タグ

2011年9月15日のブックマーク (28件)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    houyhnhm
    houyhnhm 2011/09/15
    既に酔っ払ってんのかね。
  • 「ダイソンしてますか?」

    先週、欄担当の鬼編集者、赤坂氏から原稿催促のメールが来たので、慌ててTech-On!のトップページを見たところ、そこには「ダイソン人気をどう崩す?」と書かれた、掃除機の特集記事が掲載されていた(右図)。それを見て、突然、ダイソン氏のことを欄に書かなければならぬと思い立った。なぜならダイソン氏こそ、あっぱれな「技術馬鹿」だからである。念のため書くが、ここでは「技術馬鹿」を良い意味で使っている。 ジェームズ・ダイソン氏の名前を筆者が知ったのは、2004年6月のことであった。ある製造業の経営トップを取材したとき、取材後の雑談でこんなやりとりをした。 「見事なイノベーションの事例ってないでしょうか」 「うーん、テレビで見ただけだけれど、あの、イギリスの掃除機は凄いと思った。技術が斬新だし、デザインも強烈。そもそも掃除機という分野であれだけ画期的なものが、しかもイギリスから出てきたのが興味深い」

    「ダイソンしてますか?」
    houyhnhm
    houyhnhm 2011/09/15
    フィルター型より効率が悪いのも昔から言われてるし、技術的には劣等なんだけどな。多分掃除機よりも掃除した気になる機械の方が売れるってコトだろう。
  • 応募わずか1社…。新放送サービス、失速の真実 なぜ、「モバキャス」は敬遠されたのか:日経ビジネスオンライン

    その放送サービスには、チャンネルを回す「ザッピング」という楽しみは少ないかもしれない。 2012年春に始まる携帯端末向けマルチメディア放送「モバキャス」。総務省が8月3日から9月2日の1カ月間、10~15の参入枠を設けて放送局となるソフト事業者を募集したところ、NTTドコモ子会社のmmbi(東京都港区)1社しか申請がなかったのだ。 総務省が2010年末に行った参入希望調査では、mmbiのほかにKDDIやソフトバンクグループ、大手学習塾などが関心を示していた。だが、9月上旬までに参入に踏み切る意思決定ができなかった。同省は追加募集について、「やるかどうか、はっきりしたことは言えない」と話しており、モバキャスはコンテンツ面で不安を抱えながら、来春の放送開始を迎えることになる。 熱狂から1年、底冷えの新放送サービス モバキャスは地上テレビ放送のデジタル化によって空いた周波数帯の一部を使った新放送

    応募わずか1社…。新放送サービス、失速の真実 なぜ、「モバキャス」は敬遠されたのか:日経ビジネスオンライン
    houyhnhm
    houyhnhm 2011/09/15
    哀れな。
  • 愛知県:最低価格、5年丸見え 電子入札プログラムミス - 毎日jp(毎日新聞)

    愛知県は14日、県と県内市町村(名古屋市と安城市除く)、名古屋高速道路公社など9団体が使用する公共工事電子入札システムで、非公開の最低制限価格を入札者が事前確認できるプログラムミスがあったと発表した。最低制限価格が外部から確認できる状態だった入札は5年間で8192件、1365億円分。最低制限価格で落札された案件は75件、41億円分あったという。 県情報企画課によると、愛媛県の電子入札システムで同様の問題があったため、確認したところ同じ欠陥が判明した。愛知県は06年10月に同システムの運用を開始。入札参加業者がインターネットで接続、入札日時などが書かれた文書をパソコンに保存して改めて開くと、最低制限価格が表示されるようになっていたという。 県は同システムの文書保存機能を13日に停止、進行中だった36件の入札を中止した。プログラム開発業者の富士通(東京都)に対策を指示した。 最低制限価格と同額

    houyhnhm
    houyhnhm 2011/09/15
    流石に粗末過ぎる・・・・・・
  • 米のとぎ汁乳酸菌培養セット(解説書・サポート付き) | フェアトレード&エコロジーの店「ふぇあうぃんず」

    米のとぎ汁を発酵させた乳酸菌を使い、体の中に入った放射性物質を取り除き、ガンを予防する方法が、福島第一原発の事故以来、ネットで話題になっています。 微生物が放射性物質を無害化する性質を利用したものです。 この方法を発案し、広めているのは鹿児島県で微生物の培養プラントを販売する飯山一郎氏。飯山氏は、微生物にエックス線を浴びせたり、培養液の中にラジウムを入れたりといったことを行うと、微生物が爆発的に増殖する出来事を経験。その方法を、原発事故の放射能対策に応用しました。 飯山氏が提唱しているのは、米のとぎ汁で乳酸菌を培養し、それを口や鼻から吸い込むという方法。 米(白米・または玄米)の表面には、乳酸菌が付着していて、米をといで、そのとぎ汁をペットボトルの中に入れておくと、発酵が始まります。十分に乳酸菌が増殖したら、それをスプレー容器に入れて吸い込む。すると、肺の中に菌が入って、除染が行われるの

    houyhnhm
    houyhnhm 2011/09/15
    んー、肺炎にはならんだろうけどお腹は壊すだろうのと、カビに餌やってるよーなもんだしなあ。
  • 「足あと」改修の背景 - ミクシィグループ公式ブログ

    株式会社ミクシィでは、2011年6月13日(月)より、『mixi』の「足あと」機能をリニューアルし、新たに「先週の訪問者」として提供開始いたしました。 当社では、「mixi」のサービス開始当初からの機能である「足あと」をより良いものにする為に、「良さ」を残しながら、「足あと」が抱えていた課題を解消し、更に良いサービスに生まれ変わらせるというコンセプトのもとリニューアルをいたしました。 リニューアルに関してユーザーの皆さまより様々なご意見をいただきましたので、ここであらためて、今回のリニューアルの背景や目的についてご紹介させていただきます。 ■旧「足あと」の良さと課題について 旧「足あと」の良さ 旧「足あと」について、ユーザーの皆さまに人気だった点の代表例として以下の2つのような良さがありました。 1.フィードバックとしての機能 2.つながり(交流)のきっかけとしての機能 1.フィードバック

    「足あと」改修の背景 - ミクシィグループ公式ブログ
    houyhnhm
    houyhnhm 2011/09/15
    んー、サイト訪問者のmixiIDが許可無しで抜けたってことはヤッパリ言い辛いのかなあ。
  • Twitter / 京志@キリン先生厨: サイトの小説無断リンクとか初めてされたわ(・Д・´; ...

    サイトの小説無断リンクとか初めてされたわ(・Д・´;) これも一種の無断転載だよな? とれる限りの最善の対処法とったけど、こんな馬鹿なことする奴実際にいるんだな…。都市伝説かと思ってた。 約7時間前 Keitai Webから

  • 収入に関するご回答( http://theinterviews.jp/y_arim/900714 )から、関東圏で確保されてる住居・水道光熱費を現金に換算して考えると、結局のところ生活基盤の最大の供給源はお母様ということです�

    いやまあこんなどうしようもない人間を文句の一つ……いや100回くらいは言われた気がしますけど、それでも黙って手元に置いてくださってありがとうございます。 ……なんてことを書いただけで反吐が出そうなくらい過去の恨みが深く、ぼくはいま母親に苦労をかけることで「復讐」をしているという認識なんです。死ぬまで取りついて搾り取ってやろうと思います。

    houyhnhm
    houyhnhm 2011/09/15
    それは搾り取る以外のことが出来る人間の言う台詞。単に保護されてるだけ。
  • 「EUへの主権移譲もいとわない」、危機懸念を回避したいイタリア

    イタリアのシルビオ・ベルルスコーニ(Silvio Berlusconi)首相との会談のためローマ(Rome)を訪れたヘルマン・ファンロンパウ(Herman Van Rompuy)欧州連合(EU)大統領(右)を迎えるフランコ・フラティニ(Franco Frattini)伊外相(2011年6月2日撮影)。(c)AFP/ALBERTO PIZZOLI 【9月15日 AFP】イタリアのフランコ・フラティニ(Franco Frattini)外相は14日、欧州全体の強化につながるのであれば、イタリアは主権の一部移譲もいとわないと述べた。欧州債務危機が広がる中、イタリア政府は同国にのしかかる市場の圧力をかわそうと躍起になっている。 フラティニ外相はドイツの日刊紙、南ドイツ新聞(Sueddeutsche Zeitung)のインタビューに答え「われわれは真の欧州経済の政府を作るために、真剣に取り組まなければ

    「EUへの主権移譲もいとわない」、危機懸念を回避したいイタリア
    houyhnhm
    houyhnhm 2011/09/15
    ベルスコーニにとってなら、全くその通りだろうなあ。
  • ワクチン“後進国”なぜ:/上 国が勧奨、8疾患のみ - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇おたふく風邪、副作用訴訟で任意接種に 周期的流行、今も 「どうして、いつの間にこんなに差ができてしまったのか」。95~08年に米国の複数の医療機関で医師として働いた斎藤昭彦・新潟大教授が、帰国してまず感じたのは、先進国に比べ「日のワクチン接種があまりにも遅れている」ことだった。 米国では現在、B型肝炎、おたふく風邪、水痘(水ぼうそう)など13の疾患について国の責任でワクチン接種を実施し、基的に無料だ。「米国では病院でかかる医療費が高いという事情もあり、ワクチンで防げる病気は予防接種で減らそうという意識が高い」と斎藤さん。90年代から次々にワクチン接種が増え、所定の接種を受けないと入学を拒否される場合もある。 一方、日のワクチン接種は、国が勧奨し公費で負担する「定期接種」と、希望者が自己負担で受ける「任意接種」に大別され、「定期接種」はジフテリア、麻疹(はしか)、日脳炎など8疾患に

    houyhnhm
    houyhnhm 2011/09/15
    作為のリスクは、不作為のリスクより高く見積もられやすい。
  • 真の教師の心得 - ハックルベリーに会いに行く

    あまりにも愚かしい記事「教師の心得 - bluelines」を見つけたので、批判記事を書く。ぼくは、エンターテインメントの制作者を業としているものの、誰かに何かを教えてきたケースは多い。お笑い学校の講師をしているし、『課外授業ようこそ先輩』では小学生相手に小説の読み方を教えた。セミナーで話すケースも多い。その中で、多くのことを発見した。自分が学生だった時のことも含め、「学ぶ」とは何かということを考え、見つけてきた。それでいうと、この記事の教師はまるでダメだ。彼は、学生を教えられない。まただからこそ、学生も学ぶことができない。 1.君が教えようとしていることは、「とても大切でとても面白い」ことを決して忘れないようにしなさい。また、それを学生に伝えることも忘れてはいけない。教えようとしていることが「大切だ」というのは分かるが、「面白い」というのはおかしい。なぜなら、「大切な教え」は、しばしば

    houyhnhm
    houyhnhm 2011/09/15
    ・・・・・・そろそろ財テクの話もあがってくるんじゃないかと想像。
  • 光が消えて闇が来て、人は老いからは逃れられない

    好意を持っていた後輩に告白したら、「メンヘラババアまじ迷惑」と云う趣旨のことをネットに書かれた。 確かにわたしはメンヘラと云われても仕方がないし(後述)、ババアだ。アラサー()だからな。後輩から見たら羊水腐ってる系とやらなんだろう。全部仕方のないことだ。迷惑をかけて悪かった。 だが、以降、「ババア」という言葉が頭から離れない。何をしていても離れない。携帯電話にお土産でもらったご当地キティのストラップをつけていたが、ババアのくせにキティちゃんかよwww とみんなに笑われているような気がして、根付を切って捨てた。着るものも化粧品も、ババアが若い子ぶってんじゃねえよwww とみんなに笑われているような気がして、何を選んでいいのか分からなくなった。ちょっとでも柄やイラストがついている小物類も、ぜんぶババアには不釣り合いな気がして、捨てた。 自販機で飲み物を買おうと思っても、ババアが笑われなくても済

    houyhnhm
    houyhnhm 2011/09/15
    ちょっと萌える。
  • http://www.311memorial.com/

    3.11メモリアルは、東日大震災で亡くなられた方々の人生を残すモニュメントサイトです。 決して忘れないように一人一人の名前を刻み、その生き様を写真やエピソードとともに綴っていく場所です。 心の中で生き続けることで、想いをつなぎ、生きる力に変わると信じています。To view this page ensure that Adobe Flash Player version 10.0.0 or greater is installed.

    houyhnhm
    houyhnhm 2011/09/15
    カオスラウンジの問題と同根と思う。
  • ゲーム開発者の戸惑い、「ソーシャル」は100円課金の積み重ね - 日本経済新聞

    これまで家庭用ゲーム機向けにソフトを開発してきたエンジニアたちが、ソーシャルゲームの台頭に戸惑っている。ゲーム開発の方法が大きく変わり、アイテム課金など収益を得る仕組みも様変わりしてしまうからだ。9月6~8日に横浜で開催された日ゲーム開発者向け技術カンファレンス「CEDEC」では、そうした開発者の姿が目立った。200近く行われた講演は、ゲーム市場の変化の影響を直接受けて様変わりした。これま

    ゲーム開発者の戸惑い、「ソーシャル」は100円課金の積み重ね - 日本経済新聞
    houyhnhm
    houyhnhm 2011/09/15
    うーん、ランキングや競争心をどう煽るかって所じゃないかなあ。それ昔だとゲーム雑誌で、今はアーケードでも考えてる所はあるみたいだけど(通信対戦みたいなヤツ)。
  • 「ガラパゴス」進化せず シャープ、9月末で販売終了 「iPad」に対抗できず - MSN産経ニュース

    シャープは15日、多機能携帯端末「ガラパゴス」の販売を9月末で終了すると発表した。イー・アクセス向けの製品供給は続ける。昨年12月に販売を始めたが、インターネットと郵送で注文を受け付ける直販制度が不評で、販売は伸び悩んでいた。 ガラパゴスは、タッチパネル式のカラー液晶画面が5・5型と10・8型の2機種。価格は10・8型が5万4800円、5・5型が3万9800円。「TSUTAYA(ツタヤ)」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と「TSUTAYA GALAPAGOS(ツタヤ ガラパゴス)」を設立、電子書籍の配信サービスを行っていた。

    houyhnhm
    houyhnhm 2011/09/15
    ガラパゴスと思いきや餓島か。
  • 「女性は地図が読めない」のは男女差(先天的)ではなく文化的影響(後天的)によるもの:空間認知能力における男女差は養育(教育)の影響を受ける – 大「脳」洋航海記

    【脳研究 – reviews】 Nurture affects gender differences in spatial abilities (Hoffman M, Gneezy U, List JA, Proc Natl Acad Sci U S A. 2011 Sep 6;108(36):14786-8) 先日速報したばかりですが、センセーショナルな研究で今後話題を呼びそうな気がするので早速reviewしてみようと思います。 <一般向け> 「男女差」は常に社会の関心の的となってきました。特に科学・工学・技術分野での男女差はことに著しく(ある調査ではこれらの分野で専門家として働く女性は19%に過ぎないとも言われている)、数多くの社会調査指標からもはっきりと見て取れます。しかしながら「男女差は実在するのか?」という議論は往々にして感情的なものになりがちで、その一方できちんとした科学的証拠

  • 教師の心得 - bluelines

    アメリカの大学院で、「Professional methods」という授業を取ったことがある。言語学の専門家としてっていくためのあれやこれやをひたすら教わるクラスである。学会での発表の仕方、ジャーナルペーパーの書き方、CVの書き方、就職活動などなどのトピックをこなして、「教授法」が取り上げられた。このエントリで取り上げるのは、「教授法」の回に先生が配った「教師の心得」である。 以下、その一部を日語で紹介する。 君が教えようとしていることは、「とても大切でとても面白い」ことを決して忘れないようにしなさい。また、それを学生に伝えることも忘れてはいけない。 君は、君のクラスにいる学生よりも賢いわけではない。学生よりも「いいひと」なわけでもない。君は、たまたま学生がまだ持ち合わせていない情報をいくらか知っているだけだ。そして学生たちは、君がまだ知らない情報を山ほど知っている。 教師として、君は

    教師の心得 - bluelines
  • 日本の教育復興を支援…OECDが異例の声明 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2008年の国内総生産(GDP)のうち、日では教育に対する国や自治体などの支出が占める割合は3・3%。OECD平均の5・0%を下回り、データのある31か国中最下位だった。また、日では、子供1人にかかる大学教育費のうち、国や自治体ではなく、家庭が負担している割合は66・7%で、OECD平均の31・1%を大きく上回った。日では教育に対する国や自治体の支出が少ないため、家庭が多くの教育費を負担せざるを得ない実態が浮かび上がった。 また、OECDの日に関する報告書には「東日大震災の後、教育の復興に取り組んでいる日を支援していく」という声明が掲載された。報告書に声明が掲載されるのは異例という。

    houyhnhm
    houyhnhm 2011/09/15
    別に震災のせいじゃないけどな。
  • asahi.com(朝日新聞社):ヒマワリは除染効果なし 農水省が実験結果公表 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力土壌汚染の効果は?  放射性物質によって汚れた農地をどのように除染するのが効果的かを福島県内で検証してきた農林水産省は14日、これまでの結果を発表した。表土を削り取る方法が有効と確認できた一方、ヒマワリを植えて放射性セシウムを吸い上げる方法には、ほとんど効果がないことがわかった。  農水省は5月下旬から、東京電力福島第一原発に近い飯舘村と川俣町の6カ所の田畑を使い、除染方法を実証実験してきた。  表土を削る方法のうち、最も効果が大きかったのは、根の浅い牧草ごと約3センチはぎ取る方法。セシウムの減少率は97%と高かった。ふつうに表土を削り取る場合は深さ約4センチで75%の減少。化学物質の固化剤を使って表土を固めてから削ると82%減と、より効果が上がった。

    houyhnhm
    houyhnhm 2011/09/15
    今度はキノコとか地衣類とか試してみようよ(違
  • ヒマワリ除染、効果ありませんでした… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島第一原発の放射能漏れ事故を受けて土壌汚染の除去実験を行っていた農林水産省は14日、放射性セシウムを吸収するとされていたヒマワリには「ほとんど効果がない」との実験結果を発表した。 表土を削り取る手法には効果があったものの、大量に発生する汚染土をどう処分するか、課題が残る形だ。 実験は今年5月から福島県飯舘村などの農地計約70アールで、〈1〉表土を削り取る〈2〉水でかくはんし、流す〈3〉表土と地中の土壌を入れ替える〈4〉ヒマワリなど植物に吸収させる――の4種で実施した。 このうち、最も効果が薄かったのが〈4〉で、5月に種をまき、8月に開花したヒマワリの場合、土壌1平方メートル当たり約107万ベクレル含まれていた放射性セシウムのうち、吸収できたのは約2000分の1の520ベクレルにとどまった。 一方、表土の削り取りでは、地表から深さ約4センチまで除去した場合、同セシウムの地表の濃度は25%に

    houyhnhm
    houyhnhm 2011/09/15
    現時点で残っている放射性セシウムの土壌内で存在する形はどんなだろうな。水溶性なら多少はと思うんだけど、そりゃ、表土洗浄とかの方が強力ではある。
  • 放射能に反対したいんだけど、反対派にキチガイ多すぎて困る…

    デモを穏当にやりきって行政や世間にアピールすることより 警察の人と悶着起こして「警察のすさまじい暴力!不当逮捕!(キリッ)」とかいう 左翼の習い性みたいなアピールすることのほうが大事な人。 (原発反対自体が左翼とか反社会系の危ない人みたいに思われるので物凄くやめて欲しい。) 「マスメディアは全部東電に牛耳られており 山太郎も鉢呂大臣やら松大臣やらも陰謀で抹殺された」 とか真顔で言い出す人。 (デモにも居たけど、そういうのはせめて個人の時に発言して欲しい。 原発反対自体が電波系だと思われるので物凄くやめて欲しい。) 反原発デモって 純粋に不安に思ったお母さんとかもちゃんと、たくさん居るんだよ。 でもそういう純粋に原発に反対したい人達はデモとかに不慣れなので、 変に場慣れしたキチガイによってキチガイじみた別の運動に一方的に利用されてる。 これが当に腹立たしい。 おまわりさんと揉み合いした

    放射能に反対したいんだけど、反対派にキチガイ多すぎて困る…
  • 花王不買→他社シェア確変開始→売買双方で営業活動活発化:ハムスター速報

    花王不買→他社シェア確変開始→売買双方で営業活動活発化 Tweet カテゴリ高岡蒼甫フジテレビ騒動 1 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/14(水) 22:05:40.09 ID:gCx6c3GF0 ?PLT(14600) ポイント特典 187 名前:竹島は日の領土でございます。[] 投稿日:2011/09/14(水) 19:56:12.54 ID:teOIanHU0 奥様こんばんわ ドラッグストア中堅 ななし野店副店長でございます。 日、社長・役員・店長・薬剤師・商品部での会議がございましたので御報告でございます。 要約致しますと、不買の効果は斜め上の結果で出始めました。 基的には、特価品を買う層は、やはり買っていくので残念ながら現状では劇的な変化はございません。 しかし、店頭販売数でのシェアマイナスは日々確実に出ていますし、ジワジワと売れ行きは鈍化し

    houyhnhm
    houyhnhm 2011/09/15
    商談活動が活発になっても成約する数が増えないとダメージデカいんよ。むしろ他社がリスク抱えてしまってる
  • 米国女子に蔓延する「お姫様」シンドローム まるでAKB48?ディズニーのプリンセス商法が大当たり | JBpress (ジェイビープレス)

    「私はすっごくかわいいから宿題やらなくていいの。お兄ちゃんが代わりにやってくれるの」 意味不明のデザインだと受け流すか、笑うか、それとも女性蔑視だと怒るか? 自分の娘が喜んで着ていたとしたら、気持ちは少し変わるだろうか? 8月、大手デパートのJ.C.ペニーがネット通販で販売していたこのシャツ(右の写真)がニュースで取り上げられるや否や、全米の母親のみならず女性たちが逆上した。 あまりに多くの苦情が殺到したため、その日のうちにJ.C.ペニーは販売を中止し、「確かに誤ったメッセージ性がある」と認め、お詫びの文書を発表した。 以前も、人気ブランドのアバクロが、ちょうど胸の辺りに「これがあればバカでもオッケー」と書いてあるTシャツを販売して同じように苦情が殺到し、販売中止になったことがあった。 米国人の女性が、女性蔑視や反フェミニスト的な発言や行動に敏感に反応することは知られている。しかし、今回の

    米国女子に蔓延する「お姫様」シンドローム まるでAKB48?ディズニーのプリンセス商法が大当たり | JBpress (ジェイビープレス)
    houyhnhm
    houyhnhm 2011/09/15
    そりゃ、物語の行動領域じゃあ「探し求められる者」って一番美味しい立場でしょう。人間、本来怠惰なものだし。男性だとものぐさ太郎ぐらいしか試練が無いままに糧を得るモデルが無い。
  • 『妊婦への憎悪』とミソジニー

    noji @noji269 「お腹の膨らんでいない妊婦には優先席を譲る必要がない」という内容の文を読んだのだけど、お腹が膨らんでいる妊婦より膨らんでいない妊婦の方が子供が死にやすいということを知らない人が多いんじゃないかということに目が向きgkbr 2011-09-09 18:48:04

    『妊婦への憎悪』とミソジニー
    houyhnhm
    houyhnhm 2011/09/15
    嫌悪の連鎖だよね。嫌悪する人と嫌悪を嫌悪する人の中身はあまり変わらないなあ。何で嫌悪という形で消費しちゃうのかな。みんなそんなに社会生活で感情を抑圧されてるの?
  • 有意と非有意の差は有意とは限らない - himaginary’s diary

    アンドリュー・ゲルマンの9/9ブログエントリと、同日付けガーディアン紙記事( Chris Blattmanブログ経由)が同じ論文を取り上げている。 その論文の内容とは、 ある効果が5%水準で有意 別の効果は5%水準で非有意 よって2つの効果は異なる という誤った推論*1を行った論文が、神経科学のトップ5の雑誌に掲載されたうち半数に達した、というもの(具体的には、513の論文を調査し、そうした誤りを行う可能性のあった157の論文のうち79論文が実際に間違えていた、との由)。 ゲルマンは、1世紀近くに亘って続いてきたこうした誤謬問題が、なぜ最近になって改めて脚光を浴びているのか、と訝っている。 ガーディアン紙記事では、正しい手順を踏んで改めて両者の差の検定を行うと非有意になることが多いので、研究者がわざとそうした推論を行っている可能性もある、という穿った見方を示し、そうした腐敗よりは無能の方が

    有意と非有意の差は有意とは限らない - himaginary’s diary
    houyhnhm
    houyhnhm 2011/09/15
    神経科学?うーん、fMRI良く使うアレなヤツかなあ。
  • Twitter / MarkWater: 【拡散希望】東京都交通局のマナーポスターが酷過ぎる件 ...

    【拡散希望】東京都交通局のマナーポスターが酷過ぎる件。/どっちが弱者ですか? twitter.com/MarkWater/stat… 11:25 PM Sep 3rd webから Retweeted by 37 people

    houyhnhm
    houyhnhm 2011/09/15
    年収如きで弱者を気取るようになったら人間も終わりに近い。
  • 事業仕分けや過剰な公務員叩きが国民の命を脅かしているかもしれない件について

    ここ数年の話なんだけど、ネット上で見かけない話を仕入れたのでご紹介を。 ダムあるでしょ、ダム。大抵は山の中にある。旅行のときに見かけるようなダムもあるけど、一般人が旅行くらいじゃ見かけないようなダムもいっぱいある。登山する人とか、奥地に入る釣り人やハンターくらいしか眼にすることの無いようなダムもたくさんある。もろもろのダムを含めて、ここ数年、ダムの水位が上がっているのだ。 ちょっと前までは、水の入っていないカラカラのダムはたくさんあった。渇水じゃない時でも。日はほぼ全国的に降雨に恵まれているので、よほどの事が無い限り、しっかりとダムに水を貯めて置く必要はそんなに無かったりする(水力発電用は除く)。あんまり雨降らないし、そろそろやばいんじゃね?って時になってから、カラカラダムに水を貯め始めても大丈夫なレベル。つまり、ダムの水位調整ってのはそんなにシビアにやる必要はそんなには無かったはず。"

    事業仕分けや過剰な公務員叩きが国民の命を脅かしているかもしれない件について
    houyhnhm
    houyhnhm 2011/09/15
    年間降水量と、短期間降水の話を混ぜるのは間違い。
  • Twitter / 有村悠: 生まれたときに母親のまんこから出てきたのだと思うと、 ...

    生まれたときに母親のまんこから出てきたのだと思うと、自分の身体が非常に汚らわしいモノに思えてきた。できれば表皮全とっかえしたい。 約8時間前 Twitter for iPhoneから from Kanagawa, Japan   Retweeted by 1 person

    houyhnhm
    houyhnhm 2011/09/15
    皮膚は新陳代謝によっておおよそ28日ぐらいで入れ替わる。なので、気になる汚れは、ほぼ数日間についたものと思って間違いない。