タグ

2019年7月9日のブックマーク (12件)

  • 7pay問題、NETFLIXライバル社の破綻…経営トップの「ITリテラシー」が企業の明暗をわける | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    7pay問題、NETFLIXライバル社の破綻…経営トップの「ITリテラシー」が企業の明暗をわける | デイリー新潮
    houyhnhm
    houyhnhm 2019/07/09
    オチが。
  • 楽天モバイル、DMM社よりMVNO事業「DMM mobile」等を承継 | 楽天グループ株式会社

    楽天モバイル株式会社(社:東京都世田谷区、代表取締役社長:山田 善久、以下「楽天モバイル」)は、2019年7月4日開催の取締役会において、2019年9月1日を効力発生日(予定)として、会社分割の方法により、合同会社DMM.com(社:東京都港区、会長 兼 CEO:亀山 敬司、以下「DMM社」)の運営するMVNO事業「DMM mobile」、および「フレッツ光」を利用した高品質インターネットサービス事業「DMM光」を承継することを決議いたしましたので、お知らせします。なお、会社分割の対価としてDMM社に約23億円を交付する予定です。 楽天モバイルは、2014年10月よりMVNOサービス「楽天モバイル」の提供を開始し、現在、国内MVNO契約数を順調に伸ばしてきており、シェア1位(※)を誇ります。楽天グループの多様なサービスや「楽天スーパーポイント」とのシナジーを発揮し、付加価値の高いサー

    楽天モバイル、DMM社よりMVNO事業「DMM mobile」等を承継 | 楽天グループ株式会社
    houyhnhm
    houyhnhm 2019/07/09
    お、食われた。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 天動説設計から地動説設計へ:7payアプリのパスワードリマインダはなぜ壊れていたのか(序章)

    ■ 天動説設計から地動説設計へ:7payアプリのパスワードリマインダはなぜ壊れていたのか(序章) 7payの方式はなぜ許されないのか、なぜあんな設計になってしまったのか、どう設計するのが正しいのか、急ぎ書かなくてはいけないのだが、前置きが長くなっていつ完成するかも見えない。取り急ぎ以下のツイートでエッセンスを示しておいた*1が、すでにわかりかけている人達にしか刺さらなそうだ。 そもそもスマホアプリ の時代、もはやauthenticationですらないと思うのよね。(何を言ってるかわからねえだろうと思うが。) — Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 8, 2019 同様のことは4年前にNISCのコラムに書いたが、消えてしまっているので、ひとまず、その原稿を以下に再掲しておく。 スマホ時代の「パスワード」のあり方を再考しよう 高木浩光 2015年2

    houyhnhm
    houyhnhm 2019/07/09
    端末がそこまでセキュアかどうか。あと、端末紛失とかが意外と発生する。ヘルプデスクのサポートやってるけど地獄。
  • スケールドメテオフォール開発 - hogepiyohoo’s blog

    序節:はじめに 近年、日型の開発プロセスとして メテオフォール型開発 - 実践ゲーム製作メモ帳2 が注目を集めている。 eiki.hatenablog.jp 上記のメテオフォール開発では、適用対象は開発チームである。 (稿ではこれをオリジナルMF開発とよぶ) 一方最新の研究では、これをより大きな企業レベルで適用する事により、更なる災厄効果をもたらす事が明らかになってきた。 稿では、企業レベルでメテオフォール開発を適用する為の手法「スケールドメテオフォール開発」について、概要を説明する。 (オリジナルの方に迷惑かかるとアレなので補足:オリジナルMFを書いた方とは全然関係ない人のポストです) 第一節:スケールドメテオフォール開発 オリジナルMF開発では、単一の開発チームを想定している。 そしてこうなる。 一方、スケールドメテオフォール開発では、複数の開発チームを含む、企業全体が対象となる

    スケールドメテオフォール開発 - hogepiyohoo’s blog
    houyhnhm
    houyhnhm 2019/07/09
    笑えないなあ。
  • 「データサイエンティストを全員失業させる」MatrixFlow社長が語るAIの民主化

    現在、政府はAI人材を年間数十万人単位で増加させる戦略などを発表しており、国を挙げてのAI人材育成が急務となっています。 そんな中、「誰もがAI技術を活用する社会の実現」をミッションに掲げるAIベンチャーMatrixFlowは、プログラミング不要でドラック&ドロップで簡単にAIを構築できるプラットフォーム「MatrixFlow」を提供しています。最終的にはAIを民主化し「データサイエンティストを全員失業させる」と語るMatrixFlow代表の田氏。今回、編集部ではその真意を聞いてきました。 https://www.matrixflow.net/ 目指すはAIのApp Store −MatrixFlowについて簡単に教えてください MatrixFlowは、データ分析機械学習の知識がなくても精度の高いAIを構築できるサービスです。一般的に使われている数多くのAIアルゴリズムやそれに付随する

    houyhnhm
    houyhnhm 2019/07/09
    発想は悪くはないが、最新のアルゴリズムに追従とかのコストがどうなるか。今のDeepLearning技術って、高速計算とかの工夫含みの所あるからなあ。
  • ネット空間で暴走する「ただしさ」の恐怖 「ハーフの子を産みたい方に」問題

    「ハーフの子を産みたい方に。」という着物会社のキャッチコピーが、ネット上で激しい批判を集めている。文筆家の御田寺圭氏は「3年前の広告がいまさら炎上したのは、3年前より社会がよくなったからではなく『ただしさ』が先鋭化した結果だ」と指摘する――。 「ハーフの子を産みたい方に。」は劣った広告か 2019年6月下旬――ある着物会社の広告のキャンペーンが「索敵」され、正義の炎で焼かれる光景により、インターネットが賑やかになっていた。この炎は、同社が「ハーフの子を産みたい方に。」というキャッチコピーを3年前の広告に掲載し、それがツイッターで発見されたことに端を発したものだ。 インターネットをパトロールする人びとに発見された直後に同社は広告を削除したのだが、時はすでに遅かった。当該の広告はローカルデータとして各々によって保存され、追及がやむことはなかったのだ。 広告としてのできばえや訴求力は正直よくわか

    ネット空間で暴走する「ただしさ」の恐怖 「ハーフの子を産みたい方に」問題
    houyhnhm
    houyhnhm 2019/07/09
    東スポ辺りでイマドキのOLの発言とかだったら燃えなかったかもな。でもさ、正直二十年前でも燃えたし時代関係なく公共の場で避けられたフレーズだと思うよ。
  • ギリシア神話って世界観は壮大だけど

    話自体はバラバラの一話完結で 骨太の大河物語というわけではない 古代ギリシア文化のエンタメ力の限界を感じる

    ギリシア神話って世界観は壮大だけど
    houyhnhm
    houyhnhm 2019/07/09
    何をベースに読むかなんだけど、英雄譚になるとかなり絡むよ。
  • hatebu.me

    This domain may be for sale!

    hatebu.me
  • AWSが世界のクラウドサービス市場で首位陥落、マイクロソフトが逆転

    クラウドサービスの世界シェアで、米マイクロソフト(Microsoft)が米アマゾン・ウェブ・サービス(Amazon Web Services)を逆転し首位に立ったことが2019年7月8日までに分かった。英IHSマークイットが調べた2018年の売上高ベースの市場シェアでマイクロソフトが対前年比2.4ポイント増の13.8%と大きく伸びたのに対し、AWSは同1.1ポイント増の13.2%にとどまった。 マイクロソフトは電子メールやオフィスソフトをセット提供するSaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)の「Office 365」が好調を維持したほか、IaaS(インフラストラクチャー・アズ・ア・サービス)やPaaS(プラットフォーム・アズ・ア・サービス)の分野でも「Azure」が堅調に顧客を開拓し、総合力でシェアを伸ばした。 AWSはIaaSでのシェアが45%を占め、「IaaSに限れば他社よりシェア

    AWSが世界のクラウドサービス市場で首位陥落、マイクロソフトが逆転
    houyhnhm
    houyhnhm 2019/07/09
    Office 365入りか。
  • 横浜のホテルがイギリスの選手団にバリアフリー改修の費用を要求したという報道について | DPI 日本会議

    2019年07月03日 バリアフリー 東京2020パラリンピックに向け、イギリスの選手団が宿泊先確保のため横浜のホテルに連絡したところ、ホテル側からバリアフリールームに改修し、また宿泊後は元の状態に戻すための費用を払うよう要求されたとの記事が国内外の英語メディアで報道されました。 ▼Sean Ingle, The Guardian(2019年4月24日)「英国パラリンピックチーム、横浜のホテルからバリアフリー改修費用を請求され困惑」(英語、外部リンク:The Guardian) ▼共同 The Japan Times(2019年6月10日)「車イス可能なホテルはいまだ東京2020オリンピック・パラリンピックの課題」(英語、外部リンク:The Japan Times) この件について、DPI日会議では当該のホテルに抗議と話し合いを行いたいと考えており、内閣官房および横浜市に事実関係を問合せ

    横浜のホテルがイギリスの選手団にバリアフリー改修の費用を要求したという報道について | DPI 日本会議
  • ヒール規定、会社の回答は「うそ」 履き替え指示の実態:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    ヒール規定、会社の回答は「うそ」 履き替え指示の実態:朝日新聞デジタル
  • 福島 子どもの甲状腺がん「被ばくと関連なし」検討委が了承 | NHKニュース

    福島県が、原発事故当時18歳以下だった子どもたちを対象に行っている甲状腺検査で、2巡目の検査の結果、甲状腺がんやその疑いとされた71人について「被ばくとの関連は認められない」とする専門家部会の見解が県の検討委員会で大筋で了承されました。 県の検討委員会が8日開かれ、専門家の部会がまとめた「2巡目の検査で発見された甲状腺がんと被ばくとの関連は認められない」とする見解が報告されました。 報告では見解の根拠として、UNSCEAR=国連原子放射線影響科学委員会が年齢別や市町村別に推計した被ばく線量と、がんの発見率との関係が認められないことや、チェルノブイリ原発事故のあと低い年齢層に多く見られた甲状腺がんと異なり、年齢が高いほど発見率が高くなっていることなどを挙げています。 委員からは「詳細な推計をもとにしていて妥当だ」という意見が出た一方、「影響は長期間見ていく必要があり、結論が早急でふに落ちない

    福島 子どもの甲状腺がん「被ばくと関連なし」検討委が了承 | NHKニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2019/07/09
    概ねそういう話にはなるんだろうけど。