タグ

2017年4月19日のブックマーク (7件)

  • 自分の好きを守るためには、他人の好きを否定しないことが大事。

    加藤AZUKI @azukiglg 煙草と酒の規制の話では毎回荒ぶってる気がするけど、「表現規制赦せぬ」とか「ナントカの自由の束縛赦せぬ」とか普段言ってる人達が、「煙草は規制されて当然」「酒なんかなくたっていい」とか、何の抵抗もなく言い放っちゃうの、あれだけは当に怖い。 2017-04-18 18:38:28 加藤AZUKI @azukiglg つまり、「自分に興味がないものはどうでもいいし、むしろなくなれ」みたいな。それを認めちゃったら、自分が興味を持っていてなくなってほしくないものについて、興味のない人から同じように思われ、同じように言われるってことだぞ、と。 2017-04-18 18:40:17

    自分の好きを守るためには、他人の好きを否定しないことが大事。
    hugie
    hugie 2017/04/19
    ○○ジャンルは好きだけど××ジャンルは嫌い、みたいな話の反論かと思いきや、オタク趣味と酒たばこを同じ平面においての話で困惑した。さすがに筋が悪いだろ。
  • 友人のSNSに影響され、走る距離増 男性に顕著な傾向:朝日新聞デジタル

    SNSで友人のジョギングの記録を見ると、自分も走る距離やスピードが増す――。米マサチューセッツ工科大(MIT)のチームが分析したところ、こんな傾向がわかった。 英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに19日、論文を発表した。 研究グループは、フェイスブックやツイッターなどのSNSには、腕などに付けた端末で測ったジョギングの距離や速さなどが記録されていることに着目。公開されている約110万人分の記録を調べた。 その結果、SNSでフォローしている友人が普段より1キロ長い距離を走ると、人が走る距離も0・3キロ伸びるという傾向が出た。友人の走るスピードが時速1キロ分速く走ると、人も0・3キロ速くなった。 SNSの影響は、友人が自分と同性の場合の方が強く、男性はその傾向がさらに顕著だった。一方、女性は男性の友人のSNSを見ても、全く影響されなかったという。(小宮山亮磨)

    友人のSNSに影響され、走る距離増 男性に顕著な傾向:朝日新聞デジタル
    hugie
    hugie 2017/04/19
    そりゃあ、フォロワー友人のイベント上位入賞を見かけたら自分も出来るかもとか思って工夫したり時間使ったりするもんな。
  • ビー玉の語源は「B玉(規格外)」? それとも「ビードロ玉」? ビー玉のプロたちに聞いた

    ビー玉という名前の語源は「A玉」「B玉(規格外)」という等級によるもの、とする説がSNSを賑わせています。この説は当に正しいのか、日唯一のビー玉製造会社や日で最も古いラムネ販売店などを取材しました。 ラムネに入っているビー玉。そもそもビー玉の語源って何なの? きっかけは、あるTwitterユーザーが投稿した「『ラムネ玉』の製品規格で合格したものが『A玉』、不合格だった規格外品が『B玉』だったのだ」とする説。不良品(B玉)は駄菓子屋などで取り扱われ、後の玩具、ビー玉になったというのです。 つまりラムネに使用されているのは全て「A玉」であり、「ビー玉(B玉)」ではないとのこと。この説は当なのでしょうか。 日で唯一ビー玉を製造している「松野工業」 まずお話を伺ったのは、大阪府にある日で現存する唯一のビー玉製造会社「松野工業」。早速あの疑問をぶつけてみます。 ――ビー玉の語源は「B玉」

    ビー玉の語源は「B玉(規格外)」? それとも「ビードロ玉」? ビー玉のプロたちに聞いた
    hugie
    hugie 2017/04/19
    調べてみたけど、詳しそうな人でも言ってる事がばらばらという(笑)。
  • 未プレイ・未クリアでの二次創作(21:57追記あり)

    最近、とあるソーシャルゲームをクリアした。 そのエンディングにいたく感動して、二次創作を見るのも好きな私は余韻冷めやらぬうちにPixivを検索。 終盤で正体が判明するキャラクターAと、終盤でのみ登場するキャラクターBの出てくる小説を、夢中になって浴びるように読んだ。 しかし気に入ったと思った話の作者達のTwitterを覗いていて、ある日愕然とした。 全員ではないが、そのうちの何人かの呟きがその理由だ。 「実はまだクリアしてないんです」 「○章終わらないよー!」 「もう少しで○章のクライマックス…」 ……………………この人達は、何を言ってるんだ? AやBは、表立って活躍するのは終盤のみ。 ○章と言えば、エンディング(最終章)のさらに数章前。 もちろんその章ではAはプレイヤーに正体を明かしてないし、Bは出てきてさえいない。 それを、この人達は当たり前に書いている。 とても有名なゲームなので、確

    未プレイ・未クリアでの二次創作(21:57追記あり)
    hugie
    hugie 2017/04/19
    未プレイ、未クリア(?)で原作を踏み外したものを作ってるならともかく、クリアした人達に楽しめるものを作ってるならいいんじゃないの。/自分と同じだけ苦労しないとダメというブラックめいたものを感じる。
  • ゼルダ新作を海外オープンワールド名作群と徹底比較。“洋ゲー”通のベテランライターが任天堂の「職人技」を解説してみた

    オープンワールドの文法を踏襲しつつ「早く遊びたい」欲求に応える 作『BotW』を「オープンワールドのゲームとして見るとどういう評価になるのか?」という内容で原稿を書かないか? という話をもらい、スイッチ体は購入していたもののソフトを持っていなかった筆者は量販店へと出向き、レジでの精算を済ませて家路に着いた。 そんな感じでゲームはいままさにプレイしている最中だが、洋ゲーを年間何プレイしているかわからない洋ゲー好きとして、オープンワールドを採用した『BotW』がどういうタイトルであるか稚拙ながら書き出していこうと思う。 海外オープンワールド作品と『BotW』の違いとは? オープンワールドのゲームをプレイヤーに遊ばせるとき、とくに大事だと思うのがプレイヤーに“世界の広がり”を早い段階で感じさせることだ。 これは「エルダースクロールズ」(以下、「TES」)シリーズ【※】や「フォールアウト」(

    ゼルダ新作を海外オープンワールド名作群と徹底比較。“洋ゲー”通のベテランライターが任天堂の「職人技」を解説してみた
    hugie
    hugie 2017/04/19
    なんかiPhoneが出たときに似てるね。褒められているがこの要素は他の○○にある、みたいな反応。
  • 『Fate/Grand Order』日本からの収益のみでスマホゲー売上世界2位になる : テルマーネット

    世界中でiOS及びGoogle Playストアが生み出すモバイルゲーム収益は、前年同時期比53%成長の119億ドル(約1.3兆円)を記録したことがSensor Tower Store Intelligenceの調べで分かった。 ~中略~ 2017年Q1期における世界で最もインストールされたゲームはKilooのSubway Surfers。最も収益を上げたのはmixiのモンスターストライクだった。2016年Q4期にはランクインしていなかったにも関わらず今回両方のランキングで10位以内にランクインした注目作にはTencentのKing of Gloryが挙げられている。 ノーツ(TYPE-MOON)のFate/Grand Orderは世界第2位の収益を記録しているが、そのほとんどが日のプレイヤーから得た収益となっている。また、Fate/Grand Orderは今夏よりアメリカでのサービスをス

    『Fate/Grand Order』日本からの収益のみでスマホゲー売上世界2位になる : テルマーネット
    hugie
    hugie 2017/04/19
    これだけガチャが極悪で儲けてるのに、ユーザからの反感を買ってないのはすごいけど気持ち悪い。一度やらかしたら一気にアンチがあふれそう。
  • みんな桃鉄では収益物件買うのに、なんで現実世界で投資しないの? - ぐりぶろぐ

    引用:桃太郎電鉄 公式サイト こんにちは、ぐりけん(@gurikenblog)です。 最近一番したいことは、投資です。そのためにせっせと小金を稼いで貯めているわけですが、回りに投資している人があんまりいない(いても言わないのかもしれないけど)ので、いかんせん情報がありません。とりあえず今はお金を読んで勉強しているところです。副業ブログで得たお金投資に回そうと思っています。 投資のことを考えていて、ふと「桃鉄」を思い出した 「投資」のことを考えていたら、頭に「桃鉄」が浮かんできました。 「桃太郎電鉄」シリーズ。 通称〝桃鉄〟。 サイコロを振って目的地を目指し、最初に目的地に着くと大金がもらえるボードゲーム式のテレビゲーム。道中は青マスでお金がもらえて、赤マスでお金が取られる。黄色マスはカードがもらえる国民的ゲームですね。 プレーしたことがある人は分かると思いますが、桃鉄ではお金が貯まる

    みんな桃鉄では収益物件買うのに、なんで現実世界で投資しないの? - ぐりぶろぐ
    hugie
    hugie 2017/04/19
    桃鉄みたいに、適当に歩いて青いタイルに止まったら物件買えるだけのお金がもらえるなら投資するよ。