タグ

おもしろいに関するhskkskのブックマーク (9)

  • 息子にだまされて始めた81歳のツイッターがおもしろいと話題に : らばQ

    息子にだまされて始めた81歳のツイッターがおもしろいと話題に 140字以内でつぶやくTwitterは、政治家や芸能人などの有名人とつながれることもあり、もう説明の必要がないほど広まりました。 利用者や利用方法もいろいろですが、ちょっとしたイタズラが注目を浴びています。 81歳の父親にTwitterを導入し「これはいろんなことを検索するためのものだよと」とウソを教えたそうです。その結果、このおじいさんが検索しようとした言葉が、毎日つぶやきとなって表れているそうです。 81歳のおじいさんが、検索しようとして入力したと思われるつぶやきの内容が以下のもの。 4月26日 天気 4月26日 インディアナポリス 天気 今日 4月26日 MP3 4月27日 フェイスブック シャーリー・ターナウ 1948年ラ・ポルテ高校卒業 4月27日 ウェスト 足首 つった 4月28日 トルネード 4月29日 プリンセス

    息子にだまされて始めた81歳のツイッターがおもしろいと話題に : らばQ
  • 「男同士のつきあい方、女同士のつきあい方」はこう違う : らばQ

    「男同士のつきあい方、女同士のつきあい方」はこう違う 男同士で集まるときと、女同士で集まるときは、なぜこんなにも違うのでしょうか。 どちらがいいのかというのはさておき、それぞれつきあい方というのがあり、それを端的にまとめたものに賛同の声が上がっていました。 "Men socialize by insulting each other, but they don't really mean it. Women socialize by complimenting each other, and they don't really mean it either." 男はお互いをけなしながら付き合っているが、決して気でけなしているわけではない。 女はお互いを褒めあって付き合っているが、決して気で褒めているわけではない。 うなずけるような、それはそれで怖いような…。 含蓄のある(?)この言葉に

    「男同士のつきあい方、女同士のつきあい方」はこう違う : らばQ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hskksk
    hskksk 2011/02/25
    ラジコンにジェットエンジン積んでる。
  • コネクトーム - Wikipedia

    ヒトの大脳全体を1996の部位に分け、各部位間の接続の強さを調べた図[1]。線の太さが各ノード[要曖昧さ回避]間の接続の強さを、点の大きさがノードに集まる接続の量を表す。 上と同様のデータをマトリックス(行列)の形で表したもの。縦軸・横軸が様々な脳部位、色の明るさが各部位間の接続の強さを表す。図上部のRH, LH はそれぞれ右大脳半球、左大脳半球。 体長約1mmの線虫 C. elegansの全ての神経細胞間の接続状態。 マカクザルの前頭皮質周辺の主要な接続関係を表した図[2]。こうした回路図風の表示もしばしば用いられる。 拡散テンソルイメージング(DTI)による脳内の神経線維の走行図。左右の大脳半球と脳梁が見える。DTIは、接続状態を知るための有効なツールの一つになるだろう、として研究が行われている。 コネクトーム(connectome)とは、生物の神経系内の各要素(ニューロン、ニューロン

    コネクトーム - Wikipedia
    hskksk
    hskksk 2011/02/17
    ニューロン間の接続状態の地図。ヒトゲノムの解読は終わってるけどヒトコネクトームの解読は全然終わってないんだって。
  • 「世界の全情報処理能力」は「ヒトの脳」に匹敵 | WIRED VISION

    前の記事 アフガニスタンの米軍:50人に1人はロボット 「世界の全情報処理能力」は「ヒトの脳」に匹敵 2011年2月15日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー John Timmer, Ars Technica Image: Flickr/adafruit 世界は、どのくらいの量の情報を送受信し、処理し、保存しているのだろうか。新聞から携帯電話まで、情報を扱う60種類のアナログおよびデジタル技術について、1986〜2007年までの20年余りにわたるトレンドの推移を[南カリフォルニア大学の]研究者らが追跡した。 「2007年時点で、人類が各種のコンピューターを用いて実行できる命令の総数は、1秒間に6.4×1018回と推定される。これは、人間の脳が1秒間に発生させられる神経インパルスの最大数とおおよそ同程度だ」と研究論文には記されてい

  • Sphericon

    等高重心立体 (2007.03.13 更新) スフェリコン(sphericon) 正方形の対角線を軸として回転させて出来る立体を、 その正方形で切断して、片方の立体を切断面部分で90°回転して張り合わせてできる立体である。 この立体は、以下のような特徴がある: 平面上で転がすと、重心は常に同じ高さである(等高重心立体の一つ)。 平面の上で転がると、全ての面が地面と接する。 この立体は全て円錐面で構成されているので厳密な展開図を描くことが可能であり、 紙を切り抜いて作ることができる。 上記の展開図はひと続きの面となっており、たった1つの部品で構成される。 (つまり、例えば円柱のように展開図が側面のパーツと底面のパーツという具合に分割されることがない) ねじれ位置に配置された半円図形の凸包立体になっている。 どんな感じに転がるのかを確認したかったので、作ってしまった スフェリコンが転がる様子

    hskksk
    hskksk 2011/02/01
    スフェリコンとか面白い立体
  • ホーム>幾何学おもちゃ

    幾何学おもちゃ ホーム > 幾何学おもちゃ Torus Magic 変形し裏返るトーラス Akira Nishihara 1996 Magic Ring 平面から球へ Akira Nishihara 1996 Tile Magic 1 2 3 4 5 6 7 8 動く平面文様Akira Nishihara1998 Flexible Hyperboloid 変形する双曲面Akira Nishihara1996 Oloid オロイド/Two Circle RollerPaul Schatz(1898-1979) びゅんびゅん バネ 折り紙で作ったバネJeff Beynon1990 4面体の輪 どんどん開くリングPaul Schatz1928 Toroflux 金属のシャボン玉Jochen Valett1993 Popup Spinner 回転するポップアップカードUNKNOWN---- インド

    hskksk
    hskksk 2011/02/01
    スフェリコンとか面白い立体がたくさん
  • スキーヤーの全ての動きを解析するスキー板 | WIRED VISION

    前の記事 禁止後もエジプトを報道するアルジャジーラ スキーヤーの全ての動きを解析するスキー板 2011年2月 1日 カルチャー コメント: トラックバック (0) フィードカルチャー John Bradley Photo: Nick Veasey 米Wagner Custom社が提供する特注スキーは、すぐれたスキー・インストラクターのようだ。もっとも、魅力的なインストラクターのように、言葉で優しく励ましてくれるというわけではない。同社はまず、テスト用のスキー板を貸してくれる。この板には、『vLinks』(写真)と呼ばれる、2つのデータ収集センサーが取り付けられている。 vLinksはパワーアップされた光学マウスと言えるもので、1秒間に6500回データを取得して、3次元のX、Y、Z軸方向の動きと回転動作を追跡し、勾配、回転、揺れを捉える。そして、スキーヤーのフォームに現れる微妙な動き――速度

  • 素粒子って何? - LHCアトラス実験オフィシャルブログ

    東京大学の秋です。 今回から始めるつもりの「素粒子物理学、ヒッグス粒子、LHC、ATLAS……いろいろ絵で見て知ってしまおう!」な企画ですが、第一回目の今回はまず「素粒子って何?」というお話から始めてみましょう。 素粒子とは、物を構成する一番小さい単位のことをいいます。それはつまり、皆さんの身体も、着ている服も、その手に持っているお菓子も、みんなみんな素粒子の集まり!ということです。 物理になじみのない人でも、分子だとか原子だとかそういう言葉は聞いたことがあると思います。たとえば、水。これは水分子がたくさんたくさん、集まってできているものです。そんな水の分子は、酸素原子1つと水素原子2つがくっついてできています。 じゃあ原子が素粒子!というわけではありません。原子もよく調べてみると、もっともっと小さなものが集まってできていたんです。原子は、原子核とそのまわりに捕まっている電子でできていま

    素粒子って何? - LHCアトラス実験オフィシャルブログ
  • 1