2015年2月12日のブックマーク (16件)

  • 本格イタリアンを堪能できる婚活レストラン「相席イタリアンレストラン」、2月14日銀座にオープン。

    婚活・お見合いパーティー事業を展開するロハス銀座は、2015年2月14日のバレンタインデーより、男女の新しい出会いの場となる「相席イタリアンレストラン」を銀座でオープンすることを発表した。 男女相席で一流シェフが作る格イタリアンを堪能、カラオケルームも完備、日初のタブレット端末で恋愛をあと押しを行う。 ロハス銀座は、今年1月より、若者を婚活離れから呼び戻す新たな戦略として、日初となるタブレット端末を活用した「タブレット婚活」をスタートし、今回さらなる若者の集客を狙い、話題の“相席飲ビジネス”に参入することとなった。 来店したお客は必ず男女の相席となるようセッティングし、クラウドで共有された1席1台ずつ設置した「タブレット」端末に、プロフィールや趣味、好きな異性のタイプなど、自分の情報を細かく入力することで、全員が相手の情報をすぐに確認できるようにした。そのため、初めて合った相席相手

    本格イタリアンを堪能できる婚活レストラン「相席イタリアンレストラン」、2月14日銀座にオープン。
    htb48
    htb48 2015/02/12
    単価見るにあんまメシは旨くなさそう
  • 虫が食べて死ぬものを人間が食べて大丈夫? 遺伝子組み換え食品の「基本のキ」 - TOCANA

    自分がべたいものは自分で選ぶ。そんな当たり前のことがアメリカでは行われていない――。 4月25日から渋谷アップリンクほか、全国順次公開される映画『パパ、遺伝子組み換えってなぁに?』は、遺伝子組み換え作物(Genetically Modified Organisms・略称GMO)の現状に警鐘を鳴らすドキュメンタリー映画だ。 GM品の輸入量が世界一ともいわれる日では、新聞やテレビGMOについて時々報道されている。詳しくは知らなくても、「遺伝子を操作して害虫にべられにくくしたトウモロコシとかでしょ?」といった知識を持つ人は多いだろう。しかしアメリカでは、GMOの存在自体を知らない人が多い。それは、表示義務がないからだ。監督のジェレミー・セイファートはこうしたGMOをめぐる現状に疑問を感じ、家族と共にGMOについて調べる旅に出る。 セイファート監督と・2人の息子は、アメリカ各地を車

    虫が食べて死ぬものを人間が食べて大丈夫? 遺伝子組み換え食品の「基本のキ」 - TOCANA
    htb48
    htb48 2015/02/12
    体重あたりの摂取量ってわかんないかね? ダンゴムシに一気に100mlの水飲ましたら死ぬけど人間もその量で死ぬかね?
  • 20代で金融資産を1,000万円以上持つ人の特徴5つ「退職後の生活に危惧」「年金制度の理解」 - ライブドアニュース

    2015年2月12日 11時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 保有金融資産1000万円以上の20代の特徴を紹介している 確定拠出年金に積極的である、年金制度を理解している 退職後の生活を楽観していない、に積極的であるなど お金を貯めたいと思ってもなかなかうまくいかないのが現実ですよね。でも、20代で金融資産が1,000万円以上という人も、実はけっこういるのです。そのように若くして資産を築ける人はどのような特徴を持っているのでしょうか。聞いてみました。 ■20代で、保有金融資産1,000万円以上という人は7.3%! フィデリティ退職教育研究所が2014年4月に実施した「勤労者3万人の退職準備状況 20代、30代の現状と改善へのアプローチアイデア」によると、 ・20代で、1,000万円以上の金融資産を持っている人は「7.3%」います。 この7.3%の人

    20代で金融資産を1,000万円以上持つ人の特徴5つ「退職後の生活に危惧」「年金制度の理解」 - ライブドアニュース
    htb48
    htb48 2015/02/12
    親が金持ち で終わりよなこんなもん
  • 東京新聞:「人生否定された」 旅券返納命令杉本さん会見:社会(TOKYO Web)

    シリアへ取材目的で渡航を計画し、外務省から旅券返納を命じられた新潟市のフリーカメラマン杉祐一さん(58)が十二日、東京都千代田区の日外国特派員協会で記者会見し「パスポートを失うことは仕事を失うこと。人生そのものが否定された」と政府の対応を批判した。 杉さんは二〇一二年からシリア取材を続けているという。今回は「(過激派組織)『イスラム国』の支配が解かれたシリア北部のコバニを取材する予定で、支配地域に行くつもりはなかった」とした。

    htb48
    htb48 2015/02/12
    人生だからって価値があるとはかぎらんのよねー
  • 「報道の自由」は世界で大きく低下、日本は61位に後退

    米首都ワシントンのナショナル・プレスクラブで発表された「世界報道の自由度ランキング2015」の結果を示した地図(2015年2月11日撮影)。(c)AFP/SAUL LOEB 【2月12日 AFP】(一部更新)「報道の自由」は2014年に世界的に大幅に低下し、その一因は「イスラム国(Islamic State、IS)」や「ボコ・ハラム(Boko Haram)」といった過激派組織の活動にあるとする報告書を、国際ジャーナリスト組織「国境なき記者団(Reporters Without Borders、RSF)」が12日、発表した。 「世界報道の自由度ランキング(World Press Freedom Index)」2015年版では、調査対象の世界180か国・地域で昨年1年間に確認された報道の自由に対する侵害は3719件で、前年比8%増だったと報告している。 RSFのクリストフ・ドロワール(Chri

    「報道の自由」は世界で大きく低下、日本は61位に後退
    htb48
    htb48 2015/02/12
    "報道"ってのがあの品質のものを指してるならもっと低位置でいいし"報道"が事実の伝達を指しているならこの結果は憂慮するべきだと思うね
  • 句点とか読点とか

    句点をすごく嫌う人が改行いっぱいの増田を書いていたのをちょっと前に読んだけれども果たして句点の代わりに改行を使うというのは如何なものかとも思ったしもしかするとかくかくした漢字仮名交じりの文章に丸という有機的な図形が挿入されるのが嫌なのかもしれないと思いながら、ラーメンべたりうどんをべたりパスタべたり麺類ばかりべて居住地の関係から麺類がとても生活に入り込んでいるなとかオナニーしたところで何も得るところはないけれど得るところがない分その虚無を欲しているのだなどといわゆる賢者モードで考えたり益のない生活を送ってきたのだけれど、この文章「けれど」多すぎじゃね?と思ってじゃあ一文でまとめようとせずにうまいこと書くか「が」を使って表現の重複を避けるかするのがまあ一番いいと思って、そういえば芥川龍之介は読点の前に「て」が来るのが嫌いだと評論で言っていたなと思い出したり、思うことはまとまらず思

    句点とか読点とか
    htb48
    htb48 2015/02/12
    わたしは半角スペースです
  • 「天皇制反対」デモ中、警察官に暴行 氏名不詳の女逮捕 - 産経ニュース

    天皇制反対などを訴えるデモを警備していた警察官に暴行したとして、警視庁公安部は11日、公務執行妨害の現行犯で、氏名不詳の女を逮捕した。公安部によると、完全黙秘している。 逮捕容疑は11日午後4時25分ごろ、東京都渋谷区神宮前の路上で、警戒にあたっていた50代の男性警部補の胸を肘で殴打するなどの暴行を加えたとしている。警部補にけがはなかった。 公安部によると、グループは建国記念の日にあわせて約110人でデモを行ったが、周辺には対抗して右翼団体や右派系市民グループが集まっており、警視庁が警戒に当たっていた。

    「天皇制反対」デモ中、警察官に暴行 氏名不詳の女逮捕 - 産経ニュース
    htb48
    htb48 2015/02/12
    野蛮だねえ
  • LINE QというLINEよりも恐ろしいコミュニティが出来上がっている

    最近のLINE Qというアプリを入れてみた。LINE関係なので利用者の年齢層はわかっていたけど予想以上にひどい状況だった。 LINE Qは2013年12月5日にサービスを開始した。知恵袋よりも手軽にそして、Twitterのような感覚で使えるサービス。 まずはじめに、知恵袋でいう知恵コインが一定数貯まるとLINEのスタンプを購入する時に使えるコインや現金に換金できる仕組みがある。 この仕組みによってユーザーが増えていると言っても過言ではないだろう。 ただし、換金するためには30000ポイント以上貯めなければいけないし、1ポイント=0.1円なのでそう簡単には換金できない。 一気に稼ぐために「私に聞いて」という機能がある。ただ、私に聞いてと言っても答えるのはネットでかじった情報なのであまりたくさんの質問付いているのを見たことがない。 まぁここまでは許せないこともない。通常の質問がヤバすぎる。 ま

    LINE QというLINEよりも恐ろしいコミュニティが出来上がっている
    htb48
    htb48 2015/02/12
    ホントならリスト化したら詐欺のいいカモよな
  • 「ヘイト本というほうがヘイト!」 花田紀凱「WiLL」編集長がネトウヨ論理丸出しで逆ギレ! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    のタイトルだけで“ヘイト”と批判するなよ! ヘイトスピーチじゃないか!」 「WiLL」(ワック)編集長・花田紀凱氏が逆ギレして、こう吠えたのは、2月9日、東京・新宿ロフトプラスワンで行われた「『WiLL v.s. NOヘイト!』〜出版業界と『ヘイト』ブーム〜」でのことだった。 このイベントは「嫌韓」「反中」を掲げ“人種差別を助長する”ヘイトが書店を埋め尽くしている出版業界の状況を見て、パブリッシャーや文筆家たちが議論するという趣旨で開かれたのだが、そこに中国韓国へのヘイト記事やヘイトを連発している花田編集長がパネラーとして参加したのである。 開催の契機となったのは、先日サイトでも紹介した『NOヘイト! 出版の製造者責任を考える』(ヘイトスピーチと排外主義に加担しない出版関係者の会/ころから)という一冊のだった。書はその題名のとおり、業界内部から“ヘイト問題”に切り込ん

    「ヘイト本というほうがヘイト!」 花田紀凱「WiLL」編集長がネトウヨ論理丸出しで逆ギレ! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    htb48
    htb48 2015/02/12
    好みが微妙に違うけど程度は同じ なこの人たちがここまで仲悪いの見ると世界平和は遠いよねえ って思う
  • パイロット殺害:ISが支配地域住民に「教義に反せず」 - 毎日新聞

    htb48
    htb48 2015/02/12
    紀元4世紀のできごとです ってキャプションつけても違和感ないことやってんねしょっつる団のみなさん
  • kiya2015の星連打って

    (kiya2015から見た)ダメなブコメに対して連打してると思うんだけど、なんか最近の彼のブログを見る限りは賛成しているであろう意見にも連打していてよくわからなくなってきた。いわゆるはてサ的なブコメに連打することが多く(最近でいえばイスラム国の人質殺害に乗っかった安倍批判とか)、ブログでもはてサを批判しているのでそういうことなのかなと。でもブログで意識高い技術者を批判しているのにそれと同じような意見のブコメに星連打していてそこだけがわからない。 と、この記事を読んで思いました。 http://d.hatena.ne.jp/kiya2015/20150210ツイートする

    htb48
    htb48 2015/02/12
    ただの北斗の拳ごっこじゃないの?
  • 【TPP】 著作権侵害は作者の告訴がなくても起訴できる非親告罪とする方向で調整へ : 痛いニュース(ノ∀`)

    【TPP】 著作権侵害は作者の告訴がなくても起訴できる非親告罪とする方向で調整へ 1 名前:海江田三郎 ★:2015/02/11(水) 12:41:42.13 ID:???* TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉で、各国は映画音楽などについて著作権侵害があった場合に原則、作者などの告訴がなくても起訴できるようにする「非親告罪」とする方向で調整を進めていることが分かりました。適用範囲について各国が判断できる余地を残す案が示されたことで、これまで慎重な姿勢だった日も受け入れる方針です。 TPP=環太平洋パートナーシップ協定の知的財産を巡っては先月26日から今月1日にかけてニューヨークで開かれた首席交渉官会合の場で議論されました。この分野では映画音楽、書籍などの著作権の保護を巡って意見の対立が続いてきました。特に著作権の侵害があった場合に作者など被害を受けた人の告訴がなくても起訴でき

    【TPP】 著作権侵害は作者の告訴がなくても起訴できる非親告罪とする方向で調整へ : 痛いニュース(ノ∀`)
    htb48
    htb48 2015/02/12
    盗用常習のマスコミさんとかブロガーさんが縛り首になる方向でひとつよろしく
  • 茨城県つくば市 女性が男にはいていた下着を奪われる事件 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 11日未明、つくば市の路上で24歳の女性が男にはいていた下着を奪われた 男は女性を体当たりで倒し、「パンツくれ」と言いながら無理やり脱がせた 警察が強盗事件として、つくば駅の方向へ逃げたという男の行方を追っている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    茨城県つくば市 女性が男にはいていた下着を奪われる事件 - ライブドアニュース
    htb48
    htb48 2015/02/12
    わかった このおねーさん引退した凄腕のパン屋さんだきっと 持っていったのは常連さん お店で待ってるよきっと
  • 日本人の55%は我が子が誘拐されても犯罪組織に身代金を渡すくらいなら毅然として我が子が殺される方を選ぶらしい - 誰かの妄想・はてなブログ版

    この件。 内閣支持上昇58%、人質対応を評価…読売調査 2015年02月07日 22時06分 読売新聞社は6〜7日、全国世論調査を実施した。 安倍内閣の支持率は58%で、前回調査(1月9〜11日)の53%から5ポイント上昇した。不支持率は34%(前回38%)だった。 イスラム過激派組織「イスラム国」による日人人質事件を巡る政府の対応が「適切だった」と思う人は55%で、「そうは思わない」の32%を上回った。イスラム国対策として中東諸国への人道支援をさらに拡充するという安倍首相の方針についても「賛成」が63%で、「反対」は26%にとどまった。人質事件への対応が評価されたことが、内閣支持率を押し上げたとみられる。 安倍首相が今夏に発表する予定の戦後70年の首相談話で、これまでの首相談話にあった、過去の植民地支配や侵略に対する反省やおわびについての表現を「使うべきだ」と答えた人は44%で、「そう

    日本人の55%は我が子が誘拐されても犯罪組織に身代金を渡すくらいなら毅然として我が子が殺される方を選ぶらしい - 誰かの妄想・はてなブログ版
    htb48
    htb48 2015/02/12
    なんかふてくされちゃってるな
  • 楽天に巨大ブーメラン到達。数千の偽楽天が攻撃開始しています

    Facebook見ていたら、友人の高祖くんがこんなコメント なになに・・・と楽天のFAQページ見に行って唖然 「請求書_8_12_2014.rtf」というファイルが添付されたメールにご注意ください(2014年12月11日 更新) 楽天を偽装したサイト等にご注意ください(2015年2月10日 更新) 「楽天」や「楽天市場のショップ」を偽装したサイトが確認されております。個人情報を悪用されたり、詐欺被害につながる恐れもあるため、偽サイトへのアクセスや、楽天会員登録のユーザIDやパスワードなど、個人情報の入力を行わないようご注意ください。 どれどれと見に行って驚く。楽天そっくりの偽サイトが確認されただけでこれだけありますよって掲載されているのだが・・・ 現在確認されているだけで2526でどんどん増えてる!!! しかもアドワーズにもどんどん出てくるらしい こいつらがなにをしたいのかというと 12月

    楽天に巨大ブーメラン到達。数千の偽楽天が攻撃開始しています
    htb48
    htb48 2015/02/12
    楽天なー IE6みたいなもんよな 一部には需要があるネットのゴミ あれが滅んでくれればネット関連のサービスレベルだいぶ底上げされるよね
  • ギリシャ「戦争中の損害賠償を」 独は拒否 外相会談:朝日新聞デジタル

    欧州連合(EU)主導の緊縮策の見直しを求めているギリシャのコジアス外相は10日、ドイツのシュタインマイヤー外相とベルリンで会談し、第2次世界大戦中のナチス・ドイツ占領による損害の賠償要求を検討中だと伝えた。シュタインマイヤー氏は「賠償問題は解決済み」と拒否した。ロイター通信が伝えた。 賠償要求はギリシャのチプラス首相が就任前から主張し、8日の施政方針演説でも表明。ギリシャでは緊縮策の徹底を求めるドイツへの反感が強まっている。 シュタインマイヤー氏は10日の会見で、「ナチス占領期にギリシャで起きた『ひどい出来事』に対する政治的、倫理的な責任は十分に認識している」とした上で、「すべての賠償問題は法的に解決していると確信している」と述べた。 賠償問題は、ギリシャ側がこれまでもとり上げてきたが、ドイツ側は、両国が1960年に交わした賠償に関する合意などを根拠に「解決済み」の立場だ。(ベルリン=玉川

    ギリシャ「戦争中の損害賠償を」 独は拒否 外相会談:朝日新聞デジタル
    htb48
    htb48 2015/02/12
    どっかで見た