タグ

2006年8月11日のブックマーク (7件)

  • 「理系」なアナタに送るフリーソフトガイド - [フリーウェア・シェアウェア]All About

    理系分野の研究って、文系分野の研究にくらべて特異な作業が要求されますよね。 レポート1つにしても、膨大なデータを解析したり、それをグラフや図で示したり、日常の文書では見慣れない記号を使って複雑な数式を文章中で使うことになったり……。 そこで今回は、講談社サイエンティフィクから出版された「理系のためのフリーソフト」を基に、「理系」の研究やレポート作成に役立つフリーソフトをユーザーの“専攻別”にジャンル分けして紹介します。 =CONTENTS= ■理系に必要なフリーソフトとは ■「数学専攻」に特にオススメのフリーソフト ■「理科系専攻」に特にオススメのフリーソフト 理系に必要なフリーソフトとはビジネスや研究と目的は様々ですが、理系に必要なソフトには大別して以下の2つがあると思います。 理系かどうかに関係ないが、仕事や研究、勉強の作業効率アップに役立つソフト 理系ならではの特殊な処理を実現するソ

  • エクセルで折れ線グラフを縦方向に作成するには? [パソコンソフト] All About

    Excelでは表からグラフの作成は当に簡単にできます。1度作成したグラフをあとから違う種類のグラフに変更することも簡単です。ところが、こんなご質問を受けました。『縦棒グラフと折れ線グラフの複合グラフを横棒グラフに変更したのですが、折れ線グラフ部分だけは向きが変わりません。どうしたらいいでしょう?』ちょっとめんどうですが、ちゃんとできますのでご一緒に操作してみてください。 【INDEX】 1ページ・・・折れ線グラフが変になるという検証 2ページ・・・折れ線グラフを縦方向に変更 例題として、出願数の推移を出すためのデータを表にしました。 折れ線グラフが変になる?横方向になる?という検証 この男子と女子の推移を最初から横棒グラフで作成します。そのあと平均を折れ線グラフで表示します。すると、どうなるでしょう? 1)A3からD8を範囲選択し、[グラフウィザード]ボタンでグラフ作成の開始です。

    エクセルで折れ線グラフを縦方向に作成するには? [パソコンソフト] All About
  • 見積り料金のからくり~引越業界裏事情(1)

  • なぜネットワークを管理しなければならないか?

    この連載では、SNMPについて説明します。SNMPの管理モデルと役割、 SNMPのアーキテクチャとしてMIBの基礎とSNMPの動作、またMIBの拡張について解説していきます。 SNMP(Simple Network Management Protocol)はネットワークシステムを監視し管理するためのプロトコルです。近年のネットワークシステム管理の重要度が認知されるにつれ、SNMPによって実現するシステム管理ツールが注目を集めています。 この連載では「SNMP」とはどのようなプロトコルなのか、実際にSNMPによってどのような管理ができるのか、また管理情報ベース(MIB)によってどのような情報を取得できるのかを解説します。今回はまずSNMPの概要を理解していただくため、SNMPの管理モデルと役割を解説します。 ネットワークシステムに不可欠な「管理」 SNMPについての解説をする前に、まずネット

    なぜネットワークを管理しなければならないか?
  • 【コラム】Windows XPスマートチューニング (196) 「Windowsのセキュリティ」の各操作を無効にする | パソコン | マイコミジャーナル

    こんにちは、阿久津です。様々な環境でWindows XPが使われていますが、たとえばデモンストレーション用PCとして不特定多数の手が触れる場合、パスワードの変更やシャットダウンといった操作を禁止したいのではないでしょうか。また、特定のアカウントを共有して使う場合、ロック処理が行われるとパスワード入力が必要となるため、あまり芳しくありません。そこで今週は、Windows XPの各セキュリティ操作を無効にする手順を紹介しましょう。 <スタート>メニュー→<ファイル名を指定して実行>と選択。 名前欄に半角で「regedit」と入力し、<OK>ボタンをクリック。 HKEY_CURRENT_USER \ Software \ Microsoft \ Windows \ CurrentVersion \ Policies \ Systemまでキーをたどって開く(ない場合は作成する)。 右ウィンドウの何

  • ITmedia D PC USER:第1回 プログラムの挙動を覗いて幸せになる (1/2)

    編集G USB接続のポータブルHDDを外すときってシステムトレイの「ハードウェアの安全な取り外し」を選択してからケーブルを抜きますよね。 爪生 そうな。 編集G でもたまに「ファイルが使用中なので取り外しができません」とか言われませんか? あれ、かなり切なくなるんですが……。 爪生 気にしないで抜け。 実際のところ「ファイルが使用中なので取り外しができません」というメッセージを無視していきなりケーブルを引っこ抜いても、HDDが壊れることはめったにない。少なくとも筆者の経験では1度もない。もっともいきなりUSBを抜いたことなんて2、3回しかないのだが。 さらに言えば、HDDが壊れてもデータを復元してくれるサルベージサービスというものがあるので、不慮の事故が起きた場合でも安心だ。ちなみに、以前NASが飛んでしまったときにサルベージの見積もりをとったことがあるが、結構なお値段だった覚えはある。つ

    ITmedia D PC USER:第1回 プログラムの挙動を覗いて幸せになる (1/2)
  • 窓の杜 - 【NEWS】120種類以上の地図投影法で簡易世界地図を描画できるソフト「PJ_Japan」

    120種類以上の地図投影法で簡易世界地図を描画できるソフト「PJ_Japan」v7.5が、7月15日に公開された。Windows 95/98/2000に対応するソフトで、編集部にてWindows XPで動作確認した。現在作者のホームページからダウンロードできる。 「PJ_Japan」は、海岸線・方位線・経緯線・等距離線などで表現された簡易世界地図を描画できるソフト。“メルカトル図法”や“ミラー図法”など、多種多様な地図投影法をメニューで切り替えて簡単に描画できるのが特長で、投影法の違いによる地図の見え方を学習するのに役立つ。 描画できる地図投影法は、一般的な“メルカトル図法”や“ミラー図法”のほか、地球の中心に光源を置いて平面へ地図を投射した“心射方位図法”、緯線が同心円、経線が中心からの放射線になるように投射した“正距円錐図法”、さらに楕円形で世界地図を表した“ハンメル図法”“エイトフ図