タグ

2006年11月12日のブックマーク (19件)

  • 吉田達也ら即興音楽界の猛者が集うワールド・ヘリテッジの2ndが登場! - CDJournal ニュース

    のアングラ/オルタナ・シーンで最も先鋭的なメンバーが集合した“即興界のスーパー・バンド/ドリーム・チーム”ワールド・ヘリテッジ。吉田達也(RUINS)の変拍子とナスノミツル(アルタード・ステイツ)の腰にクるビートがタッグを組み、鬼怒無月(ボンテージ・フルーツ)と山精一(ボアダムス、ROVO)のソリッドなノイズ・ギターが咆哮し、勝井祐二(ROVO、渋さ知らズ)のヴァイオリンの音色が不穏に壮麗に鳴り響く……ジャズ・ロック、プログレ、アヴァン・ポップ、サイケデリック、フリー・セッションそしてハードコア。あらゆるとがった音楽を過剰なほどに満載した1stアルバム『Tropic Of Cancer/北回帰線』(写真)に心揺さぶられた日からおよそ8ヵ月、再びワールド・ヘリテッジが姿を現します。 来る12月20日にリリースされる作『ICOMOS/イコモス』(MTCJ-3040 \2,625(税込)

    吉田達也ら即興音楽界の猛者が集うワールド・ヘリテッジの2ndが登場! - CDJournal ニュース
    hrc
    hrc 2006/11/12
  • EVER GREEN「Edifier E10」:デジタルミュージックをアナログサウンドに

    EVER GREEN「Edifier E10」:デジタルミュージックをアナログサウンドに2006.10.19 16:00 音をデータと捉え、細部の輪郭まで正確に再現するというのであれば、デジタルアンプに軍配が上がります。 ですが侘びとか寂びとか隠し出汁とかオフクロの味といったような好みの風味を求めるならば、真空管を使ったヘッドホンアンプ、「Edifier E10」がオススメです。RCAピンの入力端子から入ってきた音声信号を6N2の真空管で増幅し、ヘッドフォン端子からまろやかで暖かみのある音を出力。圧縮率を高めてしまい、デジタル臭さがカンに触るようになってしまったMP3ファイルであっても、耳疲れのしにくい熟成の音に変えてくれます。 実は真空管プリアンプとしても使えるこの商品、気になる価格は29,800円です。 ただしほんのり灯った真空管が綺麗だからと、指で触れてはダメですよ! 電源を切っても

    hrc
    hrc 2006/11/12
  • ウノウラボ Unoh Labs: すべてのWebデベロッパーに必須なFirefox拡張20(+1)選

    GT Nitro: Car Game Drag Raceは、典型的なカーゲームではありません。これはスピード、パワー、スキル全開のカーレースゲームです。ブレーキは忘れて、これはドラッグレース、ベイビー!古典的なクラシックから未来的なビーストまで、最もクールで速い車とカーレースできます。スティックシフトをマスターし、ニトロを賢く使って競争を打ち破る必要があります。このカーレースゲームはそのリアルな物理学と素晴らしいグラフィックスであなたの心を爆発させます。これまでプレイしたことのないようなものです。 GT Nitroは、リフレックスとタイミングを試すカーレースゲームです。正しい瞬間にギアをシフトし、ガスを思い切り踏む必要があります。また、大物たちと競いつつ、車のチューニングとアップグレードも行わなければなりません。世界中で最高のドライバーと車とカーレースに挑むことになり、ドラッグレースの王冠

    ウノウラボ Unoh Labs: すべてのWebデベロッパーに必須なFirefox拡張20(+1)選
  • Bounce

    hrc
    hrc 2006/11/12
  • Zizzle「Zoundz」:置いて演奏するオモチャ

    楽しそうなオモチャです。 Zizzleの「Zoundz」は、カラフルで不思議なかたちの物体を使って遊ぶ、不思議な音楽マシン。 ボードのどこにどの物体置くかによって、いろいろなフレーズが流れ、さまざまな色のライトアップがなされます。タッチセンサーボタンを使って音やテンポを変えたり、エコーやリバーブをかけて遊ぶこともできます。 それに飽きたら iPodやMP3プレイヤーにつないで、音楽を再生しながら光のショーを楽しむことも可能。気になるお値段は$50。 確かフランスに、これを使って演奏するエレクトロニカのアーティストがいるんですよね。名前忘れましたが。 Product Page [Zizzle, via popgadget]

    hrc
    hrc 2006/11/12
  • 「ノートPCを持ち出し禁止にしても逆効果」、竹中工務店グループのIT部長

    「ノート・パソコンを持ち出し禁止にするなど、極端に効率性を犠牲にするセキュリティ強化には意味がない」。竹中工務店グループで建物の総合管理を手がける、アサヒ ファシリティズの河野雅英IT管理室長はこう語る。「セキュリティ対策にルールの作成や順守は欠かせないが、業務効率が大きく下がるルールを作ってしまうと、必ず隠れて違反する社員が出てくる。守られないルールなら、作らなくても同じ」(同)。 こうした考えのもと、アサヒ ファシリティズは現在、営業担当者などが持ち歩くノート・パソコンと社内のデスクトップ・パソコンのセキュリティ対策を進めている。「業務の効率性を保ちつつ、想定できるあらゆる事態に対処できるよう心がけた。表玄関にカギをかけても、裏口が開いていたらダメ。セキュリティは、全方位で考える必要がある」(河野室長)。 同社はまず、社内にウイルスを持ち込めないようにする仕組みを作った。最新パッチを適

    「ノートPCを持ち出し禁止にしても逆効果」、竹中工務店グループのIT部長
    hrc
    hrc 2006/11/12
  • http://www.typemiss.net/blog/kounoike/20061019-100

    hrc
    hrc 2006/11/12
  • SSL 証明書の運用管理どうしてますか? | スラド セキュリティ

    uxi曰く、"今朝、livedoor wiki にログインしようとして気付いたのですが日 10/20 の 9 時をもって SSL 証明書の有効期限が切れになってしまったらしく、接続時に警告が表示されるようになっていました。 (参考: SSL モードの livedoor ID 登録) 公式CAを通した証明書は、コストもかかりますから無駄に更新するのも馬鹿げていますが、スケジュールを詰め過ぎてしまうと、今回のように有効期限切れの期間が生ずる可能性があるかもしれません。また、スケジュールに相当余裕を見ていたとしても、更新手続きがスムーズに行かず、スケジュール通りに行かない事もあるかもしれません。 経路の暗号化のみを行いたい場合、独自CAによる証明書を使うことも少なくないと思いますし、 有効期限切れになったからと言って、即 SSL の安全性が大きく揺らぐわけではありません。 しかし SSL がど

    hrc
    hrc 2006/11/12
  • データベースミラーリングを構築してみよう

    主な内容 --Page 1-- データベースミラーリングの構築手順 サーバの用意 --Page 2-- プリンシパルの完全バックアップとミラーへの復元 --Page 3-- データベースミラーリングセッションの構成 まとめ 前回の「高可用性は低コストなデータベースミラーリングで」では、データベースミラーリングの概要について取り上げ、その仕組みや動作モード、利点など基的な内容を確認しました。 今回は実際にデータベースミラーリングの構築を行ってみたいと思います。データベースミラーリングは基的に3台のサーバを用意して構築しますが、今回は試験利用ということで、1つのサーバに3つのインスタンスを用意し、サンプルデータベースであるAdventureWorksをミラーリング対象のデータベースとして構築します。 データベースミラーリングの構築手順 データベースミラーリングの構築に際し、Transact

    データベースミラーリングを構築してみよう
    hrc
    hrc 2006/11/12
  • Lighttpd-Catalyst Technique

    最小設定 lighttpd.conf server.document-root = "/path/to/root" server.port = 80

    hrc
    hrc 2006/11/12
  • JSON

    JSON (JavaScript Object Notation)は、軽量のデータ交換フォーマットです。人間にとって読み書きが容易で、マシンにとっても簡単にパースや生成を行なえる形式です。 JavaScriptプログラミング言語 (ECMA-262標準第3版 1999年12月)の一部をベースに作られています。 JSONは完全に言語から独立したテキスト形式ですが、C、C++、C#、JavaJavaScriptPerlPython、その他多くのCファミリーの言語を使用するプログラマにとっては、馴染み深い規約が使われています。これらの性質が、 JSONを理想的なデータ交換言語にしています。 JSONは2つの構造を基にしています。 名前/値のペアの集まり。様々な言語で、これはオブジェクト、レコード、構造体、ディクショナリ、ハッシュテーブル、キーのあるリスト、連想配列として実現されています。

    hrc
    hrc 2006/11/12
  • 所有権 - ownership - Cry's Blog

    所有権 ownership という言葉は, C++ においてほぼ最重要と言っても良いほど重要な概念だと思うけれど,この言葉を完全に前面に押し出して説明している書籍なりウェブページなりを見た記憶がほとんどない. 自分が考える C++ らしいプログラミングのためのまさに第一歩は,この所有権の概念の獲得だとまで思うんだけれど,それにしてはこの言葉が語られる機会があまりに少ない気がする. 所有する権利というのは,開放する責任と完全に表裏一体のものなので,所有権の概念の獲得は,即, RAII という発想に自然に展開される.ただ,ここで言ってる所有権はかなり漠然としたもので,ここで言ってる RAII というのも "Resource Acquisition Is Initialization" という言葉の直接的な意味よりもかなり拡大されたもの.マウスカーソルを砂時計付のカーソルに変える操作をコンストラ

    所有権 - ownership - Cry's Blog
    hrc
    hrc 2006/11/12
  • 無償で使える綺麗なIPAフォント

    This guide is the safest way to do a domain switch, you get all you need to change a blocked domain. What is a user flow and a user journey? There’s a macro view of a customer experience that we can analyze and partially control.

    無償で使える綺麗なIPAフォント
    hrc
    hrc 2006/11/12
  • 【コラム】Yet Another 仕事のツール (91) Synergyでキーボード、マウスを共有する | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    かつて「いつかは一人一台の時代がくる」と言われていたPCだが、いつのまにやら価格もリーズナブルになり、当たり前のように2〜3台のPCが机の上に積み上がるようになってきた。個人的にも、デスクトップとノートを両方所有している人は多いだろう。ちなみに筆者の机の周辺には、現在3台のデスクトップと1台のサーバ、そして2台のノートが置かれており、それぞれにオフィスと地球を暖める仕事をこなしてくれている。 さて、ひとりで複数のPCを使うようになると、困るのが入出力インタフェースの混乱である。ディスプレイに関しては、安価な切り替え機があるのでさほど不便なことはないが、キーボードやマウスまで切り替え可能な所謂「PC切替機」は、安くても2万円程度はするし、接続台数も2〜4台しか対応できないものがほとんどだ。できれば、もっと安価かつ柔軟に、複数のPCを1セットのキーボード、マウスから集中コントロールしたい。そこ

    hrc
    hrc 2006/11/12
  • Martin Fowler's Bliki in Japanese - RubyAnnotations

    http://martinfowler.com/bliki/RubyAnnotations.html Rubyで人気のある機能のひとつにメタプログラミングのサポートがある。 メタプログラミングとは言語自身を変えてしまうように動作する機能のことだ。 たとえば、新しい予約語を導入するみたいな、ね。 主流の「中かっこ」言語族はメタプログラミングをほとんどサポートしてないが、メタプログラミングの有用な応用として「注記」をあげることができる。 「注記」は内部DSLスタイルで言語を拡張するにあたって重要な役割を果たす。 一見すると、Rubyは注記をサポートしていないように見えるが、頭をひねってみればそれが見えてくるはずだ。 注記を使って、言語要素(クラス、メソッド、フィールド等)をマーカーでタグ付けする。 とりわけ、その要素のメタデータをね。 そうすると、そのメタデータを実行時ないしコンパイル時に利用

    hrc
    hrc 2006/11/12
  • 音波ビームによるカジュアルシアター進化形

    壁や天井に音を反射させる5.1chシステム 音波ビームによるカジュアルシアター進化形 ヤマハ 「YSP-1」 ■ 期待の「サウンドビーム」カジュアルシアター いままでバーチャルサラウンド技術を各社が競ったり、無線や赤外線でリアスピーカーをワイヤレス化したりと、カジュアルなマルチチャンネル再生環境実現のための取り組みは多く見られた。しかし、今のところ大きな市場とはなっておらず、現在のホームシアターの多くは、5.1chのパッケージセットや、AVアンプなどの単体機器の組み合わせなどが主流といえるだろう。 そうしたカジュアルシアター市場に向けてヤマハが提案するのが今回取り上げる「デジタル・サウンド・プロジェクタだ。その第1弾となる「YSP-1」は、1ユニットで5.1chサラウンド再生が可能なスピーカーシステム。薄型テレビの下部などにフィットする一体型筐体ながら、音の反射を利用し、5.

    hrc
    hrc 2006/11/12
  • Web2.0風サイトを作るのに必要なモノあれこれまとめ - GIGAZINE

    Web2.0とは何か?というと、いろいろな解釈に基づいていろいろとあるわけですが、デザインという切り口で見てみるとある共通項が存在することがわかります。 例えばそれは、シンプルなレイアウト、中央に寄せる構図、ちょっとした3次元空間を感じさせる効果、白やパステルカラーと言ったソフトな色調の背景、アクセントには鮮やかワンポイントカラー、アイコンを多用したわかりやすい使ったナビゲーション、大きなフォントなどなどであるわけです。角の丸いテーブルなどはその代表です。 というわけで、Web2.0風なサイトデザインへリニューアルする際に参考となるサイトや、その素材を製作するためのサービスなどを集めてみました。 まず、Web2.0風デザインとはどういうものかについては以下のサイトにまとめられています。先ほど書いたのはこのサイトで触れられていることがメインです。 Current style in web d

    Web2.0風サイトを作るのに必要なモノあれこれまとめ - GIGAZINE
    hrc
    hrc 2006/11/12
  • 多摩美術大学美術館 - 20世紀コンピュータ・アートの軌跡と展望

    美術館(事務室)休室のお知らせ(期間:8月10日-18日) [2024/07/29] 美術館(事務室)休室のお知らせ(期間:5月1日-5月5日) [2024/05/02] [現在休館中]リニューアルオープンに向け、準備中です [2024/04/29] 年末年始の休室のお知らせ(期間:12月28日 - 1月4日) [2024/05/02] 美術館(事務室)休室のお知らせ(期間:8月11日 - 8月20日) [2024/05/02] 多摩美術大学美術館「移設」のお知らせ [2023/05/17] 展示替え期間中の通信販売・お問い合わせにつきまして(期間:2023年1月5日 - 2月28日) [2023/03/01] ご来館の皆様へのお願い(新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策につきまして) [2022/06/04] 多摩美術大学美術館では、学外の大学生を対象に、2022年度の博物館実習生の申

    hrc
    hrc 2006/11/12
  • どれを買うか迷う - higepon blog

    hrc
    hrc 2006/11/12