科学論文の結論は衝撃的だった。 医薬品が大衆薬へ変身 この論文は2013年12月にAnnals of Internal Medicine(内科紀要)という医学雑誌に掲載された 。これまで何年間もビタミン剤を飲み続けた人たちと飲んでいなかった人たちの

    ビタミン剤は体にいいことは何もない! - 唐木英明|論座アーカイブ
    hoseki1967
    hoseki1967 2017/02/05
    ビタミン剤って体に悪いのだね
  • 1