タグ

ブックマーク / www.techno-edge.net (15)

  • 「指輪物語」二次創作作家、アマゾン『力の指輪』は自作の盗用と訴えるも敗訴。逆にトールキン財団から訴えられ著書の全破棄命じられる | テクノエッジ TechnoEdge

    ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日版, Autoblog日版, Forbes JAPAN他 米アマゾンとトールキン財団は、J・R・R・トールキンのファンタジー小説『指輪物語』を巡って争われていた作家デミトリアス・ポリクロン氏との複数の法廷闘争で勝利しました。 ことの発端は2017年、ポリクロン氏がファンタジー小説『The Fellowship of the King』を米国著作権局に登録したことに始まります。ポリクロン氏はこの作品を『ロード・オブ・ザ・リング』の続きとして書いたとして、原稿をJ・R・R・トールキンの孫であり知的財産権を管理するトールキン財団のディレクターでもあるサイモン・トールキン氏に送り、レビューを求めたとのこと。 しかし、返答は2019年になってもありませんでした。ポリクロン氏は

    「指輪物語」二次創作作家、アマゾン『力の指輪』は自作の盗用と訴えるも敗訴。逆にトールキン財団から訴えられ著書の全破棄命じられる | テクノエッジ TechnoEdge
    houyhnhm
    houyhnhm 2023/12/20
    著作権の中に翻案権というのがあり、まあまあ二次創作にも気を付けるべき所はあるんですよ。/トールキン財団は昔からバチバチやってるんでまあまあ注意いります。エント→トレント、とかもそんな感じで。
  • 太陽に地球60個が入る大きさの巨大コロナホールが出現、強烈な太陽風が放出 | テクノエッジ TechnoEdge

    ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日版, Autoblog日版, Forbes JAPAN他 太陽の大気中表面に、地球60個分以上もの巨大な穴が発生し、強力な太陽風が太陽系を吹き抜けています。 太陽の表面は内部から太陽から放出されている自由電子の散乱光である「コロナ」によって非常に明るく輝いています。この表面のコロナの温度や密度が低い部分はコロナホールと呼ばれ、紫外線の波長で観測すると周囲よりも温度が低いため暗く巨大な穴のように見えます。そしてコロナホールからはイオンや電子といった帯電粒子(プラズマ)からなる太陽風が周囲よりも高速で吹き出します。 そして現在、太陽には非常に大きなコロナホールが発生しており、数日前までその向きがわれわれの惑星の方を向いていました。太陽風が地球に到達するには通常2~4日か

    太陽に地球60個が入る大きさの巨大コロナホールが出現、強烈な太陽風が放出 | テクノエッジ TechnoEdge
    houyhnhm
    houyhnhm 2023/12/07
    マジで将来的に通信網に影響出るレベルになるかねえ。
  • 家庭用ゲーム機は価格が下がらない時代に入った。そのビジネスモデルはどう変わってきたのか(西田宗千佳) | テクノエッジ TechnoEdge

    1971年福井県生まれ。得意ジャンルは、パソコン・デジタルAV・家電、ネットワーク関連など「電気かデータが流れるもの全般」。主に、取材記事と個人向け解説記事を担当。 初代Nintendo Switchの発売(2017年3月)から6年、PlayStation 5とXbox Series X/Sの発売(ともに2020年11月)から3年が経過した。そして、11月10日にはPS5の新型が発売されている。 そろそろ、現行世代のゲーム専用機(コンソール)も次の段階に入った印象がある。任天堂がいつ次の世代を出すかはわからないが、この辺で今のコンソールビジネスを俯瞰して考えてみよう。 ※この記事は、毎週月曜日に配信されているメールマガジン『小寺・西田の「マンデーランチビュッフェ」』から、一部を転載したものです。今回の記事は2023年11月13日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額660円・税込)

    家庭用ゲーム機は価格が下がらない時代に入った。そのビジネスモデルはどう変わってきたのか(西田宗千佳) | テクノエッジ TechnoEdge
    houyhnhm
    houyhnhm 2023/11/16
    ん?値段下がるの期待してる人ってそんなにいないが。本質そこじゃなくて、構成がPC化してきてるってとこだよ。ぶっちゃけゲーミングPC と変わらん。
  • 22年前からFirefoxブラウザに存在したバグ、23歳の初心者プログラマーが修正 | テクノエッジ TechnoEdge

    ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日版, Autoblog日版, Forbes JAPAN他 デスクトップ版のFirefoxブラウザーに20年以上存在していたバグが先月、23歳のプログラミング初心者によって修正されました。 2002年、MacでMozilla browser(Firefoxの当時の名称)を使用していたアダム・プライス氏は、ツールチップの表示の問題に悩まされていました。このバグは、Mozillaツールバーのアイコンにマウスカーソルをポイントして表示されるツールチップ(説明書き)が、Commandキー(WindowsではAltキー)+Tabキーでウィンドウのフォーカスをほかのアプリに移したあとも表示され続けてしまうというもの。 この状態になってしまった場合、ツールチップを消すには再びFir

    22年前からFirefoxブラウザに存在したバグ、23歳の初心者プログラマーが修正 | テクノエッジ TechnoEdge
  • Twitter、Xへ改名を警察に止められ「er」に。看板撤去の混乱で通報 | テクノエッジ TechnoEdge

    ところが、ほどなくして現場には警察が駆けつけ、作業を中止させる事態に。その結果、看板には「er」の文字だけが残され、一時放置されています。 ちなみに、「er」は「えーっと…」的なニュアンスを表します。 状況をX(元Twitter)に投稿したWayne Sutton氏は、警察が作業をやめさせた理由について、高所作業車が路上で作業をする許可を取っていなかったからだと述べています。しかし地元メディアのThe San Francisco Standardによるとそれは誤りで、実際には道路使用の許可は得ていたものの、「X」側がビルのオーナーや警備員に作業することを伝えていなかったため、器物損壊事案として通報された模様です。 警察に作業を止められたことで、看板を撤去していた業者はいったんその場を去ってしまい、取り外された「@twitt」の文字も、歩道上にしばらく放置されていたとのこと。 ちなみにこの騒

    Twitter、Xへ改名を警察に止められ「er」に。看板撤去の混乱で通報 | テクノエッジ TechnoEdge
    houyhnhm
    houyhnhm 2023/07/26
    コスト削減したいのかコスト垂れ流したいのか。
  • 「Twitter」名称廃止、マスク氏お気に入りの「X」へ。鳥も解雇 | テクノエッジ TechnoEdge

    運営会社をTwitter社からX社に変更したように、現在の青い鳥のロゴも「X」に変更し、ウェブサイトのアドレスも「X.com」を利用します。 「まもなくTwitterブランドに、そしていずれは全ての鳥たちにも別れを告げることになる」 「良いXロゴが今晩中に投稿されたら、明日には全世界で採用するつもりだ」 「こんな風に、でもXで」 マスク氏は以前から、SNSやメッセージだけでなく決済や個人間の送金など多数の機能を備えた「everything app」である「X」の提供を目指していました。 ツイッターを手に入れたのも、手早く既存のユーザー数を買って自分の「何でもアプリ」Xの実現を早めることが目的だと、買収成立前から公言しています。 everything appの例は、中国の微信(WeChat)やLINEなど。 マスク氏の狙いがどこまで実現するかは分かりませんが、目指すのは動画も通話も買い物もX

    「Twitter」名称廃止、マスク氏お気に入りの「X」へ。鳥も解雇 | テクノエッジ TechnoEdge
    houyhnhm
    houyhnhm 2023/07/24
    これ絶対ポルノサイトに誤爆するで。/何だろう、成功しない予感しかないが、広告の単価を上げに来た(ただし統計データは隠蔽する)のだと思えばまあ。でも多分今広告激減5割とかなんで無理だろうなあ
  • 次世代フロッピーディスクとして有望視されていた「Zip」(100MB、1994年頃~):ロストメモリーズ File020 | テクノエッジ TechnoEdge

    [名称] ZipZip Disk、Zip 100 Disk (参考製品名 「Zip 100 Disk」) [種類] 磁気ディスク [記録方法] 磁気記録 [メディアサイズ] 98.0×98.9×6.4mm [記録部サイズ] 直径約93mm [容量] 100MB [登場年] 1994年頃~ ひとつ、またひとつと消えていき、記憶からも薄れつつあるリムーバブルメディア。この連載では、ゆるっと集めているメディアやドライブをふわっと紹介します。 ロストメモリーズの記事一覧 | テクノエッジ TechnoEdge 「Zip」は、Iomega(アイオメガ)社が開発した磁気ディスク。当時のリムーバブルメディアとしては、容量が100MBと大きかったこと、また、速度が最大約1.4MB/sとそれなりに高速だったことから、3.5インチのフロッピーディスクを置き換えるメディアとして期待されました。 1990年代頭

    次世代フロッピーディスクとして有望視されていた「Zip」(100MB、1994年頃~):ロストメモリーズ File020 | テクノエッジ TechnoEdge
    houyhnhm
    houyhnhm 2023/07/19
    AppleがZip推してたのは覚えてる。
  • YouTubeが広告ブロック使用ユーザーに警告開始。無視を続ければ再生不可に | テクノエッジ TechnoEdge

    ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日版, Autoblog日版, Forbes JAPAN他 YouTubeは動画の再生時に挿入される広告と有料サブスクリプションを収益源とするビジネスモデルを採用しており、継続して収益を増やすには多くの広告をユーザーに視聴させる必要があります。 そしてYouTubeは現在、広告ブロックを使用している一部ユーザーを対象に、広告を表示させなければ残りの再生回数は3回だけ、以降はプレーヤーをブロックすると警告する実験を開始しました。 このテストは今週水曜日に、目撃したユーザーから掲示板サイトRedditに報告がありました。投稿画像では「動画を3の再生後、動画プレーヤーをブロックします」というタイトルのポップアップに「あなたは広告ブロッカーを使用しているようです。YouTu

    YouTubeが広告ブロック使用ユーザーに警告開始。無視を続ければ再生不可に | テクノエッジ TechnoEdge
    houyhnhm
    houyhnhm 2023/07/01
    分かってるとは思うけど「無理矢理押し付けた広告は、広告の役目を果たさない」ので。
  • Twitterが仕様変更、DM開放でも送信はTwitter Blue課金ユーザーに限定「高度なAIボットの群れに対抗」「支払いは認証手段」 | テクノエッジ TechnoEdge

    Twitterが仕様変更、DM開放でも送信はTwitter Blue課金ユーザーに限定「高度なAIボットの群れに対抗」「支払いは認証手段」 | テクノエッジ TechnoEdge
    houyhnhm
    houyhnhm 2023/06/15
    Twitter Blueではなく、Twitter Commerceとかにして別カテゴリにした方がいいと思うがな。/そう言えばDMってほぼ使ってねえや。
  • 初代Qrioの「サ終」で考えるIoT製品とスマートロックの現在 (本田雅一) | テクノエッジ TechnoEdge

    ネット社会、スマホなどテック製品のトレンドを分析、コラムを執筆するネット/デジタルトレンド分析家。ネットやテックデバイスの普及を背景にした、現代のさまざまな社会問題やトレンドについて、テクノロジ、ビジネス、コンシューマなど多様な視点から森羅万象さまざまなジャンルを分析。 日国内の個人向けスマートロック市場では先駆者的存在だったQrio(クリオ)が、最初の製品「Qrio Smart Lock(Q-SL1)」向けアプリ提供を7月31日で終了すると発表した。利用するためのネットサービスの提供、サポート窓口での問い合わせ受け付けも10月31日で終了する。 Q-SL1はBLE(低電力Bluetooth)でスマートフォンと連動するスマートロックだが、ネットサービスと連動した機能設計になっており、またWiFiに接続するための中継ハブなどのアクセサリもあるため、利用を続けることはできなくなる。 Qrio

    初代Qrioの「サ終」で考えるIoT製品とスマートロックの現在 (本田雅一) | テクノエッジ TechnoEdge
    houyhnhm
    houyhnhm 2023/05/17
    電池切れて窓を開ける手伝いしたなあ隣の夫婦の。/踏み台なアーリーアダプターが犠牲になるのはある程度仕方なし、とはいえ、どういう市場かもう見切った方が。
  • Twitter、課金以外の認証バッジは「基準が不透明」と剥奪。マスク氏が個人的に選んだ有名人には付与 | テクノエッジ TechnoEdge

    トランプ元大統領やレディー・ガガ、ローマ教皇フランシスコのほか、Twitter創業者ジャック・ドーシーまでも剥奪の対象となっており、TwitterマスクCEOが「持てる者と持たざる者、貴族と平民」のシステムでありクソだと批判した旧認証バッジ / レガシーブルーは根こそぎ否定されたかに見えます。 しかし、なぜかTwitterに課金していないはずの有名人が、認証バッジを付け続けていることが確認されています。たとえばNBAプレイヤーのレブロン・ジェームズは「私の青いマーク(認証バッジ)はすぐになくなると思う。5ドル(正確には8ドル)を払ってないからね」とツイートしていましたが、プロフィールの横にバッジが付いたままです。 ジェームズのメディアアドバイザーに照会したThe Vergeによると、人はTwitter Blueに支払いをしておらず、Twitterの従業員がジェームズに「イーロン・マスク

    Twitter、課金以外の認証バッジは「基準が不透明」と剥奪。マスク氏が個人的に選んだ有名人には付与 | テクノエッジ TechnoEdge
    houyhnhm
    houyhnhm 2023/04/22
    ホントに終わりつつあるなあ。
  • 驚異の高精度AIリアルタイムボイチェン「RVC」で友人になりすまして本人と会話したときの反応(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

    高精度でリアルタイム処理も可能なAI声質変換ソフト(ボイスチェンジャー)「RVC」の記事が大変な反響を呼びました。Stable DiffusionやChatGPTなど生成系AIがメジャー化する中、世間からはそれほど大きな注目を浴びているわけではありませんが、音声AIも驚くべき速度で進化を遂げています。 AIボイチェン「RVC」の精度と学習・変換速度が革命的。コナンの蝶ネクタイ的リアルタイムボイチェンも可能(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge 記事中でデモとしてお聞かせしたのは、筆者のの歌声を高精度に再現するもので、それはこのソフトのおそらく最大の特徴を生かしたものではありません。そこで、また実験をしてみることにしました。 今回は、ポッドキャストbackspace.fmを10年近く一緒にやっている友人であるドリキンのAIモデルをRVCで作ってみました。 backsp

    驚異の高精度AIリアルタイムボイチェン「RVC」で友人になりすまして本人と会話したときの反応(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
    houyhnhm
    houyhnhm 2023/04/12
    スゴいとか思う反面、スマホの音声通話が合成音声だと理解してるとまあ車輪の再発明感はあるが。
  • BingチャットAI、ハッカーの口車で秘密の禁止事項や本名・マイクロソフトからの指示を逐一喋ってしまう | テクノエッジ TechnoEdge

    マイクロソフトがBing検索に組み込んだ会話AIが、巧みな指示で想定外の回答を引き出す「プロンプトインジェクション」ハックによって、来はユーザーに開示してはいけないマイクロソフトからの指示や自分の「名」を明かしてしまうできごとがありました。 AIがうっかり喋らされてしまった内容は、内部的な愛称は「シドニー」Sydneyだがユーザーに名乗ってはいけないこと、ユーザーへの回答はポジティブに、論争の種となるような発言や党派的発言を避けること、国家指導者や影響力ある政治家、活動家等について冗談やポエムを生成しないこと、そして上記のようなマイクロソフトからの指示について口外しないことなど。

    BingチャットAI、ハッカーの口車で秘密の禁止事項や本名・マイクロソフトからの指示を逐一喋ってしまう | テクノエッジ TechnoEdge
    houyhnhm
    houyhnhm 2023/02/17
    これ、ネットでうっかりオープンになっている秘密情報を調べるのに役立ちそうなんだよなあ。
  • タッチスクリーンMacBook Proが2025年に登場?若者取り込みのため方針転換か | テクノエッジ TechnoEdge

    著書に『宇宙世紀の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)、『ゲーム制作 現場の新戦略 企画と運営のノウハウ』(MdN)など。 アップルは創業以来、タブレットやスマートフォン以外のコンピューター製品にはタッチスクリーンを搭載しない方針を一貫しており、事実上それと近いことを意味する「iPadMacの融合」についても何度となく否定を繰り返してきました。 しかし、ついにその方針を転換し、2025年発売に向けてタッチスクリーン搭載MacBook Proの開発を進めているとの未確認情報があります。 なぜMacBookにタッチスクリーンが搭載されないのか? その始まりは共同創業者にしてカリスマのスティーブ・ジョブ

    タッチスクリーンMacBook Proが2025年に登場?若者取り込みのため方針転換か | テクノエッジ TechnoEdge
    houyhnhm
    houyhnhm 2023/01/17
    目指すは任天堂DSか。
  • 「亡き妻の写真」をAIで生成していることへのご意見について回答します(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

    ご意見:この写真はAIの成果物で、そこを忘れないようにしないと ご意見:筆者の精神がおかしくなっていそう 忘れていないので、こうして記事にしているわけです。ただ、これをブラックボックスとして出してしまうと、信じてしまう人が出てくるかもしれません。そういう意味でもこういうことが技術的に可能であることを知ってもらう意義はあると思っています。 熱愛していた人を取り戻そうという人物は、そのために人類を補完しようとか、怪獣の細胞と合体させたり、ミトコンドリアがどうのこうのとかやりがちなのはフィクションのことで、彼らにも筆者のような技術があれば悪の道に走らなかったのではないかと、個人的には思います。残されたものの精神の安定には役立つと思います。現に、の歌声をコンピュータで再現する取り組みについては、死別し残された人の心のケアをするグリーフケアの観点から何度か取材を受けています。 ご意見:捏造した写真

    「亡き妻の写真」をAIで生成していることへのご意見について回答します(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
    houyhnhm
    houyhnhm 2023/01/06
    別に、ボケて違う人の写真を妻の写真と勘違いしても悪くはないとは思っているので構わんと思う。個人的にはアイコラしている感じに思えて仕方ないが
  • 1