タグ

2019年11月2日のブックマーク (12件)

  • リスさんがズボンのポケットにどんぐりを埋めていく姿が可愛すぎる→「幸せ脳汁がジュワジュワ出る」「このもふもふ大胆不敵…」

    相原やよい@現在一次で連載中 @yayoi_wisteria @fmis7oz FF外から失礼します。 もしや、井の頭公園のリスの小径の子では? 私が行った時もズボンのポケットにサツマイモを詰められました。ミルワームじゃなくてよかったな、と… pic.twitter.com/C43d7dhlqx 2019-10-31 04:18:26

    リスさんがズボンのポケットにどんぐりを埋めていく姿が可愛すぎる→「幸せ脳汁がジュワジュワ出る」「このもふもふ大胆不敵…」
    hoshinekodou
    hoshinekodou 2019/11/02
    ヒッコリーのきのみ かくしすぎて わすれた それでも いいのさ めがでて ヒッコリーの きになるさ 🐿
  • 猫がやってきた

    昨晩遅くに帰宅すると、家に子がいた。 家内に聞くと、家の前で箱にいれられて捨てられていたとのこと。 ぱっと見で生後2ヶ月ぐらいのサバトラのソックス。 ほっとくと死んでしまいそうなので連れてきたとのことだった。 サバトラにゃんは、 にゃーにゃ鳴いて、脚をふみふみしてかわいい。 でも、野良だし、外に帰ってもらうことにした。 家内は、 わんわん泣いて、ぶーぶー言っていたが、 近所の実家へ帰っていった。

    猫がやってきた
    hoshinekodou
    hoshinekodou 2019/11/02
    酷いタイトル詐欺だった(´;ω;`) 猫と和解せよ!
  • 富士山滑落ニコ生の心理状況は「遭難した登山者は『冷静におかしなことをする』」ので「特殊なバカの自己責任」ではないという戒め

    ABEMAニュース @News_ABEMA 【ニュース速報】 配信中に富士山から滑落した男性か 遺体を発見 きょう午後、富士山の標高およそ3000m付近で身元不明の男性の遺体を警察の山岳遭難救助隊が発見した。 動画配信サービス「ニコニコ生放送」で富士山登山の様子を配信中に滑落した男性とみられ確認を急いでいる。 #AbemaNews 2019-10-30 15:51:35 リンク NHKニュース 富士山7合目付近で遺体発見 登山のライブ配信中滑落した人か | NHKニュース 28日、富士山に登る様子をライブ配信していた人が滑落する姿が流れ、警察が捜索したところ、30日午後、7合目付近で遺体が見… 430 users 1180

    富士山滑落ニコ生の心理状況は「遭難した登山者は『冷静におかしなことをする』」ので「特殊なバカの自己責任」ではないという戒め
    hoshinekodou
    hoshinekodou 2019/11/02
    “フィジカルなバグを直すために医療があります。認知のバグを直すために知識が必要です。自分達のバグを自覚しましょう。”
  • 魚屋さん直伝「ホッケの干物のオイル漬け」が、簡単だし日持ちもするし酒の肴に最高すぎた【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    前菜や酒の肴、料理のトッピングにもバッチリ。日持ちもするので作っておくと当に使える「オイル漬け」。 昨年の秋は「焼きさんま」で作りましたが、 www.hotpepper.jp 今回は「ホッケの干物」を使います。べやすい大きさにカットし、フライパンを使って簡単に、焼きムラなく香ばしく焼き上げてから、オイル漬けにする簡単オイル漬けです。 魚の干物は脱水されていて、塩気もあり、うま味がギュッと濃縮されているのでオイル漬け向き。べる時には骨は外すのですが、とくにホッケは骨が少ないのでべやすいと思います。冷蔵庫で10日くらい日持ちしますよ。 魚屋三代目の「ホッケの干物のオイル漬け」 【材料】作りやすい分量 ホッケの干物(今回はシマホッケを使用) 半身 輪切り赤唐辛子 適量 ニンニク 1片(縦半分に切って芯を取り除きスライス) サラダ油 適量 オリーブオイル(エキストラバージン推奨) 適量 作

    魚屋さん直伝「ホッケの干物のオイル漬け」が、簡単だし日持ちもするし酒の肴に最高すぎた【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 「PC横に書類を立てて、見ながら作業したい欲」を満たす収納文具で、仕事超はかどる! - 価格.comマガジン

    連載は、文房具の専門家2人がそれぞれお気に入りの新製品を互いにプレゼンし合う対談企画。専門家として対談を行うのは、テレビ番組「マツコの知らない世界」にたびたび出演する文具ソムリエール・菅未里さんと、文房具コラムサイト「森市文具概論」編集長のきだてたくさんの2人だ。 【プロフィール紹介】 ●菅未里(かん みさと/左)……Webサイト「STATIONERY RESTAURANT」を運営する文具ソムリエールとして活躍。大学卒業後、文具好きが高じて雑貨店に就職しステーショナリー担当に。現在は、文房具の紹介、コラム執筆、商品開発、売り場企画などの活動をしている ●きだてたく(右)……1973年京都生まれのライター/デザイナー。自称「世界一の色物文具コレクション(3000点以上)」に囲まれながらニヤニヤと笑って暮らす日々を送る。文房具コラムサイト「森市文具概論」では、文房具魔改造講座などピーキーな記

    「PC横に書類を立てて、見ながら作業したい欲」を満たす収納文具で、仕事超はかどる! - 価格.comマガジン
  • 小学2年生の次女が、サクサク作文の宿題をこなせるようになった「技術」についての話。

    次女に作文の書き方を教えてみました。 以前も書いたんですが、長男長女次女が通っている小学校は、そこそこ宿題の量が多い小学校でして、低学年から割と計画的な宿題実施が求められます。 まだ幼稚園とそれ程変わらないような時期にあんまりタスク詰めるのもどうかな、と思う一方 「計画を立ててそれを実施する」 「計画が上手くいかなかったときのリカバリ方法を考える」 という経験が早い内から出来るのは悪くないかなと思って、ちょこちょこフォローしつつ様子を見ていたんです。 で、最近ぼちぼち小学二年生の長女・次女にも「作文」の宿題が出るようになりまして。 何かのイベントの振り返りとか、遠足の思い出についてとか、原稿用紙の前でうんうん唸る機会が段々増えてきたんです。 皆さん、子どもの頃作文って得意でした?400字詰め原稿用紙って、子どもの頃はめちゃ広大に見えましたよね。 今になって振り返ってみると、「これ早口系

    小学2年生の次女が、サクサク作文の宿題をこなせるようになった「技術」についての話。
  • ニコニコ動画のコメント文化を陰で支えてくれた、とある中の人の話

    MegumiNakagami @meg_nakagami ニコニコはダメだとか言ってるけど、そのくらいで動画投稿者は動画を作らなくはならないし、コメント職人もCAを作るのをやめたりしない、ということは信じてるよ。 私なんかがどうこう言うことなんかより、ニコニコを好きだって思う個人の思いのほうがずっと強いってことは知ってる。 2019-11-01 01:06:59

    ニコニコ動画のコメント文化を陰で支えてくれた、とある中の人の話
  • 退職しました - meg_nakagamiの日記

    2019/10/31 を持って8年間勤めてきたドワンゴを退職しました。 ドワンゴ退職エントリの旬は過ぎているよう気もしますし、こんな何年も放置していたブログで今更何をと思わなくもないですが、なんとなく自分の気持ちの整理もかねて適当に綴ってみようと思います。 何をやってきたか 各種のゲームデバイス、PS Vita, Wii U, 3DS, Nintendo Switch 上でのニコニコプレイヤーの実装をずっとやってきていました。 それぞれのデバイスでのシステム部分というか、ゲームデバイス上での非ゲームアプリケーションフレームワーク、そんなものを作り続けてきた感じです。 これらのニコニコ動画クライアントは、私の手を完全に離れてしまうことになります。 もっとできることはたくさんあるし、改善すべき点もたくさんある。愛用してくれているユーザーに対して自分が出来るはずのすべてを提供することができなかっ

    退職しました - meg_nakagamiの日記
  • ドワンゴ現職エントリ(別の視点から) - tanaka3615’s diary

    昨日からのドワンゴ退職エントリからの現職エントリの流れに思うところがあり書かせてきただく。 はじめに断っておくが、私は件の現職エントリで言う所の「営業」(非エンジニアの企画職)にあたる職種である。 その視点からのエントリであり、エンジニアの視点ではないことをまずご了承いただきたい。 まず、私自身の話をする。 私は数年前に新卒でドワンゴに入社した。 アプリの企画がしたいと意気揚々と面接を受け、合格し、無事ドワンゴという当時人気絶頂のIT企業に入ることができた。 そして無事研修が終わったのち、自分が配属されたのは「イベント事業」であった。 最初の仕事はテントを運んで組み立てることだった。 その後イベントや生放送に関わってきたが、裁量労働制とは言え、コンテンツを作る側であるが故に、ほかの一般企業との打ち合わせややりとりなどで朝から晩まで作業や打ち合わせが詰まっており、まともに裁量などない状態であ

    ドワンゴ現職エントリ(別の視点から) - tanaka3615’s diary
  • 現職エントリ - 毎日わんわん

    はじめまして、よく退職エントリがでているニコニコ動画の会社で働いています。 私はエンジニアではなく、ニコニコ生放送の番組制作を行っている番組ディレクターです。 以下の文章を友達に見せたら「『エンジニアじゃない人って当に頭悪いんだ』って思われるくらい頭悪文章だよ・・。」と言われたのですが、自慢じゃないですが私の非エンジニアの同期は、早慶上智早稲田MARCHみたいな、私以外はみんな一流の大学出身です! 私はF出身でバカなので、頭の良さそうな文章を書くことができないので許してください! 私以外はみんな賢いです!信じてください! ◆なんで現職エントリ? 自分の仕事やチームが好きなので、私は楽しく働いてるよーって伝えたくて書いてみます。 退職エントリを書くのは自由なのかも知れないし、書いた人の率直な気持ちだから全くもちろん良いわけなのですが、私みたいに心の弱いヤツは読んだらめちゃくちゃズーン😢て

    現職エントリ - 毎日わんわん
  • くーちゃん

    くーちゃんのお世話をすると決めたときに、ひとつ、自分に誓ったことがあります。 それは、このねこちゃんのことは、何があっても一生傷つけない、悲しい思いをさせないということです。 ねこは、生きて20年。僕はその頃42歳で、だからまず、自分が死の想念から卒業しなくてはと思いました。 お酒をやめたり、書物に耽溺悪酔いしたり、キャバクラ通いや、いかがわしい界隈を帰り道に散歩することも、やめました。やめたというより、船橋駅のシャポー口までくると、駆け出して一刻も早く、くーちゃんに会いたい。 外から窓辺を見上げると、くーちゃんが内側から見ていることが多くなりました。僕よりも、どこかもっと遠くを見ている感じのする眼差しです。そのくーちゃんが、僕に気づくと「はっ」として目を合わせてくれる。 そんなときにふと、下僕が思い出すのは、カズオ・イシグロ「日の名残り」のことです。そうして、階段を上がりながら追いかけて

    くーちゃん
    hoshinekodou
    hoshinekodou 2019/11/02
    写真ハラデイ お猫様の下僕に戻りたい(´;ω;`)
  • 冷凍チャーハンの進化が凄まじい…! 約5,000食の炒飯を食べたマニアが心の底からオススメしたい10種類 #それどこ - ソレドコ

    こんにちは! 日一「チャーハン」を愛していると自負する女、佐藤樹里です。 チャーハン。 それは一見シンプルな料理。 しかし、お米の一粒一粒が鉄鍋の中でパラパラっと踊るように炒められるその様子は、まさに芸術。 私、佐藤樹里は、そんなシンプルが故に奥深いチャーハンの魅力に取り付かれた一人であります。 そんなチャーハンを愛しまくっている私が今注目しているのが、「冷凍チャーハン」! 「冷凍チャーハンっておいしいの?」という声も聞こえてきそうですが、実は最近の冷凍チャーハンはかなりレベルが高い! 私も子供の頃から大好きですが、最近ではスーパーやコンビニでよく見かける定番品に加え、ネットでしか買えないプレミアム感のある商品など、冷凍とは思えないほどの激ウマなチャーハンが各社からたーくさん出ているのです! そこで今回は定番からプレミアム感満載のものまで、今私が気になっている冷凍チャーハン10選をべ比

    冷凍チャーハンの進化が凄まじい…! 約5,000食の炒飯を食べたマニアが心の底からオススメしたい10種類 #それどこ - ソレドコ