タグ

2010年8月1日のブックマーク (11件)

  • 絶対乗りたくない車のナンバー:ワロタニッキ

    2010年07月30日 絶対乗りたくない車のナンバー 「なにわ」 4 名前: 動物看護士(熊県)[] 投稿日:2010/07/27(火) 10:38:42.24 ID:UkAk7KeQ 筑豊 飛騨 なにわ 7 名前: 新聞配達(長屋)[] 投稿日:2010/07/27(火) 10:39:04.25 ID:zL9XUg1j 4545 9 名前: 官僚(愛知県)[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 10:39:37.53 ID:xUYoIZ49 三河 4274 10 名前: 大学芋(長屋)[] 投稿日:2010/07/27(火) 10:39:43.39 ID:4CNXCpaa 習志野 13 名前: 宇宙飛行士(アラバマ州)[] 投稿日:2010/07/27(火) 10:40:01.88 ID:rPbRKSLN 湘南 15 名前: ドライバー(神奈川県)[] 投稿日:2010/0

    hotomaru
    hotomaru 2010/08/01
  • 菅内閣支持率40.4% 不支持49% 衆院選投票候補 民主23.6%↑ 自民17.2%- みんな8.8%↓…新報道2001

    http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280623859/ 1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★ [] Date:2010/08/01(日) 09:50:59 ID:???0 Be: 【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。 民主党 23.6%(↑) みんなの党 8.8%(↓) 自民党 17.2%(―) たちあがれ日 0.2%(―) 公明党 3.2%(↓) 新党改革 1.0%(↑) 共産党 1.2%(↓) 無所属・その他 1.2% 社民党 0.6%(↓) 棄権する 0.2% 国民新党 0.4%(↑) (まだきめていない) 42.4% 新党日 0.0%(↓) 【問2】あなたは菅内閣を支持しますか。 支持する 40.4% 支持しない 49.0% (その他・わからない) 10.6% 【問3】菅政権は予算を

    菅内閣支持率40.4% 不支持49% 衆院選投票候補 民主23.6%↑ 自民17.2%- みんな8.8%↓…新報道2001
    hotomaru
    hotomaru 2010/08/01
  • アニメ声優時々ゲ板 いろんな声優のおもしろエピソードを教えて下さい

    1:VIPがお送りします :2010/04/08(木) 03:23:19.15 ID:ST3iq/51O 泣けるエピソードとかでもいいです 3: ◆SUISEImM0U :sage:2010/04/08(木) 03:26:32.17 ID:Cz8gD9vc0 グーグルたんにきいてください 8:VIPがお送りします :2010/04/08(木) 03:30:12.38 ID:E3HpHNf5O 金田朋子でぐぐれ 13:VIPがお送りします :2010/04/08(木) 03:31:43.91 ID:bVd9eLiTO ラジオ マジ泣き 25:VIPがお送りします :2010/04/08(木) 03:46:47.73 ID:U/s9+HZ5O 広橋のアフロ 28:VIPがお送りします :2010/04/08(木) 03:54:53.38 ID:ST3iq/51O 後藤(弱)のエピソードは何かあ

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:日本人の未婚女性のうち、実は約30%が処女であることが判明※

    1 監督(東京都) 2010/07/31(土) 12:39:27.94 ID:tPWi3Rsf ?PLT(12001) ポイント特典 友達同士でも語りにくい......女性最大のタブー"処女"の生態に迫る! はじめはぎこちなくても、すぐ打ち解けました 『SEX AND THE CITY』シリーズのヒットをはじめ、女性の性が開放的に語られることも多いこの頃。しかしその一方で、日人の30代未婚女性のうち、実は約30%が処女であるという事実をご存知でしょうか? 今までヤリマン系の記事が目立っていた「サイゾーウーマン」ですが、「こりゃ、ヤリマンばかりに焦点を当ててられない!」と立ち上がり、早速、アラサーの純潔女子3名を渋谷の個室居酒屋に招集! 処女であることの不安や、理想の初セックスなどについて音で語って頂きました。 [座談会出席者] A 大手企業で秘書として働く28歳。美人で性格

    hotomaru
    hotomaru 2010/08/01
  • 自動車保有台数が減少…若者の車離れ顕著 : 痛いニュース(ノ∀`)

    自動車保有台数が減少…若者の車離れ顕著 1 名前: 監督(アラバマ州):2010/07/31(土) 00:06:58.72 ID:K7YQUzKf ?PLT 自動車保有台数が減少…若者の車離れ顕著 総務省が30日発表した2009年の全国消費実態調査によると、 千世帯当たりの自動車の所有台数が、04年の前回調査を2・2% 下回る1414台となり、調査対象に自動車を加えた1964年以来 初めて減少に転じた。 50歳代以下のすべての年代で2004年調査を下回り、特に40歳代や30歳未満が6%を超える減少幅を記録。総務省は「若年層の車離れの傾向が顕著になっている」と分析している。 調査によると、09年の軽自動車の所有台数が04年調査より増えたが、普通自動車などの 減少を補えなかった。 調査は全国から抽出した約5万2000世帯を対象に、09年9〜11月に実施した。 http://www.nikkan

    自動車保有台数が減少…若者の車離れ顕著 : 痛いニュース(ノ∀`)
    hotomaru
    hotomaru 2010/08/01
    年寄りが複数台保有すればOK
  • 井上麻里奈のブログのコメントがキモすぎる件 ニコニコVIP2ch

    ニコニコVIPユーザー様、こんにちわ! 最近、毎日新しい商品を入荷しておりまして、 特にメンズスタイルのオススメの 「Tシャツ」、「ポロシャツ」の種類が豊富です♪ 早めに夏物をGETして、夏に向けたお出かけの 準備もバッチリにしちゃいましょう★ その前に、僕は予定入れないとな、、汗 皆様のご来店、心よりお待ちしてます! ⇒やっぱ、7分袖カーディガンが見た目キレイ 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/01(日) 02:03:47.56 ID:kWtpf8KO0 hoshinosとかいう奴のコメントキモすぎわろた どうしても井上麻里奈に会いたいらしい http://yaplog.jp/marinavi/ 8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/01(日) 02:13:16.34 ID:Jk1+x049

  • 北朝鮮に行ってしゃしんいろいろ撮ってきた。 : もみあげチャ〜シュ〜

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/31(土) 22:44:40.77 ID:dk7gVr0u0 需要有ればうpします。 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/31(土) 22:46:09.01 ID:jJW52vTF0 おお興味深い 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/31(土) 22:47:41.59 ID:6Fg/C01DP 期待 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/31(土) 22:58:00.42 ID:DfvQJT/h0 何しにいったんだ 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/31(土) 22:59:46.40 ID:dk7gVr0u0 >>27 ただの観光です。 高校時代から一度行ってみたかったんだけど、行く

    北朝鮮に行ってしゃしんいろいろ撮ってきた。 : もみあげチャ〜シュ〜
  • (´A`)<咳をしてもゆとり - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    hotomaru
    hotomaru 2010/08/01
  • ほんわかする漫画教えて : VIPPERな俺

    hotomaru
    hotomaru 2010/08/01
  • ページがありません

    このURLは現在使われておりません。 5秒後にホームページへ自動的にジャンプします。 ジャンプしない場合はURLをクリックしてください。 http://www.syu-ta.com/

    hotomaru
    hotomaru 2010/08/01
  • asahi.com : 「はやぶさプラモ」大人気 葵区の制作会社、賭け実る - マイタウン静岡

    たび重なるトラブルを乗り越え、打ち上げから7年をかけて地球へ帰還した小惑星探査機「はやぶさ」のプラモデルが人気を集めている。初回の販売は数日で完売。通常のヒット商品の4、5倍という売り上げをみせている。制作元の青島文化教材社(静岡市葵区)は「はやぶさが奇跡的に帰還してくれたおかげ」とほくほく顔だ。 生産を思いついたのは、昨年11月。「手に入らなくてロマンがあるメカはないか」と、企画開発部の長谷川健さん(37)が思案していたところ、インターネットの動画サイトではやぶさを応援する映像を見たのがきっかけだった。日技術で作られ、町工場の職人の手によるパーツが使われているはやぶさに心を揺さぶられた。 案を持ちかけると、周囲は「はやぶさって何?」「地球に帰ってくるかもわからない。やめたほうがいい」と冷たい反応だった。エンジンが壊れて絶望視された帰還の可能性は残っていたものの、当に帰還できなければ