ブックマーク / hiayha.hatenablog.com (8)

  • 初めての子連れ旅行!リゾナーレ熱海に行ってきた【②ホテル編】 - パパになったので育休を取ってみた

    10月某日、生後4ヶ月の息子を連れて、初めての子連れ旅行にいってきました! 旅の目的地は、星野リゾートの《リゾナーレ熱海》です。 risonare.com 今回は【②ホテル編】ということで、リゾナーレ熱海について書きます。 ▼【①アクセス編】はこちら。 hiayha.hatenablog.com リゾナーレ熱海について はじめに ゲストルーム・宿泊プラン スーペリア70㎡ ベビーウェルカムプラン 館内施設 森の空中基地くすくす キッズルーム ソラノビーチブックス&カフェ その他 レストラン スタジオビュッフェもぐもぐ まとめ リゾナーレ熱海について はじめに リゾナーレ熱海とはどのようなホテルなのか。 まずは(表現力不足によりホテルの良さが伝わらないと申し訳ないので)星野リゾートのホームページから引用してみました。 大海原と夜景を見下ろす特等席 熱海の海原と街がパノラマ展開する山上に建つリ

    初めての子連れ旅行!リゾナーレ熱海に行ってきた【②ホテル編】 - パパになったので育休を取ってみた
    hrooook
    hrooook 2017/10/29
  • 初めての子連れ旅行!リゾナーレ熱海に行ってきた【①アクセス編】 - パパになったので育休を取ってみた

    10月某日、生後4ヶ月を息子を連れて、初めての子連れ旅行にいってきました! 旅の目的地は、星野リゾートの《リゾナーレ熱海》です。 risonare.com 今回は、東京・熱海間のアクセスについて書きます。 東京⇄熱海のアクセスについて 子連れ旅行、電車で行くか?車で行くか? 新幹線とスーパービュー踊り子号と快速アクティー スーパービュー踊り子号に乗ってみた(東京→熱海) ①座席 ②こども室・ベビールーム ③感想 東海道新幹線(ひかり)に乗ってみた(熱海→東京) ①座席 ②多目的室 ③感想 まとめ 東京⇄熱海のアクセスについて 子連れ旅行、電車で行くか?車で行くか? 東京から熱海までの交通手段として、電車と車の2択を簡単に比較してみました。 交通手段 メリット デメリット 電車 所要時間が短い →子どもの負担が小さい 泣いてしまうと 周りに迷惑がかかる 車 車内で泣いても大丈夫、 荷物が重く

    初めての子連れ旅行!リゾナーレ熱海に行ってきた【①アクセス編】 - パパになったので育休を取ってみた
    hrooook
    hrooook 2017/10/22
  • 「ママと赤ちゃん」というフレーズに対する違和感について考えてみた - パパになったので育休を取ってみた

    育休生活も早3ヶ月が経ちました。 子育てにも少しずつ慣れ、楽しみながら毎日を過ごせているのですが… 「まだまだ子育ては女性の役割だと考えられている風潮が根強いなあ」 と感じることが多々あります。 今回は、男性目線で感じた、そのような固定観念について記事にしてみました。 男性だからこそ感じることなのかもしれませんが、考え方が古いと感じる意外な分野があります。 それは、赤ちゃん関連のサービスです。 男性目線で見た、育児サービスにおける違和感 まずは具体例を2つほど挙げてみます。 具体例①ベビータウン 我が家では、息子のオムツはムーニー派です。 ムーニーには《ベビータウンポイント》が付いていて、そのポイントを貯めると商品と交換することができます。 www.babytown.jp ユーザー登録をしようと《ベビータウン》にアクセスして、まず目に入ったのがこちら。 「ママと赤ちゃんの365日応援サイト

    「ママと赤ちゃん」というフレーズに対する違和感について考えてみた - パパになったので育休を取ってみた
    hrooook
    hrooook 2017/10/12
  • 八芳園でお食い初めをしてきた - パパになったので育休を取ってみた

    息子が生後100日を迎えたので、八芳園でおい初めをしてきました! 先日(といってもかなり前…)記事にしましたが、生後99日目に日枝神社にてお宮参りをしました。 hiayha.hatenablog.com そして生後100日目、八芳園にて記念撮影とおい初めをしてきました。 八芳園を選んだ理由 www.happo-en.com ①安心感がある 八芳園は、我々夫婦が結婚式を挙げた場所でもあります。 その際の満足度がとても高く、特にスタッフさんたちのきめ細やかなサービスに感心していました。 式の後も、結婚1周年でレストランに招待してくれたり、式のときの事メニューを再現して出してくれたりと、何かと関係が続いていたのも印象が良かったです。 都内でおい初めができるお店を調べてみたところ、想像以上に多かったのですが、 ・おい初めは一生に一度のライフイベントである ・祖父母も交えた事会をしたいの

    八芳園でお食い初めをしてきた - パパになったので育休を取ってみた
    hrooook
    hrooook 2017/10/09
  • 育休取って3ヶ月が経ったので会社に顔出してきた - パパになったので育休を取ってみた

    7月に育休を取ってから3ヶ月が経過しました。 とある手続きがあったので、3ヶ月ぶりに会社に顔を出してきました。 3ヶ月ぶりの通勤 30分以上電車に乗るなんて久しぶりでしたが、伊坂幸太郎の新刊「ホワイトラビット」を読んでいたため、あっという間の40分でした。 ちょうど会社の最寄り駅に着く頃に、物語が佳境に入り伏線回収とラストスパートで大盛り上がりとなってしまい、 「会社に行くの久しぶりだからドキドキするなあ」という気持ちを忘れ、 「うわ!そういうことか!え、これラストどうなるの?」と小説のことで頭がいっぱいでした。 「ホワイトラビット」、最近の伊坂幸太郎作品の中でも抜群に面白かったのでオススメです。 ホワイトラビット 作者: 伊坂幸太郎 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2017/09/22 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る ネタバレは避けますが、伊坂さんの仕掛けた伏線にま

    育休取って3ヶ月が経ったので会社に顔出してきた - パパになったので育休を取ってみた
    hrooook
    hrooook 2017/09/30
  • 『LIFE SHIFT』を読んだので感想を書いてみた - パパになったので育休を取ってみた

    今週のお題「読書の秋」 『LIFE SHIT 100年時代の人生戦略』(リンダ・グラットン/アンドリュー・スコット著 池村千秋訳)を読みました。 (注)書評ではありません まずはじめに、これから書く内容は決して「書評」ではなく、「読書感想文」 に近いものです。 英語も話せない、プログラミングも知らない文系大卒ノースキル社会人が、このと出会い、「衝撃」を受け、吐き気にも近いものを感じながら読み進め、何を感じたのか、これからどのように行動したいと考えたのかについて、書き連ねていきます。 今感じている衝撃をそのうち綺麗さっぱり忘れてしまって、数年後に大きな後悔をしないためにも、ブログを使って残しておきたいと思います。 一応、子育てブログなので、子どもを持つ親としての視点も(少しだけ)盛り込んであります。 ざっくりすぎるLIFE SHIFTの紹介 LIFE SHIFT(ライフ・シフト) 作者:

    『LIFE SHIFT』を読んだので感想を書いてみた - パパになったので育休を取ってみた
    hrooook
    hrooook 2017/09/28
  • 日枝神社でお宮参りをしてみた - パパになったので育休を取ってみた

    お宮参りのため、日枝神社に行ってきました。 お宮参り 初宮詣とも言うそうです。 初宮詣は、無事に出産を終えたことを神様に奉告するとともに(中略)今後健やかに成長することを祈る行事です。 伝統的に、男の子は生後32日目、女の子は生後33日目にお参りするのが習わしですが、お子様の健康を考え、またご家族のご都合の合う日を選んでお参りください。 (日枝神社ホームページより引用) 息子は6月生まれなので、伝統に習うのであれば7月… しかし、 夏の暑い時期に、生後1か月の子どもを神社に連れていくのはどうなの? と考え、比較的涼しくなっているであろう9月に、おい初めと合わせて行うことにしました。 実際、同じように考えてお宮参りの時期をずらす家庭は少なくないそうです。 普段はあまり「六曜」というものを気にしないのですが、せっかく夫婦そろって育休中のため、平日かつ大安の日(生後99日目)にお参りすることに

    日枝神社でお宮参りをしてみた - パパになったので育休を取ってみた
    hrooook
    hrooook 2017/09/20
  • 日本マイクロソフトが育休を6週間有給した件について考えてみた - パパになったので育休を取ってみた

    こちらのニュースをもとに、育休について考えたことを書いてみたいと思います。 日経新聞(9月4日) 「日マイクロソフトが有給の育児休暇を6週間取れる新制度を導入」 www.nikkei.com 現在、育休を9ヶ月取得中の自分は、「ああ、なんて羨ましいのだろう」と思いました。 羨ましいというのは、6週間分の給与がもらえることではなく(それはそれでちょっと羨ましいけど)、 育休について前向きな企業に勤めている方たちが羨ましいという意味です。 今後は、日マイクロソフト(以下MS)のような取り組みに、他の企業も着手していくのでしょうか。 10月1日に改正育児・介護休業法(改正内容は厚生労働省のHPを参照)が施行されますが、この流れに対して受け身ではなく、MSのように先取りして動ける企業が増えるといいですね。 MSの取り組みは、育休を取得しやすい環境づくりの一環として、とても良いものだと思います。

    日本マイクロソフトが育休を6週間有給した件について考えてみた - パパになったので育休を取ってみた
    hrooook
    hrooook 2017/09/07
  • 1