松本成司 Last modified: Mon May 31 17:29:08 JST 2004 0. はじめに 「他の講義でパソコンを使ってレポートを作成する宿題が出たのですが、 どのようにして作成すればいいですが」 といいう質問をよく受けます。 そこでこのページでは、LaTeX という文書整形ソフトを使って 簡単に美しい印刷物を作成する方法を説明します。 LaTeX というのは、TeX とよばれる組版 (typesetting) プログラムをより使いやすくするために Leslie Lamport氏が作成した文書整形プログラムです。 TeX は Donald E. Knuth教授によって開発されましたが、 TeX も LaTeX もフリーソフトウェアであり、 UNIX系のOS (Linux, FreeBSD, MacOS X, NeXTSTEPなども含む), Macintosh(〜OS9
パッケージとしてインストールした場合、通常 /etc/lighttpd/lighttpd.conf が設定ファイルとなる。ただし、初めにインストールされるものは、Apacheのものと比べると説明がないので、サンプルとしてはちょっと分かりにくかった。 なお、Apache の .htaccess の様なしくみはないので、ディレクトリ毎の設定が必要ならば、全て設定ファイルへ書き込む必要がある。
Gauche(ゴーシュ)は、スクリプトインタプリタとしての使い易さに重点を置いて 開発を行っているR5RS準拠のScheme処理系です。日常業務の中でのちょっとした処理を行う スクリプトを気軽にSchemeで書きたいなあ、という願望のもとに、 起動が速いこと、システムへのアクセスが組み込まれていること、 最初から多国語対応を考慮していること、 リスト処理ライブラリとして他のC/C++プログラムから簡単にリンク可能であること、 などを目標としています。 Gaucheは今のところ、いくつかのUnixプラットフォーム で動作します。 実装されている機能の概要については、 機能のページをご覧ください。 News 詳しい変更はChangeLogをどうぞ。 また、最新の開発状況はSubversionリポジトリで知ることができます。 2008/2/13 Gauche 0.8.13: Lots of sm
学校では教えてくれないエンジニアリング英語 #1 ソフトウェアエンジニアリングの現場で使うような英語って、たまにクセがあったりしてわかりにくかったりすることってありますよね。年に半分程度US出張も含めて外資系で1年半やってきた経験から、エンジニアの日常会話で使う英語を解説していくシリーズを不定期連載してみようかとおもいました。 よく海外在住の日本人ブロガーの方が同じような企画やってますが、エンジニアリングに直結したのは少ないかなとおもったので。あと当然ですが、僕はネイティブじゃなく、業務やら日常会話やらで覚えてきた内容をもとに書いているので間違いがあれば指摘は歓迎です。 第1回の今日は、記号の読み方。最初、結構とまどったんですよね。 "-" "-" をなんと読むか。日本人だとハイフンが多いでしょうか。アメリカ英語では、"dash (ダッシュ)" と読みます。"minus (マイナス)" で
日経ソフトウエア2006年10月号 特集1「Rubyで仕事がラクになる!」 Part4「RubyによるJavaソースコード生成」 補足用特設ページ このページは日経ソフトウエア2006年10月号特集1「Rubyで仕事がラクになる!」のPart4「RubyによるJavaソースコード生成」の補足用特設ページです。本誌では誌面の都合上,説明しきれなかった「テンプレート・エンジンを利用したコード生成部分のリファクタリング」「テストの改良」「Maven2による自動生成ツールの実行自体の自動化」について説明しています。本誌の該当記事をまだご覧でない方は,まずそちらをお読みになってから,このページにお越しください。 テンプレート・エンジンを利用する 本誌の記事ではツールの機能を一通り実装しましたが,ここでは少しコードを見直してみたいと思います。 作成したツールの最終的な出力はソースコードなので,どうして
このWebページ上で紹介したすべての回路、情報、内容に関する著作権は私、なひたふが所有します。無断転載を固く禁じます。 (C)Copyright 1999-2001 Nahitafu 「なひたふ新聞」を真に役立つエレクトロニクス系サイトに発展させようと思い、電子回路の設計製作で知っておくと便利な豆知識、すなわちノウハウを私が学んできた経験の中から抜粋して紹介します。 目指すところは、教科書ではなく、ちょこっとしたおぼえがきです。「ああ、あの回路どんなんだったかな」というときにちょこっと見てくれれば思い出す、というようなページを目指します。つまりは、回路設計の辞典的なWebページを目指したいということです。 ほとんど記憶だけを頼りに書いているので、間違った解説をしているところもあるかもしれません。まだまだ工事中のところがほとんどですが、余力のあるときにできるだけ充実させていきます。ご意見・ご
Eclipse IDEはJavaの統合開発環境として多く使われる。しかし、プラグインをインストールすることでほかの言語の開発環境にも、アプリケーションフラットフォームにもなる。Javaの開発環境としてはNetBeans IDEやIntelliJ IDEA、JDeveloperなどを挙げることができるが、Java以外の言語、特にスクリプト言語向けに対応するEclipse IDEはある意味特殊だ。 そうしたEclipse IDEの特殊性の一例として、ここではRubyの統合開発環境を実現するプラグイン「Ruby Development Tools plugin for eclipse」を紹介したい。スクリプト言語はエディタとターミナル/シェルで開発するというスタイルは、もはや唯一の選択肢ではない。リッチなプラットフォームを活用して素早く開発を済ませる、これが今流、といってしまってもいいだろう。
「スキルのある人が探せば,どのようなソフトウエアにおいても,セキュリティ・ホールはいくらでも見つかるのでは?」---。そのように思わせる出来事がありました。あるセキュリティの研究者は「7月中,Webブラウザの新しいセキュリティ・ホールを毎日1件公開する」と宣言し,実際に31件のセキュリティ・ホールを公表したのです(関連記事:「ブラウザのセキュリティ・ホールを毎日1件公開する」と研究者が宣言,既に3件が公開)。 「Month of Browser Bugs」と名づけられたこの“プロジェクト(イベント?)”では,主要ブラウザ---Internet Explorer(IE),Firefox,Opera,Safari---すべてが対象となりました。同プロジェクトのページでは,セキュリティ・ホールの概要と,セキュリティ・ホールを検証するためのデモが31件すべてのセキュリティ・ホールについて公開されて
OpenOffice.org Premium teamは24日、「OpenOffice.org」にあらかじめ多くのクリップアートやテンプレート、欧文フォントを同梱した独自拡張版である「OpenOffice.org Premium」v2.0.3を公開した。Windows 98/Me/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在英語版・ドイツ語版・ハンガリー語版が「OpenOffice.org Premium」プロジェクトのWebサイトからダウンロードできる。 「OpenOffice.org Premium」は、オープンソースのオフィス統合環境「OpenOffice.org」に、多くのクリップアートやテンプレート、欧文フォントを同梱して一括インストールできるようにした独自拡張版。日本語版はないが、英語版でも日本語の入力や表示は問題なく行える。 クリップアートは、各オフィスアプリケーションの[T
最新Eclipse徹底マスター ⇒ tK (08/25) GAE/J 開発環境でJDO入門 ⇒ bose999 (05/17) GAE/J 開発環境でJDO入門 ⇒ yosukehara (05/17) 日経ソフトウェア 2009年05月号に記事を書かせて頂きました ⇒ (03/25) 日経ソフトウェア 2009年05月号に記事を書かせて頂きました ⇒ 山本 (03/25) OSSとの良い循環 ⇒ imai78 (03/08) Seasar2とJBoss5 VFSの問題解決に向けて ⇒ bose999 (03/08) Seasar2とJBoss5 VFSの問題解決に向けて ⇒ ひが (03/06) Mobsterユーティリティプラグイン ⇒ bose999 (03/05) Mobsterユーティリティプラグイン ⇒ はしもと (03/05) 「SpringによるWebアプリケーションスーパ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く