タグ

2017年1月31日のブックマーク (5件)

  • 21:00退勤が実質定時の当社

    うちは表向きには9:00〜17:00定時だが、17時には帰ってはいけない。 17時以降に退勤するともれなく1時間の休憩時間が付与される(休んでいいとは言っていない)。 だから、17時台に退勤すると16時台退勤で、早退、欠勤扱いとなり有給が消化されていく。 また、みなし残業が月に40時間、3ヶ月に1回は60時間として付いており、その時間分の残業をしないとならない。 しない場合は「暇な人」とされ、準社員に降格となる。 だから、実質定時は20時か21時だ。 準社員となると大幅な減給となる。 基給は15万円、みなし残業、裁量労働手当、役職手当がついて月給30万円にカサ増しされている給与なので、準社員になると手当がなくなり年収が180万+残業代となる。 どこかのアホコンサルが労働基準法の合間をすり抜けて「コストカット」を実施してこうなった。 優秀な時短ママさんも、メリハリつけて働いてたトップセール

    21:00退勤が実質定時の当社
  • お前ら全員ぶっ潰してやる - 今日も得る物なしZ

    お前ら全員ぶっ潰してやる 俺の言ってることに文句がある奴の話を全部聞いた上で言い返すだけのニコ生をやる - 今日も得る物なしZ あとこの記事読め。 アホ向けだ。 書いてもないことが読み取られないよう配慮した虚構新聞批判 - 今日も得る物なしZ

  • 日本はもうちょっと謙虚になるべきだと思う - エストニア共和国より愛をこめて

    外国人にウォシュレットを褒めさせるのもいい加減飽きませんか? 先日書いたこちらの記事が結構多くの方に読まれたようで(現在までに8万PVくらいかな)、内容についての反応もたくさん寄せられています。 www.from-estonia-with-love.net ま、いろいろな意見があるのはもちろん構わないんですが、 「『日SUGEEE!!!』も大概だが、この記事の『日下げ』や『日dis』も同じようなもんだろう」 みたいなのはよくわからないんですよねえ。どういう意味なのかなあ。 いったいどのあたりが「日下げ」「日dis」に感じたんでしょうかねえ。どの部分を指して言っているんだろう? 例えば記事前半部分で「日の家電は(わずかな例外を除いて)ヨーロッパの市場からはとっくに駆逐されていますよ」と書いた部分などが「日下げ」とやらに聞こえたんでしょうか。これ、実際にわたしが市内の家電店をいく

  • そもそも運動会なんてなくしていいだろ

    http://nemurenai-same.hatenadiary.jp/entry/2017/01/29/215244 http://nemurenai-same.hatenadiary.jp/entry/2017/01/30/174304 こういうこと書く人、小学校の先生とちゃんと話したことあるのかな 知り合いにいるから、雑談で運動会の準備がたいへんーとかそういう話出るけど、聞いてるとヤバいよ クラスの一体感出すためにきれいに行進する練習してます あの先生は指導力低くてまとまりに欠けるから行進がだらしない 来賓が来るんだからきれいな行進見せないと 北朝鮮かな? って感じ まあそりゃそうだよな、戦前日の全体主義が生んだ兄弟みたいなもんだからそりゃ似てるよな、小学校の運動会と北朝鮮のマスゲーム 必死こいて行進の練習してるのアホらしすぎるでしょ 子供の身体を鍛えるならその時間別の運動させて

    そもそも運動会なんてなくしていいだろ
  • セブン-イレブン:バイト病欠で「罰金」 女子高生から9350円 東京の加盟店 | 毎日新聞

    セブン-イレブンの東京都武蔵野市内の加盟店が、風邪で勤務を休んだアルバイトの女子生徒に渡した給与明細。「ペナルティ」「9350円」との手書きの付箋が表紙部分に張られ、9350円が支払額から差し引かれていた=家族提供(一部画像を加工しています) コンビニエンスストア最大手、セブン-イレブンの東京都武蔵野市内の加盟店が、風邪で欠勤したアルバイトの女子高校生(16)から9350円の「罰金」を取っていたことが分かった。セブン-イレブン・ジャパンは「労働基準法違反に当たる」として、加盟店に返金を指導した。 親会社セブン&アイ・ホールディングスの広報センターなどによると、女子生徒は1月後半に風邪のため2日間(計10時間)欠勤した。26日にアルバイト代を受け取った際、給与明細には25時間分の2万3375円が記載されていたが、…

    セブン-イレブン:バイト病欠で「罰金」 女子高生から9350円 東京の加盟店 | 毎日新聞
    houjouharumi
    houjouharumi 2017/01/31
    氷山の一角すぎておそろしいです