ブックマーク / chuck0523.hatenadiary.jp (80)

  • 自分で捌いたアジのなめろうが最高! - Only you can free yourself.

    ※この記事には生魚の切り身の画像が含まれます。苦手な方はご遠慮ください。 2025年の目標の1つは、魚を捌けるようになること。 chuck0523.hatenadiary.jp 知識から入るタイプなので、まずは Youtube でいくつか動画を見た。も1冊買ってきた。 どうやらアジから入門するのが良いらしい。理由としては、安いから。そしていつでもどこでも買えるから。練習にはピッタリだ。 さっそく近所のスーパーで買ってきた。1匹150円。安い! 一人暮らしを始めて10年くらい経つけど、魚を丸ごと買ったのは初めてだ。 このアジはあまり大きな方ではないけど、それでも手で持ったときのズッシリ感はとても新鮮だった。 包丁はいつも使っているやつ。問題なく切れたけど、専門の包丁ならもっと切りやすいんだろうなぁと思った。 こちらが3枚おろしの結果。 骨に肉が残りすぎている…!笑 動画やだと簡単そうに見

    自分で捌いたアジのなめろうが最高! - Only you can free yourself.
  • 海外ワーケーションに行こうと思った - Only you can free yourself.

    2025年が始まって1ヶ月とちょっとが経った。 去年いっぱいで仕事を1つ辞めた。だから、仕事の面ではけっこう暇だ。1日に数時間だけ働いている。 だけど1月というのは忙しい。確定申告の準備と、法人の決算をする。これはもう毎年のことだからしょうがない。ようやくそれらが終わったのが昨日。2月6日。いよいよ自分にとっての2025年が始まった感じがする…! 新しい仕事を探さないといけない。 いま、収入と支出がほぼ一致している。つまり稼いだ分をすべて使うような生活をしている。 赤字じゃないからいいのかと思いつつ、やっぱりもう1つくらい仕事をしたい。不動産を買うための資金をつくらないと。そして、稼ぎが少ないと銀行からの評価が悪くなってしまう。 だけど焦らなくても良いのかな、とも思う。 去年は長期休みを取らなかった。 夏に2週間くらい休みを取ろうかなと思った。でもタイミング的に難しかった。冬にも同じことを

    海外ワーケーションに行こうと思った - Only you can free yourself.
  • 不正入居してるゲイカップルだから、定期的な消防点検が憂鬱 - Only you can free yourself.

    先日、消防点検が来た。 賃貸に住んだことがない人はピンとこないかもだけど、これは半年に1回くらいの頻度で発生する。 マンションの管理人なのか、あるいは消防系の専門の人なのか、よく分からないけど、自宅にやってくる。 インターホンにピンポンが来て、自宅の中に招き入れる。そして、家の中が消防的に問題ないか確認する。 去年は何事もなく終わった。 1点だけ、避難経路でもある窓際への注意はあった。ちょっと物が積んであり、出にくくなっている。それを解消した方がいいと言われた。 だけど今回は、恥ずかしいことに居留守を使ってしまった…。 その日に訪問が来ることをすっかり忘れていた。思いっきり寝起きだったし、家の中が散らかっていた。 散らかっていたというのは、つまり彼氏の物がその辺にあるということだ。 今の賃貸には、契約上は僕が一人で住んでいることになっている。 ゲイカップルを入居させてくれる物件なんて全然な

    不正入居してるゲイカップルだから、定期的な消防点検が憂鬱 - Only you can free yourself.
  • 宝石のサブスクに加入してみた - Only you can free yourself.

    宝石のサブスクがあるらしいと聞いて、加入してみた。 こちらが公式サイト。 differencee-jewel.com そして加入したプランがこちら。 differencee.thebase.in 毎月1000円のプランもあるけど、辞めておいた。 せっかくだから良い宝石がほしいと思い、4000円のプランに加入した。さすがに毎月はためらわれたので、3ヶ月に1度のコース。 その初回分が届いた! 宝石のサブスク、初回分が到着 なんかすごくガーリーなラッピング。 葉書とか説明書みたいなものも同梱されている。 そして中身がこちら…! トパーズとアンデシン うーーーーむ、正直な第一印象としては「小さい…!」と思ってしまったw そもそもなぜ自分が宝石のサブスクに加入したのか。 実は2024年から天然石にハマり始めた。ブログに書いてなかったかもだけど。 我が家のリビングには、アメジストとかセレスタイトとか、

    宝石のサブスクに加入してみた - Only you can free yourself.
  • 2025年の筋トレ - Only you can free yourself.

    2024年の秋にジム通いを再開した。およそ3年ぶりのジム、そして筋トレ。 chuck0523.hatenadiary.jp 2024年は結局、調子を取り戻すことなく終わった。 なんとなく行って、なんとなくトレッドミルで歩く。そして少し筋トレをする。何もしないよりはマシ、と言った程度の筋トレだ。 でもひとまず、三日坊主で終わらずに良かった。 2025年こそ、腰を入れたい。 今年の筋トレの目標だけど、「四肢を太くする」にしようかなと思ってる。腕と脚を太くしたい。あと、できれば肩と背中も。胸はそこそこあるから大丈夫。 というわけで、次はメニューを考えていかないとだ。

    2025年の筋トレ - Only you can free yourself.
  • 割安小型株投資を諦めた - Only you can free yourself.

    以前、以下のような記事を書いた。 chuck0523.hatenadiary.jp 積立投資は大きく儲けることはできない。不動産は頻繁に売買することができない。というわけで、割安小型株に投資して大儲けしたい!ということを書いた。 その後、しばらく銘柄分析を続けていた。結論から言うと、もうやっていない。それどころか1回も購入することはなかったw 正直に言うとどれが良い銘柄なのか、自分にはよく分からなかった。 ファンダメンタルの面で言うと、良い銘柄はいくつもある。PERとかPBRとか、配当性向とか自己資比率とか。基準を上回る銘柄は複数ある。 テクニカル分析でも、良い銘柄はたくさんある。チャートの形が綺麗とか、上昇傾向にあるとか。 でも、その先が難しい。企業分析をすればするほど良い会社に見えてくる。そりゃあ良い情報しか公開されていないんだから当然だ…w だけど、優良そうな銘柄であっても突然暴落

    割安小型株投資を諦めた - Only you can free yourself.
  • 車で行く3泊4日博多旅行(後編) - Only you can free yourself.

    年末年始の博多旅、後編です。 宿泊先は彼氏の親友宅 無事に博多に到着したあとは、彼氏の親友の家へ。なんと彼氏だけじゃなく僕までも泊めてくれた。ありがたい。 でも、この人と会うのは2度目。前回は東京で会った。東京では僕らが泊めてあげたので、お返しという形だ。お返しと言っても、年末年始に泊めてもらうのだから当にありがたかった。 ただ1点、気付いたことがあり…。 この人は年末年始にほとんど予定がなかった。そのため、ご飯をべに行くのも飲みに行くのも、どこに行くのも一緒に行くような形となった。 別に全然良いんだけど、想定したよりも彼氏と2人切りの時間は少なかった。全然良いんだけど。ただ、人の家に泊めてもらうって、こういうこともあるんだなーという発見があった。 博多での飲みい 博多を目的地にしたものの、特に行きたい場所とかは無かった。彼氏の友だちと会ったり、美味しいものをべられたらいいなーとか

    車で行く3泊4日博多旅行(後編) - Only you can free yourself.
  • 車で行く3泊4日博多旅行(前編) - Only you can free yourself.

    年末年始に博多に行ってきた。3泊4日。なんと車で行ってきたので、その感想みたいものを書く。 突然思い立った車の旅 年末年始は、旅行に行くつもりはなかった。というより、何も計画していなかった。僕も彼氏も12月いっぱいまで割りと忙しく過ごしていた。 年末年始なんて、旅行に行くもんじゃないと思っていた。飛行機も新幹線も普段より料金が高い。しかも混んでいる。 だけど不意に、車ならマシなんじゃないかと思えた。少なくとも、飛行機や新幹線よりは安く済むんじゃないか。深夜に移動すれば、渋滞も回避できそうだし。 そんなわけで12月中旬にこのアイデアを思いつき、雑に計画していった。 深夜の高速道路 無事に仕事納めをし、家の大掃除などを済ませ、晴れて出発。 目論見どおり、深夜の高速道路は空いていた。それでも普通に車はいたので、自分たちと同じような深夜移動組みの存在を確認できた。 やっぱり渋滞の原因はファミリー層

    車で行く3泊4日博多旅行(前編) - Only you can free yourself.
  • 2025年の目標 - Only you can free yourself.

    あけましておめでとうございます、chuck です。 2025年の目標を書いていきます。 [仕事] 自分で営業して仕事を取る [仕事] AWSの資格を取る [資産] 2棟目の不動産を買う [資産] 総資産を500万円増やす [趣味] 近所の飲店に詳しくなる [趣味] 行きつけのゲイバーを見つける [趣味] 香水の勉強を始める [趣味] 魚を捌けるようになる [健康] 筋トレがんばる [健康] スキンケアがんばる [健康] 脱メガネ [生活] 大きい冷蔵庫を買う [仕事] 自分で営業して仕事を取る これは今年の最大の目的かも知れない。 自分で営業して仕事を取る!頑張ります!! [仕事] AWSの資格を取る 今までIT系の資格って全く興味がなかったのですが、取ってみても良いかなと思ったプログラマ10年目。 何かに役立つかもしれないし、新しいことを勉強するのは楽しそう! [資産] 2棟目の不動産

    2025年の目標 - Only you can free yourself.
  • 2024年の仕事納め - Only you can free yourself.

    昨日12月27日(金)に、仕事納めをしました。 いやー、だいぶ年の瀬まで働いてしまった。例年はもっと早く仕事納めをしてました。 フリーランスだし。会社員じゃないし。お先に失礼します~的なノリで。世間よりも1週間くらい早く仕事納めをしていた気がする。 それが今年はカレンダー通り。 別に働いてても良いかな、と思ってしまった。彼氏もカレンダーどおりだし、それに合わせた、というのはあるかも。自分だけ休みだと暇だし…。 あと、フルタイム労働を辞めたので、1年を通じてだいぶ休みが増えた!だから、年末でも頑張れたのかもしれない。 あと、いまの案件は12月で終了だから、というのもあるかも。 12月で終わりなのに、12月中旬で終わります!みたいなことはやりづらかった…。うーん、フリーランスなのにまだまだ自由には程遠い…w でも、おかげでやり切った!何事もなく、走り切ることができた。いま、すごくスッキリした気

    2024年の仕事納め - Only you can free yourself.
  • 仕事のモチベーション、ちょっと戻る - Only you can free yourself.

    仕事のモチベーションが落ちている、ということを書いた。 chuck0523.hatenadiary.jp この記事を書いてから1ヶ月。 なんと、自分でも驚いたことにモチベーションがちょっと戻っている。 まず第一に、1つの案件を辞める。 chuck0523.hatenadiary.jp 仕事を辞めるのは気分が良い。単純に、肩の荷が下りる。いま2つ掛け持ちしている内の1つが無くなるので、もう1つに専念できる。 それに、辞めるからには色々と理由があるわけで…。正直に言うと、その会社のこともサービスのことも、あまり好きにはなれなかった。そんな案件から離れるわけで、自然と元気が戻ってきた。 それから、不動産の買付を入れた。 chuck0523.hatenadiary.jp 進展はまだ無い。 けれど、その先には融資がある。融資を受けるには、金融機関からの査定を受ける必要がある。 自分のようなフリーラン

    仕事のモチベーション、ちょっと戻る - Only you can free yourself.
  • 食い散らかすような読書 - Only you can free yourself.

    読書は自分にとって子どもの頃からの趣味だ。 大人になるとを読まなくなる、なんていうことが世間では言われる。幸い、自分は社会人になった今でもを読み続けている。 けれど、最近は当に読書が雑になった。い散らかすような読書をしている。 なぜこうなったのかはハッキリしている。Audible を利用しているからだ。 「聴く読書」を始めたのは2~3年前。 最初は audiobook.com という国産のサービスを使っていた。けれど品質が良くなかったので、AmazonAudible に切り替えた。 月額1000円ほどで、たくさんの書籍を聴くことができる。 2024年は紙のをほとんど読まなかった。 「香水の教科書」とか「かんたん副菜」みたいなは買った。でも、読書かと言うと微妙だ。戸棚に置いて、必要なときに読む。リファレンスのような感じ。 小説とかノンフィクションとか、そういうのは全て Au

    食い散らかすような読書 - Only you can free yourself.
  • 退去通知は突然に - Only you can free yourself.

    所有している物件の入居者から退去通知が届いた。つまり、賃貸契約を終了したい、ということだ。 どうやら賃貸を辞めて、新築の持ち家に引っ越すらしい。引っ越しは来年の1月末。 2ヶ月前の通知だし、退去理由もネガティブなものではないし、引き止める理由がない。今まで住んでくれてありがとうございました、と元気に見送るしか無い。 それにしても突然だ。 しかも、2棟目の不動産の買付を入れている最中に。 chuck0523.hatenadiary.jp 1棟目の物件は1年半前に購入した。 それ以来、退去はなかった。駐車場付きのファミリー物件だから、長く住んでくれると思った。 だけど、退去通知は突然に、だ。 2棟目の購入と並行して、1棟目の原状回復と入居募集をしないといけない。引っ越しの繁忙期は3月。それに向けて動かないと…。

    退去通知は突然に - Only you can free yourself.
  • 今年いっぱいで今の案件を辞める - Only you can free yourself.

    もう先方には伝えたのでブログにも書くけど、今年いっぱいで今の案件を辞める。 この案件は今年の3月から始めたものだ。 chuck0523.hatenadiary.jp その案件を辞める。12月いっぱいで辞めるので9ヶ月続いたことにになる。 これは自分にとって初めての週3日の案件だ。週5日のフルタイムの働き方は、2023年いっぱいで辞めた。 だけど、週3日の働き方だって、慣れてしまうとそんなに変わらない。むしろもっと自由な案件を探そうと思った。ということは以下の記事で書いた。 chuck0523.hatenadiary.jp さて、来年からはどうするのか。 実はここ1ヶ月ほど、次の仕事探しをしていた。フリーランスエージェントというのを使って、案件を探してもらっていた。 いくつか面談を受けたりしたけど、どうもダメだね。当に希望通りの案件はなかった。 いま、2つの案件を掛け持ちしている。辞めない

    今年いっぱいで今の案件を辞める - Only you can free yourself.
  • 良い物件は突然に - Only you can free yourself.

    2棟目の不動産を買いたいのに、なかなか動けていない、ということを書いた。 chuck0523.hatenadiary.jp けど、先日よさげな物件を見つけた。1棟目を買った仲介業者からの紹介だ。 北関東のファミリー向けアパート。全室分の駐車場付き。築30年くらい。満室。自分の希望通りのスペックだ。 融資の目処が経ったので、昨日の夜に買付を入れた。 売り主側は年内に売却したいらしい。なので、全てが円滑に行けば、年末には2棟目の購入が完了しているかもしれない。 それにしても、良い物件は突然に、だ。探し続けていれば出てくるもんだね。 だけど、よりにもよってこんな年の瀬に…。年末はゆっくりしたいと思っていたのに、今年は最後まで慌ただしく過ごすことになるかもしれない。

    良い物件は突然に - Only you can free yourself.
  • 仕事のモチベーションが落ちている - Only you can free yourself.

    仕事のモチベーションが過去最高に落ち込んでいる。 原因は色々あるけど、ブログに書けるようなところだと以下の3つかなと思った。 季節性の問題 リモートワークの問題 プログラマという仕事の問題 まず単純に季節性の問題がありそう。 もう11月の後半だ。年末と言っていい。それに、気温が急に寒くなった。 季節の変わり目というのは、なんだかやる気が出ない。 次にリモートワークの問題もありそう。 自分は2020年からリモートワークを始めた。2019年いっぱいで出社の仕事は辞めた。 コロナと関係なく在宅ワークを始めたので、世間で言う「リモートワーク疲れ」みたいなものは全く無かった。家で仕事できるのは最高だと思っていた。 だけど、在宅ワークも5年目になる。さすがに飽きが出てきているかも。飽きというか、ダレというか。 仕事の手を止めてすぐに休んでしまう。ベッドかソファに横になって、スマホを見てしまう。10分も

    仕事のモチベーションが落ちている - Only you can free yourself.
  • 30代ゲイ、香水にハマり始める - Only you can free yourself.

    自分が初めて香水を買ったのは、中学生の時だったと思う。 自転車友達とドンキホーテに行って、3000円くらいの香水を買ったのを覚えている。なんだかとても郊外の子どもっぽいエピソードだw それから大学生の時にもいくつか買っていた。でも当時は、香水の種類なんて全く興味がなかった。ただ何かしらの匂いをつけていることに満足していた。 あれから10年以上が経った。 社会人になった自分は、すっかり香水から遠ざかってしまった。 スメハラなんていう言葉があるけど、大人の世界での匂いって難しい。特にオフィスで働いていた頃は、香水をつけるなんて発想がなかった。周りにもそんな人はいなかったし。 だけど今の彼氏と出会って、また香水の存在が近くなった。 彼氏は好きな香水がある。それはドンキホーテの3000円の香水とは全く違って、ちゃんとしたブランドのやつだ。 相手の誕生日にその香水をプレゼントした。1万円もしたけど

    30代ゲイ、香水にハマり始める - Only you can free yourself.
  • セミリタイア生活のコツが分かってきたかもしれない - Only you can free yourself.

    2024年からセミリタイア生活を始めた。ここ最近はずっと週3日の働き方をしている。 ここで難しいのが、セミリタイア生活をどう過ごすかということだ。 2024年の上半期は当に酷かった。せっかく自由な時間が増えたのに、ゲームばかりしていた。彼氏がPS5なんて買ってくるのがいけない…(責任転嫁) 真空は埋められるという言葉があるけど、当にそのとおりだ。人間は暇だとしょーもないことをするんだ、ということが身にしみて分かった。 セミリタイアの目的がダラダラすることならそれで良いけど、自分の場合はそうではない。もっと理想のセミリタイア像があったはずだ…! というわけで考えてみたら、なんだかコツみたいなものが見えてきた。 やるべきことがないからダレるのだ。 最近ジムに復帰したけど、とても良い感じ。外に出る目的ができた。そしてジムに行かないと罪悪感を覚える。会費を払っているし。これがとても良い。 セミ

    セミリタイア生活のコツが分かってきたかもしれない - Only you can free yourself.
  • 不動産的な活動ができていない - Only you can free yourself.

    不動産を買うための活動がまったくできていない。 去年までは「セミリタイアしたら不動産にあてる時間を増やすぞー!」と意気込んでいた。 なのに、いざ時間ができてみると、まったくそういった活動ができていない。 なぜなのか。 理由はなんとなく分かっている。 1つ目は、現金が十分ではないからだ。 いま、自分の余剰資金は600~700万円くらい。小規模な戸建てや区分マンションなら買えるかもしれない。 けれど自分の狙いは1棟アパートだ。そして色々と希望を盛り込んでいくと、物件価格は3000万円くらいになる。あるいは5000万円くらいかもしれない。それくらいの価格帯を狙っている。 自分はフリーランスなので、金融機関から見た信用力はそこまで高くない。 不動産の融資を受けるには、2~3割の頭金が必要だ。さらに、物件購入のための諸経費も乗ってくる。なので、自己資金としては少なくとも1000万円くらいは欲しいとこ

    不動産的な活動ができていない - Only you can free yourself.
  • 中国と戦争になったら、日本人ゲイはどうすればいいのか - Only you can free yourself.

    中国台湾への圧力が強まっている。 自分が中国に対して、もうこの国はダメだと思ったのは2018年頃。香港での学生たちの民主デモを見て、そしてそれらが鎮圧されるのを見て、もうダメだと思った。 別に中国の全てがNGなわけじゃない。 以前、中国人の同僚と働いていた。とても優秀でパワフルな人だった。 中国の人々とか文化に対しては、別に悪感情はない。ただ、政治というか、中国共産党当にダメだと思っている。 では自分にできることは何だろうと考えて、Made in China は買わないようにしている。 2018年から続けているので、もう7年も続いていることになる。 時々、オシャレな雑貨屋を見つけて入ってみたら、Made in China ばかりで何も買えなかった…ということがある。あと、自分の周りで不買運動みたいなことをしている人は全然いない。 だからそのことが寂しくなることもあるけど、それでも続け

    中国と戦争になったら、日本人ゲイはどうすればいいのか - Only you can free yourself.