タグ

NASに関するhotatetsuyaのブックマーク (4)

  • 複数端末間の iTunes 共有まとめ ~ 3つの方法と特徴|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    A:iTunes の共有機能を使う [ 公開側手順 ] 01.「環境設定」⇒「共有」⇒「ローカルネットワーク上でライブラリを共有する」 (※ 以降、Windows では「環境設定」を「編集」⇒「設定」に読み変え) [ 共有側手順 ] 01.「環境設定」⇒「共有」⇒「共有されているライブラリを検索する」 02. サイドバーの「共有」欄に共有ライブラリが表示される [ 特長 ] ・端末同士がローカルネットワークに接続されてさえいれば追加機器も面倒な設定もいらない ・複数のユーザーが同一の iTunes ライブラリを同時に参照できる [ 欠点 ] ・公開側の iTunes が起動した状態でしか利用できない ・共有側の端末から iPod や iPhone に転送はできない B:NASiTunes サーバー機能を使う [ 公開側手順 ] 01. NAS 上の共有フォルダに“iTunes Mus

  • NASをこえたQNAPのサーバー機能!ブログやECサイトも (1/3)

    前回はWebサーバーを構築してインターネット環境からサイトを閲覧するまで紹介した。こういう風に書くと、システム管理者向けのサーバー構築方法を解説しているようだが、簡単便利な高性能NASQNAP TS-412 Turbo NAS」(以下、TS-412)の話である。 中規模レンタルサーバーに匹敵!? MySQLPHPも稼動するウェブサーバー 筆者はいままで、業務として何台ものウェブサーバーを構築してきた。 その時その時代の最新モジュールを組み合わせ、サーバーに合わせてウェブサーバーやモジュール類を選択し、エラーが出ないように設定し、コンパイルし、テストし……と、地味でかつ面倒な作業を行なってきた。 しかし、このTS-412は、チェックボックスを選択して「適用」ボタンを押すだけで、ウェブサーバーが構築できてしまった。正直、商売あがったりな気もするが、とてもありがたい。 そして、「これは当に

    NASをこえたQNAPのサーバー機能!ブログやECサイトも (1/3)
  • QNAPのNASでお気に入り動画や音楽を持ち歩き (1/3)

    前回までに基的なウェブサービスは試すことが出来たので、今度はもうひとつの注目要素である「マルチメディアサーバー」を試してみよう。 マルチメディアサーバーを試してみる マルチメディアサーバーとは、簡単に言えばパーソナル放送局。 対応するクライアントから動画や写真、音楽データを配信するサーバーにアクセスすることで、LAN内のコンテンツを楽しめるというものだ。 TS-412では、マルチメディアサーバーのコンテンツを管理する機能全体を「マルチメディアステーション」と名づけている。 そして、対応するクライアントとは、DLNA(Digital Living Network Alliance)対応のAV機器やソフトウェア、UPnP(universal plug and play)機能に対応したハード・ソフトのこと。 最近のネットワーク接続対応の液晶テレビや、PS3(ソニー)が標準対応しているほか、最新

    QNAPのNASでお気に入り動画や音楽を持ち歩き (1/3)
  • 趣味から実用までこなすQNAPのNASを使ってみた! (1/3)

    3Dだ、動画配信だ、地上波デジタルだと映像周りの新しい流れがひしひしと感じられる昨今。リッチな表現にはデータサイズも膨大になっていくもの。デジタル放送を録画した動画や、高画質なデジカメ写真、高音質な音楽ファイルなどなどの増加に伴って、保管場所の容量不足が気になるユーザーも多いのではないだろうか。 そうなると、外付けのHDDなどで容量の増設を考えるわけであるが、選択肢のひとつにネットワーク上のHDDこと、NASNetwork Attached Storage)を考えるユーザもいるだろう。 NASというと、専門的な知識を持つユーザーのみが活用できる製品と思われるかもしれない。 しかし、最近では、単純にストレージとしてのみではなく様々な便利機能を有する商品が、リーズナブルな価格で店頭に並ぶことも増えてきた。 その中でも、今回紹介するQNAPNASQNAP TS-412 Turbo NAS

    趣味から実用までこなすQNAPのNASを使ってみた! (1/3)
  • 1