記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mandam111
    mandam111 ここの連中のような腐った冷笑主義が発展を阻害しているんだな。所詮はてなの連中なんて口先だけ。

    2015/12/18 リンク

    その他
    kissuijp
    kissuijp 反応がほぼBtoC前提で冷笑ムード漂ってるけど、BtoBなら不在率低いよ。AM指定ピーク時の負荷軽減→ドライバーに余力→BtoCへの配送に人員を割ける、という流れも考えられる。要は棲み分けだよ。

    2015/11/10 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 航空法を改正するなどして、実現につなげる考え。

    2015/11/07 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira アマゾンの真似

    2015/11/06 リンク

    その他
    PYU224
    PYU224 規制方針を撤回するのか?まあ物流がアレな状態だし当然の流れか。

    2015/11/06 リンク

    その他
    shodai
    shodai やる気あったのか

    2015/11/06 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki むりむり

    2015/11/06 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm あまりにも下らない目先政策。

    2015/11/06 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one …いやこのあいだものすごいレベルで飛行禁止区域を設定したばかりだろ?

    2015/11/06 リンク

    その他
    strange_dancer
    strange_dancer ウチの屋上(屋根)にアミを張ってドローン狩り

    2015/11/06 リンク

    その他
    reachout
    reachout ついさっき規制してませんでしたっけ

    2015/11/06 リンク

    その他
    shiju_kago
    shiju_kago ガチガチに防犯装置を掛けられる技術がなければ荷物ごと行方不明が多発して実用に堪えないと思う。

    2015/11/06 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page コンビニの屋上に落としてラストワンマイルはコンビニ受け取りで

    2015/11/06 リンク

    その他
    kalmalogy
    kalmalogy どないやねん、と思うが過疎地にはいいんだろうか

    2015/11/06 リンク

    その他
    lli
    lli 余計なことさえしなきゃそれでいい。推進するかは市場が決める。

    2015/11/06 リンク

    その他
    vlxst1224
    vlxst1224 サービス名称はペリカン便で

    2015/11/06 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa ドローンもいいけど、日本の住宅事情考えると宅配ボックスまでの全自動配送化とか規格化とかそっちの方が筋がいいと思う

    2015/11/06 リンク

    その他
    etherealcat
    etherealcat ずっと言っているが、ドローンの管制システムが必要で、早急に整備すべき。 配達をするようなドローンは、管制システムからの指示に従って飛ぶのが良い。

    2015/11/06 リンク

    その他
    chiike
    chiike 日本だと電線避けられず掛け声倒れの未来しか思いつかないんだけど

    2015/11/06 リンク

    その他
    hiby
    hiby 金の匂いがしますね!

    2015/11/06 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage 元々のハッカー文化的な面は規制、業務利用方面は政府行政もいっちょかみして進めていく。古き良き昭和的な施策だけどまーお上絡みつつ前に進めるとなるとこれぐらいになってしまうか。

    2015/11/06 リンク

    その他
    masao2828
    masao2828 最近新技術や新サービスのための規制緩和とか法改正の流れすごくない?思いつく限り、ドローン、自動運転、AI、airbnb、uber。こういうところに一枚嚙めるような仕事してみたい。

    2015/11/06 リンク

    その他
    hiranobu
    hiranobu 西濃のおっちゃんよりトラブル減るかも

    2015/11/06 リンク

    その他
    diveintounlimit
    diveintounlimit 自分は賛成なんだが何でこんなマイナスの意見が多いんだ。

    2015/11/06 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada 過疎部での利用は期待出来るけど、広過ぎるのでレシプロエンジンになるんじゃないかな。そうなると積載量が増えるのでヤバいことになりそうな。

    2015/11/06 リンク

    その他
    out5963
    out5963 これを利用するのなら、敷地の広い地方の個人宅に専用になるのかなぁ。郵便配達で1日に4・5軒しかできないような地方のドキュメンタリーをだいぶ前に見たことあるが、そこならドローンは有効かも。

    2015/11/06 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth “ 政府が考えているのは、運転手の操作がほとんど必要ない「ほぼ完全な自動運転」で、IT企業などから要望を受けたものだ。道路交通法などを改正し、17年までに公道で実証実験を行う”

    2015/11/06 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT 人の頭の上飛ばすのは絶対に無理だろ

    2015/11/06 リンク

    その他
    d0i
    d0i クアッドコプターの宅配に未来はないと思う(ただのネタでしょあんなの)。それより、都市内物流の自動運転車によるコンソリをやったほうがインパクトあるよ。

    2015/11/06 リンク

    その他
    ewiad420
    ewiad420 問題はいろいろあるけど、可能性は感じる。失敗しながらも、学びながら進めて行って欲しい。多分、失敗に対して鬼の首を取ったように騒ぐ連中はいるだろうけど

    2015/11/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ドローンで宅配、3年以内に 政府目標、規制緩和を加速:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は5日、車の自動運転の2020年までの実用化や、小型無人飛行機(ドローン)による宅配...

    ブックマークしたユーザー

    • MrBushido2023/11/18 MrBushido
    • mandam1112015/12/18 mandam111
    • kissuijp2015/11/10 kissuijp
    • sawarabi01302015/11/08 sawarabi0130
    • nstrkd2015/11/07 nstrkd
    • SasakiTakahiro2015/11/07 SasakiTakahiro
    • gggsck2015/11/07 gggsck
    • laislanopira2015/11/06 laislanopira
    • PYU2242015/11/06 PYU224
    • shodai2015/11/06 shodai
    • htnmiki2015/11/06 htnmiki
    • kamanobe2015/11/06 kamanobe
    • kechack2015/11/06 kechack
    • seikenn2015/11/06 seikenn
    • border-dweller2015/11/06 border-dweller
    • houyhnhm2015/11/06 houyhnhm
    • yuiseki2015/11/06 yuiseki
    • uimn2015/11/06 uimn
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事