【ニューヨーク=黒沢潤】国連安全保障理事会は6日、北朝鮮による4回目の核実験実施を受けた非公開の緊急会合を開催し、北朝鮮を強く非難する報道声明を採択した。安保理メンバー各国は7日、早期の制裁決議案採択に向け、動きを活発化させた。 1月の安保理議長を務めるウルグアイのロセッリ国連大使が読み上げた声明は、「今回の核実験は(過去の)安保理決議に明確に違反する」と非難。核不拡散体制に打撃を与えるだけでなく、「国際社会の平和と安全にとって明らかな脅威」だと位置づけた。 北朝鮮が2013年2月に3回目の核実験を強行した際の安保理決議は、新たな核実験やミサイル発射に踏み切った場合、「重大な措置」を講じると警告。声明はこれを踏まえ、「安保理は、措置(の策定)に向けた活動をただちに開始する」とし、新決議案の採択を急ぐ方針を明確にした。 米国のパワー国連大使は制裁決議案は「強力で包括的なもの」になると指摘。米
国連総会(193カ国)は7日の本会議で、核兵器の使用がもたらす人道上の影響への意識を喚起するため、世界の指導者に被爆地訪問を促す内容を盛り込んだ核兵器廃絶決議案を166カ国の賛成で採択した。昨年は賛成した米国や英国、フランスを含む計16カ国が棄権に回り、中国やロシア、北朝鮮の計3カ国は反対した。 1994年以来続く日本主導の決議で、採択は22年連続。被爆70周年の今年は「hibakusha(被爆者)」という言葉を盛り込み、「核兵器使用の被害都市の訪問」や「被爆者の証言」を聴くよう指導者や若者らに呼びかけた。 決議案が核の非人道性を強調したことで、米英仏の棄権につながったとみられるが、日本は核兵器の廃絶時期を示さない配慮もしていた。米英仏が今回から棄権に回り、「核保有国と非核保有国の橋渡し役」を自任してきた日本は戦略の見直しを迫られている。 決議案は11月の総会第1委員会(軍縮)の採択を経て
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く