ブックマーク / shumatsushacho.com (39)

  • 【書評】お金持ちになりたければ知っておきたい「投資家がお金よりも大切にしていること」

    今年になって、投資を始めてみたのですが、先日屋でなかなかセンセーショナルなタイトルのを見つけました。 投資家が「お金」よりも大切にしていること (星海社新書) 帯には、糸井重里氏や堀江貴文氏によるコメントがあり、思わず手に取ってしまいました。 書は、「ひふみ投信」を運用しているレオス・キャピタルワークスを創業した藤野英人氏が、投資家として20年以上かけて考えてきた「お金質とは何か」の結論を一冊に凝縮したものです。 さて、では人生でいちばん大切なカネの話をしましょう。 日人はお金が大好きで、ハゲタカで、不真面目 いきなりショッキングな内容ですが、書では私たち日人が認めたくない事実を指摘していました。 その中で、日人は、お金に対して良いイメージは持っていない割に、じつはお金が好きで好きでたまらないことを「日米英独仏における個人金融資産の比較表」を用いて説明しています。 この統

    【書評】お金持ちになりたければ知っておきたい「投資家がお金よりも大切にしていること」
    hoshimiya_seito
    hoshimiya_seito 2015/04/29
    ひふみ始めたんですねw わたしも投資したいなぁと思いつづけ1年近く過ぎてしまった・・・@@;【書評】お金持ちになりたければ知っておきたい「投資家がお金よりも大切にしていること」 @koyamatakashi4さんから
  • コスト意識のない人間はサラリーマンでもフリーでも成功しない

    私は、普段はサラリーマンをしながら、副業で会社を興して起業しているのですが、起業してみると、サラリーマンをしているだけでなかなか気づかないことに気づくようになりました。 それが、コストと時間に対する意識です。 サラリーマンでは気づかないコストと時間 もちろん、サラリーマンをしながらも少なからず意識はしているつもりでした。私は営業職ではないのですが、営業をしている人であれば、「そんなの意識して当たり前だ!」と言うかもしれません。 しかしながら、そういった人たちでも、フリーランスになったら、今までのコスト意識や時間の使い方が、まだまだ甘かったことに気がつくことでしょう。それだけサラリーマンは会社に守られているわけです。 例えば、仕事で打ち合わせをするために取引先に呼び出されるとします。サラリーマンであれば、取引先へ移動する交通費はすべて会社から支払われるので、飛行機や新幹線を使うような遠方の出

    コスト意識のない人間はサラリーマンでもフリーでも成功しない
    hoshimiya_seito
    hoshimiya_seito 2015/03/31
    分かるわぁ。「とりあえず打ち合わせ」打ち合わせ始めてから議題の詳細決める人達。"コスト意識のない人間はサラリーマンでもフリーでも成功しない"
  • ビギナーズラック!?初めて個別銘柄を購入したらあっさりとストップ高になってしまった話

    今年に入ってからお金に関する勉強をするようになり、投資も始めるようになりました。 メインの投資投資信託への積み立てなのですが、せっかく証券会社に口座を開いたので、勉強のために少額だけ個別銘柄の株を買うことにしました。 個別銘柄の投資先はDeNA 株については全くの素人なので、どの会社の株を買おうかと考えても、検討もつきません。なので迷いもせずに、ある会社の株を買おうと決めました。 それが、我らが横浜DeNAベイスターズの親会社であるDeNAです。 興味がある会社なら、業績や取り組んでいることなどの情報は気にしてチェックしますからね。また、単純にベイスターズの親会社の株主総会に出席してみたかったのと、その時に配られるベイスターズグッズが目当てです。 もともと、今年の自分の課題として、これまで経験していないことをしてみたいということがありました。 そのなかで、社会勉強として株主総会というもの

    ビギナーズラック!?初めて個別銘柄を購入したらあっさりとストップ高になってしまった話
    hoshimiya_seito
    hoshimiya_seito 2015/03/29
    長期みてても個別は乱高下するからヒヤヒヤですね(笑)"ビギナーズラック!?初めて個別銘柄を購入したらあっさりとストップ高になってしまった話"
  • 「無理」とか「出来ない」と言うのは一番楽な逃げ道である

    私は、普段はサラリーマンとして企業で働いて、それとは別に副業として起業しているのですが、どちらで仕事をしていても一緒に仕事をしたくないタイプの人間がいます。 それは、対して考えもせず、簡単に「無理」とか「出来ない」という人です。 「無理」という言葉を出した瞬間に思考が停止する 無理というのは簡単です。何も考えずに「無理」というたった一つの言葉で答えを出せてしまうからです。 何かを成し遂げたり、達成するためには、たくさんある道から出来るための道筋を探し当てなければなりません。この方法がダメなら、次はこの方法ではどうか?といった具合に、膨大な労力を使っても正解にたどり着くとは限りません。 それに対して、諦めることって簡単ですよね。考えることを止めてしまえばいいんですから。 しかし、そうやって簡単に「無理だ」と諦めてしまうと、少し頑張ってダメなら諦めればいいやという諦めグセがついてしまいます。

    「無理」とか「出来ない」と言うのは一番楽な逃げ道である
    hoshimiya_seito
    hoshimiya_seito 2015/03/24
    やってから考えればいいんですよねw「無理」とか「出来ない」と言うのは一番楽な逃げ道である
  • 好きなことをしているなら人からの評価は気にしなくていい

    ブログを書いていて、PVが気になったり、コメントやシェアされた数、はてブの数が気になっていませんか? それはすべて、自分に自信がないことが原因です。 書きたいことがあって始めたブログのはず もともと、書きたいことがあってブログを書き始めた人が多いと思うんですよ。 それがいつの間にか周りの評価が気になったり、高い評価を受けるために周りに媚びてしまったりしてしまう。そんな経験、心当たりはありませんか? ブログに限らず、TwitterやFacebookなどのSNSでも同じですよね。せっかく発信したのだから、何らかの反応が欲しい。 コメントされるのが一番いいけれど、最低でもRTされたいし、いいね!されたい。そう思いながら日々更新している人が多いと思います。 すると、書きたいことがあって始めたはずのブログやSNSが、書きたいことを書けなくなってしまい、目的と結果が、いつの間にかメチャクチャになってし

    好きなことをしているなら人からの評価は気にしなくていい
    hoshimiya_seito
    hoshimiya_seito 2015/03/24
    永遠に持続して楽しめる事を見つけたいものですね。そもそも私はそんなものを持ち合わせてるのかなぁ・・w人生がときめく「好きなことをしているなら人からの評価は気にしない」の魔法
  • 銀行口座からお金が消える!?「預金封鎖」は過去の話だけではない!

    銀行に預けていたお金が、ある日突然自分のものではなくなったら、あなたはどうしますか?そんなことあるわけがないと思っているかもしれませんが、これは実際に日であった話です。 それが、戦後の日で行われた「預金封鎖」です。 先日、NHKで特集されてから、話題となっていますが、当にそんなことが起こるのでしょうか? 「預金封鎖」とは… 預金封鎖とは、国民が銀行に預けている預金を自由に引き出すことを制限することで、戦後の日において、インフレ対策と国債返済の手段として実施されました。 当時の日では、戦争の資金を確保するためにバンバン国債を発行していました。また、戦争の影響によりインフレがすすんだこともあり、経済破綻直前に陥っていました。 そこで政府は、日の貨幣を新円に切り替えることを発表し、それまでの旧円の預金から新円で引き出せる額を制限し、すぐに全額を新円で引き出せなくしたのです。 そして、

    銀行口座からお金が消える!?「預金封鎖」は過去の話だけではない!
    hoshimiya_seito
    hoshimiya_seito 2015/03/03
    日本円だけでは不安ではないけど、心もとない。そう思います。"銀行口座からお金が消える!?「預金封鎖」は過去の話だけではない!"
  • ブロガー必見!テレ東的、ブログのネタを量産する7つの秘訣

    最近、テレビ見てますか? テレビ東京と言えば、昔はアニメか旅か演歌というイメージだったのですが、最近ではなかなか他局ではあまりやらないような、独創的な番組が増えてきました。 その独創的なアイディアの生み出し方は、ブログを書く上で非常に役に立つものでした。 テレ東的、一点突破の発想術 (ワニブックスPLUS新書) 「◯◯しているだけ」はアイディアへの褒め言葉 「◯◯しているだけの番組」は、アイディア1点の入り口から、無限の広がりを見せてくれます。逆に、1点のアイディアに自信が持てず、あれやこれやと欲張って流行や情報をプラスして補うと、番組の軸がブレて見えます。 いきなり胸が痛くなるような話です。ブログでもよく言われているのが、「取り扱うテーマを一化して、そのジャンルに特化したブログの方が、集客しやすくSEO的にも強い」ということ。 このブログも、当初はビジネスに特化した内容をテーマとしてい

    ブロガー必見!テレ東的、ブログのネタを量産する7つの秘訣
    hoshimiya_seito
    hoshimiya_seito 2015/02/23
    ここ最近はテレ東に真似る番組出てきたけど、なんか違和感あるのでやっぱりテレ東とnhkしかみないという私"ブロガー必見!テレ東的、ブログのネタを量産する7つの秘訣"
  • 従業員の多様性を活かす!大手企業が推進しているダイバーシティとは?

    ダイバーシティという言葉をご存知でしょうか。昨今、大手企業において推進されているダイバーシティは、これからの企業の発展に左右しかねない大きな問題です。 企業のCSR活動のうち、各企業が特に力を入れているダイバーシティとは、いったい何なのでしょうか。 ダイバーシティとは… ダイバーシティとは、「多様性の受容」のことであり、人それぞれ個々の違いを受け入れて、認めましょうということです。 ちなみに、ここでいう多様性には、二通りの多様性があります。それは、「外面的多様性」と、「内面的多様性」です。 【外面的多様性】 性別や人種など、身体的な違い (例)・性別 ・人種 ・国籍 ・身体障害の有無 【内面的多様性】 価値観や生活スタイルなど、個人の内面的な違い (例)・役職 ・経歴 ・信仰 ・性格 ・考え方 単純に、個々の違いというので思いつくのが、性別や人種、身体障害の有無などでしょうか。 男性と女性

    従業員の多様性を活かす!大手企業が推進しているダイバーシティとは?
    hoshimiya_seito
    hoshimiya_seito 2015/02/20
    人をそだてる側も成長しないと付いていけない時代に突入していますね…。"従業員の多様性を活かす!大手企業が推進しているダイバーシティとは?"
  • 【書評】「金持ち父さん貧乏父さん」が教えてくれたのはマネーリテラシーの大切さだった

    今年の目標に、できるだけ多くのを読むことをあげました。その中で、今までちゃんと気にしたことがなかった『お金』のこと(マネーリテラシー)を学ぶために、一番最初に選んだのが「金持ち父さん貧乏父さん」でした。 世界中で読まれている、この「金持ち父さん貧乏父さん」は、多くの人が学校や親からは教わることのない『お金』のこと(マネーリテラシー)の大切さを教えてくれます。 これまで収入を増やすことばかり考えていた私に、収入を増やしても当の幸せを手に入れることはできないことを教えてくれました。 金持ちはお金のためには働かない 多くの人は、お金を稼ぐために働きます。何故なら、私たちは小さい頃から「一生懸命勉強して、いい会社に入ることが正しいこと」だと教わってきたからです。しかし、その実態は、行きたくない会社に行き、やりたくない仕事をし、嫌いな上司の命令に従い、自分の人生を切り売りしながら生活しているにす

    【書評】「金持ち父さん貧乏父さん」が教えてくれたのはマネーリテラシーの大切さだった
    hoshimiya_seito
    hoshimiya_seito 2015/02/17
    クワドラントは改訂版でてたんですね。金持ち父さん読んで私も色々調べまくったなぁ"【書評】「金持ち父さん貧乏父さん」が教えてくれたのはマネーリテラシーの大切さだった"
  • 肉好きなら絶対行くべき!蒲田「バル肉寿司」で極ウマの寿司を堪能してきました!!

    肉寿司ってご存知ですか?その名の通り、魚ではなく生肉を使った「お肉のお寿司」です。 「集まれ野球好き ファン交流戦 !第4戦」に参加した帰りに、以前から行きたかった「肉寿司」に行って、極ウマのお寿司を堪能してきました。 蒲田 バル肉寿司 蒲田駅より徒歩2分にある「バル肉寿司」に行ってきました。 最初は、お台場の帰りに恵比寿に寄り、恵比寿横丁内の「肉寿司」を訪れたんですが、まさかの日曜定休日!行きたいお店がある場合は、定休日を確認しておきましょう 涙。 そして、次に向かったのが、恵比寿から二駅の大井町にある同系列店、「バル肉寿司」。コチラの店では、営業はしていましたが満席で入店できませんでした 涙。 もうこうなってくると意地ですよね 笑。携帯で近隣店を検索して蒲田に向かいました。蒲田に向かう途中、会社の後輩と駅のホームでバッタリ会うという奇跡にも遭遇し、せっかくなので二人でお店に向かいます。

    肉好きなら絶対行くべき!蒲田「バル肉寿司」で極ウマの寿司を堪能してきました!!
    hoshimiya_seito
    hoshimiya_seito 2015/02/12
    全く存在しらなかった…。強烈にそそりますな。"肉好きなら絶対行くべき!蒲田「バル肉寿司」で極ウマの寿司を堪能してきました!!"
  • 保育園に入園できる条件は何!?どこが決めるの!?裏ワザは!?

    世の中には「保活」なんて言葉もあるみたいですね。 うちの子は1歳と5ヶ月になり、奥さんの育児休暇はとっくに過ぎているのですが、保育園に入ることができず、待機児童ということで育児休暇延長中です。 この4月に保育園の入園が叶えば職場復帰できるのですが、それが叶わない場合は職場にも迷惑がかかるため、退職も考えなくてはなりません。 どうしたら保育園に入園できるか?いろいろ調べてみたのでご紹介します。 入園条件は点数制!? お子さんをお持ちのご家庭なら常識かもしれませんが、ほとんどの市町村の保育園への入園条件は、点数(ランク)制のようです。 家庭の状況に点数をつけていき、希望する保育園の枠の範囲の中から点数の高い順に入園が決定します。そのため、点数が高くても、空いている枠が少なければ入園できません。 【入園要件の一例】 ・ 保護者の居宅外就労 ・ 保護者の居宅内労働 ・ 産前産後 ・ 保護者の傷病ま

    保育園に入園できる条件は何!?どこが決めるの!?裏ワザは!?
    hoshimiya_seito
    hoshimiya_seito 2015/02/01
    入園したい家庭状況を切実に書くと良いとか。都市伝説かもw保育園に入園できる条件は何!?どこが決めるの!?裏ワザは!?
  • 働いている会社の持株会と投資信託、投資するならどっちがいいの!?

    今年の目標として投資を始めようと、いろいろとお金について勉強しています。 そんな中、投資先を検討しているのですが、候補に挙げているのが投資信託と、現在勤めている会社の持株会です。 そこで、いったいどちらに投資したほうが良いのか、検討してみることにしました。 持株会のメリットは会社からの奨励金 持株会での自社株購入のメリットといえば、会社から出る奨励金です。奨励金の額は会社によって変わりますが、例えばうちの会社では積立て金額の5%が上乗せされます。 毎月の積立てが10,000円だとすると、会社から追加で500円の奨励金が与えられ、毎月10,500円が持株会で積立てられることになります。自分で銀行に積立貯金をしたところで、5%の利息なんてつきませんよね。そう考えるとこの奨励金は、結構お得だと思います。 また、仕事をガンガン頑張って、会社の業績を上げ、株価が上がれば自分の資産も増えるわけですから

    働いている会社の持株会と投資信託、投資するならどっちがいいの!?
    hoshimiya_seito
    hoshimiya_seito 2015/01/29
    おお!始動ですか。頑張って下さい!また記事紹介ありがとうございました~"働いている会社の持株会と投資信託、投資するならどっちがいいの!?"
  • 「新ナニワ金融道」には学ぶべきお金の話が詰まっていた

    先週末に放送していた、「新ナニワ金融道」というドラマを観ました。SMAPの中居くんが主演している人気シリーズです。 これまでは何気なしに、ただのドラマとして観ていたのですが、お金の勉強を始めてから観てみると、実はタメになる話だったことに気がつきました。 借金をする人の体質は慣れからくるもの 多くの人は、小さい頃から借金をしてはダメだ!と教えられてきました。ですから、借金をしたことがない人にとって、初めて借金をする時には非常に罪悪感があります。 しかし、様々な理由でお金が必要になってくると、仕方なく借金をしなければならないことがあります。最初は罪悪感があるので、できるだけ少ない金額にしようとか、早く返済しようという気持ちがありますが、繰り返し借金をすると、その罪悪感がなくなっていきます。 最初は親、兄弟。次に友人、知人、とまずは身近な人から無利子無担保でお金を借りようとします。そして、そこで

    「新ナニワ金融道」には学ぶべきお金の話が詰まっていた
    hoshimiya_seito
    hoshimiya_seito 2015/01/28
    全く持って当時の私(笑)厳しい~"「新ナニワ金融道」には学ぶべきお金の話が詰まっていた"
  • カイジ「命よりも重い!お金の話」には正しいお金の使い方が書いてあった

    40も手前になり、ようやくお金と向き合う気になりました。今年になり、お金に関する勉強を始めようと、たくさんのを読んでいます。 これまで、必要なことのはずなのに、お金とキチンと向き合おうとしませんでした。そしてお金のことを知ろうともしませんでした。 それは何故か?学校でも教えてくれないし、親からも教わることができなかったからです。 しかし、他人のせいにして、いつまでもお金に対して無知でいるわけにはいけません。学校で教えてくれないのであれば、私自身が子供に教えてあげなければならないからです。 カイジ「命より重い! 」お金の話 お金の知識で必要なのは「稼ぐ」「増やす」「貯める」だけでなく「使う」「守る」こと 世の中にはお金に関するがたくさん出版されています。副業や独立を指南して収入を多くする方法。株やFX不動産などでお金を増やす方法。節約術や貯金術などの貯める方法など。 しかし、それらのこ

    カイジ「命よりも重い!お金の話」には正しいお金の使い方が書いてあった
    hoshimiya_seito
    hoshimiya_seito 2015/01/26
    意外にもカイジがだめ人間風に書かれてるのが結構笑えますよね"カイジ「命よりも重い!お金の話」には正しいお金の使い方が書いてあった"
  • 宗教への偏見をなくして学んでみると、ビジネス本や自己啓発本と同じようなことが書かれていた

    世界にはたくさんの宗教があります。世界三大宗教と言われる仏教、キリスト教、イスラム教のほか、有名なところではユダヤ教やヒンドゥー教など。 これだけたくさんの宗教があるにもかかわらず、日人にはあまり宗教が浸透していません。そこらへんの理由については、過去記事で取り上げたりしているのですが、それにしても宗教への嫌悪感のほうが強いと思います。 関連記事:日に宗教が根付かないのは八百万の神がいるから しかし、そういった宗教への偏見をなくし、いろいろな教えを学んでみると、そこにはビジネスや自己啓発などにも書かれているような、とても役に立つ話が書かれているのです。 宗教とは幸せに生きるためのマインドハック 人は生きていると、楽しいことだけでなく、辛いことや苦しいこと、悲しいことなども経験していきます。 仕事がうまくいかなくて辛い、好きな人と別れて悲しい、人間関係がうまくいかなくて苦しいなど、そ

    宗教への偏見をなくして学んでみると、ビジネス本や自己啓発本と同じようなことが書かれていた
    hoshimiya_seito
    hoshimiya_seito 2015/01/19
    冷静に落ち着いて宗教について話すのはとても面白いですよね。相手を受け入れる土台も必要ですが。"宗教への偏見をなくして学んでみると、ビジネス本や自己啓発本と同じようなことが書かれていた"
  • ドラマ「官僚たちの夏」を観ていて気づいた間違った信念の貫き方とは

    お正月休みは、かなりのんびり過ごしていて、普段は観ないテレビを観ていたりしました。 そんな中、CSで再放送していた「官僚たちの夏」というドラマを観ていたんですが、いろいろ感じたことがありました。 ということで、感じたことをツラツラと。 ドラマの大まかなあらすじ ドラマの内容を簡単に説明すると、戦後の高度経済成長期に、日の国内産業の発展のために奮闘した通産省(現 経済産業省)の役人の話。 話の中で主役となるのがMr.通産省と呼ばれている風越という役人です。彼は国際社会でも日の企業が生き残るための道を模索し、省内のライバルや政治家たちと戦っていきます。 日のために奮闘した官僚の話というと、美談に思えるのですが、そこには世の中の質がたくさん盛り込まれていました。 自分の信念と同じように相手にも信念がある ドラマの中で起こる数多くの問題について、風越はライバル官僚や銀行頭取、政治家たちと交

    ドラマ「官僚たちの夏」を観ていて気づいた間違った信念の貫き方とは
    hoshimiya_seito
    hoshimiya_seito 2015/01/18
    随分懐かしいドラマ見てますねw情熱を持って仕事している官僚とか現代は想像できませんね。情熱。。。欲しいものです。ドラマ「官僚たちの夏」を観ていて気づいた間違った信念の貫き方とは
  • 成功の定義とは人それぞれだけど成功=幸せとは限らない

    人によって成功の定義は違います。お金持ちになること、名誉を得ること、地位を得ること。人によって目的はバラバラです。 では、何をもって成功と言えるのでしょうか。 男と女でも成功の価値観は違う 成功の価値観で大きく分かれるのが男性と女性。男性が考える成功と女性の考える成功が違うということです。 多くの男性が考える成功とは、お金持ちになりたいとか、地位や名誉といった世間に自分という存在を認めさせる外向きな欲望を満たすことにあります。 反対に多くの女性が考える成功は、幸せな家庭を持つといった内的な欲望を求める傾向にあります。幸せが女性にとっての成功だと考える人が多いからです。 成功することが幸せになるとは限らない 多くの人は何故成功したいと考えるのでしょうか?それは成功することが幸せになることだと思っているからです。 しかし、残念ながら成功したからといって幸せになるとは限りません。 例えば男性の場

    成功の定義とは人それぞれだけど成功=幸せとは限らない
    hoshimiya_seito
    hoshimiya_seito 2015/01/06
    幸せの定義もまた難しいですよね〜。考えてもでてこない…(^_^;) 成功の定義とは人それぞれだけど成功=幸せとは限らない via @koyamatakashi4
  • 世の中には自由な人と不自由な人の2種類の人間しかいない

    あなたの人生は、これまであなたが人生の中で選択してきた立場によって決まります。 成功するかしないか、お金持ちになるか貧乏になるか。 他人によって決められるのではなく、自分自身で選んできたのです。 ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる17の秘訣 (だいわ文庫) 選択肢は2つ、自由でいるか不自由でいるか 例えば、不自由に生きている人は、常に自分がもらうことばかり考えています。仕事をした対価としていくら給料がもらえるか。お金を払うことによって、どのようなサービスを与えてもらえるのかなど。 友情や愛情も、与えてもらえるから自分も返しますが、与えてもらえないとわかると、その人から去っていきます。 もらえるものが何もなくなることを恐れ、もらえるものに縛られているので、決して幸せになることはできません。 自由に生きている人は、常に与えることばかり考えています。経済的にも感情的にも自由なので、もらうこ

    世の中には自由な人と不自由な人の2種類の人間しかいない
    hoshimiya_seito
    hoshimiya_seito 2014/12/29
    すべての選択は最終的に自分で決めていることを忘れたくないですね。世の中には自由な人と不自由な人の2種類の人間しかいない
  • 【カメラ初心者必見!】誰でも簡単にペットの写真を上手く撮れる3つのコツ

    カメラの設定について、何回かに分けて説明してきましたが、少しは理解できましたか? 【カメラ初心者必見!】絞り?F値?ISO?カメラの設定に関する用語を簡単に説明してみる 【カメラ初心者必見!】絞りとシャッタースピードの関係とカメラの撮影モードについて ただ、カメラの設定を覚えただけでは、綺麗な写真が撮れるようになるだけで、おっ!と思えるいい写真が取れるわけではありません。 いつまでもカメラの設定の話ばかりではつまらないので、今回はペットを被写体として、誰でも簡単におっ!と思える写真の撮り方のコツを説明したいと思います。 フレームから外れることを気にせず大胆に近づいてみる 写真の知識がない人が写真を撮る場合、ほとんどの人が、被写体を中心に置いて全体が入るように撮影します。 どうですか?心当たりはありませんか? この基的な日の丸構図から一歩抜け出し、大胆に被写体である愛犬に近づいてみてくださ

    【カメラ初心者必見!】誰でも簡単にペットの写真を上手く撮れる3つのコツ
    hoshimiya_seito
    hoshimiya_seito 2014/12/21
    最後の犬と家の写真なんか絶妙ですね!【カメラ初心者必見!】誰でも簡単にペットの写真を上手く撮れる3つのコツ
  • 成功する人の特徴は自分を正しく評価できる人だった!

    あなたは自分のことをどれだけ正しく評価できていますが? おそらく、ほとんどの人が、自分のことをわかっているつもりで、何もわかっていないのかもしれません。 でも、もし自分のことを正しく評価できたとしたら、人生が一変するかもしれません。 自信家は自分を過大評価し、自信のない人は自分を過少評価する 自分のことを、しっかりと分析し、正しい評価をしている人は少ないものです。 全てを上手くソツなくこなす自信家は、自分が何でもできてしまうと勘違いし、自分の実力以上の評価をしてしまいます。 周りからの意見やアドバイスを、「知ってる」「わかってる」と一蹴し、成長する機会を自ら捨ててしまったりします。 逆に、自信のない人は、自分にはできないと簡単に諦めてしまい、チャンスを捨ててしまったりします。当はできるだけの実力があるにもかかわらず、やる前から失敗すると決めつけてしまいます。 どちらも自分の当の姿を知っ

    成功する人の特徴は自分を正しく評価できる人だった!
    hoshimiya_seito
    hoshimiya_seito 2014/12/19
    フィーリングに左右されない信念が欲しいものですね"成功する人の特徴は自分を正しく評価できる人だった!"