2017年2月5日のブックマーク (17件)

  • 生活保護から考える「貧」と「困」を伝える難しさ - みわよしこ|論座アーカイブ

    8月18日のNHK「ニュース7」で、自らの貧困を訴える高校生女子の暮らしぶりが紹介された。画面には、イラスト用ペンセットが映り込んでおり、ネットでは参考価格約2万円とする買い物サイトの画像が掲載された。まもなく人のツイッターアカウントが特定され、友人と時に千円ランチを楽しんでいること・約1万円のコンサートチケットを購入していたことなどから、「当は貧困ではないのでは?」という疑念がネットに広がった。参議院議員・片山さつき氏も、ツイッターで「高校生の消費ぶりには節約の余地があるはず」という内容の発言をした。高校生は、ネットに実名・住まい・学校生活などを“晒され”、多数の非難・冷笑・嘲笑を浴びせられる憂き目を見た。 貧困の中で、人間はどのように自分と家族の生活の形を作っていくのだろうか? 高校生の家庭は生活保護世帯ではないが、生活保護世帯を手がかりに、貧困と生活の関係を浮かび上がらせてみたい

    生活保護から考える「貧」と「困」を伝える難しさ - みわよしこ|論座アーカイブ
    hoseki1967
    hoseki1967 2017/02/05
    貧困女子はちょっと勘違いした子がNHKにのせられてしまたっただけ。それを勇気があるとかいうのもおかしいけど。くだらん国会議員がまた取り上げるというつまらんことがおきただけのこと
  • 貧困の現場から考える|論座 - 朝日新聞社の言論サイト

    hoseki1967
    hoseki1967 2017/02/05
    貧乏がいけないのか?まるで悪のようだ。
  • トランプ氏は大統領令を乱発して猛進し続ける - 尾形聡彦|論座アーカイブ

    大手自動車メーカー首脳らと会談するトランプ大統領(中央)。左はゼネラル・モーターズ(GM)のメアリー・バーラ最高経営責任者(CEO)=ロイター 1月20日、ドナルド・トランプ氏が第45代米国大統領に就任した。就任前に約束した通り、23日には、環太平洋経済連携協定(TPP)から「永久に離脱する」大統領令を出した。25日には、メキシコとの国境で壁の建設への着手を命じた。 トランプ氏が11月初旬に当選した当時は、「大統領になれば、現実的になる」という願望にも似た期待が日政府の高官の間には強かった。しかし、いまはっきりしてきたのは、トランプ氏は、選挙戦中からの主張や姿勢をまったく変えておらず、そうした彼の考えが、米国政府という巨大な官僚機構をバックに、具体的な政策になり始めたということだ。 選挙戦中、トランプ氏の「壁建設」や「イスラム教徒の一時入国禁止」といった政策は荒唐無稽だと思われていた。し

    トランプ氏は大統領令を乱発して猛進し続ける - 尾形聡彦|論座アーカイブ
    hoseki1967
    hoseki1967 2017/02/05
    公約どおり
  • 「地元就職率10%アップ」という難問 - 木代泰之|論座アーカイブ

    「地元就職率10%アップ」という難問 地方大学を悩ます数値目標。地元就職を希望しない若者まで地域に縛ってもいい? 木代泰之 経済・科学ジャーナリスト 人口の東京一極集中が止まらず、若い世代を中心に毎年7~8万人の転入超過になっている。その流れを止めようと、文部科学省は2年前から、地方大学の卒業生を地元に就職させる「大学COC(Center of Community)プラス事業」を展開している。 参加大学は地域貢献のリーダーになるよう期待され、非公表だが、一律に「地元就職率10%(ポイント)アップ」の数値目標を課されている。これまで「グローバル人材の育成」一色だった行政の方向転換に、大学からは戸惑いや批判の声が聞かれる。 東京への転入が目立つ20~39歳の高学歴女性 東京への人口流入の突出ぶりはグラフ(下)を見れば一目瞭然。2014年度の転入超過は7万3千人で、うち女性が55%を占める。とり

    「地元就職率10%アップ」という難問 - 木代泰之|論座アーカイブ
    hoseki1967
    hoseki1967 2017/02/05
    地元に仕事あればわざわざ東京に行かない
  • シンプルさが評価されたiPhoneが複雑に - 石川温|論座アーカイブ

    シンプルさが評価されたiPhoneが複雑に 直感的だった操作性がわかりにくく、自らを再定義する時期 石川温 ジャーナリスト 2007年、アップルのスティーブ・ジョブズCEOが「携帯電話を再定義する」と発表したiPhoneが生まれて、10年が経過しました。当時、パソコン的に使える携帯電話がいくつもありましたが、いずれもペン入力やキーボードが内蔵されているなど、難しい操作性により、一部のマニアしか使わないような端末でした。 スティーブ・ジョブズのiPhoneが凄かったのは、タッチパネルにより、指一で操作できる使い勝手を実現したことでした。これにより、幅広い年齢層が、携帯電話でインターネットに触れることができるようになったのです。その後、iPhoneの功績により、スマホが世界中に普及したのは周知の事実でしょう。 2007年、私は、iPhoneがどういった端末に仕上がっているのか、どうしても気に

    シンプルさが評価されたiPhoneが複雑に - 石川温|論座アーカイブ
    hoseki1967
    hoseki1967 2017/02/05
    結局いろいろしようとすると複雑になる
  • ビタミン剤は体にいいことは何もない! - 唐木英明|論座アーカイブ

    ビタミン剤は体にいいことは何もない! 医学専門誌に掲載された「常習摂取への警告」 唐木英明 東京大学名誉教授、公益財団法人「の安全・安心財団」理事長 水素水について、健康にいいことを示す信頼性が高い科学的なデータがないと国立健康・栄養研究所が発表し、健康を保持増進させる効果がないと国民生活センターが発表するなど、水素水が活性酸素を減らして健康を維持するという話にレッドカードが突き付けられた。健康について信じられている話が間違いだった例は珍しくないが、さすがに「ビタミン剤には健康上の有効性は何もないだけでなく、むしろ有害である可能性がある」という科学論文の結論は衝撃的だった。 医薬品が大衆薬へ変身 この論文は2013年12月にAnnals of Internal Medicine(内科紀要)という医学雑誌に掲載された 。これまで何年間もビタミン剤を飲み続けた人たちと飲んでいなかった人たちの

    ビタミン剤は体にいいことは何もない! - 唐木英明|論座アーカイブ
    hoseki1967
    hoseki1967 2017/02/05
    ビタミン剤って体に悪いのだね
  • 公立化で偏差値10アップ、倍率8倍に 山口東京理科大:朝日新聞デジタル

    経営環境が厳しさを増す私立大と若者の地元からの流出に悩む自治体。全国で進む私立大の公立化は両者のさまざまな事情や思惑が一致した結果だ。だが、少子化の流れが止まらない中、国や自治体の税金の使い方として効果的なのかといった課題は残る。 「私にとって、公立はうれしい」。山口県の玄関口、山口宇部空港のロビーにはこんな看板が掲げられている。昨年4月、私立から「山陽小野田市立山口東京理科大」になったことのPRだ。 学校法人・東京理科大(東京)が1987年に設立した東京理科大山口短大が前身。当時の理科大は理学の普及のため、各地に「姉妹校」を展開し、地元も地域活性化の核となると歓迎した。旧小野田市(現山陽小野田市)などが短大設置時に約21億円、4年制大学への移行時に35億円の補助金を出した。 だが、「理科大」ブランドでも、ここ数年は定員割れが続いた。隣の宇部市にある山口大工学部との差別化も難しく、学費も6

    公立化で偏差値10アップ、倍率8倍に 山口東京理科大:朝日新聞デジタル
    hoseki1967
    hoseki1967 2017/02/05
    やっぱ国公立に授業料安いところがいいわな
  • (ニュースQ3)ふるさと納税便乗では? 町議会に抗議殺到:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    (ニュースQ3)ふるさと納税便乗では? 町議会に抗議殺到:朝日新聞デジタル
    hoseki1967
    hoseki1967 2017/02/05
    お金使うべきところいっぱいあるだろうに
  • 入学準備金は入学前に 家庭負担考慮、前倒し支給が増加:朝日新聞デジタル

    経済的に苦しい家庭の小中学生約150万人が受けている「就学援助」の一環で支給される入学準備金について、支給時期を前倒しする自治体が増えている。朝日新聞のまとめでは、少なくとも全国の約80市区町村が、入学後から、制服購入などで出費がかさむ入学前に変更していた。子どもの貧困が問題化するなか、前倒しはさらに広がりそうだ。 「制服やランドセルなどで負担が大きくなる3月までに支給するよう議論してきた。実施時期や対象をどう考えているか」。昨年12月、北海道室蘭市議会で市議が質問すると、市教育委員会幹部は今年春に小中学校に入る子どもから、従来の6月ではなく3月に支給すると答えた。国が示す目安に沿って新小1には2万470円、新中1には2万3550円を支給する。 文部科学省の2014年の調査によると、学校教育のために家庭が支出する金額は小中学校ともに1年生が最も多い。中1では制服だけで平均4万6千円。体操服

    入学準備金は入学前に 家庭負担考慮、前倒し支給が増加:朝日新聞デジタル
    hoseki1967
    hoseki1967 2017/02/05
    銭はかかるわな
  • 首都・東京を物流危機から救う「トラックターミナル」という存在

    人手不足など数多くの課題に直面する物流。なかでも、世界有数の消費地である首都「東京」で、効率的な物流を実現することは、想像以上に難しい。50年にわたって都内で公共トラックターミナルを運営し、都市内物流の効率化に貢献してきた日自動車ターミナル。同社が提示する新たな概念に、新時代の「大都市物流戦略」を構築するためのヒントがある――。(取材・文/「カーゴニュース」編集長 西村旦) 日物流の心臓部 「トラックターミナル」 浜松町駅から羽田空港に向かう東京モノレール――。流通センター駅にさしかかる手前で車窓から外を見渡すと、広大な物流施設群が目にとびこんでくる。 日自動車ターミナルが運営する公共トラックターミナルのひとつ、京浜トラックターミナルだ。 人口1300万人を超える首都「東京」。その巨大都市には昼夜を問わずさまざまな物資が行き交い、都民のくらしや経済を支えている。その膨大な物流の"大動

    首都・東京を物流危機から救う「トラックターミナル」という存在
    hoseki1967
    hoseki1967 2017/02/05
    うまくいったらいいね
  • これからは「転職しないこと」がリスクになる | インテリジェンス | 東洋経済オンライン

    人工知能AI)はすでに人間の仕事をサポートし、分野によってはすでに欠かせない存在になっている。さらに、近い将来、AIが人間の能力を超えるシンギュラリティ(技術的特異点)がやって来るという。「そんな未来の話をされても……」と戸惑うビジネスパーソンもいるかもしれないが、これは現実だ。いま、目の前の仕事に悩む若手はどう動くべきなのか。将来のキャリアを考えるときに、持っておくべきモノサシとは――。 夏野 結論から言えば、AIが普及しても、人間の仕事はなくなりません。なぜなら、当面AIが得意とするのは、マニュアル化できる業務だからです。収集・蓄積されたデータを基に、もっとも無難な対応を行うのがAIです。なので、AIが出す答えはどうしても平均的なつまらないものになる。 囲碁や将棋の世界で、AIが人間を破ったことが話題になっていますが、これも決められたルールのもとで、膨大な選択肢の中からどれを選べば勝

    これからは「転職しないこと」がリスクになる | インテリジェンス | 東洋経済オンライン
    hoseki1967
    hoseki1967 2017/02/05
    すばらしい
  • 僕があえて「年収半減」転職を繰り返した理由 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    「ダントツにすごい人」の3つの条件 僕は新卒で日テレビに就職し、その後、ソニーへの転職を経て現LINEに入社しました。2015年3月にはLINEの社長を退任し、スマートフォンに特化した若い女性向け動画配信メディア「C CHANNEL」を起業しました。 僕が起業したのは50歳目前で、当初は睡眠時間が3時間程度という過酷な日々でした。勢いのある会社の社長職に就いていた僕が起業という道を選んだことに驚く人もいますが、それは、未来の自分がより成長できると考えたからです。また、もともと「日を元気にする仕事がしたい!」という強い思いがありました。 僕の出自でもあるメディアは、世の中の「空気」をつくっています。メディアがつくる空気を明るくしていくことが日を元気にし、ひいては若い人たちが夢をもつことにつながるのではないか。だとすれば、メディア業界を変えるようなプロジェクトを立ち上げようと考えたのです

    僕があえて「年収半減」転職を繰り返した理由 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    hoseki1967
    hoseki1967 2017/02/05
    こんな人が下流にならないんだろうね
  • 貧困、孤立…老後に「下流転落」しないために

    いつのころからか、長生きが「リスク」と言われるようになった。日で80歳以上の高齢者は2014年9月時点で964万人と前年から35万人増加。そのうち90歳以上は172万人で前年比11万人増えた。日は「人生90年」の時代に入りつつある。 喜ぶべき長寿社会を迎えたはずなのに、高齢者を取り巻く環境は厳しさを増している。特に老後に生活が困窮するケースが急増している。生活保護受給世帯は今年5月時点で162万と過去最多を更新したが、その約半数の79万は高齢者世帯が占めている。この1年で4万世帯増加しており、母子世帯や障害者世帯などと比べるとその伸びは突出している。 老後の家計は基的に「赤字」 今後も高齢者人口の増加と比例して、生活が立ち行かなくなる世帯も増え続ける可能性が高い。なぜならば、老後の家計は基的に「赤字」になるからだ。2014年度の総務省の家計調査によると、年金暮らしの高齢夫婦無職世帯

    貧困、孤立…老後に「下流転落」しないために
    hoseki1967
    hoseki1967 2017/02/05
    マジ下流老人一直線
  • なんで勉強するのか

    ここで細かいプロフィールを書いても釣りっぽさが増すだけだけだが。 私は東大卒なんだよ(学部卒、就活に失敗した負け組)。で、中2の娘がいる。めっちゃかわいい。くそかわいいぞ。うらやましいだろ。反抗期だけどな。 さて、この前、娘に「なんで勉強するのか」と問われて、答えに窮してしまった。 院進しなかったから「学問そのものの価値」について説明する資格もないし、そんなもん分からない。 就活に失敗して自殺未遂までした身だから、「勉強すれば良いトコに就職してお金持ちになれる」と言うこともできない(余談だが、自殺未遂のときに救急車を呼んでくれた人がいまの)。 かろうじて「勉強すれば、くだらない嘘に騙されなくなる。水素水とか、EM菌とか、怪しい新興宗教とか」と言うと、「水素水の何が嘘なの」と返された。「健康に効果があるって言ってるけど嘘だよ」「健康に効果があるって具体的にどういうことを言ってるかちゃんと調

    なんで勉強するのか
    hoseki1967
    hoseki1967 2017/02/05
    勉強すると悪い友達やレベルと低い奴とは付き合わなくなるよ
  • 「なんでリスカしちゃいけないの?」って決まってんだろ(以下理由)

    口で言うのは簡単 pic.twitter.com/mnDnKBSutP— 江崎びす子 (@5623V) 2017年2月2日 話題のこれ↑ 俺の経験談だけどソープ行って高い金払ったのに出てきたのがリスカ跡だらけの嬢だったんだわ。 死ぬほど萎えた。 だからそういうサービス業についてる女はリスカすんじゃねーよ、止めーや。 俺が気分悪くなるんだよボケ。

    「なんでリスカしちゃいけないの?」って決まってんだろ(以下理由)
    hoseki1967
    hoseki1967 2017/02/05
    リスカはよくないのは分かるけど、なんか切るとすうっとするんだよね
  • そこそこモテる(被告白回数3~4回/年)方法を教える

    <はじめに> ■注意事項 以下の項目のいずれかに該当する方は、速やかにブラウザバックしてください。 ・顔面レベル中以上の人 ・めっちゃモテたい(告白回数5回以上/年)人 ・自分の片割れ(運命の人)を探している人 ・「好きじゃない人にモテても嬉しくない。好きな人だけに好かれればいい」とかほざいてる奴 ・「ありのままの自分を好きになってほしい。モテるためだけに自分を変えたくない」とかほざいてる奴 ・同性を好きな人(申し訳ありません。自分が同性にそこそこモテる方法を知らないため) ■講師の紹介 ・年齢:アラサー ・性別:秘密 ・顔面レベル:低 ・体型:普通 <そこそこモテる方法> ①同性の人が極めて少ない環境に身をおく 簡単に言えば「オタサーの姫」の姫(男女共に)に自分がなるということ。 例えばあんたがそれなりに魅力的な人だったとしても、同性がうじゃうじゃいるフィールドにおいては勝率は低くなる。

    そこそこモテる(被告白回数3~4回/年)方法を教える
    hoseki1967
    hoseki1967 2017/02/05
    面白いこと書くひといるんだね。競争相手がいないところで普通にしていればいいって?そうなのね
  • 無能と思われたら職場を変えたらいい

    社会人になって15年。転職回数5回。 気づけば中年のオッさんだ。 最近、「社会人は思ったより楽しい」とか、 「社会人は辛い」というエントリーが多数上がってるので、 俺も経験を書いてみたいと思う。 結論から言うと 「会社で無能扱いされたら自分の能力を悲観するより、会社に合ってない」 と考えたほうがいい。 ここからは、そういう考えに至った 自分の職務経歴を書いていく。 超長文なのだが無能と言われて苦しんでる人に、 この言葉が届いたら良いなと思っている。 たぶん、君が輝く職場はどっかにある。 1社目:飲店チーフ 15年前は超就職氷河期。 同時にブラック企業が大学新卒をいつぶし始めた時代でもあった。 大学時代、何も考えていなかった俺は、 安易にチェーン飲店のチーフになった。 今でこそブラック企業の代名詞の外産業だが、 不安な時代を切り抜けるには手に職を付けて 店を持って自立すべしという話は

    無能と思われたら職場を変えたらいい
    hoseki1967
    hoseki1967 2017/02/05
    いろんな考え方あるんだね