タグ

2019年9月26日のブックマーク (6件)

  • 奈良知事「大仏だけ見る人、来なくていい」 後に撤回:朝日新聞デジタル

    奈良県の荒井正吾知事は25日の定例記者会見で、世界遺産が集中する奈良公園周辺で渋滞が深刻化していることに関連して「(問題の)根は(東大寺の)大仏殿だけ見て帰る人たち。来なくていい」と発言した。観光…

    奈良知事「大仏だけ見る人、来なくていい」 後に撤回:朝日新聞デジタル
    houyhnhm
    houyhnhm 2019/09/26
    まあ観光バスはタチ悪いんですよね。/ちなみに二年参りでは大仏殿の正面の門が開いて記憶だと参拝タダにはなります。そういやそろそろ大仏秋の祭だ。鏡池で能とかやるのでちょっとお得。
  • 小泉環境相に聞く、“ステーキ”と“地球温暖化”の関係は? TBS NEWS

    訪問先のニューヨークで「毎日でもべたい」と語り、初日からステーキ店を訪れた小泉環境大臣。国連などの機関は、ステーキの原料となる牛などの家畜が地球温暖化に与える影響を指摘しています。地球温暖化対策の旗振り役とも言える小泉環境大臣に、“ステーキ”と“地球温暖化”の関係を聞きました。 JNNは22日、気候行動サミットなどに出席するため滞在中のニューヨークで、ステーキ店を訪れる小泉環境大臣の様子を伝えました。 小泉環境大臣は学生時代、ニューヨークにあるコロンビア大学の大学院で学んだ経験があり、到着早々、馴染みのあるニューヨークでステーキを楽しみました。 「毎日でもステーキがべたいと話していた小泉環境大臣、初日の夜から早速、高級ステーキ店です」(記者) 国連などの機関は、牛などの家畜を放牧する土地を増やすために森林伐採が行われ、二酸化炭素を吸収する森林が減少していることや、牛がゲップやオナラとし

    小泉環境相に聞く、“ステーキ”と“地球温暖化”の関係は? TBS NEWS
    houyhnhm
    houyhnhm 2019/09/26
    地球温暖化対策って、個人レベルでの取り組みでは足りないからわざわざ国連でやるのだがなあ。/小泉進次郎が環境相ってのが一番胡散臭いとは思う。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    houyhnhm
    houyhnhm 2019/09/26
    発展途上国の大人が言ってようが本質は変わらないと思うけど。もしそうだったら、多分「先進国から金貰ってるくせに」とかになるんだろうかな。/地球温暖化って定説なのだが(想定を上回る早さで深刻化してるが)。
  • こんなゲスい商売放っておいていいの? - シートン俗物記

    給与即日払い提案拡大 ペイミー、1年で社員倍増 営業・顧客サポート充実 https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00530380 ペイミー(東京都渋谷区(略))は、今後1年以内をめどに従業員を8月下旬に比べ約2倍の40人程度に増やす。給与即日払いサービス「Payme(ペイミー)」の提案や既存顧客のサポートを強化する狙い。同サービスの利用データを求人に活用するといった新規事業の検討も進める。Paymeの利用者数について、2021年6月期に8月下旬の約15倍にあたる200万人を目指す。 Paymeを利用する企業の従業員は、給料日の前であっても、それまで働いた分の給与を即日受け取れる。ペイミーは給料の日払いが可能な点を訴求し、人手を確保したい飲業や人材派遣業などの需要が伸びるとみており、直近で問い合わせも多いという。新規導入を検討する際に対面で話を聞きたい

    こんなゲスい商売放っておいていいの? - シートン俗物記
    houyhnhm
    houyhnhm 2019/09/26
    アホが多いのだと思う。オタクの会社の信用情報握られて大丈夫?みたいな。
  • 愛知 国際芸術祭への補助金 不交付の方針 文化庁 | NHKニュース

    慰安婦を象徴する少女像などの展示をめぐって脅迫めいた電話などが相次ぎ一部の展示が中止された愛知県の国際芸術祭について、文化庁は、事前の申請内容が不十分だったとして、予定していたおよそ7800万円の補助金を交付しない方針を固めたことが、関係者への取材で分かりました。 愛知県で開かれている国際芸術祭「あいちトリエンナーレ」のうち「表現の不自由」をテーマにした企画展は、慰安婦を象徴する少女像などをめぐって脅迫めいた電話などが相次ぎ、先月、開幕から3日で中止されました。 「あいちトリエンナーレ」について、文化庁は、ことし4月、観光資源としての文化の活用推進を目的とした国の補助事業として採択し、およそ7800万円を交付する予定でした。 しかし一連の事態を受けて改めて検討を行い、愛知県からの申請は、少女像などの具体的な展示内容の説明がなく不十分だったとして、補助金を交付しない方針を固めたことが、関係者

    愛知 国際芸術祭への補助金 不交付の方針 文化庁 | NHKニュース
    houyhnhm
    houyhnhm 2019/09/26
    やりすぎというよりは、文化庁の本質、あるいは官僚の本質だと思う。
  • 『私は被害者である』形の主張でマウントをとる構造、進化人類学者により"逆支配"とネーミングされているらしい

    エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine 人間の質だが、『私は被害者である』というところからマウントポジションをとるのはサピエンスという種の特徴だ。進化人類学者ボームはこの構造を"逆支配"と呼んでいて (C.Boehm 1999) 、傷つけられた被害者たちが訴えを叫べば、人類は一致団結して“横暴な悪者”を倒そうとするように進化している。 twitter.com/chktne/status/… 2019-09-25 09:47:45 チカ⚡️ @chktne 何かを侵害された、と認識することによって侵害されたという実感が強化される、ということは当にあって、それ自体は良くも悪くもない。ただし、モロッコの市場でニワトリを売っている商人に激怒して暴行を働いたイギリス人女性観光客だって、たぶん人は被害者のつもりだ。 twitter.com/trtworld/statu… 20

    『私は被害者である』形の主張でマウントをとる構造、進化人類学者により"逆支配"とネーミングされているらしい
    houyhnhm
    houyhnhm 2019/09/26
    反証可能性が薄いんだよなあだから。