タグ

2015年8月13日のブックマーク (4件)

  • MacBook Airサイズの「クルマ」WalkCarが完全にやばい - 週刊アスキー

    やばい、圧倒的に欲しい。トートバッグから「クルマ」が出てきた瞬間、封筒からMacBook Airがとりだされた、あのときの興奮がよみがえってきた。 WalkCar(ウォーカー)はA4サイズのクルマだ。cocoa motorsという日のハードウェアスタートアップが開発中。今年10月、Kickstarterで予約を開始する。 デザインはさながら車輪がついたMacBookAir(もしくはiPad)、乗っている様子は電動スケートボード。行きたい方向に重心を傾けるだけでカーブ・アクセル・ブレーキ操作ができるという。セグウェイっぽい感じだろうか。 同社設立は2013年。創業者は芝浦工大出身の佐藤国亮さんだ。佐藤さんは今年6月、東京・青山INTERSECT BY LEXUSで、「カバンに入る大きさにクルマを小型化した世界初の製品」だとWalkCarを紹介していた。 「いろんなテクノロジーは進化したのに

    MacBook Airサイズの「クルマ」WalkCarが完全にやばい - 週刊アスキー
    hpptms
    hpptms 2015/08/13
    超欲しい、これで通勤する
  • 高田純次“テキト〜散歩”看板番組の3代目を襲名 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    タレント高田純次(68)が、テレビ朝日系で平日午前中放送の散歩番組の3代目出演者に決まったことが12日、分かった。番組タイトルや詳しい内容などは未定。高田は「テキトー男」「平成の無責任男」などと呼ばれ、ひょうひょうとした魅力で人気を得ており、CM、バラエティー番組など多方面で活躍中。知名度も抜群で、旅番組にも多数出演しており、街歩きには慣れている。どのように散歩をして人々と触れ合うのか注目される。関係者は「高田さんの魅力は肩の力が抜けたゆるい感じ。一緒に散歩している気分になれそう」と期待している。 【写真】佐々木希が三蔵法師に 高田純次は…  高田は今年1月に椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄(きょうさく)症の手術を受けた。手術前に悩まされていたしびれや腰痛は改善し、街歩きへの準備は万全だ。 同局は06年4月から、地井武男さんの「ちい散歩」をスタートさせた。温かみのある番組として親しまれたが、病

    高田純次“テキト〜散歩”看板番組の3代目を襲名 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    hpptms
    hpptms 2015/08/13
    将来こういうおじさんになりたい。
  • 【就職活動中の人必見!】「マジで採用5秒前!」転職(中途)面接に勝つための8つの対策(必勝法) - ひかる人財プロジェクト

    この記事は転職をおすすめする内容ではまったくありません! ただ何らかの理由で転職を余儀なくされている方の参考に少しでもなればと思いこの記事を書いていますので誤解の無いようにお願いします。 ただ中途採用がまた注目されているのは事実です。そういう意味では2、3年前に比べて転職もしやすくなってきているのかもしれません。その背景から少しご説明いたします。 正社員(新入社員)の採用は企業にとって死活問題です。ヒト、モノ、カネ、情報が企業の経営資源と言われていますが、その中でもヒトは一番重要な存在です。なぜならヒト以外の3要素は創造力や判断力をもたず、自らビジネスの中でそのパワーを発揮することができません。他の3要素はヒトの判断を仰ぎ、ヒトに使われなければその価値を発揮できないのです。 そのヒトを企業に迎え入れるというアクションが採用活動です。全ての企業はこの採用活動に英知を尽くし、試行錯誤を繰り返し

    【就職活動中の人必見!】「マジで採用5秒前!」転職(中途)面接に勝つための8つの対策(必勝法) - ひかる人財プロジェクト
  • いつも「言いなり」でいいの?――仕事を断れないときに抱く7つの恐れと、恐れを和らげて仕事を断るための4ステップ

    いつも「言いなり」でいいの?――仕事を断れないときに抱く7つの恐れと、恐れを和らげて仕事を断るための4ステップ:仕事が「つまんない」ままでいいの?(8)(1/2 ページ) 充実した気持ちで働くためには、仕事量や心の状態などをうまくコントロールすることが大切です。仕事の不満や悩みを解消するヒントをお届けする連載。今回のテーマは「仕事を断る」です。 連載目次 「忙しい」という字は、「心」を「亡」くすと書きます。充実した気持ちで働くためには、仕事量や心の状態などをうまくコントロールして、自分らしく働くことが大切ですよね。 一方、ビジネスシーンでは、「上司からの高い目標設定」「顧客からの無茶(むちゃ)な要求」「納期間際になってからの仕様変更」「行きたくない飲み会の誘い」など、「当は断りたいのに、断れない」ことがよくあるものです。 断らないことによって得られる信頼もあるでしょう。しかし、何でも受

    いつも「言いなり」でいいの?――仕事を断れないときに抱く7つの恐れと、恐れを和らげて仕事を断るための4ステップ
    hpptms
    hpptms 2015/08/13