タグ

ブックマーク / mocharina.com (206)

  • 【額飾り】人魚の着ぐるみを着た4匹のねこ/マーメイド・夏【羊毛フェルト刺繍】

    この記事は羊毛フェルト刺繍の4匹のねこの額飾り・マーメイドの紹介です。 こんにちは、モカリーナです♬ ピンクと水色のマーブル模様の着ぐるみを着た4匹のねこは、夏の海辺をお散歩に来ました。 海辺にはキラキラ光る白い貝殻や珊瑚、ヒトデと出会い、青い空にはカモメが気持ちよさそうに飛んでいます。 4匹のねこの額飾り・マーメイドにはキラキラ羊毛やラメ糸、パールビーズをたくさん付けてキラキラ光る夏の美しい海を表現しました。 この記事は作品の記録として記事にしています。お楽しみいただければ幸いです♪ 【額飾り】人魚の着ぐるみを着た4匹のねこ/マーメイド・夏【羊毛フェルト刺繍】 4匹のねこたちにはモデルがいてそれぞれのイメージカラーの飾りをつけた着ぐるみを着て、ねこ達の周りには四季折々のテーマに沿ったモチーフをたくさんつけてたリースをつけました。 今回の作品は3シーズン目の最後の作品、テーマは「マーメイド

    【額飾り】人魚の着ぐるみを着た4匹のねこ/マーメイド・夏【羊毛フェルト刺繍】
    hukunekox
    hukunekox 2023/02/11
    なかなか見つけられなくなるもんですね💦人魚にゃんこ🌸涼しげでみんな種類の違うにゃんこたちが可愛いなり😄🌸
  • 【閲覧注意】オリーブの葉が無くなった!スズメガの幼虫と黒いフン

    注意:虫の苦手な方は、お帰りいただいたほうがいいです…σ(^_^;) この記事はオリーブの葉につく、スズメガの幼虫について書いています。 毎年少しずつ付ける実の数が多くなり、成長していたオリーブの木。今年は実が落ちて、葉っぱもどんどん乏しくなっていました( ; ; ) 葉っぱもあと1枚、様子がおかしいと思っていると青い幼虫の姿がたくさん∑(゚Д゚)突如現れた幼虫は大小合わせて7匹もいました。 この幼虫はスズメガといって、緑色の身体に角のような「尾角」があります。小さな時には淡い緑色で見つけにくいから、増えてしまったようです。 オリーブが被害にあっているので、うにょうにょ動く幼虫を菜箸で掴んで取ることにしました。 ※この記事にはたくさんの虫の写真がでてきます。虫が苦手な方は見ないで下さいね🐛動画も載せています。ストーリー仕立てに作成しましたので、よろしければ見てくださいね(*´꒳`*)

    【閲覧注意】オリーブの葉が無くなった!スズメガの幼虫と黒いフン
    hukunekox
    hukunekox 2020/11/09
    スズメガうわぁ😲💦一気に葉っぱが食べられちゃうんですね😅オリーブ新しい芽がでてきて良かった😂🌱
  • 【ハロウィンの額飾り】4匹のねことお菓子のリースの額飾り・羊毛フェルト

    ハロウィンの額飾り お菓子のリースのすきまにはキャンディ🍬 ねこちゃん達の大好物の魚型のカリカリおやつも付けました。 ペロペロキャンディーにリボンの飾りをつけて、楽しい雰囲気にしました♬ 羊毛フェルト刺しゅうの完成 羊毛フェルト刺しゅうが完成しました。 色の失敗エピソード ハロウィンは黒・オレンジ・紫を使ってまとめれば、まとまりやすいですよね。 羊毛をどんどん刺し進めていくと作品にまとまらず、ねこちゃんが目立たなくなっていきました。 少しお菓子のリースを控えめにした方がよさそう。 そこで お菓子の色を抑える市松模様のクッキーを大きくする しました。 違いを探してみて下さいね(୨୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)♡ 額飾りの完成! グレーのパールビーズをリースに付けて、額に仕立てました。 額に入れて完成です♬ まとめ ねこの額飾り・ハロウィン2019を紹介しました。 この作品はオーダーメイドの特注品で、依頼者

    【ハロウィンの額飾り】4匹のねことお菓子のリースの額飾り・羊毛フェルト
    hukunekox
    hukunekox 2020/10/01
    可愛い💕ハロウィン仕様🎃🐱💖飾っておきたくなりますね*\(^o^)/*
  • はてなブログからWordPressへ移行した理由

    この記事ははてなブログからWordPressへの移行のお知らせと理由について書いています。 こんにちは、モカリーナです♬ とてもアットホームな繋がりのあるはてなブログ✨ はてなでブログ運営をしてきてWordPressへ移行した方をたくさん見送ってきましたが、まさか自分がそう考えるとは思ってもいませんでした。 私は2年前にブログをはじめた頃はパソコンのキーボードの並び順も分からないほどで、今も記事はスマホメインでブログを書いています。 でもそんな私がはてなから飛び出してWordPressへと考え出したのは、サブブログのアドセンス合格とWordPressへ移行するお仲間の存在でした。 サブブログははてなのシステム上、アクセス数が上がらず陰の存在となります。どんなに時間をかけて書いてもアクセス数はさほど上がりません。 メインブログやサブブログ、ハンドメイド作品作りなど、やりたいことはたくさんある

    はてなブログからWordPressへ移行した理由
    hukunekox
    hukunekox 2020/09/28
    はてぶでは大変お世話になりました😂記事も作品もペットさん達みんな可愛いらしかったです❤️引越しされてもどうぞよろしくお願いします🤲感謝です☺️💖
  • 【ハロウィンの額飾り】お菓子のリース・ねこ達の「トリック・オア・トリート」

    4匹のねこちゃん達の「トリック・オア・トリート」 ハロウィンのお祭りは1990年代後半より始まった東京ディズニーランドのイベントを筆頭として、各地で増えていきました。 そしてお菓子メーカーの参入を契機に街中や店頭でハロウィン装飾、また仮装・イベントなども開催され、日式にアレンジされていきました。 4匹のねこのハロウィン ハロウィンを楽しみにしていた4匹のねこちゃん達。 カボチャ・コウモリ・魔女・オバケの着ぐるみを着て、お家を一軒ずつ回っています。 玄関のライトの点いたお家を見つけては、嬉しそうなねこちゃん達。 大きなオバケかぼちゃを交代で持って回っています🎃 ハロウィンのお菓子 ねこちゃん達は玄関先で 「トリック・オア・トリート」 と尋ねました。 家主さんは 「ハッピー・ハロウィン」 と言って答えます。 これが「お菓子をあげるわね〜!」のサインです♡ ペロペロキャンディ・オバケキャンデ

    【ハロウィンの額飾り】お菓子のリース・ねこ達の「トリック・オア・トリート」
    hukunekox
    hukunekox 2020/09/25
    可愛い💕😍ハロウィン🎃綺麗な作品ですね*\(^o^)/*
  • 【ハロウィンの額飾り】カボチャや魔女の着ぐるみを着たねこ・羊毛フェルト

    ハロウィンとは ハロウィンとは、毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭のこと。もともとは悪魔やサウィンなどを崇拝し、生贄を捧げる宗教的な意味合いのある行事であったが、現代では特にアメリカ合衆国で民間行事として定着し、祝祭来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっている。カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがある。 (Wikipedia より引用) ケルト人の1年の終わりとされる10月31日に、魔女やお化けに仮装した子供たちが近くの家を1軒ずつ訪ねては「トリック・オア・トリート」と唱えながらまわります。 「トリック・オア・トリート」とは、「お菓子をくれないと悪戯するよ」または「いたずらか、お菓子か」という意味です。 家庭ではカボチャの菓子を作り、子供た

    【ハロウィンの額飾り】カボチャや魔女の着ぐるみを着たねこ・羊毛フェルト
    hukunekox
    hukunekox 2020/09/24
    ハロウィンですね😆🎃👻可愛い猫ちゃんたちの仕上がり🐱可愛いです❤️
  • メダカの産卵床と水槽の掃除屋サカマキガイとラムズホーン

    この記事は100均のメダカの産卵床と、水草についてきた貝の紹介です。 こんにちは、モカリーナです♬ 春先から秋にかけてメダカはたくさん産卵します。 メスメダカのチビちゃんは環境を整えて少しいいエサに変えてから、毎日たくさん卵を産んでいます。 そんなチビちゃんのために産卵床を用意しました。チビちゃんは産卵床や水草など、好きな場所でお腹をこすりつけて卵を産んでいます。 新しく買ってきた水草のアナカリスは一度葉が枯れてから成長しています。そしてまたまた貝がオマケに付いてきました。

    メダカの産卵床と水槽の掃除屋サカマキガイとラムズホーン
    hukunekox
    hukunekox 2020/09/18
    すご〜い😲早速卵ついてる✨賢いなぁ、、(*^^*)✨
  • 裏地なし、簡単に出来る 片ひもの巾着袋の作り方!

    この記事は裏地なし、簡単に出来る片ひもの巾着袋の作り方です。 こんにちは、モカリーナです♬ 充電コードや小物類、お菓子を入れたり、収納袋は何枚あっても助かりますよね(*´꒳`*)✨ この巾着袋は裏地がないので軽くて持ち運びに便利。 しかも簡単だからササっと作れます♡ サイズを変えればコップ袋としても使えます。 プレゼント用にまとめてたくさん作ると、きっと喜ばれますよ◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡

    裏地なし、簡単に出来る 片ひもの巾着袋の作り方!
    hukunekox
    hukunekox 2020/09/11
    おお?何に使うのでしょう?ポイントのワッペンが、また可愛いですよね😍
  • 素敵なお花柄のカバンと 憧れの日暮里でのお買い物

    こんにちは、モカリーナです。 この記事は日暮里繊維質でのお買い物とお花柄のカバンについて書いています。 ハンドメイドされる方で関東に来たら行ってみたいところといえば、日暮里〜! 日暮里繊維街ってなるのではないでしょうか? そして関東に来たらとても会いたかった方、ブログ仲間のハンドメイド作家さんのお誘いで、日暮里を案内していただきました。 日暮里駅の前の像の前で待ち合わせをして、レトロで雰囲気のいいお店でランチをして、日暮里線繊維街を探索しました。 華の都大東京で!憧れの日暮里繊維街で✨! 可愛い布をたくさん、とてもお安く購入しました〜ヽ(´▽`)/♡ モカリーナはもうウキウキで、でも初顔合わせで少しをかぶっていたので、日暮里の写真は撮ってはいません。 ご理解ご了承くださいませm(_ _)m そしてプレゼントにいただいたお花柄のカバンの紹介です。このカバンは手提げ袋にもなり肩掛けカバンにも

    素敵なお花柄のカバンと 憧れの日暮里でのお買い物
    hukunekox
    hukunekox 2020/09/08
    バック可愛いし、工夫されてていいですねぇ💛モカリーナさんのシマエナガちゃん、つい覗き込んで見ちゃうような可愛さ似合ってますね✨☺️
  • 秋色のシマエナガちゃんのポニーフックの作り方【羊毛フェルト】

    この記事は秋色のシマエナガちゃんのポニーフックの作り方の紹介です。 こんにちは、モカリーナです♬ 9月になると急に秋めいてきましたね🍁 まだまだ暑いですが、秋らしい装いで少しオシャレをしてお出かけしたい感じですね✨ 髪の毛を結んで結目に差し込むアクセサリー、ポニーフックを作りました。 シマエナガちゃんと秋色を組み合わせた作品です、秋色のどんぐりや栗をさりげなく挟み込んでいます。 ニードル針を使ってチクチク刺す…、いつも記事にそう書いてきました。 どんな風に羊毛フェルトが形になっていくのかな? 時々そんな質問をいただいていました。 写真や文章ではお伝えするのに限界があり、 今回は動画を作成しました。 よろしければご覧ください(⑅•ᴗ•⑅)♡

    秋色のシマエナガちゃんのポニーフックの作り方【羊毛フェルト】
    hukunekox
    hukunekox 2020/09/06
    大変失礼しました😓ポニーフックとは結んだ髪の間に挟むんですね💦ブローチと勘違いしました😆ポニーフックと書いてあったのに、なんのことだかわからずごめんなさい🙏
  • 100均のスタンプとスタンプパッドで作る「革のネームタグ」

    こんにちは、モカリーナです。 この記事は革のネームタグの作り方の紹介です。 ポーチやバッグにつけるタグは布で作るのもいいですが、革のタグを付けるとちょっと高級感がでます(୨୧ ❛ᴗ❛)✧ でも業者さんに頼むほどタグの数は要らないし、費用もかかりますよね。 それなら自分で作ってみませんか? 100均の材料だと手に入りやすいし、気軽に出来ますよね(*´꒳`*)! 茶色の革に白いスタンプをペタンコ、ペタンコ♬ 工作気分でとても楽しいです✨ 革のネームタグ作り・100均の材料 スタンプ類はダイソー、スタンプパッドはセリアで購入しました。材料は100均で全部揃いますが、革は東急ハンズで購入しました。 お名前スタンプセット お名前スタンプセットの大は100均でよく見かけますが、この小さなサイズはなかなか見かけません。 見かけた時に、ゲットしてくださいね◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡ ダイソーで購入しました

    100均のスタンプとスタンプパッドで作る「革のネームタグ」
    hukunekox
    hukunekox 2020/09/02
    ネームタグ、なにかとあると便利ですよね🤔100キンであったんですね✨革のネームタグはカッコイイですね⭐️
  • 運動系と文化系の趣味は2つずつある方がいい話・誕生日のプレゼント

    この記事は趣味と主人Gさんの誕生日プレゼントについて書いています。 こんにちは、モカリーナです。 今日はGさんの誕生日です〜🎂♬ プレゼントは登山グッズとレザークラフトキットです。 ケーキやお刺身をべてお祝いをしました。 何故レザークラフトキットをプレゼントしたかというと、Gさんはレザー用品が好きなので自分で作ってみてはどうかな?と思ったからです。 でも超アウトドアのGさん、作る時間があるかが問題です。 ダメな時はモカリーナが作りましょう〜σ(^_^;) 趣味文化系を2つ、運動系を2つ持った方がいいと聞いたことがあります。 なんでも老後に向けて文化系と運動系を持った方がいいんだとか。 皆さまはどんな趣味お持ちですか? 趣味文化系と運動系の2つずつある方がいい話・誕生日のプレゼント モカリーナの趣味は 運動系はテニス・登山・ノロノロですがジョギングです。文化系は手芸(布小物作り・羊毛

    運動系と文化系の趣味は2つずつある方がいい話・誕生日のプレゼント
    hukunekox
    hukunekox 2020/09/01
    旦那様お誕生日おめでとうございます☺️㊗️🎉レザークラフトですか✨素敵な趣味になりそうですね✨素敵なバースデーですね✨
  • 円の中に咲く小さな世界・ひまわりと白バラのブローチ

    ひまわりと白バラのブローチ お花の刺しゅうをした包みボタンに、ブローチ用のピンを付けて仕上げたブローチです。 お花の刺しゅう メインのお花はひまわりと白バラ。 黄色と白と水色で、とても爽やかな雰囲気です。 そしてお花をどんどん詰めていきました。 雰囲気が変わり、とても華やかになりました。 ブローチの完成! 出来上がったブローチを台紙につけました。 横からのアングルもどうぞ! まとめ ひまわりと白バラのブローチを紹介しました。 紺色の生地に黄色、白、水色の花をメインにバランスよく刺しゅうし、華やかなブローチに仕上げました。 直径4cmの円い布の中に刺しゅうのお花たちを詰め込んでいくと、小さな作品の中に咲くお花たちの世界を感じます。 ※大親友とは関西時代に出来た元仕事仲間であり、テニス仲間です。 今も1番の友であり、当ブログで愛称を大親友としています。 ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧

    円の中に咲く小さな世界・ひまわりと白バラのブローチ
    hukunekox
    hukunekox 2020/08/28
    ブローチなんですね😲✨配色がまた素敵ですね✨🌻向日葵大好きです♫このブローチつけたらテンションアップしそう♫🌻
  • 意外にもあっという間にできる ブックマークの非表示を解除する方法

    こんにちは、モカリーナです。 この記事はブックマークの非表示を解除する方法について書いています。 キャ〜!バズった〜ヽ(´▽`)/✨ と同時にくるのが、アンチコメントですよね。 別にアンチコメントなんかきてもヘッチャラだい! そう思って放って置くのもいいですが、見かけた人が心配してくれるからやっぱり非表示しておこう! なんて事もあると思います。 ブックマークを非表示にするのはとても簡単! ですが、間違って非表示にしてしまったら焦りませんか〜?? 解除の仕方が分かりません〜=͟͟͞͞(•̀ω•́ ‧̣̥̇)💦 しかしパソコンを使うとあっという間に解除できますよ!! 安心してください〜♡ 実は先日から頭を悩ます出来事がありました。 とても仲良くしている大切なブロガーさんなのに、突如交流がなくなってしまったのです。 なぜ交流がなくなっちゃったの〜๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐? 何か悪いことしたの

    意外にもあっという間にできる ブックマークの非表示を解除する方法
    hukunekox
    hukunekox 2020/08/27
    ブックマーク非表示初めて聞きましたwww🤣そんな簡単にできるんですね〜寝落ち寸前の時私も変なとこ押してる時あって、、反省です😂
  • ねこのアップリケのペタンコポーチの3点セット・きらきら羊毛 トゥインクル

    こんにちは、モカリーナです。 この記事はねこのアップリケのペタンコポーチの3点セットの紹介です。 ねこちゃんには ハマナカのきらきら羊毛のTwinkleトゥインクル を使った着ぐるみを刺しゅうしました。 きらきらしていてとてもキレイです✨ このトゥインクルはオーダーメイドの作品に使う予定になっています。 手芸店巡りをしてもどこにもなくて、最終手段の通販で手に入れましたヽ(´▽`)/✨ アップリケには額飾りの4匹のねこの中の1匹を選びました。 イメージカラーの赤のキジトラちゃんの着ぐるみには、リンゴを1つ付けました。 喜んでくれるといいな〜♡

    ねこのアップリケのペタンコポーチの3点セット・きらきら羊毛 トゥインクル
    hukunekox
    hukunekox 2020/08/26
    りんごとにゃんこの組み合わせ、こんなに可愛くなるんですね🐱🍎💖かわゆ💖
  • メインブログを休んでサブブログを頑張ってみた!アクセス数や収益の結果報告

    メインブログを休んでサブブログを頑張ってみた!アクセス数や収益の結果報告
    hukunekox
    hukunekox 2020/08/25
    凄い😲休まれててもそのアクセス数✨流石です✨サブブログもあるので色々検討できるんですね(*´∀`)♪
  • 南フランスの伝統技法ブティ、和プリントを使った布トレイ

    南仏がした融合、和プリントを使ったブティの布トレイ ブティの作品は以前にも1度ご紹介したことがありますが、今回は裏面に和柄を使ったトレイの作品です。 この作品はトレイとしては使わずに壁飾りにしていました。 南フランスの伝統手芸のブティ ブティは17世紀頃から南フランスのプロバンス地方発祥のキルティング技術です。 英語ではプロヴァンス・キルティングともいわれています。 ブティはフランス語で詰めるという意味あいを持ち、別名を「白い布の彫刻」と呼ばれています。 ブティの布トレイ ブティはキルトに描いた図柄をキルティングして、布の間に詰め物をします。 布の縦糸と横糸の縫い目を広げて、「手芸用詰め込みスティック」を使って曲線部分に綿を詰めていきます。 生成りの毛糸を詰めたので、直線部分は少し生成りになりました。 壁飾りにしていた部分が、少し生成りっぽくなっています。 キルティングは裏布のピンク色に合

    南フランスの伝統技法ブティ、和プリントを使った布トレイ
    hukunekox
    hukunekox 2020/08/24
    可愛いお洒落💕でも作るのすごい大変そうヽ(*´∀`)ネーミングまでブティって可愛い❤️😍
  • 【夏の額飾り】刺繍した布を額に仕立てる方法・4匹ねこちゃんと「海」の作品

    こんにちは、モカリーナです♬ この記事は刺繍した布を額に仕立てる方法について書いています。 4匹のねこちゃん達は夏の暑い日も涼しいクーラーの中で元気に過ごしています。 マリンブルーの着ぐるみを着て、南国の海のことを頭に浮かべています。 海草がゆらゆらする海の中には、カラフルな生き物たちが楽しく遊んでいて、プルメリアの花の咲く海の上にはカモメが飛んでいます。 4匹のねこの周りに海草のリースの仕上げをしてから額に仕立てていきました。 ところで、額飾りの裏側ってどんな風に処理していると思いますか〜? 1番簡単な方法は両面テープでペタペタ貼る方法ですが、この作品は糸で処理しています。 何故両面テープにしないのかというと、テープで貼ってしまうと布が傷むので完成後に修正できないからです。 糸だと完成後も修正がしやすく、万一汚れてしまった時も洗うことも出来ると考えたからです。 今回は裏側もお見せしようと

    【夏の額飾り】刺繍した布を額に仕立てる方法・4匹ねこちゃんと「海」の作品
    hukunekox
    hukunekox 2020/08/07
    それぞれ夏模様で可愛いですね💕イソギンチャクの触手がまた可愛い♫猫にゃん達は涼しげで飾ってたら素敵ですね(*^^*)✨
  • 桃色小花のマスクポーチとマスク・☆を外した報告

    こんにちは、モカリーナです。 この記事は桃色小花のマスクポーチとマスクについて書いています。 日各地でコロナウィルスの感染拡大が勢いを増しています。 お盆を控え、テレビ番組では色んな意見が飛び交っていますね。 早く収束することを願っています。 誕生日プレゼント用にマスクマスクポーチを作りました。 近頃、プレゼントといえばマスクが真っ先に頭に浮かびます。 この桃色小花の布は手芸店で一目惚れして買ったものです。 シワになりにくくてとても気に入っています。 マスクポーチの中には仕切り布を付けて、2ヶ所入れられるようにしました。 使用中のマスク入れと予備のマスクやポケットティッシュを入れて使用できます。 桃色小花のポーチとマスク 桃色小花の布は縦の上方向に小花が並んでいます。 布を折り返すと片面が下向きになってしまうので、表地は半分に切って使いました。 マスクポーチ作り 布には接着芯を貼りまし

    桃色小花のマスクポーチとマスク・☆を外した報告
    hukunekox
    hukunekox 2020/08/05
    こんな可愛いバースデープレゼント頂いたら感激しちゃいますね💕サーチコンソール確認したことありませんでした😲教えて頂いてありがとうございます😊
  • 【メダカの学校】水神様と水疱症の白メダカ プヨちゃん

    <白メダカファミリー> 親メダカ オス(金ちゃん)・メス(チビちゃん)子メダカ1年生 プヨちゃん赤ちゃん <巻貝> サカマキガイ     カイくん 福岡県 放生夜のお祭りで金魚すくいから持ち帰った白メダカちゃんは、5匹から2匹になりました。 そして今年もまた卵が孵り、赤ちゃん達が泳ぎ回っています。 白メダカの親 5匹いた白メダカちゃんも今はオスメス1匹ずつ。メスの チビちゃん の1番相性の良かったオスメダカはいなくなり、残ったのは1番大きな 金ちゃん です。 金ちゃん は貫禄のある美しいオスメダカなのですが、水槽を観察しているととても亭主関白です。 卵をぶら下げた チビちゃん をくっつきまわしたと思えば追いかけたり、突いてみたりしています。 なので ちびちゃん は水草に避難しています。 まるで、一昔前のちゃぶ台返しをしている旦那さんのよう。 金ちゃん、チビちゃんにもっと優しくして〜! っと

    【メダカの学校】水神様と水疱症の白メダカ プヨちゃん
    hukunekox
    hukunekox 2020/07/27
    メダカのお世話って大変と聞きます💦いつもまめに育てられてて偉いなぁと思ってました☺️✨うちのエビちゅも産卵してました♫