htnena6596357のブックマーク (786)

  • ソフトバンクが倒産したら日本はどうなるか ウィーワーク巨額支援が与える歪み

    重要な局面を迎えるソフトバンク ソフトバンクグループ(ソフトバンク)は、創業者である孫正義氏の指揮のもとIT先端分野を中心に有望企業への投資を積極的に進め、今後、成長期待の高い分野での収益拡大を目指している。とくに、10兆円規模の“ビジョン・ファンド”を設立し、多くのスタートアップ企業に投資を行う姿勢には、孫氏の成長への強い執念を感じる。

    ソフトバンクが倒産したら日本はどうなるか ウィーワーク巨額支援が与える歪み
    htnena6596357
    htnena6596357 2022/07/02
    どうもなんねえよ。アメリカや中国の企業はやばいけど後始末はソフトバンクKKが何十年かかろうがやるしかないだろう
  • ダイナムジャパンホールディングス『ESG Report 2022』公開のお知らせ | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    htnena6596357
    htnena6596357 2022/07/01
    なんでファミ通がパチ屋のリリース流してるんだよwパチンコメディアだったか?
  • 日本球界の「中6日」は長すぎる!?久保、マエケンらが語る登板間隔論。(氏原英明)

    ダルビッシュ有の「中4日は短い」という提言は、若手投手の故障が問題となっているメジャーに衝撃を与えた。 米球界が、日人投手の発言によって慌ただしくなっている。 発端は、レンジャーズのダルビッシュ有が「中4日は短い」と発言したこと。「中4日、5人ローテーション」を再検討する球団もあると噂され、日から来た3年目投手は、米球界を大きく動かした人間になるのかもしれない。 なぜこの米球界の動きを紹介したかというと、日球界で常識となっている「中6日」について考えてみたいからだ。ただ日球界の場合は、米球界とは問題のあり方が逆。果たして日の「中6日」が長すぎる、という可能性はないのだろうか。 というのも昨シーズン終盤、中5日のローテーションを上手く回して、CS初出場を果たしたチームがあったからだ。 広島カープである。 9月4日から30日までのローテーションをそれまでとは全く変え、投手4柱の登板

    日本球界の「中6日」は長すぎる!?久保、マエケンらが語る登板間隔論。(氏原英明)
    htnena6596357
    htnena6596357 2022/06/30
    なんでもかんでもMLBバンザイしたらいいってもんでもないやろ
  • 『ブレードランナー』「二つで十分ですよ」の正体 | 石川県金沢発、食と農業を追求するOPENSAUCEの食農メディア

    映画の中の vol.1】 いしん坊ながらあまり通とはいえない私ですが、三度の飯より映画好きということで、映画の中に登場する印象的なべ物を、ここでご紹介できたらと思います。 第一回目は、1982年公開 リドリー・スコット監督作 SF映画の傑作『ブレードランナー』から。 人生のマイベスト10にも入る大好きな作品です。架空未来都市の高層ビル群を空飛ぶパトカーが潜り抜けて行く圧巻のパノラマ映像を、映画館の大スクリーンで初めて観た時のあの感動と高揚。そして、全編に漂う孤独と切なさ。雨に煙るネオン街、レプリカントの潤む瞳、ヴァンゲリスの奏でるむせび泣くようなシンセサイザー音も沁み入ります。 実は今年2019年は、この映画で描かれた舞台の設定年に当たります。この作品は、2019年11月のロサンゼルスが舞台。ちなみに大友克洋原作のSF漫画『AKIRA』も2019年の東京が舞台であり、更に翌年20

    『ブレードランナー』「二つで十分ですよ」の正体 | 石川県金沢発、食と農業を追求するOPENSAUCEの食農メディア
    htnena6596357
    htnena6596357 2022/06/28
    普通の天丼でも4つは大食いタレントでもない限り食えないから、あんまり説明になってないな・・
  • <社説>ネット上の中傷 被害防止に本腰入れよ:東京新聞 TOKYO Web

    会員制交流サイト(SNS)上の投稿で、法的に名誉毀損(きそん)に当たる誹謗(ひぼう)中傷やヘイト発言が絶えない。国やSNS事業者、プロバイダー(接続業者)は憲法が定める「表現の自由」や「通信の秘密」を尊重しつつ、被害者の人権を守る対策に腰を入れるべきだ。

    <社説>ネット上の中傷 被害防止に本腰入れよ:東京新聞 TOKYO Web
    htnena6596357
    htnena6596357 2022/06/27
    「園子温いない映画史は成立するのだろうか」東京新聞コラムに批判殺到…バックラッシュの懸念も 隗より始めよ
  • 小説『サイレント・トーキョー And so this is Xmas』ネタバレ解説

    元々の原作は『And so this is Xmas』というタイトルでしたが、映画化をきっかけに『サイレント・トーキョー』というタイトルに改題し、文庫化されました。 『And so this is Xmas』は、ジョン・レノンの名曲『Happy Xmas (War is Over)』に出てくる歌詞の一部です。 『Happy Xmas (War is Over)』は反戦を歌った歌です。 ジョン・レノンの名曲にインスパイアされた物語は、クリスマスの東京が舞台です。人々が色めき立つクリスマスの夜、東京は静まり返ることとなります。 登場人物 原作小説の中の登場人物は、数えきれないくらいたくさんいて、それぞれに背負っている事情があり思いがあります。 その中で特に、この群像劇のカギとなる人物は… 朝比奈仁 爆弾テロの容疑者と思われる男 山口アイコ 爆弾テロに巻き込まれる主婦 須永基樹 雑誌の表紙に載る

    小説『サイレント・トーキョー And so this is Xmas』ネタバレ解説
    htnena6596357
    htnena6596357 2022/06/27
    パト2のパクリの上にひどい劣化だwなろう小説レベルw
  • 「ヒットさせたい」で作るのはブレるしダサい。『ダンガンロンパ』小高和剛に聞く“自信作”を生むセオリー - エンジニアtype | 転職type

    2022.03.02 働き方 ゲーム WEBサービスゲームなど、コンシューマー向けサービスの開発において、ユーザー視点や顧客満足を重要視することは珍しくない。しかし、そんな従来の価値観を覆すような意見をTwitterに投稿し、話題になった人がいる。 ダンガンロンパ V3で思い出深いのはやっぱ発売直後に荒れまくったAmazonレビューだよね。社内がざわついてたもの。でも俺もスタッフの皆んなもこれでないとダンガンロンパ ではないと自信を持って出したので叩かれてもへっちゃら! ではなかったけど、まぁ叩かれるの恐れて媚びて作っちゃダサいよね。 — Kazutaka kodaka/小高和剛 (@kazkodaka) January 12, 2022 当該ツイートを投稿したのは、『ダンガンロンパ』シリーズの企画・シナリオを手掛けたゲームクリエイターであり、ゲーム開発会社トゥーキョーゲームス代表の小高

    「ヒットさせたい」で作るのはブレるしダサい。『ダンガンロンパ』小高和剛に聞く“自信作”を生むセオリー - エンジニアtype | 転職type
    htnena6596357
    htnena6596357 2022/06/25
    最初から売れない事の言い訳か。
  • 退屈日記「仏サッカー代表選手が日本人大差別の報道を分析。くそ野郎は誰だ!」

    JINSEI STORIES 退屈日記「仏サッカー代表選手が日人大差別の報道を分析。くそ野郎は誰だ!」 Posted on 2021/07/04 辻 仁成 作家 パリ 某月某日、ヤフーニュース開いたら、トップニュース欄に「フランス代表FW、日人侮辱か」という見出しがあって、覗いてみたら、サッカーニュースサイト「ゲキサカ」に「デンべレとグリーズマンが日人を侮辱か、・・・『醜い顔』『後進国の言葉』『技術的に進んでないのか』というタイトルが踊っていた。うわ、なんだこれ・・・。 ぼくもこれを読んだ後、「グリーズマン、応援していたのに、このくそ野郎、差別主義者メ、二度と日の土を踏ませるものか」と思った。←大げさですね。えへへ。 多くの日サッカーファンがそう感じたはずだ。 でも、61才の父ちゃん、ちょっと待てよ、と冷静になってみた。 こういう差別発言って、ちゃんと当に誰が何を言ったか調べ

    退屈日記「仏サッカー代表選手が日本人大差別の報道を分析。くそ野郎は誰だ!」
    htnena6596357
    htnena6596357 2022/06/25
    フランス国内でも問題視されてるのにフランス人を擁護するためなら事実もねじまげる。欧米人のゴマスリよいしょしかできない男それが辻
  • PS5、海外メディアは「コロナ以降で最も並はずれたローンチ」と評価

    PlayStation 5が11月12日に遂に発売された。2013年にPlayStation 4がリリースされて以来の、待望の新型コンソールのリリースは、海外でも大きな注目を集めており、各国メディアが大きく報じている。 デザインは当初、もっと大きかった PS5披露された際には、インターネットは混乱状態に陥ったと米紙『The Washington Post』は報じた(参考:https://www.washingtonpost.com/video-games/2020/11/09/ps5-design/)。 同記事内では、リリースに際して、PS5開発したソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)のシニアアートディレクターである森澤有人氏が、デザインした際の舞台裏について語っている。 PS5は、PlayStationの以前のモデルやXbox Series Xよりも大きいが、森澤氏は当

    PS5、海外メディアは「コロナ以降で最も並はずれたローンチ」と評価
    htnena6596357
    htnena6596357 2022/06/23
    コロナ以降って、コロナが問題になったの2020年の初頭なんだから20年の10月発売だからその間ゲーム樹なんてそもそもローンチしてないじゃんw
  • 半藤一利さんは、なぜ「墨子を読みなさい」 と言い遺したのか|じんぶん堂

    記事:平凡社 『墨子よみがえる』の著書、半藤一利さん 書籍情報はこちら 墨子ぼくしが読まれるべき秋とき いまの山東省西部から浙江省や江西省にかけて存在した宋・斉・楚の国々の帝王や政治家を歴訪して、理想とする非戦と兼愛とを説いて回った。いわゆる遊説ゆうぜい の士のひとりというわけで、帝王や諸侯はこれら遊説の士を厚遇したのである。その過程で、宋の昭公につかえ大夫たいふ になったとの説もあるが、はたしてどんなものか。むしろ墨子は生涯をとおして、官につかえることを欲しなかった自由人とみたほうがいい。 活躍の時期は、前に書いたように紀元前五世紀後半で、孟子よりも少し前の時代である。いずれにせよ二千五百年も前の人物ということになる。 平凡社ライブラリー『墨子よみがえる “非戦”への奮闘努力のために』(半藤一利著) 『墨子』十五巻七十一篇が残されたとされているが、現存するのは五十三篇である。ここには「子

    半藤一利さんは、なぜ「墨子を読みなさい」 と言い遺したのか|じんぶん堂
    htnena6596357
    htnena6596357 2022/06/23
    半藤一利さんはなぜこんなものを読めというのだろうか。 墨子の思想を見ると現代の価値観では「尚同」なんてファシズムそのものじゃないですか?
  • 「スマホに別れを告げる日」は2050年、みずほ銀行が「メタバース普及」を大胆予測のワケ

    メタバース普及の予想の背景に「世代シフト」 みずほ銀行産業調査部が作成した報告書『2050年の日産業を考える ~ありたき姿の実現に向けた構造転換と産業融合~』は、2050年までの時間軸で世界の潮流変化を捉え、日の産業・企業に求められる取り組みを考察したもの。 2022年4月に公表したこの報告書のなかに、エレクトロニクス、通信・メディア、ITの分野を扱った『メタバースがもたらす影響と日企業に求められる対応』というパートがある。同部テレコム・メディア・テクノロジーチームが、銀行顧客との議論や文献調査などによりまとめた、メタバース関連の予想・提言だ。 まず大きなところで、2050年、「メタバースが一般生活に広く浸透し、使っていない人がマイノリティに」と予想する。この報告書では、メタバースの定義を「誰もが現実世界と同等(もしくはそれ以上)のコミュニケーションや経済活動を行うことができるオンラ

    「スマホに別れを告げる日」は2050年、みずほ銀行が「メタバース普及」を大胆予測のワケ
    htnena6596357
    htnena6596357 2022/06/23
    そんなすごいのにシステム障害は予見できなかったのか・・
  • 「1曲で5千万円」株のように楽曲を取引 音楽界で過熱するNFT:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「1曲で5千万円」株のように楽曲を取引 音楽界で過熱するNFT:朝日新聞デジタル
    htnena6596357
    htnena6596357 2022/06/21
    朝日新聞もサンゴ捏造記事をNFT化すればいいじゃん
  • 海外NFT業者が「キャプテン翼」のNFTアートを発表。作者の高橋陽一氏らが、無断使用・違法であるとして注意喚起する事態に - AUTOMATON

    【緊急拡散希望】 FOOTBALL METAVERSE及びMANGAVERSEが発行するNFTはすべて違法なものです。『キャプテン翼』に関するNFTの権利は独占的に株式会社TSUBASAが管理しており、この両者は権利を有していません。『キャプテン翼』ファンの皆さん、このNFTは絶対に買わないよう、よろしくお願いいたします。 https://t.co/0G0zuAB8cL — キャプテン翼 公式 (@TsubasaPR) June 17, 2022 今回「キャプテン翼」公式アカウントが指摘したのは、Football MetaverseおよびMANGAVERSEというNFT関連業者が発行するとしている「キャプテン翼」のNFTアートについてだ。SNS上の活動を見る限り、同NFTアートについて両社は一体となって行動している模様。Football Metaverseは、「キャプテン翼」のNFTアート

    海外NFT業者が「キャプテン翼」のNFTアートを発表。作者の高橋陽一氏らが、無断使用・違法であるとして注意喚起する事態に - AUTOMATON
    htnena6596357
    htnena6596357 2022/06/19
    また中国企業か
  • 愛玩用ロボットは入院患者の心を癒やすか。研究で得られた成果 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    愛玩用ロボットの表情やしぐさが、入院患者らにどのような効果をもたらすのか探る研究に、聖マリアンナ医科大学病院(川崎市宮前区)が取り組んでいる。患者からは「笑顔になれた」「ほかの患者さんと会話するきっかけになった」などの反応が示され、精神的なケアの働きが認められるという。多忙を極める医療従事者にも癒やしの時間を提供しており、いずれは医療現場に不可欠な存在になるかもしれない。(編集委員・宇田川智大) ベンチャー企業のGROOVE X(グルーブエックス、東京都中央区)が開発した人工知能(AI)搭載の家庭向けロボット「LOVOT(らぼっと)」を3体導入し、入院患者や医療スタッフの反応を調べる研究を、2020年から順次進めている。らぼっとは20年度のグッドデザイン賞金賞にも選ばれた愛らしい容姿に加え、呼ぶと近寄って来て抱き上げるようねだる人なつこさが特徴。これをなでたり抱いたりした感想をアンケートで

    愛玩用ロボットは入院患者の心を癒やすか。研究で得られた成果 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    htnena6596357
    htnena6596357 2022/06/18
    まったくないとは言わないけど大多数の人は数週間もすればただのオモチャにしかすぎないと気づくだろう。それなら犬や猫のほうがいいかもね
  • 天才経営者・孫正義も想定外だった…ソフトバンクを1.7兆円の大赤字に沈めた「世界経済の2大変化」 今後、世界的に株価はさらに下落する可能性が高い

    世界的に緩和的な金融環境が急速に正常化され、金利も上昇した。その結果、ITなど先端分野の企業の株価が急速に下落した。IT関連の先進企業に投資して高い成長を目指すソフトバンクグループのビジネスモデルは限界を迎えつつあるとの見方もできる。 今後、世界経済の環境変化はさらに激化するだろう。特に、原油価格の上昇や糧不足の深刻化などによって、世界全体で経済成長率の低下と物価の上昇懸念が急速に高まっている。新しい需要を創出できるか否か、企業の実力がこれまで以上にはっきりする。ソフトバンクグループはリスク管理体制を強化して、しっかりとしたビジネスモデルを確立できている企業と、それが難しい企業を見極めなければならない。それが今後の事業運営体制に決定的な影響を与えるだろう。 5兆円の黒字→大赤字に転落した2つの要因 2021年度のソフトバンクグループの純利益は1兆7080億円の赤字だった。世界的な金融緩和

    天才経営者・孫正義も想定外だった…ソフトバンクを1.7兆円の大赤字に沈めた「世界経済の2大変化」 今後、世界的に株価はさらに下落する可能性が高い
    htnena6596357
    htnena6596357 2022/06/17
    まずその「天才経営者」ってのが間違いだから無能経営者が運良くギャンブルで大穴あてたのを自分の実力だと勘違いした馬鹿くらいの評価が正当
  • アマゾン、「IPアクセラレーター」を提供開始--法律事務所紹介などで知的財産を保護

    アマゾンジャパンは6月15日、専門の法律事務所を紹介することで知的財産の保護に貢献する「Amazon IPアクセラレーター」の日での提供を開始したと発表した。 「Amazonブランド登録」「Project Zero(プロジェクト・ゼロ)」「Transparency(トランスペアレンシー)」をあわせ、同社が模倣品を撲滅すべく提供する4つのブランド保護ツールとサービスが、日で活用できるようになった。 Amazon IPアクセラレーターは、中小企業のブランドオーナーによる知的財産権の登録を迅速化し、Amazonだけでなくあらゆる場所のすべてのストアで知的財産を保護するためのサービス。質の高い商標登録サービスを競争力の高い価格で提供する、厳選された知的財産専門の法律事務所を紹介するという。 Amazonブランド登録は、Amazon上でブランドや知的財産権を管理、保護するためのサービス。Amaz

    アマゾン、「IPアクセラレーター」を提供開始--法律事務所紹介などで知的財産を保護
    htnena6596357
    htnena6596357 2022/06/17
    いやお前のところのマケプレ海賊版商品だらけやんけ。そこをまずやれや。うちで海賊版売ってほしくなければアマゾンに上納金納めろってか?893かな?
  • 「赤字って本当にいけないことですか?」東京糸井重里事務所 篠田CFO×サイボウズ 山田副社長対談 | サイボウズ式

    創業以来17期連続で黒字経営を続けてきたサイボウズが、6月に初めて今期の赤字決算予想を出しました。これにあたり、財務責任者を務める山田副社長が、自身のブログに「赤字決算に対する覚悟と思い」と題した記事をアップ。「なぜ黒字を続けるために投資を制限するのか、という問いに自分自身が答えられなかった」「単年度での赤字決算に意味はあるのか?」「黒字は善で、赤字は悪。当にそれでいいのか?」というのがその趣旨です。 この記事に対して、「共感した」とコメントを寄せる人が現れました。山田副社長同様に銀行の出身で、『ほぼ日刊イトイ新聞』を運営する株式会社東京糸井重里事務所のCFO・篠田真貴子さんです。 篠田さんからの「山田さんとぜひ一度お話してみたい」というアプローチにより、2人の対談が実現。「赤字とは何か?」「企業の評価はどのようにされるべきなのか?」といった点について熱い議論を交わします。

    「赤字って本当にいけないことですか?」東京糸井重里事務所 篠田CFO×サイボウズ 山田副社長対談 | サイボウズ式
    htnena6596357
    htnena6596357 2022/06/17
    上場してるなら赤字は悪いに決まってるし、ましてや第三者がいうならともかく経営者がそんな開き直りをするなら最悪の経営者だ
  • 日本のアニメはなぜフルCGを忌避し“ハイブリッド”な画面づくりを続ける? その理由を読み解く

    細田守監督による『未来のミライ』の見どころになっていたのが、悪夢的な「未来の東京駅」のシーンだった。ここでは、ほとんどのビジュアルが3次元コンピューター・グラフィックス(3DCG)によって構築されているのだという。だが主役である4歳児など、あくまで主要なキャラクターは、従来のように手描きによる2Dで表現されている。このような手法はとくに珍しいものとはいえないだろう。ここ10数年、2Dと3DCGを組み合わせる“ハイブリッド”な画面づくりが、日の劇場アニメーションにおける主流の表現となっているのだ。 ディズニー/ピクサーに代表されるように、大規模なアニメーション制作の潮流は、世界的にいまや3DCGに傾き、キャラクターを含め、すべてをCGで描く「フルCG」作品が増え続けている。たしかに日でも、TVアニメを中心にフルCGが増えており、『GODZILLA 怪獣惑星』や『ニンジャバットマン』など、

    日本のアニメはなぜフルCGを忌避し“ハイブリッド”な画面づくりを続ける? その理由を読み解く
    htnena6596357
    htnena6596357 2022/06/13
    よりによって、あの爆死してごく一部のマニア以外は称賛しない、おおむねつまらない映画としての評価がくだされたかぐや姫をひきあいにだされてもな・・
  • 「商標登録が取り消される可能性は非常に高い」弁護士が解説する「ゆっくり茶番劇」騒動の法的な問題点と、二次創作文化の危機 | 文春オンライン

    「東方Project」公式YouTube「【ゆっくり解説】真相解明!ゆっくりの歴史と著作権の真実」より 「もし柚葉氏の商標権がこのまま認められてしまったら、日二次創作文化そのものに悪影響が及ぶ可能性があります。たとえば集英社や任天堂のような会社が、『二次創作を許したら周辺の商標権を登録されてしまうのではないか』とリスクを感じて二次創作を禁止したら……。せっかく二次創作にまつわるガイドラインなどの整備も進んできたところなのに、その流れが止まってしまえば損失は計り知れません」 そう解説するのは、著作権や商標などの知的財産に詳しい弁護士の河野冬樹氏。しかし「このまま認められてしまったら」と語る通り、河野氏は騒動の今後について実は楽観的な見通しを持っているという。 「『ゆっくり茶番劇』という言葉を使った動画はすでに多くの人によって作成されているので、『ドワンゴ』や『上海アリス幻樂団』のZUNさ

    「商標登録が取り消される可能性は非常に高い」弁護士が解説する「ゆっくり茶番劇」騒動の法的な問題点と、二次創作文化の危機 | 文春オンライン
    htnena6596357
    htnena6596357 2022/06/11
    さすがにこの記事の「マリカ」の例はおかしいでしょう。履物でマリカの商標をすでにとられているが履物とマリオカートを混同したりする人は普通はいない。要は悪用する気でとったのかどうかの違いでしかない
  • 『妖怪ウォッチ』日野氏が明かす、アニメにパロディを入れる理由と子供の観察眼

    レベルファイブの代表取締役社長/CEO・日野晃博氏が、2日にNHK Eテレで放送された『SWITCHインタビュー 達人達』に出演し、現在、小学生を中心に爆発的な人気を誇る『妖怪ウォッチ』のヒットの理由について語った。 『SWITCHインタビュー 達人達』は、異なる分野の二人が互いの仕事の極意について語る対談番組で、この日の相手は、同社が展開する人気ゲーム『レイトン教授』の声優を務めた縁もある俳優の大泉洋。ゲーム、玩具、アニメ、漫画などクロスメディアで展開され、そのどれもが爆発的なヒットを記録している『妖怪ウォッチ』だが、日野氏は対談の中で「クロスメディアは、まず子供たちに敷居が低いところから好きになってもらうこと」を挙げている。 その敷居の低さ、一番わかりやすい入り口として見据えたのが、2014年からスタートしたTVアニメだったという。日野氏は「テレビをつけるだけで観られるアニメの効果は(

    『妖怪ウォッチ』日野氏が明かす、アニメにパロディを入れる理由と子供の観察眼
    htnena6596357
    htnena6596357 2022/06/10
    別に型破りでもなんでもない。うる星やつらとか見た事ないのか