cultureに関するhtjのブックマーク (12)

  • http://www.dawgsdk.org/monashrine/

  • 2007-10-24

    アイマスの新作発表ですか。 漫画:KEI。RUSHをみっくみくにしてやんよ♪ コミックRUSH 2007年12月号の巻頭メディアステーション内にて、カラー1ページでソフト紹介記事もあり。 あと、6年ぶりに復活したSFコメディ「おまたせ!ピース電器店」は、2号連続特別読切の後編を掲載の他、重大発表アリ。 それと、RUSH読者限定「CLANNAD」企画進行中とのこと。詳細は次号にて発表。 > 監督:古橋一浩 > シリーズ構成・脚:古橋一浩・鈴木知恵子 > キャラクターデザイン:田頭しのぶ > 音楽制作:フロンティアワークス > アニメーション制作:スタジオディーン > 公式サイト:http://amatsuki.com/ > (C)千歳コーポレーション > 久坂悠:岸尾だいすけ > 夜明エイム:水樹奈々 > 薬師寺陽愛:松来未祐 AT-Xにて、2007年12月12日(水)11:00(リピート

    2007-10-24
  • Yahoo!地図

    Yahoo!マップは日最大級のポータルサイト「Yahoo! JAPAN」が提供する地図サービス。ルート検索・路線の乗り換えも。スマートフォン版やアプリ版もサクサクで便利。日地図ならYahoo!マップで。

    Yahoo!地図
    htj
    htj 2007/02/09
    2007/3/15で終了
  • Japanese Traditional Colors

    桜色 (さくらいろ) # 薄桜 (うすざくら) # 桜鼠 (さくらねず) # 鴇鼠 (ときねず) # 虹色 (にじいろ) # 珊瑚色 (さんごいろ) # 一斤染 (いっこんぞめ) # 宍色 (ししいろ) # 紅梅色 (こうばいいろ) # 薄紅 (うすべに) # 甚三紅 (じんざもみ) # 桃色 (ももいろ) # 鴇色 (ときいろ) # 撫子色 (なでしこいろ) # 灰梅 (はいうめ) # 灰桜 (はいざくら) # 淡紅藤 (あわべにふじ) # 石竹色 (せきちくいろ) # 薄紅梅 (うすこうばい) # 桃花色 (ももはないろ) # 水柿 (みずがき) # ときがら茶 (ときがらちゃ) # 退紅 (あらぞめ) # 薄柿 (うすがき) # 長春色 (ちょうしゅんいろ) # 梅鼠 (うめねず) # 鴇浅葱 (ときあさぎ) # 梅染 (うめぞめ) # 蘇芳香 (すおうこう) # 浅蘇芳 (あさすお

    htj
    htj 2006/12/03
    いろの名前
  • YouTube - 言葉にできない more than words can say

    I hope not to spoil the essence of it by put it into words though...hope you enjoy it. good morning Japan construction 100km ahead Yesterday, I was a fish, today, I am a fishcake narrow lane! acrobatic lane! beautiful sight of a wheel... look closer... mortifying figure mortifying sculpture mortifying gundam mortifying wheelchair mortifying robot profiler's saying suspect is in age

    htj
    htj 2006/09/17
    後世に伝える業
  • Hot Library Smut

    Now, coming upon this post as you are, unawares, I feel I ought to clarify the title (which was alternately going to be sex libris) straight away by telling you what this post is not, in fact, about. By “library smut” I am in no way referring to the photo books on native peoples, or the illustrated health manuals, or any of the other volumes which, in your childhood, you lurked about the library a

    htj
    htj 2006/09/10
    図書館
  • 「ごぼうを捕虜に食べさせて有罪になったB級戦犯」は都市伝説? - Apeman’s diary

    「ごぼう 戦犯」でググるとたくさん出てくるのが、「連合軍の捕虜にごぼうをべさせたところ、木の根をべさせた虐待だとして戦犯として訴追され、有罪になったケースがある」というはなしである。実はこのはなしは、子どもの頃に母親から聞かされたことがあった(母親は「木の根」ではなく「木の皮」と言っていて、ささがきにしたのであれば「皮」の方がぴったりくるような気もするが、まあそれはどうでもいいはなしである)。もし「東京裁判史観」なるものが存在するとすれば、それは「戦争に負けた以上A 級戦犯が裁かれるのはしかたないが、BC級裁判には不当な判決が多かった」という認識を核にしているのではないか、と私は考えているのだが、このエピソードはいわば「不当な戦犯裁判」の象徴として語られているわけである。 だがちょっと考えれば、どうもこのはなしは妙である。まず第一に、ごぼうに関する誤解を解くのがそんなに困難であるとは思

    「ごぼうを捕虜に食べさせて有罪になったB級戦犯」は都市伝説? - Apeman’s diary
    htj
    htj 2006/08/30
    都市伝説はいい加減、別の言葉を探したらいいと思う。
  • 放送批評懇談会 - 第43回ギャラクシー賞受賞作品

    金曜ドラマ「タイガー&ドラゴン」 (TBSテレビ 2005年4月15日~6月24日放送) ●優秀賞● 祖父の国 父の国~祖国を訴えた日人移民 (山口放送 2005年5月29日放送) ドラマ「クライマーズ・ハイ」 (日放送協会 2005年12月10、17日放送) ドキュメンタリー 重い扉~名張毒ぶどう酒事件の45年 (東海テレビ放送 2006年3月19日放送) ●選奨● IBC特集「神様からの贈りもの」 (IBC岩手放送) ドラマW「ぶるうかなりや」 (WOWOW/東北新社) 私を探して~ロシアで育った日人残留孤児 (九州朝日放送) ある出所者の軌跡~浅草レッサーパンダ事件の深層 (北海道文化放送) ハイビジョン特集 世紀を刻んだ歌「十九の春~島人の哀しみが刻まれた唄」 (日放送協会/NHKエンタープライズ) ETV特集「大森林の小さな家~熊野・野尻さん一家の十年」 (日放送協会)

    htj
    htj 2006/06/01
    伊集院今度は
  • お前 1000 冊読んでるか? - matakimika@hatenadiary.jp

    ○○者としてまず一人前と言われるためには○○冊くらい読んでおけ、みたいな話は昔からよく聞いたけど、ていうか今はほとんど聞かないんだけど、いまでもそういう話の通用している界隈がないものかなーと思って検索してみたら、あった。SF 者は 1,000 冊読んで一人前らしい。 2ch スレッド「HAMACON2 は、ジュール・ヴェルヌの夢をみるか? 」 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1093256099/ 269 :名無しは無慈悲な夜の女王 :2005/03/29(火) 02:49:49 >>268 お前 1000 冊読んでるか? 読んでないならそれを言う権利はないぞ。 272 :名無しは無慈悲な夜の女王 :2005/03/29(火) 11:40:31 1000 冊っていうその数字に根拠はあるのかな。 いや、単純に気になったんで。単なる思い付き? 某板に

    お前 1000 冊読んでるか? - matakimika@hatenadiary.jp
    htj
    htj 2006/04/16
    ネット宇宙と僕等の世界の在り方について
  • メルヘンの「起源」

    警告物語 メルヘンとは何か。メルヘンはどこから生まれ、何を語っているのか。この問いに答えるのは容易ではない。「民俗学は昔話を文化史的・精神史的資料として研究し??心理学はその物語を心的過程の表出として考え??文芸学は昔話をして昔話たらしめるものを確認しようとつとめる」と、メルヘン研究の世界的権威とされているマックス・リューティはその『ヨーロッパの昔話──その形式と質』のなかで書いているが、実際、メルヘンにたいするアプローチはじつにさまざまで、民俗学、心理学、文芸学にとどまらず、宗教学、文化人類学、歴史学、社会学、犯罪学にいたるさまざまな分野の学者が、我こそがメルヘン研究の権威であると主張してきたし、更に、イデオロギーを異にするさまざまな人びとが、それぞれメルヘンに自分たちの主義主張を投影してきた。 メルヘンとは何か──この問いにたいして、さまざまな立場から多種多様な答えが提出されてきたの

    htj
    htj 2006/04/05
    メルヘン概要
  • また君か。@d.hatena - 2006年03月15日 - 地方東京問題雑感 2006

    おれの場合でいうと、地方東京問題が盛り上がりかけたのは、オタク vs サブカルの筋合いから。ユリイカのオタク vs サブカルの打ち上げイベントのときだったので、去年の五月頃か。ちょっと考えてみたところで「これ以上考えていくと、なんかめんどくさい領域に足つっこみそうだな」という勘が働いたのでそこで思考停止していた。ので大して考察は深まっていない。 東京でサブカルのひとの話を聞いていると、「ああサブカルにとっては東京在住の優位性というものが厳然とあるのだなあ」と納得できる。何年頃のどこそこで、みたいな話になるので。時代と土地に根付いている。そしてその土地はだいたい都内のどこかという話になる。その場に居ることができたか、空気を感じることができたか、というのがかなり重要と。あとはなんだ、ある程度以上の規模の都市にならないとサブカルのひとを受容してくれる類のレコード屋とか古着屋とかが成立しないのかな

    また君か。@d.hatena - 2006年03月15日 - 地方東京問題雑感 2006
    htj
    htj 2006/03/18
    信念と信仰
  • 文化と差別、そして「おたくと新人類」 - ARTIFACT@はてブロ

    死に舞 - センス競争は悪か? http://d.hatena.ne.jp/shinimai/20060304/p2 基的にあらゆる文化の価値観は人を馬鹿にすることでなりたっていると自分は思ってる。 死に舞さんの記事を読んで、そういえば去年死に舞さんの記事に触れようと書きかけの文章があったのを思い出したのでサルベージ。 死に舞 - 鰻ナウ! 中二病、高ニ病へのレクイエム1 http://d.hatena.ne.jp/shinimai/20050419#p1 まあなんにしろ全体にいえるのは、文化を感性的な側面以外で評価する、つまり文脈的な差異などを強調して評価する態度を「病」と括ることで脱臼させているのだ。そしてそこにあるのは結局、素朴で「無難な」、「(漫画でもアニメでもハリウッドでも洋楽でもJ−POPもアニソンでもフランス映画でも文学でもライトノベルでも、その形式的な差異はともかく)内容

    文化と差別、そして「おたくと新人類」 - ARTIFACT@はてブロ
    htj
    htj 2006/03/11
    web統一規格
  • 1