タグ

2008年3月26日のブックマーク (6件)

  • 北朝鮮、国内情勢で核放棄断念の可能性も、米首席代表

    スイスのジュネーブ(Geneva)で記者会見する、北朝鮮核問題をめぐる6か国協議の米主席代表、クリストファー・ヒル(Christopher Hill)国務次官補(2008年3月13日撮影)。(c)AFP 【3月26日 AFP】北朝鮮核問題をめぐる6か国協議の米主席代表、クリストファー・ヒル(Christopher Hill)国務次官補は25日、ワシントンD.C.(Washington, DC)で開催された米政策研究機関、米国大西洋協議会(The Atlantic Council of the United States)のフォーラムで、北朝鮮の内政事情によって同国の核放棄が断念される可能性があることを示唆した。 ヒル次官補によると、北朝鮮政府は、2009年1月のジョージ・W・ブッシュ(George W. Bush)米大統領の任期終了前に、核問題に関する合意に達したいとの意向を、米側に何度も

    北朝鮮、国内情勢で核放棄断念の可能性も、米首席代表
    hsksyusk
    hsksyusk 2008/03/26
    北朝鮮内部でも揉め事があるっぽい。「金正日(Kim Jong-Il)総書記が6か国協議を承認しているにもかかわらず、北朝鮮軍部が交渉合意を望んでいないとする未確認情報が過去に報じられている。」
  • チベット暴動、ダライ・ラマが再び引退を示唆

    2008年3月25日、インドのニューデリー(New Delhi)で1週間にわたる瞑想セミナー開催前に報道陣の質問に応えるチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ(Dalai Lama)14世。(c)AFP/RAVEENDRAN 【3月25日 AFP】チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ(Dalai Lama)14世は25日、中国内外でチベット人によるさらなる暴動が発生するようなら、亡命政府の指導者として引退するとの意向をあらためて示唆した。 首都ニューデリー(New Delhi)で1週間にわたり行われる瞑想セミナーの席で語ったもの。ダライ・ラマは「暴力的デモが続くようであれば、わたしは引退する」と表明したうえで、「中国内外におけるチベット人の暴力行為に、断固反対する」と付け加えた。 1959年からインド北部のダラムサラ(Dharamshala)で亡命政府を率いているダライ・ラマは前週にも、同様の意

    チベット暴動、ダライ・ラマが再び引退を示唆
    hsksyusk
    hsksyusk 2008/03/26
    「中国内外におけるチベット人の暴力行為に、断固反対する」としつつ、また暴動が起きたら引退すると再度発言。これで引退されて新たに好戦的な指導者が立ったら泥沼ですよ。
  • コメ不足のフィリピン、人為的物価上昇招くとして業者のコメ備蓄取り締まりへ

    2008年3月24日、フィリピン・ルソン島(Luzon)のヌエバビスカヤ(Nueva Vizcaya)州で稲作の様子を視察するグロリア・アロヨ(Gloria Arroyo)大統領(手前)。(c)AFP/PCPO/ALLAN MARTIN TAMAYO 【3月25日 AFP】コメ不足が問題化しているフィリピンで、グロリア・アロヨ(Gloria Arroyo)大統領は25日、業者がコメを備蓄して人為的に物価上昇を招いているとして緊急取り締まりを実施することを明らかにした。 アーサー・ヤップ(Arthur Yap)農相が現在、政府が販売免許を与えている全業者の貯蔵庫を対象に、備蓄状態の監視、免許の再発行を進めているという。 政治アナリストらは、主であるコメの不足は国民の暮らしを圧迫し、アロヨ政権に影響を与える恐れもあることから、早急な対策を講じたのではないかとみている。 当局によれば、今年は世

    コメ不足のフィリピン、人為的物価上昇招くとして業者のコメ備蓄取り締まりへ
    hsksyusk
    hsksyusk 2008/03/26
    米不足によってどれくらいの貧困層が食うに困ることになるのか。それに対する効果的な援助は?
  • コモロ連合軍とAUが合同でアンジュアン島に進攻

    2008年3月24日、アフリカ東岸沖のインド洋に浮かぶコモロ連合を構成するアンジュアン(Anjouan)島のOuaniで、アフリカ連合(African Union、AU)部隊の攻撃に備える、同島のモハメド・バカル(Mohamed Bacar)大統領の警備隊。(c)AFP/Youssuf IBRAHIM 【3月25日 AFP】アフリカ東岸沖のインド洋に浮かぶコモロ連合のアンジュアン(Anjouan)島で25日未明から、同島大統領の警備隊と、連合政府軍とアフリカ連合(African Union、AU)の合同部隊の間で戦闘が行われている。 合同部隊を乗せた輸送船2隻が25日未明、無灯火でムツァムドゥに到着した。アンジュアン島の中心都市ムツァムドゥ(Mutsamadu)では、断続的に激しい爆発音やライフル銃の発砲音が響いた。同島の大統領宮まではわずか数キロの距離となっている。 ムツァムドゥの北では

    コモロ連合軍とAUが合同でアンジュアン島に進攻
    hsksyusk
    hsksyusk 2008/03/26
    「コモロ連合はフランスから独立した1975年以来政情不安が続き」/「コモロ連合を構成する、グランドコモロ、アンジュアン、モヘリの3島は、連合大統領の下、各島の大統領をそれぞれ選出する。」
  • チベットをめぐる認識ギャップ 西側はそう見るかと中国、怒る――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    チベットをめぐる認識ギャップ 西側はそう見るかと中国、怒る――フィナンシャル・タイムズ 2008年3月25日(火)12:05 (フィナンシャル・タイムズ 2008年3月19日初出 翻訳gooニュース) リチャード・マグレガーとジャミル・アンダリーニ 中国の外から、特に欧米の視点からチベット暴動を見ると、それは長年の残酷な宗教的・文化的圧制に耐えかねた人々による、自発的な決起に思える。 しかし中国の中から見えるものは、全く違う。チベットの抗議行動は中国国内では、暴徒による騒乱として伝えられている。北京の政府が長年支援してきたというのに、感謝知らずの不逞の輩が亡命中のダライ・ラマにいいように操られて、国の分断を図っているのだと、そう伝えられているのだ。 こうした認識ギャップのせいで、中国では根深い反発と憤りが生まれている。そしてさらに、この問題が8月開催の北京オリンピックに影を落と

    hsksyusk
    hsksyusk 2008/03/26
    チベット問題に対する中国の一般認識。これは重要。「(ダライ・ラマは)これまで常に、何より重要なのは中国人から支援されることだといい続けてきた。」のに暴動、というのが中国側から見ると理不尽なのかも。
  • 「パプリカ」 - ドロップキックアウト

    hsksyusk
    hsksyusk 2008/03/26
    筒井康隆の小説が原作の映画。おもそそう。