2022年3月28日のブックマーク (4件)

  • 子どもの悩みや不安 日記のAI解析で早期発見へ 奈良 葛城 | NHK

    子どもたちの日記をAI人工知能で解析し、子どもが抱える悩みや不安の早期発見につなげようという取り組みを、奈良県葛城市が新年度から始めることになりました。 新型コロナウイルスの感染拡大で対面での活動が制限されるなか、子どもたちの抱える悩みや不安は周囲から見えにくくなっていると指摘されています。 こうした中、葛城市は子どもたちの日記をAIで解析して虐待やいじめなどさまざまな悩みや不安の早期発見につなげようという取り組みを、新年度から始めることになりました。 AIには過去に悩みを抱えていた子どもが書いた文章などをあらかじめ読み込ませていて、市では、中学生には週に1回、タブレット上に匿名で日記を書いてもらい、文中に使われている単語や文脈に同じような傾向がないか解析するということです。 そして何らかの支援が必要とAIが判断した場合には、周囲に相談するよう呼びかけるメッセージを自動で送るということで

    子どもの悩みや不安 日記のAI解析で早期発見へ 奈良 葛城 | NHK
    htbman
    htbman 2022/03/28
    いままで「知らなかった」で通していた教員の、嘘あるいは無能をあぶり出す役割は担えそうだ。最大の問題はその先のハンドリングだが、AI会社はもちろんそこまで面倒を見ない。
  • Firefoxの国内シェアが6%以下らしいけど、これ結構ヤバくないか?「Chrome一強でGoogleに支配される」「IEの暗黒時代に逆戻り」

    Firefoxとは "Mozilla Foundationおよびその傘下のMozilla Corporationによって開発されているフリーかつオープンソースのウェブブラウザである。"(Wikipediaより) リンク Mozilla 史上最速の Firefox をダウンロード より高速なページ読み込み、メモリ使用量削減、機能満載の最新版 Firefox が登場しました。 166 users 1936

    Firefoxの国内シェアが6%以下らしいけど、これ結構ヤバくないか?「Chrome一強でGoogleに支配される」「IEの暗黒時代に逆戻り」
    htbman
    htbman 2022/03/28
    IEがやばかったのはMS製なのを良いことに標準から離れてデスクトップ環境触れたからで、Chrome OSが一強とならない限りはIE化しないと思う。
  • この一週間で6人程アルバイト希望の面接をしたが「面接に来ない」「履歴書持参してこない」「面接時間を朝四時と間違えた」とカオスだった

    wktk @wktk999 この一週間で6人程アルバイト希望の面接をしたんですが ・面接に来ない奴が二人 ・履歴書持参してこない奴が一人 ・面接時間で夕方四時と朝四時を間違えてくる奴が一人 ・友達連れで来る奴が一人 ・面接終わった後に『廃棄の弁当貰っていいですか?』とぬかす奴が一人 となかなかにカオスでした 2022-03-27 09:51:47

    この一週間で6人程アルバイト希望の面接をしたが「面接に来ない」「履歴書持参してこない」「面接時間を朝四時と間違えた」とカオスだった
    htbman
    htbman 2022/03/28
    賃金を上げたら低スペが来なくなるという発想はどこから出てくるんだ?賃金水準が上がれば低スペが溶けて消えるのか?
  • 「強いエンジニアは結局休日に勉強してるじゃん」って思うけど - spice picks

    これまで何人も強いエンジニアと出会って、 「なんで自分はあの人と比べて何もできないんだ・・・。」と何度落ち込んだことか。 ただ、最近強いエンジニアの仕組みを理解してから落ち込むことは無くなった。 それについて書いていく。 (強いエンジニア人に聞いたわけではなく、観察してえられた個人の見解です) 気づき:強いエンジニアを見て落ち込む要因は2つありそう 1つは今の知識や技術力の差。 書くコードの違いだったり、成果物ができるまでの時間に差がありすぎたり、PRレビューで自分が思いもしなかったウルトラ解決策を何度も提示されて、自分の実力の無さを感じて落ち込む。 もう1つは新しいことを学ぶときの時間の差。 お互い知らない技術だったはずが、いつの間にか強いエンジニアはその技術に習熟(しているように見える)して、自分は理解不足で取り残されているという状況が発生しがち。 この時、自分には才能がないのかと

    「強いエンジニアは結局休日に勉強してるじゃん」って思うけど - spice picks
    htbman
    htbman 2022/03/28
    自分に合う勉強法を選ぶの確かに大事だ。他人に「非効率な勉強法」と言われようと、継続できないと効率もなにもない