2018年11月3日のブックマーク (3件)

  • 高速炉:「もんじゅ後継もナトリウム冷却に」国に要望 | 毎日新聞

    廃炉作業中の高速増殖原型炉もんじゅに代わる高速炉開発について、もんじゅの建設や運営に携わった事業者が2日、もんじゅで採用されたナトリウム冷却炉開発を継続するよう経済産業省の作業部会に要請した。部会はナトリウム冷却炉を軸に検討し、今後10年間の開発工程表を年内にまとめる方針だ。 この日の部会に出席した三菱重工業、電気事業連合会、日原子力研究開…

    高速炉:「もんじゅ後継もナトリウム冷却に」国に要望 | 毎日新聞
    hotelsekininsya
    hotelsekininsya 2018/11/03
    高速増殖炉がないと、実は日本の原子力政策は成り立たない。今の原子炉を動かし続ける限りプルトニウムが溜まり続けるだけだからだ。だから原子力そのものをやめなければならない。
  • 安田純平氏へのバッシング、いちジャーナリストとして思うこと(安田 峰俊) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    「知る権利」を言うばかりではなく 最近、私はどうも心がザワザワしている。理由はまこと理不尽だ。複数のニュースアプリの通知で、下記のような文章が何度もスマホに送られてくるからである。 さらにツイッターを開くと、この「安田」氏は「ジャーナリスト失格」だの「ウソツキ」だのと散々な言われぶりである。私はたまたま彼と同姓の同業者であるせいで、今回の安田氏の解放にあたり、彼の親族を除けば日で最もビビっている安田となっている。 念のために確認すれば、私は中国ルポライターの安田峰俊(36)であり、昨今話題のフリージャーナリストの安田純平氏(44)とは面識も血縁関係もない(少なくとも「ひいひいじいさん」以降の縁者でないことは100%確実だ)。 また、同業者とはいえ、イスラム圏でのハードな戦場ジャーナリズムに身を浸す安田氏と、B級ネタも含めた中国関連記事を得意とする私に業務上の接点はない。後述する寄稿媒体を

    安田純平氏へのバッシング、いちジャーナリストとして思うこと(安田 峰俊) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    hotelsekininsya
    hotelsekininsya 2018/11/03
    バッシングしている人たちはこうした良記事を読まないどころか、叩いてる自身の言説について疑おうともしない。実際には2回しか実質拘束されてない件でも「だってネットで五回ってみんな言ってたし」だしね。
  • 安田純平さんの拉致拘束事件は日本の大手メディアによるフリージャーナリストの買い取り体制にも起因か? - Togetter

    橋下徹 @hashimoto_lo news.yahoo.co.jp/pickup/6302065 これで安田さんバッシングは終了。今後は危険地域への取材のあり方、対策へ議論はシフト。特に大手メディアがフリージャーナリストの安全を確保するルール、情報を適正価格で買うルールの確立へ。 2018-11-02 12:54:33 リンク Yahoo!ニュース 安田さん 会見でおわびと感謝 | 2018/11/2(金) - Yahoo!ニュース シリアで拘束された安田純平さんが2日午前、会見を開いた。会見の冒頭で「私の解放に向けてご尽力していた… 173 Mariko Oi 大井真理子 @BBCMarikoOi BBCでは危険地域からフリージャーナリストのレポートは使わないルールです📝シリアではイアン・パネル記者やダレン・コンウェイカメラマン、イエメンではオーラ・ゲリン記者、イラクではクエンティン

    安田純平さんの拉致拘束事件は日本の大手メディアによるフリージャーナリストの買い取り体制にも起因か? - Togetter
    hotelsekininsya
    hotelsekininsya 2018/11/03
    BBCはフリージャーナリストから危険地帯の記事は買わないのがルール、のソースがこれなのかな?