タグ

2014年3月21日のブックマーク (3件)

  • UI Design Dos and Don’ts - Apple Developer

    Formatting Content Create a layout that fits the screen of a device. Users should see primary content without zooming or scrolling horizontally. Learn more Touch Controls Use UI elements that are designed for touch gestures to make interaction with your app feel easy and natural. Learn more

    UI Design Dos and Don’ts - Apple Developer
    hs_hachi
    hs_hachi 2014/03/21
  • 癒される柴犬画像だよ : 哲学ニュースnwk

    2014年03月21日10:00 癒される柴犬画像だよ Tweet キュートで可愛い画像♪ http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4636392.html 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41424344454647484950ジョンレノンってたかが4,5人のグループで仲違いしてたくせに戦争反対とかよく言えるなフィラデルフィア事件のような都市伝説教えて!「日人らしいイケメン」と言うと一体誰になるんだろうな…?火→炎→焔 同じ意味を持つ漢字の進化貼ってけジョジョ作者荒木飛呂彦の健康法全盛期のオウム真理教ってどのくらいやばかったの?知らない人は損してるなあと思

    癒される柴犬画像だよ : 哲学ニュースnwk
    hs_hachi
    hs_hachi 2014/03/21
    癒やしだわー
  • 社内が英語化してよかったこと - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    なんだか、ネガティブなことばかり世間では書かれているので、個人的によかったことなど感想を一つ二つ書く。 どーでもいいことから 英語への抵抗感がなくなる。どっかで英語で話しかけられても怖くない。へらへら対応できる。切符を買えなくて困っている外国人とお友達になれる自信ある。 30分くらいの英語の会議だったら集中力が持続する。 外国籍の友達が増えた。会社に外国籍の人がいっぱいいるので、顔見知りがいっぱい増えた。英語で雑談するのが好きだ。仕事で絡みがなくても気さくに話しても大丈夫である。 海外情報がいろいろ回ってくるような気がする。翻訳される前の情報がいろいろ出回っているような気がする。(まあ、気がするだけかもしれないけど) インターネットで流通している技術情報のほとんどは英語であるということを確信した。日語の情報は遅い、古い、不正確で、量も少ない。ググるときに日語じゃなくて英語のページを見た

    社内が英語化してよかったこと - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    hs_hachi
    hs_hachi 2014/03/21
    英語への抵抗感なくなる。ってのはかなり重要