タグ

2015年11月6日のブックマーク (25件)

  • 乙武洋匡 on Twitter: "先進的な取り組みは、エラー発生率も高くなる。そのエラーが発覚したとき、「だから中止にしよう」と考えるのか、それとも「改善して進めていこう」と考えるのか。 / 樋渡啓祐、TSUTAYA図書館問題を語る https://t.co/NrGmeNPlNL #NewsPicks"

    先進的な取り組みは、エラー発生率も高くなる。そのエラーが発覚したとき、「だから中止にしよう」と考えるのか、それとも「改善して進めていこう」と考えるのか。 / 樋渡啓祐、TSUTAYA図書館問題を語る https://t.co/NrGmeNPlNL #NewsPicks

    乙武洋匡 on Twitter: "先進的な取り組みは、エラー発生率も高くなる。そのエラーが発覚したとき、「だから中止にしよう」と考えるのか、それとも「改善して進めていこう」と考えるのか。 / 樋渡啓祐、TSUTAYA図書館問題を語る https://t.co/NrGmeNPlNL #NewsPicks"
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/11/06
    じゃあ、ちょっとボクと契約して?
  • 破綻のDIOジャパン 不適切支出は4億円余 NHKニュース

    東日大震災の被災地などでコールセンターを運営し、その後、経営破綻した「DIOジャパン」について、厚生労働省は国からの助成金のうち、不適切な支出が4億円余りに上ったとする調査結果を公表しました。 厚生労働省は緊急雇用創出事業の助成金の使われ方に問題はなかったか、事業を実施した19の市と町を通じて調査を行い、6日結果を公表しました。 それによりますとDIOジャパンの関連会社では、財産の取得が認められていないのに2億6000万円余りに上るコールセンターのシステムを取得していたほか、消費税の免税業者にもかかわらず、消費税相当額として5800万円余りを受け取っていたということです。 さらに従業員に研修の名目で無関係な業務を行わせるなどし、不適切な支出はおよそ37億円の助成金のうち、合わせて4億円余りに上ったということです。 会社から助成金が返還される見込みはないということで、厚生労働省は各自治体に

    houyhnhm
    houyhnhm 2015/11/06
    ここ、各地で似たような事やってる筈。愛媛の田舎の方でもコールセンター作りかけてたし。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    houyhnhm
    houyhnhm 2015/11/06
    昔はもうちょいマトモだったと思うよ。
  • ブログ終了のお知らせ:今までありがとうございました : 乱れ雪月花

    にしまきです。 2015年12月末をもって、当ブログを閉める事に決めました。 突然のお知らせとなってしまい、当にすみません。この記事がおそらく最後の更新となると思いますが、 ブログ閉鎖までのコメントやメッセージにはきちんと返信致します。 まずはお礼から。 ~いつもブログへ遊びに来てくれていた皆さんへ~ 咲-Saki-まとめアンテナやTwitter、ブックマークなど。 どの経由にしろ、足を運んでもらってありがとうございました! 毎日、訪問者数の数値を見てモチベーションを上げていました。 ~記事へコメントをくれた皆さんへ~ ブログを見てくれた上に、コメントまで残してくれた皆さん。 書いた記事にコメントが付く、これ以上の喜びはありませんでした。 いただいたコメントへの返信は日々の楽しみでもありました。 ブログ更新の原動力を与えていただき、ありがとうございました! ~イベントに参加してくれた皆さ

    ブログ終了のお知らせ:今までありがとうございました : 乱れ雪月花
  • 元社員らに聞く「エバーノートはなぜ深刻な状況に陥ったのか」(前編)

    元社員らに聞く「エバーノートはなぜ深刻な状況に陥ったのか」(前編) Business Insider 2015/11/06 エバーノートは多くの有力なIT企業が集まるグループ「ユニコーン」に仲間入りし、その先駆け的存在だったにもかかわらず、3年後の現在では収益面で進展が見られず、方針転換やコスト削減に苦心している。その背景を元社員らへの取材から、2回にわたってリポートする。 成功しているIT企業グループに仲間入りしたが、収益が上がらず苦境に陥る メモ・アプリを手がけるエバーノートは2012年、「ユニコーン企業」と呼ばれる評価額10億ドル以上の非上場IT企業からなるグループに仲間入りした。その年、エバーノートの登録ユーザーは3000万人を超えた。調達資金の総額は2億7000万ドルにのぼり、近い将来、株式公開に踏み切る有力候補と目されていた。 それから3年が経った今、情勢は一変している。 20

    元社員らに聞く「エバーノートはなぜ深刻な状況に陥ったのか」(前編)
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/11/06
    どれだけ革新的であろうとノートはノートなんだよ。使っちゃいるけど気軽に使えるメモ用紙としては微妙だしなあ。
  • 浜松では関東風、関西風のうなぎが食べられる

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:熱闘!リアル「パン祭り」

    浜松では関東風、関西風のうなぎが食べられる
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/11/06
    鰻旨そう。でもそろそろ資源も守ろう。・・・・・・んだけど、だいたい変に消費されてる所があるんだよな。巻き寿司に鰻はいらん。
  • 丸亀製麺の「お茶漬け」は安くてうまい - 団子のゆとりごと

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    丸亀製麺の「お茶漬け」は安くてうまい - 団子のゆとりごと
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/11/06
    確かにうまそう。
  • 理化学研究所 権限ない研究員ら約3900件契約 NHKニュース

    STAP細胞の問題が起きた理化学研究所について、会計検査院が研究費の使い方などを調べたところ、遺伝子研究に使う試料を購入する契約を、権限のない研究員らが3900回近く結び、購入代金として3億8000万円余りが支払われていたことが分かりました。 ところが、会計検査院が調べたところ、理化学研究所の4つの研究拠点で、権限のない研究員らが合計で3892回、担当部署を通さずに直接契約していて、購入費として3億8000万円余りが支払われていたということです。 研究員らは、納入時期が遅れると研究に支障が生じるなどの理由で、直接発注していたということです。 また、小保方晴子元研究員によるSTAP細胞の研究やその後の研究不正の調査にかかった費用を算定したところ、およそ1億4500万円となり、理化学研究所が公表している額よりも1600万円ほど多くなったということです。 理化学研究所は「研究用の試料の発注は契約

    houyhnhm
    houyhnhm 2015/11/06
    後でチェックでえー気はするけど、癒着させてもいかんしなあ。/ルールを無視するのではなくてちゃんと整えようよ。
  • 世界記憶遺産:意見書 日本、「南京」否定派を引用 ユネスコ受け入れず - 毎日新聞

    houyhnhm
    houyhnhm 2015/11/06
    おおおおお、何ちゅー人選やねん・・・・・・
  • ジェネリックに医師の半数以上が不信感 NHKニュース

    医薬品の特許が切れたあとに販売される価格が安い後発医薬品、いわゆるジェネリックについて、医師の半数以上が品質などに不信感を持っていて、普及に向けた課題になっていることが厚生労働省の調査で分かりました。 こうしたなか、厚生労働省は医師などを対象に行った、ジェネリックについての意識調査の結果を6日開かれた中医協=中央社会保険医療協議会に報告しました。 それによりますと、病院の医師にジェネリックに対する不信感の有無を尋ねたところ、「不信感はない」と答えた医師が40.7%だったのに対し、54.9%が「不信感がある」と回答しました。そして、「不信感がある」と答えた医師に、その理由を複数回答で聞いたところ、「新薬との効果・副作用の違い」が67.9%と最も多く、次いで「新薬との使用感の違い」が38.6%などとなりました。 出席者からは、「多くの医師がジェネリックへの不安を払しょくできていないことが普及に

    houyhnhm
    houyhnhm 2015/11/06
    分野にもよると思うけど、後発薬はあまりにも試験やってないし収集もしてないんだよ。添付文書もほぼ先行薬のコピペ。/でも一番の理由はジェネリックの会社の供給力かな。案外アッサリ停まる。
  • ドローンで宅配、3年以内に 政府目標、規制緩和を加速:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は5日、車の自動運転の2020年までの実用化や、小型無人飛行機(ドローン)による宅配の3年以内の実現などをめざし、規制緩和を加速させると表明した。成長分野のビジネスを進めやすくして、企業の研究開発などへの投資を増やし、経済成長につなげるねらいがある。 政府が経済界の投資を後押しする「官民対話」が5日開かれ、安倍首相は「自動走行、ドローン、健康医療は、安全性と利便性を両立できる有望分野だ」と述べ、その場で環境整備の具体策を示した。 自動運転は、国内の自動車大手各社が、東京五輪が開かれる20年をめどに実用化しようと、開発を進めている。ただ、これは運転手が席に座り、いつでもハンドルやブレーキを操作できるようにしておく「部分的な自動運転」だ。 政府が考えているのは、運転手の操作がほとんど必要ない「ほぼ完全な自動運転」で、IT企業などから要望を受けたものだ。道路交通法などを改正し、17年

    ドローンで宅配、3年以内に 政府目標、規制緩和を加速:朝日新聞デジタル
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/11/06
    あまりにも下らない目先政策。
  • ブクマもらってるヤツって何なの?

    しかもブコメももらって盛り上がってて楽しそうじゃん オレの一生懸命書いた増田は誰も見向きもしない というか、ブクマ付いたことすらない! なんなんだ!!! この差は!!! ブクマ1つ付くヤツでもすごいというのに、 2桁とか3桁とかいくヤツって何なんだよ!

    ブクマもらってるヤツって何なの?
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/11/06
    鯖のブクマで我慢しろよ。
  • はてなブログは4周年! 限定オリジナルトートバッグが当たるキャンペーンを実施します! - 週刊はてなブログ

    ※限定オリジナルトートバッグが当たるキャンペーンの 応募方法は記事末に あります。 はてなブログ ディレクターの id:minesweeper96 です。いつも、はてなブログをご利用いただき、誠にありがとうございます。 明日(2015年11月7日)、はてなブログは サービス開始 から4周年を迎えます。これもひとえにご利用いただいているユーザーの皆さまのおかげです。いつもありがとうございます! 毎年恒例となっております「この1年の、はてなブログの新機能や取り組みを振り返る」を、今年もお送りしたいと思います。あわせて今年は、はてなブログが目指す世界観を表明したページの公開と、限定オリジナルトートバッグ(13インチPCが入って通勤に便利なサイズ)が当たるキャンペーンも実施します! 編集画面リニューアル&新機能追加で、さらに書きやすく 「写真を投稿」機能の改善やGoogleフォト対応 ソーシャルメ

    はてなブログは4周年! 限定オリジナルトートバッグが当たるキャンペーンを実施します! - 週刊はてなブログ
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/11/06
    ブクマするけど、バッグはいいや。
  • 今話題の水素水 毎月いくらかかっていますか? | Panasonic

    ※1 : 体価格除く。標準流量2.5L/分、水道代0.25円、電気料金目安単価は27円/khw、グリセロリン酸カルシウム使用にて計算。 ※2 : 還元水素水とは、電気分解の電極反応で還元され、そのときに発生する水素を含んだアルカリ性の飲用可能な水であり、「アルカリ性電解水」と同一です。ただし、「還元水素水強1・強2」は飲用できません。

    今話題の水素水 毎月いくらかかっていますか? | Panasonic
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/11/06
    凋落著しいP社の何か。
  • 『基本的なマンガ表現と顔マンガ』を比較すると表現力の差が一目瞭然「言われてみれば確かに」

    かとうひろし @mangakato 「アイデアが思い浮かび」「ストーリーが頭の中でまとまった!」と思ったのに、思い通りにネームに起こせない…という事はよくあること。 実は「まとまった」と錯覚しているだけに過ぎません。 2015-11-03 19:14:50 かとうひろし @mangakato 脳の中では「無意識」に様々な情報を「曖昧なまま補完し合っている」だけなので、ホントはまとまってなどいません。 「頭の中にあるモノを具体化していく」作業に慣れないと、マンガはなかなかうまく描けないものです。 2015-11-03 19:15:15

    『基本的なマンガ表現と顔マンガ』を比較すると表現力の差が一目瞭然「言われてみれば確かに」
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/11/06
    日常系なら顔で良い。あと、ノベルゲームは圧倒的に顔。
  • 残念…イングレス絡みで暴力事件が発生しました。

    残念な話ですが、イングレスで警察が関与する事件が起こりました。 相手陣営のエージェントと覚しき人物に後をつけられ、投げ飛ばされた、という事案です。 コミュニティで被害に遭われたエージェントの方(以下被害AG)の投稿、という形で共有されていますが、相手と思われるエージェント名が記載されているのもあり引用は控えます。 投稿の概要 被害AGがキャプチャミッションをやられていて、最後のポータルをキャプチャされた時に、かねてから地域で行動が問題視されていたとされるAG(以下問題AG)が取り返しに来たそうです。 ワンコをするつもりないので帰ろうとした所、後を付けられたそう(その時にスキャナもちらっと見えたそう)で、被害AGがご自身の車の近くまで来た所で問題AGが「喧嘩売っとんのか!」と叫びながら、のど輪をされ、アスファルトの地面に投げられたとのこと。 その後大声で助けを求めたり、110番通報をしたりの

    残念…イングレス絡みで暴力事件が発生しました。
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/11/06
    いや、いくらインセンティブがあるとか言っても犯罪行為にゃならんよ。別にリアルマネーになる訳じゃなし。
  • [高部あい]元麻薬取締官がコカインに溺れるまでの流れを解説 | 週刊女性PRIME

    またも芸能人の薬物汚染が発覚した。10月15日の朝、女優・高部あいの自宅を捜査員が捜索するとコカインが見つかり、逮捕されたのだ。 「近年大きな話題になったのは'09年に酒井法子、'14年にASKAが覚せい剤で逮捕された事件です。酒井は夫からすすめられて始めたようですが、ASKAは自ら手を出しています。15年前にチャゲアスとしての韓国公演で経済的に失敗し、その後も声の調子が悪いなどの苦しい現実が続き、逃避をするようにクスリに手を出してしまったようです」(音楽関係者) 高部は学生時代に受験で1度挫折を経験しているという。 「彼女は、高校受験に失敗したことが芸能界入りのきっかけです。志望校に合格できず、大学受験のために勉強を続けるのが嫌になっていた時期にオーディションを受けたんです」(友人のひとり) 華やかな世界に足を踏み入れることはできたが、芸能界でも次第に片隅へと追いやられていった。2度目の

    [高部あい]元麻薬取締官がコカインに溺れるまでの流れを解説 | 週刊女性PRIME
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/11/06
    草とは違うんでなあ。
  • 【診療報酬詐欺】女医タレント逮捕へ!背後に暴力団…芸能人も関与 | 東スポWEB

    バラエティー番組などでおなじみの美人女医タレントXを警察が近日中に詐欺容疑で逮捕する動きがあることが、紙の取材で分かった。都内でクリニックを経営していたXはあっせん業者を通じてニセの患者を募って架空診療を繰り返し、国民健康保険(国保)から多額の診療報酬を不正に得ていた疑いが持たれている。資金は背後の暴力団にも流れたとみられ、逮捕者は数十人に上る見込み。アルバイト感覚で参加したニセ患者の中にはタレントやお笑い芸人もいるといい、芸能界に激震が走る大事件に発展しそうだ。 Xは都内の医大を卒業後、都内一等地にクリニックを開業。「美人女医」としてメディアに取り上げられ、あけっぴろげなキャラクターで話題となった。 そんなXの周辺が騒がしくなってきたのは昨年末ごろ。クリニックが何の前触れもなく休業となり、すでに治療費を支払った患者から返金を求められる騒ぎになった。なかには約30万円を支払い、5回のコー

    【診療報酬詐欺】女医タレント逮捕へ!背後に暴力団…芸能人も関与 | 東スポWEB
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/11/06
    住吉会?あぎりさんに繋がるのかねえ?
  • idコールされたら微妙なコメントだと思ってもとりあえず☆をつけておく心理は

    祟りそうな奴をとりあえず適当に祭りあげて供物をささげる心理に連続している

    idコールされたら微妙なコメントだと思ってもとりあえず☆をつけておく心理は
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/11/06
    硝酸カリウムさんだからなあ・・・・・・。
  • いいね!実装で考える、ツイッターとはどんな空間か

    小迎ちゃんかわいく新垢準備中 @nakamukae ふぁぼには「素敵」「わかる」「好き」「ください」「最高」「既読」「これで会話終了」「殺すぞ」「何言ってんだお前」「アホか」ってくらいたくさんの意味が込められてんだよ!!!ってお怒りの皆さん、お前らがそうやって物事を複雑にするから公式が初心者向けに単純化したんじゃねぇのか疑惑。 2015-11-04 09:54:22 小迎ちゃんかわいく新垢準備中 @nakamukae Twitter「お気に入り」を「いいね」に変更した理由がかっこよすぎる huffingtonpost.jp/techcrunch-jap… うん、初心者やライトユーザー目線で考えれば今回の♥騒動は一定の理解ができるよね。ここで指摘されてることは以前から指摘されてたことでもあるしね。 2015-11-05 15:24:43 小迎ちゃんかわいく新垢準備中 @nakamukae 『

    いいね!実装で考える、ツイッターとはどんな空間か
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/11/06
    「あとで吊るす」が抜けてる。
  • 警察注意後も児童ポルノ画像放置…容疑の社長 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    スマートフォン向け人気アプリ「写真袋」に児童ポルノ画像が公開されていた事件で、運営会社「AIR(エアー)CAST(キャスト)」(東京都千代田区)が、警察当局の注意を無視して児童ポルノ画像を放置し続けていたことが、警視庁幹部への取材でわかった。 同庁は、児童買春・児童ポルノ禁止法違反(公然陳列)のほう助容疑で4日に逮捕した同社社長(55)が、児童ポルノと認識しながら放置したとみて調べている。 同庁幹部によると、写真袋を巡っては、全国の警察当局がこれまで、利用者が公開した児童ポルノ画像を複数回にわたり摘発。その際、同社に対して再三、児童ポルノ画像にあたると口頭で注意していたという。しかし、同社は画像を削除するなどせず、公開された状態を放置し続けた。

    警察注意後も児童ポルノ画像放置…容疑の社長 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/11/06
    ああ、それだと完全に詰んでるな。
  • Kumiko on Twitter: "他の国では女性は痴漢されたら黙っていない、日本の女性がおとなしいのが悪い、という人もいるけど、抗議できるのは「周りの痴漢以外の男性は味方してくれるだろう」という前提があるからだと思うよ。日本は基本的に、女性にとっては「敵地」だから。"

    他の国では女性は痴漢されたら黙っていない、日の女性がおとなしいのが悪い、という人もいるけど、抗議できるのは「周りの痴漢以外の男性は味方してくれるだろう」という前提があるからだと思うよ。日は基的に、女性にとっては「敵地」だから。

    Kumiko on Twitter: "他の国では女性は痴漢されたら黙っていない、日本の女性がおとなしいのが悪い、という人もいるけど、抗議できるのは「周りの痴漢以外の男性は味方してくれるだろう」という前提があるからだと思うよ。日本は基本的に、女性にとっては「敵地」だから。"
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/11/06
    違う。海外でも電車だとかなりある。
  • コンビニおでんは超危険!がんや記憶力低下の恐れ 危ない添加物を非表示で大量使用!

    寒くなってくると、恋しくなるべ物のひとつが「おでん」ですね。コートの襟を立て、手なんぞこすりながら、おでん屋の暖簾をくぐる時は、それだけでなんだかホッとしてしまいます。外は寒くても暖かい店に入ると、まずはビールをオーダーしたくなります。しかし、やはりおでんに合うのは燗酒だと思います。それも熱燗に限ります。そこでビールの後は、早々に「熱燗、お願い」とオーダーするわけです。 おでんは店によっても随分と味が違いますし、地方によってもそれぞれです。東京、大阪、そして福岡にも、その地方独特のおでんがあり、それぞれおいしいです。愛知・名古屋には、味噌仕立てのおでんがあり、京都は昆布だしが利いた薄味の店が多いです。筆者が自信を持っておすすめできるおでん店は、京都の「蛸長」と、松山の「赤丹」です。お値段もそれなりで、べて飲んで最低でも一人5000円程度にはなります。しかし、それは当然といえば当然。

    コンビニおでんは超危険!がんや記憶力低下の恐れ 危ない添加物を非表示で大量使用!
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/11/06
    南清貴。編集部強請られてんじゃない?
  • 三城が「酸素めがね」を発表……フレーム周辺に酸素や水蒸気を集める | RBB TODAY

    パリミキ、メガネの三城など眼鏡販売店の全国チェーンを展開する三城は5日、都内で記者発表会を開催。同社の独自技術を駆使して開発された「酸素めがね」を商品化したことを発表した。6日から特設サイトで予約を受け付ける。 今回発表された「酸素めがね」は、同社が独自に開発した特許出願済み技術である「光誘起透明膜」がフレームにコーティングされているのが特徴。コーティング剤に紫外線が当たると、光構造相転移のはたらきにより、電子やホール(正孔)が発生、フレーム周辺に酸素を効果的に集める。 これにより空気中の水蒸気成分もメガネの周辺に引き寄せられるので目の周りが潤い、環境の質を向上。いわば“モイスチャー・メガネ”になる。身に着けることによって眼精疲労やドライアイをはじめとする、現代生活特有の眼病の予防にもつながるという。 製品には、樹脂素材のフレーム全体、ブリッジやレンズを支えるリムにまで光誘起透明膜をコーテ

    三城が「酸素めがね」を発表……フレーム周辺に酸素や水蒸気を集める | RBB TODAY
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/11/06
    その前にまず何故そんなコンセプトのメガネを開発しようとしたのかが分からない。それ、すぐ曇るメガネだよね。
  • 読みたくなくなるブログの特徴 - Everything you've ever Dreamed

    こんにちは。ライターのフミコです。 突然ですが僕が読みたくなくなるブログの特徴を挙げていきたいと思います。「下ネタが多い」「デリカシーに欠ける」「絶対に勝てる相手に対してマウントポジションからボコボコ殴る」「おっさん臭い」といったところでしょうか。ここまで列挙して気づいてしまったのですが、このブログのことですな。だから皆に疎んじられ、結果、十年以上やっていてもスターダムに乗れていないのですね。淡々とマイペースにやっているのがいいと言ってくださる奇特な人もいますが、注目を浴びないというのは少々寂しい気もします。誰にも求められてないのに自分の下半身を切り売りするようにして下ネタを書き続けるブログ…。 しかし、他方では、あっという間に僕を抜き去り注目を浴びてスターになってしまうブログも多々あります。たとえば、つい先ほど、とあるPVに悩むブロガーがデリケートな問題に対してありえない絡みかたをして炎

    読みたくなくなるブログの特徴 - Everything you've ever Dreamed
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/11/06
    嫁はんの風呂14分って短過ぎない?