タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (19)

  • 東大が南米チリ標高5640mに「世界一の天文台」…26年かけ完成「夢見た研究がようやく現実に」

    【読売新聞】 東京大が南米チリの高地(標高5640メートル)に建設を進めていた「アタカマ天文台(TAO)」が1日、計画開始から26年かけて完成した。ギネス世界記録にも登録された「標高世界一の天文台」で、来年から観測を開始し、銀河誕生

    東大が南米チリ標高5640mに「世界一の天文台」…26年かけ完成「夢見た研究がようやく現実に」
    hot_ic
    hot_ic 2024/05/04
    “チャナントール山”砂漠の中の山らしい。人を寄せ付けない砂漠地帯だが、水蒸気が少なく天文台にはうってつけらしい https://www.tokyo-np.co.jp/article/308757
  • 「カラス語」でゴミ集積所を荒らすカラス撃退、足立区の対策が大きな成果…ゴミ出す住民の意識も向上

    【読売新聞】 ゴミの集積所を荒らすカラス。東京都内でも各地で住民の頭を悩ませているが、足立区が昨夏に実施した対策が大きな成果を上げ、注目を集めている。カラスが嫌がる「カラス語」を利用して集積所から追い払うという前代未聞の対策で、見事

    「カラス語」でゴミ集積所を荒らすカラス撃退、足立区の対策が大きな成果…ゴミ出す住民の意識も向上
    hot_ic
    hot_ic 2024/03/27
  • 「無人フォークリフト」市場争奪戦、新規参入も続々「3・5人分の仕事してくれる」…コストが課題

    【読売新聞】 自動運転で荷物を運ぶ無人フォークリフトの開発が活発化している。有人型で高いシェア(占有率)を持つ大手メーカーに加え、需要増を見込んで新興企業の参入も相次ぐ。物流の「2024年問題」の打開策として期待され、政府も4月から

    「無人フォークリフト」市場争奪戦、新規参入も続々「3・5人分の仕事してくれる」…コストが課題
    hot_ic
    hot_ic 2024/03/26
  • 北朝鮮の偵察衛星に制御能力、日韓上空を安定周回…軌道データ解析

    【読売新聞】 北朝鮮が昨年11月に打ち上げた軍事偵察衛星が高度上昇を繰り返し、地球を安定的に周回していることがわかった。読売新聞社が米軍の公開データを専門家に依頼して解析した。日政府もこの動きを把握しており、衛星に地上からの指示に

    北朝鮮の偵察衛星に制御能力、日韓上空を安定周回…軌道データ解析
    hot_ic
    hot_ic 2024/03/12
  • ブロッコリー「重要な野菜」に昇格…購入量増加、半世紀ぶり「指定野菜」に

    【読売新聞】 農林水産省は、消費量が多く国民生活に重要な「指定野菜」にブロッコリーを追加する。現在はキャベツやダイコン、トマトなど14品目が指定されており、新規の追加は1974年のバレイショ以来、半世紀ぶりだ。2026年度から適用す

    ブロッコリー「重要な野菜」に昇格…購入量増加、半世紀ぶり「指定野菜」に
    hot_ic
    hot_ic 2024/01/22
    茹でただけで十分美味しい。
  • 「陥没した道路に車が水没した」と通報、駆けつけたパトカーも同じ穴に

    【読売新聞】 11日午前8時35分頃、兵庫県南あわじ市阿那賀志知川の県道で、軽乗用車を運転していた男性から「陥没した道路に車が転落して水没した」と、南あわじ署に通報があった。当時、現場では激しい雨が降っていて路面は冠水。男性は車が完

    「陥没した道路に車が水没した」と通報、駆けつけたパトカーも同じ穴に
    hot_ic
    hot_ic 2023/09/12
  • 求む「ワニ」、江戸時代に紀州藩が「捕獲したら塩漬けに」と通達…回答に「漁師も見たことない」

    【読売新聞】 江戸時代に紀州藩が領内の村役人に「ワニ」を探すよう求めた通達が三重県で見つかった。「捕獲したら塩漬けにして送ってほしい」とも書かれているが、なぜワニを求めていたのかは不明だ。  通達は明和7年(1770年)、税金を徴収

    求む「ワニ」、江戸時代に紀州藩が「捕獲したら塩漬けに」と通達…回答に「漁師も見たことない」
    hot_ic
    hot_ic 2023/09/07
    ワニの絵が特徴とらえてて上手い
  • 子供の相対貧困率、大きく下がった…首相演説 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン

    ダボス会議でスピーチをする安倍首相(23日、スイス・ダボスで)=米山要撮影 スイスの世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)での安倍首相基調講演 シュワブ教授、大変ありがとうございます。そうですね、この間来た時から5年がたちました。戻ってこられたのを、うれしく存じます。 2012年の12月26日、私は、再度、総理大臣になりました。当時、私の国で見たのは、ある高い壁の存在でした。その壁に、たくさんの人が、言葉が書かれているのを見た。日はもう、終わっている、というわけでした。 人口は減っている。その人口は高齢化している。だから、成長なんかできないとそういう言い分でした。 絶望の壁でした。悲観主義の壁だったのです。以来労働人口は450万人減少しました。これに対し、私たちは「ウィメノミクス」を大いに発動させ、女性が負う負担を軽減しながら、多くの、より多くの女性に働くことを促しました。 その結果、

    子供の相対貧困率、大きく下がった…首相演説 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン
    hot_ic
    hot_ic 2019/01/24
    この時期に勤労統計ベースの数字を演説に入れるのは流石に面の皮が厚すぎないか
  • 卓球日本女子「コリア」破り決勝で中国と対戦へ : スポーツ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    卓球の世界選手権団体戦第6日は4日、スウェーデン・ハルムスタードで行われ、女子準決勝で日は3―0で南北合同チーム「コリア」を破り、3大会連続で決勝進出を決めた。 日女子はこれで、銀メダル以上の獲得が確定した。決勝は、準決勝で香港を下した中国との間で、5日に行われる。 日は伊藤美誠(スターツ)が田志希(韓国)にストレート勝ち。石川佳純(全農)はキム・ソンイ(北朝鮮)との接戦を制し、平野美宇(日生命)は梁夏銀(韓国)に快勝した。 南北合同チームは、3日の準々決勝で韓国北朝鮮が対戦する直前に急きょ結成され、戦わずに準決勝へ進んでいた。

    卓球日本女子「コリア」破り決勝で中国と対戦へ : スポーツ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 対面通行高速、ワイヤで飛び出し激減…死者ゼロ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    片側1車線の高速道路で、車が対向車線に飛び出す事故を防ぐため、国土交通省が中央線にワイヤロープを張る実証実験を行ったところ、事故が激減した。 国内の高速道路では対面通行が約4割を占めているが、飛び出し事故は年間300件前後発生しており、同省は実験結果を検証し、今年度から格的な設置を目指す。 ◆押し戻す 国交省によると、実験は昨年4月から道央道、秋田道、山陰道、東九州道など12路線の対面通行区間115キロで行われている。この区間では2016年に45件の飛び出し事故があり、10人が死亡した。 実験では、中央線上に3メートル間隔で据えた支柱に、鉄製のワイヤロープ5を張っている。車が突っ込んでくると、ワイヤで押し戻される仕組みだ。 実験開始後の半年間で、車とワイヤロープの接触は112件あり、支柱が倒されたケースもあったが、飛び出しは大型トラックの1件だけで、死者はゼロだった。

    対面通行高速、ワイヤで飛び出し激減…死者ゼロ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hot_ic
    hot_ic 2018/04/26
  • 希望失速、立憲民主と「反安倍」分散…読売調査

    読売新聞社が7~8日に実施した全国世論調査で、衆院比例選の投票先は、希望の党が13%と前回調査(9月28~29日)から6ポイント低下した。 結党間もない立憲民主党は7%で、「反安倍」層の分散により希望が失速した格好だ。【政治

    希望失速、立憲民主と「反安倍」分散…読売調査
    hot_ic
    hot_ic 2017/10/09
    希望、立憲民主、いずれも反自民の受け皿にはなりつつある
  • 絶対に年収1000万円以上の男性と結婚したい : ライフ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/2

    「高収入の男性と結婚したい」。今回の相談者・優香さん(仮名、32歳)は、はっきりとそう言いました。驚かされるのは、優香さんが「お金に困っていない」「貧しい家庭に育ったわけでもない」普通のOLであること。それでも「低収入の男性とは絶対に結婚したくない」とお金に執着しているのです。 なぜ、優香さんは高収入の男性を求めているのでしょうか。そして彼女は、どのようなアプローチをすればいいのでしょうか。 優香さん「大学を卒業して以来、高収入の男性しか興味がありませんでした。4人お付き合いしましたが、全員高収入の男性でしたね」 木村「優香さんの考える高収入とは、具体的にどれくらいの金額ですか?」 優香さん「(きっぱりと)『絶対に年収1000万円以上の人がいいな』と思っています」 木村「なぜそんなに多くのお金が必要なのでしょうか」 優香さん「別に働きたくないわけではないし、すごくぜいたくをしたいわけでもあ

    絶対に年収1000万円以上の男性と結婚したい : ライフ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/2
    hot_ic
    hot_ic 2017/09/18
  • レーザーでミサイル迎撃、発射直後に照射し破壊 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    北朝鮮による核・ミサイル開発の進展を受け、政府が弾道ミサイル迎撃のための新システムの開発を検討していることがわかった。 高出力レーザーを発射直後の弾道ミサイルに照射し、無力化・破壊する。北朝鮮が現在の装備では迎撃が難しい「ロフテッド軌道」での発射を繰り返しているため、新技術で対応する方針だ。 開発を目指すのは、弾道ミサイルが発射された直後の「ブースト段階」と呼ばれる時点で、航空機や艦船などから高出力レーザーを照射し、熱によってミサイルを変形させる技術。迎撃ミサイルに比べて安価で、実現すればロフテッド軌道だけでなく、多数の弾道ミサイル発射にも対処が可能になる。 防衛省は2018年度概算要求に、迫撃砲弾や小型無人機などを迎撃対象とする、高出力レーザーシステムの研究費として、87億円を計上した。

    レーザーでミサイル迎撃、発射直後に照射し破壊 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hot_ic
    hot_ic 2017/09/03
    雨の日は迎撃できませんとかにならんのかね?
  • シャープ社長、無給に…「赤字で報酬もらえぬ」 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    経営再建中のシャープが、戴正呉(たい・せいご)社長に支払う役員報酬をゼロに決めたことが23日わかった。 ボーナスにあたる役員賞与は2012年度以降支給しておらず、戴社長は「無給」のトップとなる。不祥事を除けば、国内の上場企業が社長に報酬を支払わないのは異例だ。 今月12日に開いた報酬委員会で正式に決めた。2人の社外取締役を除く、他の取締役6人についても役員報酬は支払わないが、担当業務に関連する手当などは支給する方針だ。 戴社長は「赤字なのに報酬を受け取るのはおかしい」などと持論を語っており、早期の黒字化に向けた決意を示すとみられる。戴社長は、シャープを傘下に収めた台湾・ 鴻海 ( ホンハイ ) グループナンバー2の副総裁も兼務しており、鴻海からは報酬を得ている。

    シャープ社長、無給に…「赤字で報酬もらえぬ」 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hot_ic
    hot_ic 2016/09/24
    プロの経営者ってのはこういうものなのかもね。複数の収入源があって一つの報酬がゼロになっても問題ないという。日本の経営者はプロパーが多いからなぁ
  • 「悪霊はらう」糖尿病の7歳、治療させず死亡 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    体を触る行為を「治療」と称し、重い糖尿病を患っていた宇都宮市の男児(当時7歳)に適切な治療を受けさせずに死亡させたとして、栃木県警が26日にも、同県下野市の会社役員の男(60)を殺人容疑で逮捕する方針を固めたことが、捜査関係者への取材で分かった。 男児の家族によると、男は「悪霊をはらう成功報酬」などとして、両親から200万円以上を受け取っていた。 捜査関係者によると、男は、男児が1型糖尿病と診断されていることを知りながら、治療に不可欠なインスリン注射をさせずに男児の足や腹を触るなどの行為を繰り返したことで、今年4月、男児を殺害した疑いが持たれている。県警は、男が自身に特別な力があると両親に信じ込ませ、適切な治療を妨げたことが殺人容疑に当たると判断した。

    「悪霊はらう」糖尿病の7歳、治療させず死亡 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hot_ic
    hot_ic 2015/11/26
  • 「ツタヤ図書館」反対シンポのホール使用を却下 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    山口県周南市の市民団体が11月7日に県周南総合庁舎「さくらホール」で計画するシンポジウムで、県周南県税事務所が、ホール使用を許可しながら2日後に取り消したことがわかった。 市がレンタル大手「TSUTAYA(ツタヤ)」の企画会社と連携して進める図書館建設計画に反対する団体の取り組みを「政治活動」と判断したため。市民団体側は「地方自治法に基づく直接請求に向けた運動であり、政治活動ではない。取り消しは市民の権利を妨げる行為」と反論している。 市民団体「県オンブズマン市民会議」によると、代表の沖田秀仁さんが26日に同事務所でホールの使用を申し込み、同日中に許可された。その後、使用料の納付通知書も届いた。 ところが、28日に読売新聞でシンポジウムの計画が報じられると、同事務所が使用を許可できない「政治活動」に当たると判断。電話で使用許可の取り消しを通知した。 同事務所の中村孝史所長は「(計画の是非を

    「ツタヤ図書館」反対シンポのホール使用を却下 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hot_ic
    hot_ic 2015/10/30
  • 拒否します…自分のマイナンバー、ブログで公開 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    今月から始まった共通番号(マイナンバー)制度で、千葉県内の男性が自身の番号をインターネット上で公開していたことが分かった。 国の第三者機関「特定個人情報保護委員会」は27日、マイナンバー法違反の疑いがあるとして、男性とサイト運営会社に対して文書で削除を要請した。同法では必要な手続きを除き、他人に番号を知らせることを禁じており、同委による削除要請は初めて。 同委などによると、男性は、19日付の自分のブログに番号を明記するとともに、番号が記載された住民票の画像を掲載した。男性のブログには、「番号制度を拒否します」などと書かれている。 同委が男性のブログを見つけた後、男性の住む自治体からも同委事務局に連絡があり、発覚した。

    拒否します…自分のマイナンバー、ブログで公開 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hot_ic
    hot_ic 2015/10/28
    特定個人情報保護委員会のページ http://www.ppc.go.jp/aboutus/commission/
  • 「自家用車タクシー」解禁へ…首相が検討指示 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    安倍首相は20日、一般のドライバーがマイカーなどに有料で客を乗せる「自家用車タクシー」を解禁する意向を表明した。 現在は原則禁止だが、この日開かれた政府の国家戦略特区諮問会議(議長・首相)で、「過疎地などでの観光客の交通手段に、自家用車の活用を拡大する」と述べ、解禁に向けた検討を指示した。 「自家用車タクシー」は海外で普及しているが、国内ではタクシーを無許可で営業する「白タク」と見なされ、道路運送法に抵触する可能性がある。同会議は関係省庁の意見を踏まえ、年度内に〈1〉特区内での限定解禁〈2〉法改正や省令改正などによる全国的な解禁――のいずれかの結論を出した上で、法改正が必要な場合は来年の通常国会で関連法案の提出を目指す方向だ。

    「自家用車タクシー」解禁へ…首相が検討指示 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hot_ic
    hot_ic 2015/10/21
  • 「取り調べは原則黙秘」…死刑弁護の手引が波紋 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    死刑求刑が予想される事件の弁護活動について、日弁護士連合会がまとめた手引が波紋を呼んでいる。 否認事件などで被害者の裁判参加に反対するよう求め、取り調べで「原則黙秘」を打ち出しているためだ。日弁連内部にも異論があり、犯罪被害者を支援する弁護士団体は19日にも抗議声明を出す。 ◆目標は死刑回避 手引「死刑事件の弁護のために」(A4判110ページ)は、日弁連の刑事弁護センター死刑弁護小委員会が作成した。裁判官と裁判員に死刑判決を回避させることを「唯一最大の目標」と明記。被害者参加については、「被害者による質問で法廷が感情に支配され、証拠に基づかない質問がされる可能性がある」として、被告が起訴事実を否認していれば「参加に反対すべきだ」と記載した。 捜査段階の取り調べでは、「早期に自白しても死刑回避の保証はなく、かえって供述内容が量刑を死刑に押しやる」として「黙秘権の行使が原則」と指摘した。マス

    「取り調べは原則黙秘」…死刑弁護の手引が波紋 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hot_ic
    hot_ic 2015/10/19
  • 1