タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

資料に関するhoshiminのブックマーク (2)

  • Unicode正規化 日本語訳の混乱

    のユーザがUnicode正規化で混乱する原因のひとつに「日訳語が定まっていない」という現状があります。その最たるものが、この2つです。 Combining 複数文字の組み合せで1文字を表現していること ...Unicode正規化 日語訳の混乱 日のユーザがUnicode正規化で混乱する原因のひとつに「日訳語が定まっていない」という現状があります。その最たるものが、この2つです。 Combining 複数文字の組み合せで1文字を表現していること Composition 複数文字で表現された1文字を単一コードの1文字にすること この2つ、意味がまったく異なるのですが、日語訳では辞書的に「結合」「合成」のどちらも使えてしまいます。しかしUnicode用語として意味が違うのですから、日語でもちゃんと訳語を分けておきたいところです。 この2つの訳語を選定するには、他の語もあわせ

  • 総務省 情報通信政策研究所(IICP)

    研究成果~調査研究報告書(平成22年(2010年)以前) 調査研究報告書(平成23年(2011年)以降) 平成22年(2010年) 平成21年(2009年) 平成20年(2008年) 平成19年(2007年) 平成18年(2006年) 平成17年(2005年) 平成16年(2004年) 平成15年(2003年) 平成22年(2010年) 「情報通信産業の経済動向報告」 2010年第4四半期(10-12月期)(PDF:761KB) 2010年第3四半期(7-9月期)(PDF:451KB) 2010年第2四半期(4-6月期)(PDF:778KB) 2010年第1四半期(1-3月期)(PDF:1.28MB) 「メディア・ソフトの制作及び流通の実態」 調査結果(PDF:857KB) 「情報流通インデックス」 調査研究結果(PDF:394KB) 「IDビジネスの現状と課題に関する調査研究」 概要資料

  • 1