タグ

IT業界に関するhoshiminのブックマーク (2)

  • Geekなぺーじ : いいから殺せ。後はこっちでなんとかするから

    IT業界って怖いですね~(棒読み) 何でそうなった? そもそもの発端は、私が現在執筆中のLinuxネットワークプログラミング書に書いているコラムのための質問でした。 Wiresharkやtcpdumpを利用したパケットキャプチャによる通信プログラムのデバッグを解説する際にプロミスキャスモードとは何かという話を書いていたのですが、その最後にちょっとしたコラムを書くためのブレストとしてTwitterで質問をしました。 で、結局出来上がった原稿は以下のような感じです。 Twitterでコラムの内容を見たいと発言されている方がいらしたので、出版前ですが晒してしまいます。 コラム:ぁゃιぃ UNIX用語 (☆ 「あやしい」の部分は、xa xya イオタ xi です。) プロミスキャスモードを「無差別モード」と訳す場合が多いのですが、この「Promiscuos」という単語は性的な意味を含む英単語なので

  • サイバーエージェント2009年3Q決算、Ameba事業の赤字が縮小

    サイバーエージェントは8月3日、2009年9月期第3四半期(4-6月)の連結決算を発表した。売上高は701億4200万円(前年同期比9.89%増)、営業利益は28億5700万円(同21.00%減)、経常利益は28億円(同20.75%)、純利益は11億3400万円(同37.1%増)となった。 「Ameba」を中核としたメディア事業では、ページビュー(PV)増加を最優先した投資を行った結果、6月には前年同月比約2倍となる90億7000万PVを達成。加えて収益化に取り組んだ結果、同事業での営業損益は6億3400万円(前年同期は13億8400万円の損失)と赤字の縮小を実現した。同事業では第4四半期以降の黒字化を目指す。その一方で、景気悪化の影響からFX事業や投資育成事業が鈍化した。 なお、2009年9月期の連結業績については、売上高970億円、営業利益47億円、経常利益45億円、純利益12億円と期

    サイバーエージェント2009年3Q決算、Ameba事業の赤字が縮小
  • 1