タグ

ブックマーク / bb.watch.impress.co.jp (2)

  • ウィルコム、無線LAN経由でネットが利用できるモバイルルータ

    ウィルコム、バッファロー、三洋電機の3社は、ウィルコムの回線を利用して外出先でインターネットに接続できる無線LAN機器「どこでもWi-Fi」を共同開発、ウィルコムから2009年春に発売すると発表した。 どこでもWi-Fiは、IEEE 802.11b/gに準拠した無線LAN機能と、ウィルコムの「W-SIM」に対応した無線LAN機器。W-SIMを装着した状態であれば、無線LAN搭載のPCやモバイル機器からどこでもWi-Fiに接続し、ウィルコム回線を通じて外出先などでもインターネット接続が可能になる。インフラストストラクチャモードでの接続となるため、複数の無線LAN端末からどこでもWi-Fiを利用することもできる。 なお、有線LANポートを搭載していないため、インターネット回線はウィルコム経由のみとなり、従来の無線LANアクセスポイントのように有線LANを無線LAN化する機能は持たない。 バッフ

  • デスクトップ百景 - 第十七景:デスクトップのファイルは「クマガイ式」で分類 四家正紀

    メールやブログで販促支援を行なうマーケティング専門企業「カレン」で広報を担当している四家と申します。 僕の場合、とにかく子どもの頃から整理整頓が苦手で、したがってPCの中もデスクトップもすぐグチャグチャに散らかります。大事なファイルが見当たらなくなって週に1度は大騒ぎしています。我ながら情けない。 それでも、少しでもスムーズに仕事が進むように何かと工夫はしています。その工夫をいくつかご紹介いたしましょう。 ■ デスクトップは見ない これが現在の僕のPCデスクトップです。 主にやりかけの仕事に関する書類や、ダウンロードしたファイル、メールの添付書類などを一時的に置くワーキングスペースとしてのみ利用しています。アプリのショートカットは「クイック起動」の中に入れています。 タスクバーは左縦にレイアウトしています。理由は忘れましたが、たぶん複数のウインドウを空けて使うときに、この方が自分にとって

  • 1