タグ

あとで読むに関するhsymdのブックマーク (39)

  • ブスは全員土下座しろ。

    美人に向かって土下座しろ。 お前らには生きている価値なんてない。頭がいい? 仕事ができる? そんなものは意味のない只の余剰だということを認めてひれ伏せ。地面に頭を擦りつけて己の無力さを呪え。足を舐めろと言われたら舐めればいい。お前らにはその惨めさを噛み締めるだけの存在の醜悪さがある。 何故なら、わたしがそのブスだからだ。そう、お前たちも自覚すればいい。 ----  わたしの母はたいへん美しいひとで、また男を惹きつけるだけの色気も、気だてのよさもあった。 母はどこへ行っても男に囲まれてちやほやされ、美人だ、かわいいと称賛され欲情され、そのぶん他の女たちからひどく嫌われた。その大半は、既に女の役割を終えた「おばはん」だ。 わたしは彼女たちをとても醜いと思った。醜い顔をして醜い言葉を吐き、その実、満たされない欲望を内側に抱えている。昇華されない欲望が肥大化して腐臭を放っていることにさえ気づかない

  • 常識破りの携帯Flashアニメーション術

    携帯Flash開発で、アウトラインの制限をなくし、より豊かなアニメーションにする方法や、空間を感じさせる演出、最適な再生速度を考える 連載第2回「ケータイFlashでさくさく動くIllustratorデータの作り方」の記事でも紹介した“ポケットフレンズ・コンチ”。 連載第2回では、『携帯Flashで動かしやすいキャラクターデザイン』をテーマにIllustratorデータ作成のテクニックを解説しました。 今回は、そのコンチを実際に携帯Flash(Flash Lite)で動かしてみます。 携帯Flashの常識を打ち破れ! 携帯Flashでキャラクターを動かす際、処理速度が遅い、データが重い、アニメーションが制限される、という理由でアウトラインがないキャラクターをデザインすることが常識とされてきました。 が、連載第2回でも解説しましたが、ビジュアルを重視する“ポケットフレンズ・コンチ”では、デザ

    常識破りの携帯Flashアニメーション術
    hsymd
    hsymd 2009/06/29
    おちんちんにしかみえない
  • mixiは危険!

    mixiは危険。出会い目的の男がいますが、それはリアルでは、誰からも相手にされないし、誰も縁談や紹介話をもってこないから。去年のmixiオフで妙な男に出会った。自己紹介のとき私が「正社員です」と言ったとき、奴の目が光ったような気がした。「うっそぉ!?」今思えばここでおかしいと気づくべきだった。↓オフ会後、メンバー皆で連絡先を交換。その後、奴から不在着信が2件あった。「??」オフ会でも全然話がかみ合わず、盛り上がらなかったのに・・・。他にもかわいい子いたのにこんな喪女に、ナゼ・・・???不審に思う・・・。今思えばここでおかしいと気づくべきだった。↓リアルでは男性から全く相手にされないどころか、アウトオブ眼中で、目も合わせてもらえないというのに・・・奴からは携帯メールがしきりに届き、オフ会の3日後に事に、その3日後にはカラオケに誘われる。今思えばここでおかしいと気づくべきだった。↓プロフでは

  • 夏になって薄着の季節になって参りまして。 非常に嬉しくない。 自分の胸の..

    夏になって薄着の季節になって参りまして。 非常に嬉しくない。 自分の胸の大きさを再確認させられるから。冬場は厚着してるからある程度ごまかせる。(気がする) 乳いらないんだよなぁ。かなり気で。 自分が、性同一性障害とかトランスジェンダーと呼ばれる人間なのか、はっきりとはよく分からん。 昔から男に間違われることが嬉しかった。今でも実は嬉しい。 男と女どっちが好きかと言われれば、最近は女の子。昔は男の子を好きだったこともある。(と言ってもこちとら生粋の喪なんだが) けれど、制服でスカートを履くことを絶対的に拒みはしなかった。(でも、もしズボンとの選択肢があれば確実にズボンを選んだと思う) 親にまつわる理由があって、身体の改造は出来ない。と言うか、心情的に禁忌に近いと思っている。 だから、多分、今の自分はトランス・セクシュアルとまではいかない、トランス・ヴェスタイトなのかなー。 ただまぁ、ぶっち

    夏になって薄着の季節になって参りまして。 非常に嬉しくない。 自分の胸の..
  • vim - PukiWiki

    設定 † syntax on set tabstop=2 set shiftwidth=2 set expandtab set autoindent set nocompatible set nobackup set enc=utf-8 set fenc=utf-8 set fencs=utf-8,cp932,iso2022-jp,euc-jp,sjis,ucs-2 filetype on filetype indent on filetype plugin on ↑ 【Rubyvimで現在書いているRubyのコードを実行する(2007-11-27 (火) 13:58:14) † 引数%は現在のファイル名を渡す。 :!ruby % QKgBtaDMSAjWUye -- oljheq? 2008-08-26 (火) 19:56:22

  • myhome.cx

    This domain may be for sale!

  • iPhoneアプリ開発者は『影響力の武器 実践編』を読むべし - helmokの日記

    【スゴ】「影響力の武器 実践編」がやっぱりスゴかった件を不意に見つけて おー続編出たんだ!と思って土曜日に購入して一気に読み終わりました。 「イエス!」を引き出す50の秘訣 影響力の武器 実践編 heartlogicの人も記事を書いてますね。 読む前は『「イエス!」を引き出す50の秘訣』というのが 日の編集者か何かが勝手につけたサブタイトルで 『影響力の武器 実践編』というのが実際のタイトルだと思ってたんですが、 実際は逆で『「イエス!」を引き出す50の秘訣』というのが来のタイトルで、 『影響力の武器 実践編』が日語版でついた後付のタイトルでした。 それはそれとして、社会心理学に基づいて 人間を説得する技術を分析する『影響力の武器』の続編です。 前作が様々な事例から6つの原則を導き出す書物であったとすれば、 今回は導き出された原則を改めて現実に適応し直すというまさに実践的な。 タ

    iPhoneアプリ開発者は『影響力の武器 実践編』を読むべし - helmokの日記
  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてな随一のストリッパー引退に思うこと

    はしごたんがブログを閉鎖してしまったらしい。 望まれているか定かならぬよしなしことをつれづれと書きつづるという点で、 ブログはいわば公開オナニーの場として機能している面があるけれど、 あの公開オナニーはもはやショーと呼ぶにふさわしいものだったと思う。 彼女は舞台の上をところ狭しと踊り狂うだけに飽き足らず、やがて観客にも積極的に絡みつくようになり、 ショーがヒートアップするにしたがい、最近では恥ずかしげなく自分の秘部を観客に向かって開陳するようになった。 それらは時に露骨さ過激さの度が過ぎて、当局から検閲を受けたりアカウント停止をらうほどだった。 下品だ暴力的だ犯罪的だと口では皆言いつつも、 はてな村民は誰彼となく、彼女の芝居小屋をのぞきに出かけ、 その奔放な行動を眺めては、あーでもないこーでもないと語らって楽しんでいたように思う。 狭いはてな村界隈においては、彼女のブログはほぼ唯一のスト

    はてな随一のストリッパー引退に思うこと
    hsymd
    hsymd 2008/12/10
    さわらずあたらずはヲチの基本。
  • 仕事中はうつ、会社の外では元気…「新型うつ病」大流行の裏側 : 痛いニュース(ノ∀`)

    仕事中はうつ、会社の外では元気…「新型うつ病」大流行の裏側 1 名前:出世ウホφ ★ 投稿日:2008/08/10(日) 16:46:10 ID:???0 「新型うつ病」なるものが蔓延しているのだという。クリニックの予約を取ろうとしても患者が多すぎ、新患は3ヶ月も待たされる場合もあるそうだ。仕事中にだけうつになり、会社の外では元気、というのが特徴で、若い世代に目立つというこの「新型うつ病」、なぜ増えているのだろうか。 ■自分を責めるのではなく、身近な人間を攻撃 精神科医の香山リカさんは、著書「うつ病が日を滅ぼす!?」 (2008年5月20日刊)にこんなことを書いている。 「当にこれが『うつ病?』と自分で書いたはずの診断書を改めて見返してしまう」 これまでの「うつ病」といえば、几帳面でまじめな人がかかりやすく、落ち込み、自分を責め、 自殺に至るケースが多いというイメージだった。しかし、0

    仕事中はうつ、会社の外では元気…「新型うつ病」大流行の裏側 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • TipsTown: WAH WHU WOO(わふう)

    hsymd
    hsymd 2008/07/30
    かいだしにいかねば。
  • dirnupo.org

  • 森靖初個展「好きにならずにいられない」at YAMAMOTO GENDAI

    現代では来る8月30日(土)より高木正勝個展「イタコ」を開催いたします。 1979年生まれ、京都府出身の高木正勝は自らが旅先で撮影した映像の加工やアニメーションによる映像制作と、ピアノやコンピュータを使った音楽制作の両方を手がけ、CDやDVDのリリース、展覧会やコンサートなど幅広い活躍で知られています。 今回の展覧会では「Lava」(2008)と「Tidal」(2007)の2作品をご紹介いたします。これらは高木の魅力の一つである「溢れんばかりの色彩」が他の作品に比べ極端に少なく、新たな一面を見せています。 「Tidal」は、少女の顔と髪の毛のみの要素によって構成されていますが、高木の持つ「光」を捉える能力、それを表現する力が多分に発揮され、躍動感のある浮遊した世界に、見る者を引き込みます。絵の具で描かれたような肌質の少女の表情からは、ある種の「死」が読み取れますが、その恍惚から、

  • YouTube - TM 125 SUPERMOTARD

  • google社員に学ぶThunderbirdメール術 - 元ファンドマネージャーのバイト日記

    LastResort

  • HolyGrailのブックマーク / 2008年4月22日 - はてなブックマーク

    「私たちは青少年ネット規制法案に反対します」――MIAU(Movements for Internet Active Users:インターネット先進ユーザーの会)は4月22日、WIDEプロジェクト(代表:村井純慶応義塾大学教授)など5団体、江崎浩・東京大学大学院教授など6人の個人と共同で、こんな声明を発表した。 現在、自民・民主党が国会提出を目指して準備を進めている、青少年に有害な内容のサイトの閲覧を規制する法案に反対し、「国家による制限ではなく、民間の自主規制と教育で対応すべき」と主張。拙速な議論に飛びつかず、さまざまな意見を政策に反映するよう呼び掛けている(関連記事:「青少年ネット規制法案」にMIAUが問題点指摘 イベント開催へ)。 声明に賛同したのはこのほか、多摩大学情報学研究所、NPO法人Arts and Law、ISPのマンダラネット、ロージナ茶会(法政大学の白田秀明准教授が参加

    hsymd
    hsymd 2008/04/22
    正直サムくなっちゃうなーこういうの
  • PostgreSQL 8.3の全文検索機能(TSearch2)を日本語で利用する

    (Last Updated On: 2018年8月13日)PostgreSQL 8.3.0から、ユーザから提供されている追加機能(contrib)として利用できた全文検索機能(TSearch2)が体に取り込まれました。 体に取り込まれたため、PostgreSQL 8.3.0以降ではソースから構築する場合に ./configure make make install と実行するだけで全文検索機能が利用できるようになりました。 TSearch2は単語単位で全文検索できます。しかし、日語のように単語に区切りがない場合、単語に分解(形態素解析)してからインデックス化する必要があります。 # N-gramは使えません。 残念ながら日語をそのまま扱える機能はPostgreSQL 8.3では実装されていません.しかし、TSearch2(textsearch)を日語で利用するための追加機能がpg

    PostgreSQL 8.3の全文検索機能(TSearch2)を日本語で利用する
    hsymd
    hsymd 2008/04/07
    いろいろ必要
  • 悩んでます

    5年近く同居している異性が居るのですが、何かとだらしない面があって。。。 部屋の整理はできない・・・ 汚くても平気で居られる・・・ 何度も同じ過ちを繰り返す・・・ 先日、ついに「荷物をまとめて出て行って欲しい」と伝えました。 しかし、相手は行く宛てもありません。 ここで心を鬼にして、追い出すべきなのか? やはり情をかけて、もうしばらく居させるべきなのか? 今までも同じような状況が何度かあり、その度に情をかけてきた経緯もあります。 また、いくら言ったところで同じ過ちを繰り返す可能性は大。 長年同居してきてるだけに情はありますが、あくまでも憐憫の情という感じ。 さぁ、どうすべきなんでしょうか?

    悩んでます
    hsymd
    hsymd 2008/03/31
    きみもだらしない!
  • memokami :: 約500機種の携帯端末を網羅するケータイテストエミューレーター「P1 Emulator」を使ってみました

    NetFarmさんが携帯端末500機種以上を網羅した「P1エミュレーター」のベータ版が無料で公開されました。 いままで携帯でテストするときに、まともに利用できるエミュレーターといえば、i-modeシミュレータしかなく、結局実機でのテストに頼っていました。 この「P1 Emulator」はケータイサイトのテストの救世主となるのでしょうか。 早速試してみました。 ■まずはダウンロード http://p1.netfarm.ne.jp/ ※ダウンロードには会員登録/ログインが必要です。 ■エミュレーターインストール インストールがめちゃくちゃ重かったです。 うちの環境だけかな。固まったかと思うほど。 気長に待ちましょう ■インストール完了 かなり時間かかりました。 ■ライセンス登録画面 最初に起動するとベータ版のライセンスキーを取得するように言われます。サイトに行って取得しましょう。登録したメール

    memokami :: 約500機種の携帯端末を網羅するケータイテストエミューレーター「P1 Emulator」を使ってみました
    hsymd
    hsymd 2008/03/28
    こういうのっていしきしてるのかなーってふあんになる(じぶんむきに)