2018年3月5日のブックマーク (7件)

  • NHK #就活応援TV で「スカートじゃなきゃダメ」という企業やスカートを履くよう指導する大学就職課が紹介→セクハラなのではと批判殺到

    NHK編成センター @nhk_hensei 【#就活 に役立つ情報が満載!】 就活中の学生と、企業の人事担当者がスタジオに大集結!就活にまつわる疑問や音を生放送で熱く語り合います。 『#就活応援TV』 3/4(日)今夜11:00[総合] www4.nhk.or.jp/syuukatsutv/ 2018-03-04 19:00:01 リンク 就活応援TV~学生と企業のホントの音~ - NHK 就活応援TV~学生と企業のホントの音~ - NHK 3月、今年も学生たちの長い就職活動が幕を開ける。NHKではこれに合わせて就活生が主役の、就活生に役立つ番組を緊急生放送!エントリーシートはどう書くべきか、企業はどんな人材を求めているのか、面接では何を見ているのか…。スタジオには就活中の学生、4月から新入社員となる学生、企業の人事担当者、総勢7~80人が集結。そして働くことの意味とは…。ときにすれ

    NHK #就活応援TV で「スカートじゃなきゃダメ」という企業やスカートを履くよう指導する大学就職課が紹介→セクハラなのではと批判殺到
    hozaku
    hozaku 2018/03/05
    藁にもすがる思いで就活してるならスカート履くやろ。ちゃんと自分に能力があると思っていればこんな些細な事気にしなくて良くなる。
  • 制限速度守る車を追い越して車線塞いで急停車「バカタレー!」と暴行 77歳男逮捕 三重 (東海テレビ) - Yahoo!ニュース

    三重県四日市市で前を走る車の運転が遅いことに腹を立てて交通トラブルとなり、男性に暴行を加えたなどとして、77歳の男が逮捕されました。 時速30キロの制限速度を守り住宅街を走る車。 すると突然、後ろから、反対車線に大きく膨らんで追い越してきた1台の車が…。道路を塞いで停止した車の中から降りてきたのは、高齢の男。すると、突然…。 男「わざとゆっくり走っとんのか?」 被害者の男性「あそこ30キロ制限ですよ」 男「バカタレー!」 被害者の男性「危ないです 危ないです」 逮捕されたのは三重県・菰野町の無職・松岡紀彰容疑者(77)で、今年1月、三重県四日市市内の県道で20代の男性と交通トラブルになり、車を道路上に急停車させたうえ、車の中に手を入れるなどした疑いが持たれています。 ドライブレコーダーに犯行の様子が映っていたことから松岡容疑者が特定され、調べに対し、「ノロノロ運転に腹が立った。車内に手を入

    制限速度守る車を追い越して車線塞いで急停車「バカタレー!」と暴行 77歳男逮捕 三重 (東海テレビ) - Yahoo!ニュース
    hozaku
    hozaku 2018/03/05
    77歳でケンカ売るとか大丈夫か。ヤンキー相手なら正当防衛で殺されかねんぞ
  • 「漢文は社会で役に立たない」と切り捨てる“意識高い系”の勝ち組へ | 文春オンライン

    すこし前の話だが、ツイッターで個人的に関心を引かれた投稿があった。投稿者は、プロフィールによれば外資系コンサルへの勤務経験を持ち、投資やキャリアデザインに関係したブログを運営している方だ。 気で受験勉強して、大学も結構勉強して、大学院でも勉強して、社会人になっても仕事でそれなりに成果出しているという認識を持っていますが古文漢文が役に立った経験は少なくともありませんね。他の学問は役に立ってますが、漢文については眠いときに「春はあけぼの」というくらいしか使ってない — シャイニング丸の内 (@shimaru365) 2018年2月20日 このツイート(https://twitter.com/shimaru365/status/965893822512218113)は「春はあけぼの」のせいでギャグになってしまったが、実際のところ「漢文は社会で役に立たない」という主張自体には同意する人も少なくな

    「漢文は社会で役に立たない」と切り捨てる“意識高い系”の勝ち組へ | 文春オンライン
    hozaku
    hozaku 2018/03/05
    だからって義務教育に入れる意味があるかな?大学で学びたいときにそれが選べる環境が整っていれば良くない?
  • ここは俺に任せてお前らは先にいけ! →「そうじゃないだろ?」→●●●!!→「そうだ、それでいい」/みんな、もっと兵法を知ろう 006

    元自衛官の「兵法つぶやきアカウント」さんによる兵法や軍事に関するツイートを独自の解釈でまとめたシリーズになります。いつも多くのコメントを頂き、ありがとうございます。 「兵法とは天然自然の摂理なりけり。兵法を知れば世の中の仕組みが見えてきます。」とは彼の言葉です。 私もそれに同意し、『研究対象としての兵法』でなく、『仕事や日常で使える智恵としての兵法』として紹介していきます。ビギナ-向けの特集がつづくので、難しい話は他の専門家さんにGOしてください。

    ここは俺に任せてお前らは先にいけ! →「そうじゃないだろ?」→●●●!!→「そうだ、それでいい」/みんな、もっと兵法を知ろう 006
    hozaku
    hozaku 2018/03/05
    サスケが捕らわれてるんだぞ!急がなきゃ!
  • 里親ともうまくいかず…施設に戻る子 3年で40人余 東京 | NHKニュース

    親から虐待を受けるなどして里親に預けられた子どものうち、里親との関係が悪化したり虐待が疑われる行為を受けたりして施設に戻された子どもが、去年3月までの3年間に東京で少なくとも40人余りいたことが社会福祉協議会の初めての調査でわかりました。 東京都社会福祉協議会が初めて行った調査によりますと、里親との関係が悪化したり虐待が疑われる行為を受けるなどして児童相談所の判断で施設に戻された子どもが、去年3月までの3年間に少なくとも43人いたことがわかりました。 年齢別に見ると、13歳以上の中高生が19人と4割を占め、7歳から12歳が16人、6歳以下が8人です。 理由別では、里親との人間関係が悪化したケースが18人、虐待が疑われる行為を受けたケースが13人、不適切な扱いを受けたケースが7人、子どもの非行などが原因で里親が対応できなくなったケースが5人でした。 調査を行った東京都社会福祉協議会里親制度支

    里親ともうまくいかず…施設に戻る子 3年で40人余 東京 | NHKニュース
    hozaku
    hozaku 2018/03/05
    40人って少ないと思う。無視すべき人数ではないけど、残りの里子と里親が上手くやっていけてる事のほうを評価したい。
  • 学歴と仕事の能力に相関関係はあるのか。

    就活の時に、学歴ではねられたといって嘆いている人がいるけど、 大学で勉強したことを生かした職業に就くのならともかく、 そうでない場合も多いのだし、そもそも、学歴仕事の能力に相関関係があるのかということを、 ちゃんと考えた方がいいと思う。 一流と言われる大学の学生の中には、勉強ばかりしていたため、学問については詳しいけれど、 一般常識に欠けている人も中にはいるのではないか。そしてその逆ももちろんいると思う。 研究者とかになるのならともかく(それでも一定の一般常識は必要になる) 社会人としての常識を備えていない人は、どんないい大学を出ていたとしても、企業は欲しがらないと思う。 どれだけいい大学を出ているかということより、いかに社会人としての常識を備えているかということの方が重要であって、 それを考えると、自己破産しそうなぐらい奨学金をもらってまで大学に行く必要があるのかという話にもなる。 (

    学歴と仕事の能力に相関関係はあるのか。
    hozaku
    hozaku 2018/03/05
    高学歴をイメージだけで語るとこうなる。
  • 「シンデレラ体重」は誰が言い出したのか、何者にもなれないお前たちに告げる - ネットロアをめぐる冒険

    【4/8追記】 下記の記事の調べ切れなかった資料を追加した調査の記事を書きました。この記事の結論よりも一歩先をいっているので、ご覧下さい。 www.netlorechase.net 【追記終わり】 ちょっと前の話題ですが、「シンデレラ体重」という言葉がSNS界隈を賑わせました。 www.huffingtonpost.jp 記事によれば、「シンデレラ体重」を求める計算式は、 「身長(m)×身長(m)×20×0.9」 これは、BMIの18の値になるので、「低体重」の領域に入り、女性の場合は生理がとまったり、栄養失調に陥ったり、そういった危険性があるのではないか、という指摘が相次ぎました。 私が気になったのは、この「シンデレラ体重」の語源で、ハフポスは穏当に、 大手エステサロンが20年前に提唱したとされるが、詳細は不明だ。 としていますが、メディアによっては「たかの友梨」のエステサロンが最初に使

    「シンデレラ体重」は誰が言い出したのか、何者にもなれないお前たちに告げる - ネットロアをめぐる冒険
    hozaku
    hozaku 2018/03/05
    ピングドラム関係なかった