タグ

ブックマーク / www.cinra.net (65)

  • チバユウスケへの献花の会『 Thanks ! 』に寄せて。色褪せずに残る声 | CINRA

    去年11月26日に亡くなったチバユウスケへの献花の会『 Thanks ! 』が1月19日、東京・Zepp DiverCityで執り行なわれた。正午から始まった一般参列者向けの献花式には多くのファンが駆けつけ、日音楽シーンに大きな影響を与えたロックミュージシャンとの別れを惜しんだ。 チケットの応募者が多数となり追加枠が設けられ、The BirthdayのInstagramでは現地にいない人に向けてライブ配信も実施された。21時の最終枠に参列したときの様子とそこで感じたことを少しだけ綴りたい。 ◇ 1月19日、冬晴れとなった東京でチバユウスケの献花の会が開催された。 1991年から2003年までロックバンドTHEE MICHELLE GUN ELEPHANTのフロントマンとして活動し、その後はROSSO、Midnight Bankrobbers、THE GOLDEN WET FINGERS

    チバユウスケへの献花の会『 Thanks ! 』に寄せて。色褪せずに残る声 | CINRA
    htnmiki
    htnmiki 2024/01/25
    新曲が出なくなって初めて実感するのかもしれない
  • ノーラン監督作『オッペンハイマー』日本公開の行方と意義 | CINRA

    「原子爆弾の父」と呼ばれたロバート・オッペンハイマーの生涯を描いた映画『オッペンハイマー』の日での劇場公開をめぐり、注目が集まっている。クリストファー・ノーランが脚・監督を務め、全米での封切り以降高い評価を受けているが、日では公開日が決まっておらず、10月28日時点で一切の宣伝がされていない。 日公開をめぐる現状はどうなっているのか。関係者への取材を通して得た情報や、作が公開されることの意義について、ライターの稲垣貴俊氏が執筆する。 2023年に世界的ヒットを記録した一映画が、日では劇場公開されないままとなってしまうかもしれない――。『ダークナイト』3部作などの人気監督クリストファー・ノーランによる最新作、「原子爆弾の父」こと理論物理学者のロバート・オッペンハイマーを描いた伝記映画『オッペンハイマー(原題)』が話題だ。 作はオッペンハイマーの学生時代から、原爆開発(マンハ

    ノーラン監督作『オッペンハイマー』日本公開の行方と意義 | CINRA
    htnmiki
    htnmiki 2023/10/28
    「誰が」止めているのかを調べるのがメディアの仕事だと思います
  • 全盲のeスポーツプレイヤーたちが開発に協力。『ストリートファイター6』のアクセシビリティ向上はどう実現した? | CINRA

    近年のビデオゲームの進化はめざましい。技術の発達で、現実と見まがうようなリアルなグラフィックのゲームがいくつもつくられ、またオンラインを介して国籍や言葉を超えた多様なプレイヤーが仮想世界の冒険や戦いや出会いを楽しんでいる。 しかしそれと並行して、じつは進化し続けているのがユーザーのアクセシビリティ。障がいなどがある人でもゲームを楽しめる工夫の進化だ。その最前線を突き進んでいるのが人気格闘ゲームの最新作『ストリートファイター6』だ。同作では、eスポーツを介した障がい者の就労支援を行なう株式会社ePARAと共同し、対戦相手との距離やお互いのコンディションをサウンドで把握する工夫などが随所に盛り込まれている。 今回、同作を制作したカプコンからディレクターの中山貴之、サウンドチームの渥美格之進、小池義規、ePARAから代表取締役の加藤大貴、ブラインドeスポーツプレイヤーのNAOYA、今回の共同プロ

    全盲のeスポーツプレイヤーたちが開発に協力。『ストリートファイター6』のアクセシビリティ向上はどう実現した? | CINRA
    htnmiki
    htnmiki 2023/08/03
    おもしれー
  • あの高校生テクノユニットはいま。LAUSBUBが大学生になって語る、音楽的関心、制作環境、将来の展望 | CINRA

    2021年初頭、Twitter上で大きな話題を集めた高校生テクノユニットを覚えているだろうか。 中学時代、YouTubeで見たYellow Magic Orchestraのミュージックビデオに衝撃を受けた岩井莉子と、その高校時代の友人である高橋芽以によって結成されたLAUSBUB。格的な音楽活動期間は1年ほどだったにも関わらず、オリジナル楽曲“Telefon”はSoundCloudの全世界ウィークリーチャート1位を記録した。 コロナ禍の受験期を乗り越え、2003年生まれのふたりは晴れて大学生となり、キャリア初となるCD作品『M.I.D. The First Annual Report of LAUSBUB』を11月16日リリースした。作に収録されている細野晴臣“Sports Men”のカバーがまず目をひくが、今年8月にふたりは細野のラジオに出演し、LAUSBUBの音楽に大きな影響を与え

    あの高校生テクノユニットはいま。LAUSBUBが大学生になって語る、音楽的関心、制作環境、将来の展望 | CINRA
    htnmiki
    htnmiki 2022/11/17
    好き >バイトの休憩時間、ずっとサウンドハウスのホームページを眺めています
  • 「女性描写」から紐解くMCUと『ドクター・ストレンジ/MoM』。ワンダを中心に渦巻く賞賛と非難 | CINRA

    レビューサイトやSNSを通じ、『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』のレビューにざっと目を通してみると、その話題の中心にいるのは圧倒的にワンダ・マキシモフ=スカーレット・ウィッチである。 ドクター・ストレンジによる型破りの魔法バトル、そのさらなる成長と、新たなるヒーロー、アメリカ・チャベスとともに駆け抜けるギミックたっぷりのマルチバースの風景など、見どころはたっぷりだったが、それでもこの映画の真の主役はスカーレット・ウィッチであるということでおおかたの観客の意見は一致しているように見える。 話題作なら当然だが、作にも賛否両論がある。その賛否両論の渦のなかで、圧倒的に俎上に上がっているのも、スカーレット・ウィッチだ。 映画内での彼女の描写をめぐるさまざまな反応を見るに、大まかには以下の2つに分けられるように思う。 パワフルなスカーレット・ウィッチの破壊行為を見るのが「快感

    「女性描写」から紐解くMCUと『ドクター・ストレンジ/MoM』。ワンダを中心に渦巻く賞賛と非難 | CINRA
    htnmiki
    htnmiki 2022/05/26
    続編はよ
  • 和田彩花と巡るアーティゾン美術館。絵画から想う時代背景と人々 | CINRA

    長く親しまれてきたブリヂストン美術館が建て替えのために2015年に休館し、アーティゾン美術館として新しく誕生したのは2020年1月のこと。アイドル、女優、そして文筆家としても活躍する和田彩花さんは、この美術館のファンの1人。新しい展覧会が始まるたびにプライベートで訪れているそうです。 そんな和田さんをお誘いして向かったのは、2月13日から始まった『STEPS AHEAD: Recent Acquisitions 新収蔵作品展示』。その名のとおり、アーティゾンが新たに収蔵したコレクションを中心にした内容は、これからの美術館の向かう一歩先(=STEPS AHEAD)を予見するもの。この未来への歩みを、和田さんはどう見るでしょうか? 描かれた当時の時代背景や描いた人、描かれた人の気持ちを作品から想像する 和田:一つ前の展覧会(『琳派と印象派 東⻄都市文化が生んだ美術』)も見に来たので、アーティゾ

    和田彩花と巡るアーティゾン美術館。絵画から想う時代背景と人々 | CINRA
    htnmiki
    htnmiki 2021/04/05
  • 『TENET』考察。「知っている / 知らない」は等しく孤立への道 | CINRA

    クリストファー・ノーランの作品には、人間が孤立してしまうことへの屈折した美学がある。 例えば『メメント』(2000年)では、10分しか記憶を保てない男が、過去の自分の行動を忘れてしまっているがために永久に満たされない殺しの犯人への復讐に衝き動かされ続ける。あるいは『インターステラー』(2014年)では、人類滅亡を打開する策を見つけるべく外宇宙へと旅立つ父と、地球でその帰還を待つ娘のドラマを軸とするが、冒頭で起きた超常現象がじつは量子世界に辿り着いた父からのメッセージだと判明する。それによって滅亡は免れたものの、再会した娘は父よりも遥かに年老いてしまっている。『TENET』同様のスパイ映画である『インセプション』(2010年)にしても、多重構造の夢の世界から帰還した主人公が当に現実の世界に戻って来れたのかを曖昧にしたまま終わる。 こうしたノーランの孤立へのオブセッションは物語にのみ見られ

    『TENET』考察。「知っている / 知らない」は等しく孤立への道 | CINRA
    htnmiki
    htnmiki 2020/10/08
  • 清竜人25、過去のライブ映像16本を公開 | CINRA

    清竜人25の過去のライブ映像が公開された。 2017年に千葉・幕張メッセ公演をもって解散したアイドルグループ清竜人25。今回公開されたのは、“ラブ♡ボクシング”“Mr. PLAY BOY...♡”“LOVE&WIFE&PEACE♡”“キネマトグラフを♡(清 咲乃DUET)”“アカシック♡レコード(清 桃花DUET)”“I Love Youはあなただけ♡(清 亜美DUET)”“まるで嘘のように...♡(清 美咲DUET)”“譲れない...In My Heart...♡(清 可恩DUET)”“My Lovely♡(清 優華DUET)”“アバンチュールしようよ♡”“A・B・Cじゃグッと来ない!!”“ハードボイルドに愛してやるぜ♡”“My Girls♡”“Will♡You♡Marry♡Me?”“愛してる♡キスしたい♡Hしたい♡”“ボーイ・アンド・ガール・ラヴ・ソング”の16となる。

    清竜人25、過去のライブ映像16本を公開 | CINRA
    htnmiki
    htnmiki 2020/08/20
    ナイスですねー
  • 10周年のロロに寄せて。新作を目撃した、彼らを愛する5人が綴る | CINRA

    2019年、ロロは10周年を迎えた。旗揚げメンバーが誰一人欠けることなくその歩みを進めてきた10年、ロロは客席に座る私たちになにを見せてきただろう。三浦直之が青春時代に受容したポップカルチャーへの偏愛やユーモアと、その奥にある懐かしさや切なさが共存し、いつかの自分の記憶までも呼び戻されるような感覚――。その正体はなんなのだろう。 今年1月から上演が始まり、現在ツアー真っ最中の新作『四角い2つのさみしい窓』においてもそのバランス感覚はありつつ、しかし、その視線は「その先」をみつめているようだった。それは、これまでロロが掲げ続けてきた「ボーイ・ミーツ・ガール」で出会った登場人物たちの、出会った「その先」を描いているような。人が出会って一緒に何かをし、寄り添ったり衝突したりしながら、続いていく関係性。それはもしかしたら、ロロとして活動するメンバー自身が向き合っていることにも繋がるのかもしれない。

    10周年のロロに寄せて。新作を目撃した、彼らを愛する5人が綴る | CINRA
    htnmiki
    htnmiki 2020/04/13
  • カネコアヤノが背負うもの。歌は日々に添えられた花束のように | CINRA

    2019年9月5日にアナログレコードで先行発売された、カネコアヤノのオリジナルアルバム『燦々』。そこには“ぼくら花束みたいに寄り添って”という楽曲が収められている。そのタイトルを見た瞬間、一聴するまでもなく「なんて素敵なんだろう」と心打たれたことを覚えている。 それはなぜか。「ぼくら」という言葉に、カネコアヤノの歌をお守りのように聴いている自分自身を直感的に重ねてしまったからだと思う。以下のインタビューは、そんな想いのもと北沢夏音を聞き手に迎えた約2時間にわたる対話をまとめたものだ。初めて聞く話ばかりだったが、どれも不思議と知っていることばかりだった。それはきっと、すべて彼女が歌を通じて教えてくれていたことだったからだと思う。もしかしたら、これを読んだあなたもそう感じるのではないだろうか? 『燦々』のリリースにあたり、CINRA.NET編集部が毎月1組だけ選出する「今月の顔」としてカネコア

    カネコアヤノが背負うもの。歌は日々に添えられた花束のように | CINRA
    htnmiki
    htnmiki 2019/09/18
    いい
  • 石野卓球が関西電気保安協会サウンドロゴをテクノ調にアレンジ、新動画公開 | CINRA

    関西電気保安協会の新ウェブ動画「関西電気保安グルーヴ」が日3月1日に公開された。 ウェブ動画「関西電気保安グルーヴ」には、関西圏で浸透している関西電気保安協会のサウンドロゴを、石野卓球(電気グルーヴ)が作業中の「音」を組み合わせてテクノミュージック調にアレンジした楽曲を使用。実際に関西電気保安協会に所属している協会員も登場し、突然の停電に怯える少女を救うために迅速に対応する様子が描かれている。

    石野卓球が関西電気保安協会サウンドロゴをテクノ調にアレンジ、新動画公開 | CINRA
    htnmiki
    htnmiki 2019/03/01
    関東ならアレンジしなくても縦ノリで行けるんだよな
  • インターネットのパイオニア、核P-MODEL・平沢進インタビュー - インタビュー : CINRA.NET

    来年でP-MODELデビュー40周年を迎える平沢進。「テクノポップ御三家」と言われたP-MODELを、その絶頂期に路線変更。インターネットには黎明期から注目し、いち早く「インタラクティブライブ」やダウンロード配信を行うなど、未開の地を切り開いてきた。常に時代の一歩先を見据えてきた平沢から、次世代を担う若者たちへのメッセージをお届けする。 それまでミュージシャンは「ミュージシャン」であるために、妥協がたくさん必要でした。 —平沢さんは、インターネット黎明期から積極的にインターネットを活用されてきました。そもそも、インターネットのどこに魅力を感じたのでしょうか。 平沢:1980年代の終わり頃からデジタル技術が著しく発達し、ミュージシャンが「個人」でできる範囲もどんどん広がっていきました。その頃から、音楽制作から流通に至るまでのプロセスにおける最後の部分、つまり「情報発信」とダウンロードを含めた

    インターネットのパイオニア、核P-MODEL・平沢進インタビュー - インタビュー : CINRA.NET
    htnmiki
    htnmiki 2018/12/17
    おもしろすぎる
  • 入場料のある本屋「文喫」は高いのか、安いのか?店内を一足先にレポ - レポート : CINRA.NET

    書店「文喫 六木」がいよいよ12月11日にオープンする。 6月に閉店した青山ブックセンター六木店の跡地にオープンする、文喫 六木。「入場料を支払って入店する」というシステムが特徴的だ。販売される書籍は約3万冊。雑誌を販売するエントランス部分は入場無料だが、そこから先は有料となる。入場料は1,500円。この料金設定は高いのか、安いのか? CINRA.NET日12月10日に実施されたプレス向け内覧会を訪問。店内をいち早くレポートする。

    入場料のある本屋「文喫」は高いのか、安いのか?店内を一足先にレポ - レポート : CINRA.NET
    htnmiki
    htnmiki 2018/12/11
    パソコン持ち込んで一日中仕事?する人が発生してパソコン禁止になるのはいつ頃かなー
  • 吉澤嘉代子×たなかみさき対談 二人に共通する「性と妄想」の話 | CINRA

    吉澤嘉代子が初となるシングル『月曜日戦争』を発表した。この曲はドラマ『架空OL日記』の主題歌で、吉澤にとっては初のドラマ主題歌でもある。 原作・脚を手掛け主演も務めるバカリズムが架空のOLに扮し、同僚たちと会話劇を繰り広げるこのドラマは、シュールかつコミカルな味わいがあり、OLを「月曜日と戦う宇宙戦士」と捉えた、妄想全開の吉澤節との相性はぴったりだ。 そんなシングルのジャケットを手掛けたのが、SNSでのイラスト投稿が話題を呼び、活躍の場を広げているイラストレーターのたなかみさき。キュートでちょっとエッチなイラストは、妄想を掻き立てるキャプションとの相乗効果もあって、若年層を中心に男女問わず人気を呼び、今回のジャケットでもそのテイストをいかんなく発揮している。 吉澤からたなかへのラブコールに始まり、今ではすっかりたなかも吉澤のファンだという相思相愛の二人の対談は、話せば話すほどたくさんの共

    吉澤嘉代子×たなかみさき対談 二人に共通する「性と妄想」の話 | CINRA
    htnmiki
    htnmiki 2018/11/07
  • 町田康がラジオDJ初挑戦、NHKで「パンクな文学論」展開 朗読も披露 | CINRA

    町田康が出演するラジオ番組『作家・町田康のパンクな文学論 ~古典はこう読め~』が10月8日にNHKラジオ第1で放送される。 『芥川龍之介賞』作家で歌手の町田康がラジオパーソナリティーに初挑戦する同番組は、ゲストの大塚ひかりと共に贈る文学トーク番組。『宇治拾遺物語』の『奇怪な鬼に瘤を除去される』の現代語訳が話題となった町田が、「義経記」をテーマに据えて古典文学を自由な解釈で読み解いていく。古典作品を入口に、現代文学、音楽、演芸など様々なジャンルのトークを展開するほか、町田による朗読も披露

    町田康がラジオDJ初挑戦、NHKで「パンクな文学論」展開 朗読も披露 | CINRA
    htnmiki
    htnmiki 2018/10/01
    老けたなー
  • 崎山蒼志が戸惑い混じりに語る、『日村がゆく』以降の喧騒の日々

    2018.09.11 Tue Sponsored by 『J-WAVE 30th ANNIVERSARY FESTIVAL INNOVATION WORLD FESTA 2018 Supported by CHINTAI』 今年5月に、AbemaTV『日村がゆく』の『高校生フォークソングGP』に出演、一斉に注目を浴びた、静岡・浜松に住む高校1年生のシンガーソングライター・崎山蒼志。4歳からギターをはじめ、小学6年生から楽曲作りを開始、その数はすでに300曲を超える。紡ぐ言葉は鋭利でもあり、柔和でもある。自分の作った音楽の正体を、誰かに把握されることから逃げていくような楽曲は、圧倒的な個性を放つ。 番組で彼のことを見たミュージシャンは、「すげぇ」と脱帽しながら笑っていた。なんだかすごいものを見たとき、人は思わず笑うのだ。まだインタビューに慣れているわけではない崎山は、度々口ごもる。だから、表

    崎山蒼志が戸惑い混じりに語る、『日村がゆく』以降の喧騒の日々
    htnmiki
    htnmiki 2018/09/11
    感受性が豊かだなあ
  • 岡﨑乾二郎が日本の現代美術史を徹底解説、転機は1980年代だった | CINRA

    の現代美術にとって、1980年代とはどんな時代だったのか。観念的な1970年代、サブカルチャー的な表現が隆盛した1990年代といったイメージに比べると、その狭間の時代はどこか掴みづらい。しかしこの時代にこそ、現在の美術の源流があるのでは? そんな問いを掲げる『起点としての80年代』展が、金沢21世紀美術館で開催されている。 1980年代に格的に活動を始めた世代を中心に、19作家が出品。「時代」という切り口ゆえに実現した異質な作家たちの並びに、当時のシーンへの想像力が自然と膨らむ。 この展覧会の冒頭で、1981年に開催されたデビュー個展を再現しているのが造形作家の岡﨑乾二郎。岡﨑といえば、絵画から彫刻、建築、絵までを手がけ、旺盛な批評活動でも知られる現代の総合芸術家と呼ぶべき存在だ。今回は、金沢21世紀美術館館長・島敦彦にも同席してもらい、岡﨑に当時の関心や1980年代の美術がもたら

    岡﨑乾二郎が日本の現代美術史を徹底解説、転機は1980年代だった | CINRA
    htnmiki
    htnmiki 2018/09/11
  • ケンドリック・ラマーの黒塗り広告が突如、霞ヶ関駅&国会議事堂前駅に出現 | CINRA

    霞ヶ関に突如現れた黒塗り広告。その企画意図は? ケンドリック・ラマーのセンセーショナルな広告が、突如東京メトロ国会議事堂前駅、霞ヶ関駅に出現した。 公的文書のような紙に書かれた文字を黒く塗りつぶし、その上にはケンドリック・ラマーの最新アルバムタイトルである『DAMN.』の文字、そしてケンドリックのサインが記されている。 ケンドリック・ラマーの広告が掲出された霞ヶ関駅構内 国会議事堂前駅、霞ヶ関駅に掲出されたケンドリック・ラマーの広告 日に住む私たちには見覚えのある黒塗り文書。広告は全部で8種類あるが、塗りつぶされた文面をよくよく見ると、森友・加計問題を巡って国や自治体が公表した文書、そしてパワハラ告発に対してレスリング協会が出した見解文書をパロディーしているようだ。 これまでも自身の音楽を通して、社会的・政治的なメッセージを発信してきたケンドリック・ラマー。不都合なものを隠す黒塗りの文書

    ケンドリック・ラマーの黒塗り広告が突如、霞ヶ関駅&国会議事堂前駅に出現 | CINRA
    htnmiki
    htnmiki 2018/07/13
    本人案じゃないのかよ
  • SPANK HAPPY再始動 2人が今、ここで組む理由を語る | CINRA

    1992年にハラミドリ、菊地成孔、河野伸の3人で結成(1期)、1999年からは岩澤瞳と菊地によるボーカルデュオ(2期)として活動を展開し、2006年に解散したSPANK HAPPYが、約12年という長い歳月を経たいま、新ボーカリスト「OD」を迎えて突如復活、新曲“夏の天才”をリリースした。 いまや音楽家としてはもちろん、著述家、ラジオパーソナリティとしても活躍する菊地は、なぜ1度は自らの手で封印したSPANK HAPPYを再始動させようと思ったのだろうか。その再始動が意味するものとは、果たして何なのか。そして、そんなSPANK HAPPYの新ボーカリスト「OD」として、今回菊地とタッグを組むことになった小田朋美(DC/PRG、CRCK/LCKSのメンバー、ceroのサポートなど)の胸中やいかに。 今回の再始動は、「3期」である以上に「最終」形態であるというSPANK HAPPPYの2人に、

    SPANK HAPPY再始動 2人が今、ここで組む理由を語る | CINRA
    htnmiki
    htnmiki 2018/07/11
  • ハロプロは女子を魅了する。脈々と受け継がれる「本気」と「個性」のDNA | CINRA

    メイン画像:モーニング娘。'18 熱狂的な女性ファンが多い、今のハロプロ 結成20周年で再注目されているハロー!プロジェクト(以下、ハロプロ)。他アイドルに比べて熱狂的な女性ファンが多く、直近では『真夜中』(フジテレビ)での指原莉乃&松岡茉優の熱いモー娘。トークが話題となった。他にもアンジュルムファンを公言する蒼井優、「ハロプロへ恩返ししたい」という柳原可奈子や楽曲提供をする大森靖子など。言わずもがな筆者もハロヲタだ。たくさんある魅力の中で「可愛い」「曲がいい」を越えて、女性たちが熱狂する理由はなにか、個人的な見解ではあるが考察したい。 現在ハロプロには、6グループが所属。ハロプロの始まりである「モーニング娘。'18」はフォーメーションダンスを武器に、ハロプロのパフォーマンスを牽引する。2009年結成「アンジュルム」は、これまでのハロプロにないカッコよさを磨き、不動の人気を誇るモーニング娘

    ハロプロは女子を魅了する。脈々と受け継がれる「本気」と「個性」のDNA | CINRA
    htnmiki
    htnmiki 2018/07/06
    冒頭のサプライズ(田中れいな、高橋愛、道重さゆみ)の歓声はもはや男ヲタの声が聞こえないくらい https://www.youtube.com/watch?v=xe62ckDc-Sg